全18件 (18件中 1-18件目)
1
★マラソンシーズンも終わりに近づき、トレイルランの季節がやってきました!★さて、トレイルランの魅力とは一体なんでしょうか!1.ロードレースでは味わえない、自然と一体になれる。2.泥道ありヤブコギありの子供のあそびの世界に戻れる。3.こけそうだけど踏ん張るバランス感覚がやしなえる。4.ロードでは得られないスタミナがつく。★私の場合は、2番かな。今日も山道でコロンデ泥だらけになりました!●コロラドスプリングのトレイルランレースより
2007/03/31
コメント(6)
★先週初めて人間ドックに行きました。 ★各検査は、通院して受けたことはありますが、沢山まとめて受けると疲れます。 ★やはり、メインイベントは胃の検査ですがつぎの悩みがあります。 1.胃透視だと、バリウムが固まり便秘がひどくなる 2.口から挿入する胃カメラは、痛く気持ちが悪くなる 3.鼻から挿入する胃カメラは、花粉症と鼻アレルギーで辛い ★結局、鼻からの胃カメラにしたところ、あまり痛くなく、検査中に先生と話しながらモニターをみれました。 ★ただし、終わってから、鼻水・クシャミがひどくなり大変な状態になりました。 ★悩める胃検査です!
2007/03/28
コメント(4)
★昨日の六甲山全山縦走マラニックに参加された皆さんお疲れさまでした。 ★朝はガスっていましたが、後半天気になり、暑さを除けばマズマズのコンディションとなり良かったですね! ★しかし、参加された方が元気で速かったのと、山登りの練習を少しサボっていたので、私は足がつり途中ついていけなくなりました。 ★やはり、これからトレイルランやウルトラマラソンに挑むためには、どんどん山で走らなければなりませんね! ★山は登った努力は、裏切りませんが、サボっていると確実お返しがやってくるのです。
2007/03/26
コメント(2)
★10年前の神戸大丸の震災復興開店時に応募があった自分あての手紙が10年ぶりに届きました。★封筒を開けて読んでみると次のような文章でした。「今(1997年)は楽しく走っています。さて、現在(2007年)は何に熱中しているかな?(今と)同じように楽しくのんびりとネ!」★書いた内容も忘れていましたが、当時(1997年)は、マンション被災・口腔手術・転居と大変な状況を経験した後で、おそらく10年後には自分は存在しないと思って書いた記憶があります。★実際、この10年それ以上に大変な経験の連続でしたが、10年前の自分からメッセージが読めて幸せです。★また、同じメッセージを10年後の自分にメールで送りたいと思います。「今(2007年)は楽しく走っています。さて、現在(2017年)は何に熱中しているかな?(今と)同じように楽しくのんびりとネ!」
2007/03/24
コメント(4)
★快食・快飲の健康ランナーのあなたが、もし、走ることやスポーツを止めるとどうなるでしょうか? 1.体重がどんどん増える 2.糖尿や高血指病など成人病になる 3.仕事のストレスに負けてしまう ★私の場合はみんな当てはまりますが、皆さんはどうでしょうか! ★一旦ランナーの世界に足を突っ込むと、健康で生き続けるためには、走り続けるのが一番なのです!!
2007/03/22
コメント(2)
★桜も開花し、フルマラソンシーズンも後少しで終わり、いよいよウルトラマラソンシーズンがやって来ます。★しかし、ウルトラマラソンは、参加費が高く、遠隔地で開催される場合が多いためランナーの出費がかさみます。★そこで、もしあなたが毎週ウルトラに参加するとすれば、どのような工夫をして、節約するでしょうか?1.仲間と車で移動し、宿泊も車中で済ます。2.夜行バスで、行き帰り移動し、宿泊費・交通費をおさえる。3.格安チケットか格安ツアーに参加し、出費をおさえる。4.青春18キップでテントを担いでJRで移動し、スタート近くの公園で停まる。5.移動時もマラニックで走っていく。★私の場合は、まだ2番・3番の領域ですが、段々数字が大きくなっていくような気がします。★自分を含めてウルトラランナーは、ケチで元気(大阪のオッチャン風)が長持ちするみたいです。
2007/03/21
コメント(2)
★昨日は小雪が散らつく寒さでした。 ★この寒い時に走るのに有り難い小物はなんでしょうか? 1.イヤーウォーマ 2.レッグウォーマ 3.腹巻? ★首巻・脚巻きなど全部巻いて暖めて、走りたい寒さですね!
2007/03/19
コメント(2)
★最近マラソンの参加賞はTシャツに迫る勢いで、バスタオルが増えています。 ★その時は走った後のパンツを着替える時にアソコを隠すために使用できます。 ★しかし、かさばるので家に帰れば、次からは携帯せず、タンスの肥やしになってしまいます。 ★同じタオルでも 1.ハンカチサイズ 2.顔拭きタオル 3.スポーツタオル であれば小さいのでランニング中や他のスポーツ時に使用できてうれしいと思いますが! ★あなたのご意見いかがでしょうか?
2007/03/16
コメント(6)
★スポーツは観戦するだけでも感動を与え、心にパワーを与えてくれます。 ★さて、あなたがマラソンに応援に行ったとすれば、どのゴールシーンで一番感動すると思いますか? 1.記録を更新したゴール 2.リベンジを果たしたゴール 3.初完走のゴール 4.制限時間ぎりぎりのゴール ★私の場合は、自分も経験がある4番でしょうか・・
2007/03/14
コメント(2)
★果たしてマラソンは、どの血液型が適していると思いますか? 1.大胆なO型的スパートの走り 2.几帳面なA型イーブンペース的走り 3.他のランナーに惑わされないマイペース的B型の走り 4.勝負どころをわきまえた知的なAB型的走り ★私はA型ですが、練習するのには2番が良いタイプと思います。 しかし、他のタイプの方がマラソンレースには適しているとおもいますが・・
2007/03/13
コメント(0)
★日曜日は、やはり寒かった京都シティーハーフマラソンを走りました。 ★その後、薄着のままで、ヴッセル神戸の試合をホームスタジアムに応援に行きました。 ★なぜかドームの屋根が空いていて、寒い風が体を冷やし、その後風邪ぎみでダウンしていました。 ★という理由で、しばらくブログをさぼっていました。 ★この時期に急に寒くなるのは、つらいですね!
2007/03/13
コメント(0)
★地球一周4万キロを歩いた男 永瀬 忠志さんは、テントや食料や給水を積んだリヤカーを引きながら旅をしました。 ★170Kの重さのリヤカーを引くのは大変なことですね! ★さて、もしランナーが荷物を持って走るとすると何に積んで運ぶのが便利でしょうか? 1.ベビーカー 2.そり 3.人力車 ★しかし、これらで何千キロも走るのは難しいです。 ★やはり、ランナーが走るにはリックサックが限度ですね。
2007/03/08
コメント(2)
★さて、ランナーだけが経験できる痛さとはどれでしょう? 1.レース後のロボット状態になる脚の痛み 2.腕や腹や胸や股が擦れる痛み 3.靴擦れによるマメなどの痛み 4.脚をつったり肉離れの痛み 5.走りすぎによる関節炎や筋膜炎や疲労骨折の痛み ★私の個人的痛みとしては、上記に加えてハチに頭のテッペンを刺された時の痛みや転けた時に打撲した手足の痛みも追記したいですが・・・・
2007/03/07
コメント(2)
★さて、あなたのマラソンレース後のご褒美は? 1.日頃控えているビールを思い切り飲む 2.甘いお菓子を目一杯食べる 3.ランニングシューズなど一番欲しいものを買う 4.次回のレース後にご褒美はお預け ★私の場合は、ワンちゃんではないですが、4番が多いのです! ワン!
2007/03/06
コメント(2)
◎思い起こせば、昨日のマラソンの打ち上げをした店には、すごいランナーが集まっていたのです。 ★サロマ100kmを8時間以内で完走したウルトラランナー。 ★51才になってから大阪国際女子マラソンの参加資格を初めて達成したランナー。 ★オーストリア・北米・ヨーロッパ・南米を走って縦断したウルトラランナー。 ★トランス蝦夷を完走したウルトラランナー。 ★凡人のランナーは私だけだったのです。
2007/03/05
コメント(4)
★気温が上がりカンカンでりになった今年の篠山マラソンでした。 ★走られた皆さんお疲れさまでした。 ★暑さに弱い私は、ぎりぎり四時間手前の不調ランに終わりました。 ★しかし、クラブの皆と打ち上げで飲んだビールはこの時期としては、格別においしかったのです。
2007/03/04
コメント(2)
★さて、あなたが一番幸せと思うのは? 1.好きな時に好きなだけ走る 2.ほんのひととき少しだけでも走れる 3.決まった時間に決まっただけ走る 4.走れないけど走ることを思う ★私の場合は、3番が幸せそうですが、欲を言わずに2番でランナーは走れれば幸せでしょうか!
2007/03/02
コメント(2)
★ランナーのなかには、レースの時には普段とは全く違う性格になる人もいます。 ★さて、あなたはどのタイプでしょうか? 1.レース中は、変身するタイプ 2.レース中は逆にノンビリするタイプ 3.日常もレース中も変わらないタイプ ★私の場合は、1番のように活躍するもう一人の自分と会えたらいいのですが、実際は2番かな・・・・
2007/03/01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()