全5件 (5件中 1-5件目)
1

ネタがないので?‥しょうもないことを書いています。最近、眠りが浅いのか、年のせい?なのか、同じような夢を、何度も見たりする。散歩で何処かを歩いているのだが、目的の場所が自宅なのに道に迷い、何度も行ったりきたり‥結局、目的の場所である 自宅にはたどり着かずに 目が覚める。迷って歩いている道は、散歩で歩く道とはかなり違っていて川の傍だったり、崖道だったり‥あるときは、電車に乗ろうと駅を探したり‥もう、支離滅裂な夢で、いつも夢の途中で目覚め、未だ、目的である自宅にたどり着いていないのです。自分のこと‥何日か前、ネットで、関取の遠藤さんが、変わっている‥との記事を読んだ。その変わっているのが、AB型のてんびん座の性格から‥とあり、「えっ?噓でしょ‥」私も、その変わり者と言われる AB型でてんびん座‥自身は、なんら変わり者でも、変人でもない‥と思っているが、友人たちに聞くと、やはり変わったところがある‥と言う。気になったので、調べてみたら、やはり変わり者らしい‥まっ!今さら変わりようもないので このまま墓場まで‥かな。先日、竹島の方に散歩に行き、ガッカリしたことがあった。緊急事態宣言中なので、水族館は、もちろん休館。久し振りに、桟橋を歩いて島に行こうと思い渡る前に、ベンチで一休みしていたら、観光客らしき数人の人が「汚ねえ海だなぁ‥」と言ったのが聞こえた。確かにこの日の海は汚かった。潮干狩りで、賑わい あちこち ほじくり返されるので、当然の海の水は濁り、元の綺麗な海水に戻るまでには時間がかかる。地元に住む私たちには、海水の濁りの理由が分かるが、観光客には、その時に見た風景が、記憶に残り、風光明媚な所と聞いたけど、海が汚かった‥とそう思われてしまうことが、とても残念な気がした。なんだか、橋を渡る気が失せてしまった私‥でした。そういえば、ここ何年か、虹を見てないなぁ‥とか夕焼けの写真を撮りに行ったら、曇ってきて撮れなかった‥とか他の人からしたら、どーでも いいような事ばかり‥植え込みの陰で、ドクダミの花が 今が盛り‥と咲いていた。何処にでもいる、オバサンの、しょうもないこと‥お付き合い、ありがとうございました。
2021.05.31
コメント(4)

今の時期、あちこちで チガヤの白い穂が 風になびいています。茅(ちがや)‥イネ科、チガヤ属。日当たりのよい 空き地や土手などで 普通に見られます。この白い穂が 風に揺れる姿を 「茅花流し(つばなながし)」とよぶようです。群生して絹綿のような穂が 日光に照らされて輝き風になびく光景は美しいのですが‥雑草としては最も強い性格を持ち一度 土地に侵入すると 絶やすのが難しいようです。来た道を振り返り、茅の穂を眺める‥水溜りに目を移す‥パチリです。サツキと像‥青空でなくて残念!紫陽花の花が、咲いていた。紫陽花‥種類によって早かったりしますね。今回は、数種類の紫陽花に出会え、ラッキー!でした。
2021.05.25
コメント(4)

散歩コースのひとつ 中央公園に‥帰り道、いつものように 寄り道をしながら、気にかけなければ、見過ごしてしまいそうな そんな草花に目を向けてみた。爽やかな緑の風が吹いています。花菖蒲が咲き始めていました。池とサツキヒメコバンソウ‥イネ科、コバンソウ属。ヤマボウシ‥ミズキ科、ミズキ属。ハナミズキによく似た花です。ハルジオン?ヒメジョオンのどちらかです。類似しているので 見分けが難しい。野原や空き地で出会うと 楚々とした姿に雑草と言うのには惜しいくらいの可愛い花。オオキンケイギク‥平成18年に「特定外来生物」に適用。荒れ地に強いことから、河原などで繁茂し 在来種の植物に影響を与えることから。中央分離帯に‥栽培禁止の植物ですから、自然に増えたものと思いますゼニアオイ‥アオイ科、ゼニアオイ属。庶民的な印象がする植物です。春から夏へ‥花たちが季節を教えてくれますね。今年は、梅雨入りが早くなるらしい‥('ω')
2021.05.15
コメント(6)

スーパーの花屋さんで、カーネーションの鉢植えが、並んでいるのを眺め、「一鉢買おうか‥」と悩む私‥二人の息子たちに、「ママ」から「お母さん」「母さん」「おふくろ」と呼ばれ、もうすぐ「おばあちゃん」かな‥なんて、ニヤケていた時もあったが、未だに「おばあちゃん」と呼ばれることなく、時が過ぎてゆく‥育て方が悪かったのか‥息子たちにとって どうやら「母の日」は どうでもいいみたいです。かと言って、私も 息子たちに何かをしてほしい訳ではない。たまには、気にかけて、用が無くても、電話ぐらいかけてきたっていいじゃない‥と出る本音。息子が連絡できないなら、せめて嫁さんが‥と息子たちでなく、嫁さんの愚痴に変わり、我ながら、嫌な性格だわ‥と自身を戒め、気持ちを切り替える。友人が電話で「娘が 母の日のプレゼントをくれた」と嬉しそうに話すのを聞いて「いいなぁ‥私も娘が欲しかったわ‥」なんてね。嘗て自分が 嫁さんだった頃、姑さんに優しくできていたか‥いいや、しょっちゅう喧嘩してましたわ‥('ω')鉢植えのカーネーションを手にし、他の物を見ていた私に「お母さまにプレゼントでしたら、カード付きのギフト用や花束も人気ですよ」と店の人が声をかけてきた。なんか‥微妙な空気が流れる‥購入するつもりで、手にしていたカーネーションの鉢を静かに元の場所に戻し、「有難う、また来ます」と言って私は、カーネーションを買うことなく、その場を去った。帰り道、店員さんが言っていた「お母さまにプレゼント‥」の言葉を思い出し、「生きてりゃ、百歳は越えてるわなぁ‥」と亡き母の年齢を 指折り数えてみる私‥(*´ω`*)今度、墓参りの花に カーネーションを一本プラスだな。
2021.05.07
コメント(6)

散歩で見慣れた町の風景の中に時々「こんな所、あったっけ‥」と思うことがある。そして‥今日、こんな風景を見ながら、変な癖の妄想が始まった。いつ建てられ、いつ住人が去ったのか‥私には、知る由もないが、いずれ、朽ち果てるのが 分かっているからなのか、何故か この建物に 哀愁みたいなものを感じた。裏側に回ると、ニ、三人のオバサンたちが、井戸端会議をしている‥そんな姿を想像しながら、時代劇の長屋の風景と重ねて眺めた。物干し台の赤い錆が、過ぎた年月を物語る‥赤い花が、住人の帰りを 待っているように咲いていた。妄想の世界から離れて、しばらく歩くと懐かしいポストに出会う。町は未だに 昭和の匂い‥よそ様で咲いていたアヤメ?丸めたホースが、無造作に置かれていたのが気になった。振り返ると、目に映ったのは、無機質な鉄塔。公園のベンチで一休み‥「明日は、何をしようかなぁ‥」と独り言。
2021.05.03
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()