全3件 (3件中 1-3件目)
1

パスタmenuといえば、うちの子供が赤くないと食べてくれないので、 家ではめったに赤以外のパスタは作ることもありませんでした。でもこの春から娘も保育園に通うようになり、たまに旦那と2人分の昼食を準備する機会もできてきました。通常パスタといえば、大きな鍋にぐらぐらと大量のお湯をわかしてパスタをゆでながらソースを作ったり、茹で上がったパスタを味付けしたりと、なんだかオオゴトで簡単に作るってのが案外難しいなと思ってました。でも少し前に、主婦雑誌でカンタンなパスタの作り方がのってて、この方法は「なるほどなぁ~」と感心。分量などはうろ覚えだったけど、適当に作りました。 その方法とは。わざわざパスタを別にゆでなくてもいいんです。 大き目のフライパン(中華なべ)に、 トマトベースだと、トマトージュースとかホール缶とお水などで パスタを煮込みながらやわらかくして、同時にソースも煮詰まって完成。 ホワイト系だと、お水と牛乳などで煮込みながらパスタをやわらかくして、 煮詰まったらクリームソースっぽくなって完成。塩こしょうとかオイル、だし、などはパスタをゆでてる最初から、ケチャップとか醤油とかチーズなど風味を大切にしたいものは水分がなくなってから入れたほうがベストかなと思います。 ムダにお湯使わず、ほかさなくていいし、大量のお湯を沸かす光熱費も減らせるし、お鍋ひとつで出来上がるから洗い物も少ないし、煮詰めてる間に他に一品作る余裕もできちゃう♪カンタンなのにいい事沢山♪この方法を知ってから、オリジナルで2品作りましたが、カンタンにおいしくできました。まずはクリーミィなパスタが食べたくて。 【チキンとコーンのカルボナーラ風】分量は適当ですが材料と作り方を紹介します。 鍋にお水、オリーブオイルと塩、牛乳を入れて、パスタを半分に折って投入。 沸騰しはじめたら、鶏肉、冷凍コーン、玉ねぎスライス。 少し煮詰まってきたら塩コショウおろしにんにくで味見調整。 そのあと牛乳やお水で濃度調節とパスタの茹で具合確認。 仕上げに、加熱をやめて、溶き卵を入れてさっとまぜて完成。 盛り付けた後に、あれば荒引こしょうで雰囲気でたかも。 牛乳だけなのに、いいかんじのクリーミーなかんじに仕上がりました。 お友達が教えてくれた和風パスタをありあわせの材料で。【鶏肉と春キャベツの和風パスタ】鍋にお水、和風ダシの素をいれて、パスタを半分に折って投入。沸騰しはじめたら、鶏肉、しめじ、キャベツ。水分がなくなってきたら、しょうゆ、塩、こしょうで味付け調整。盛り付けた後に、大葉を散らしました。春キャベツの甘みと、鶏肉の旨みが和風味にいい感じにマッチしてました♪少しバターを加えたり、これからの季節さっぱりしたいなら、たたいた梅干をからめたり、大根おろしをのせてみたり・・・。バリエーションが楽しめそうです♪皆さんもゼヒお店にありそうなメニューを盗んで、色々アレンジしてカンタンにパスタを楽しんでみてください♪また新しくレシピがでれば紹介したいと思います。皆さんもオススメの組み合わせがあればゼヒ教えてください♪
2008.05.31
コメント(18)
お買い物ってほんと日常生活かかせないので、いかにお得に買い物するかって、節約生活中の我が家には課題です。なかでもやっぱり大きいのはカード支払いでポイントを貯めること。楽天さんには随分お世話になってます。買い物するだけで楽天ポイントがたまるし、楽天カードで支払ったりお買い物次第でポイント還元が何重にもなるので、他のカード会社を使うよりも還元率は断然高い♪ということで、私のお得な楽天ポイントの活用法をまとめてみます。●まずは楽天カードを作ることから。入会費年会費無料。ネット決済だと何かしらトラブルや被害があってはこまるので、最小限に抑えるために、専用口座を作って、残高は常に数万~大きな買い物をしたときはその都度入金で対応してます。登録で2,000円分のポイントプレゼント!毎週金曜日の購入でポイント3倍だから他のキャンペーンとあわせて更にお得にお買い物♪ただし、2008年5月からは事前にエントリーしてからになってるので要注意!カード会員専用のメルマガが毎月届いて、そのたび最低50ポイント~もらえるのでそれだけでもちょっとお得です♪ただし月末で切れちゃうので、買い物に使って無駄にならないようにしたいので、私は大体毎月何かしらお買い物してます。⇒(私のお買い物一覧)●常に気になる商品があればチェックしておいてタイミング狙ってます♪欲しいものがあってもすぐに買わずに、底値だけはチェック。ポイント10倍のイベントとかに今だ!って買い物します。底値で調べててもポイント還元とかで結局他の店のほうが安くつく場合もあるしね。●その商品を買う前に、どこか別のサイトから楽天に入るとそこでもポイントがつくので、楽天の買い物の前には他のサイトに寄ってからにしてます。有名なサイトは色々あるけど、還元率が色々です。実際に計算したら、あまり還元率のよくないところもあるから注意してね。私の登録してるところでは以下のあたりが還元率いいです(お買い物の1%)参考にしてね♪*予想ネット ⇒登録される場合よければ紹介します♪楽天メールからメルアド記載で教えてね♪*ネットマイル⇒紹介制度なし*HESO-CLICK⇒登録で50P獲得♪紹介制度はありません。*ポイントボックス⇒わりと楽しくてオススメ♪●楽天のアンケートやメールクリック、キャンペーン応募でちょこちょこポイントがたまります。不要なショップのメルマガは沢山になってきたら一括でストップさせちゃえばそんなにわずらわしくはないかな♪大して日記も更新してないし、気合はいってませんが、楽天のアフェリでも毎月平均500円分くらいにはなります。皆さんのページでも紹介してあれば積極的にクリックしてるので、私がその後どこかでお買い物すれば、ついてるかもしれません♪そうやって常に数千円ポイントがたまってます。もちろん楽天内のお買い物に役立ててるんだけど、最近はTUTAYAカードのTポイントにもそのままの率で交換できるので、Tポイントの使えるショップで、タダでご飯食べたり、お買い物したり、と使いまわしにも貢献してくれてます♪(カメラのキタムラ・ファミリーマート・ガスト・牛角・ツタヤその他にもいろいろ)皆さんもゼヒ、楽天ポイントを有効に使ってみてください♪この他にもお得な活用方法をご存知の方がいらっしゃればゼヒ教えてくださいね♪今後も、お得な使い方がないか探していきます♪(過去日記更新)
2008.05.15
コメント(10)
![]()
ゴブサタしております、ミナサマお元気でしょうか?ちょくちょく更新できればいいのに、なかなかパソを触る暇もなく、お腹のBABYは順調に大きくなって今月終わりには10ヶ月に入るところです。そんなこんなで、今年のGWは遠出もせずに、長らく放置していた庭に少し手を加えることにしました。まずは、マイホームを建ててからずっと念願だったウッドデッキ。自分たちで作ればいいんだけど、技量も時間もない。どうすればいいのかもわかんない。ってことで組み立てのキットタイプをこの1年間ゆっくりと探してました。結構ホームセンターとかいっても、思うデザインのがなくって。去年あたりから、目をつけてた、和風アジアンテイストのものを今回思い切って購入することにしました。到着してみるとさすがに凄いかさばる。果たしてちゃんと完成するのか不安・・・。半日以上、ダンナがまずは、デッキのの基礎を均等にするのに四苦八苦してました。でも、そのあとは、木の枠組みをねじでつないで、足をつけて、基礎の上に乗せる。乗せた後に、ラティス部分を取り付けて、すのこ状の床を枠組みにはめこんで、あっという間にデッキは完成しました。1.5坪タイプなので、結構広々してます。リビングとつながりもできたので、室内からもちょっと視野が広がって、狭い部屋を少しでも広く感じれたらいいなぁ~と。その後芝生も8束購入してきて、まわりにしきつめました。芝生も地面をならしておかないと結構あとで凸凹が目立つそうで。ご近所さんにアドバイスをもらったけれど・・・私が大きなおなかでやったものだから、そんなに綺麗じゃない。まぁ仕方ないか・・・上からみたらこんなかんじで殺風景だった手付かずの庭も少しは庭らしくなったかな。簡易のサークル花壇も、デッキに少しじゃまなので、スクエア花壇に変更しました。去年植えてもらった黒いクローバーが凄い成長してくるので、色々植えてたけれど、今後はこれ一色でここは統一しようと少し植え替えました。 春から植栽や花たちの成長がすごくてとりあえず水遣りとか、手入れに追われてるけど、またウッドデッキの完成で、景色を楽しめるのかなと思うと世話にも力が入ります。あとはオーニングと、椅子テーブルを揃えたいなと思います♪BABYが生まれたら、そう外出できないし、今年の夏、これで少しは快適におうちライフを楽しめるかな~
2008.05.13
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1