全23件 (23件中 1-23件目)
1
★ランナーはランニングで何とも言えない解放感を味わいます。 ★さて、あなたが味わえる解放感は一体何からか来るのでしょうか? 1.ランニングウェアの心地良さ 2.外の風や空気などの自然との触れ合い 3.仕事や生活を忘れらるひととき ★私の場合は、やはり3番でしょうか?少し夢がないかな・・・・
2007/02/28
コメント(2)
★レースで、完走出来なかった時、ランナーはそのコースを完走しなければという思いに呪縛されます。 ★この呪縛から逃れるためには、何時かそのレースを完走するしかありません。 ★さて、あなたはそんな呪縛を受けた場合どのような行動をとるでしょうか? 1.他のレースを完走し自信をつけて、そのレースに挑む 2.何度も何度もそのレースに挑む 3.コースが悪いとそのレースから逃避する ★恐らく私の場合は、2番の行動をとります。 ★今年こそあのレースの呪縛から解放されたいですが・・・・
2007/02/27
コメント(2)
★ウルトラマラソンやフルマラソンや耐久登山走などランナーは、自分の極限走に挑みます。 ★一体あなたが極限走に挑む目的はなんでしょうか 1.心身の鍛練 2.困難欠乏に耐える練習 3.社会や日常からの逃避 4.自然や風景に接したい 5.自分の可能性を高める ★5番の回答がカッコいいですが、正直なところ私の場合は3番かもしれません。 ★しかし、挑んだ結果得られる本当の目的が隠されているのかもしれませんね!
2007/02/26
コメント(4)
★さて、あなたが走り切ったと実感するのは? 1.走った後の心地良い疲れを感じた時 2.走った後の乳酸的な脚の疲労を感じた時 3.走った後の全身の筋肉の痛みを感じた時 ★私の場合は、2番ですが1番が理想でしょうか。
2007/02/26
コメント(0)
★さて、あなたが幸せと感じるのは? レベル1.走れて健康 レベル2.走れて快食・快便・快眠 レベル3.走れて記録更新 ★今の私の場合は、レベル2まで行ければ十分幸せです。
2007/02/25
コメント(8)
★今日は、久々長いトレイル練習に出かける予定でしたが、朝寝坊したため、昼前の出発となりました。★最初の登りをすぎると、反対方向から来た走友のピカイチさんとバッタリ遭遇。★ピカイチさんの記念撮影をしようとするも、カメラの調子が悪く、昨年の夜叉が池で遭遇した時のカメラの不調に続き、撮影は見送りとなりました。★今朝変えたばかりだけど、カメラの電池が不調だと、途中のマーケットでオキシライド乾電池(かなり高価と思うのですが)を購入し、入れ変えようと再度カメラを確認したところ、なぜか正常に戻っていました。★その後にたどり着いた山頂公園の梅林では、花がきれいに開花しており、思わず花に見入ってしまいました。★と言うわけで、走意喪失状態となり、山頂から街に真直ぐ下りて、短い短い練習に終わってしまいました。(ちなみに、源平合戦で義経が駆け下りたという須磨の一の谷の道です。)★おまけに、下りた街に以前あった温泉が無くなっていて、がっかりしたのです。
2007/02/25
コメント(2)
★ジムでこの数年ボディーパンプと空手エキササイズのトレーナーをしてくれたYさんが、今月一杯で、他のジムに転勤になることを初めて今日知りました。★と言うわけで、土曜のクラスは今日が最終回とのこと。★餞別の徴収がありましたが、最後にしては、なぜかメンバーが少ない。★入れ替わりが激しすぎるジムですが、来月からくる新しいトレーナーは、いったいどんな人でしょうか?楽しみのような寂しいような・・・・・◎わが庭の花(家人がたまには掲載するように依頼あり)
2007/02/24
コメント(0)
★ランニングの理論も進化します。 ★さて、あなたが一番影響を受けたランニング理論は? 1.体のしん体やユルユルなど高岡さんの理論 2.ゆっくり走れば速くなるのLSD 3.武士道などナンバ走法 ★私の場合には、いつでも遅いので、2番が効果がありそうです。 ★新たなランニング理論がこれからも生まれるのが楽しみです!
2007/02/22
コメント(2)
★今日の朝は、出張先の東北から飛行機で大阪空港に移動しました。 ★久々窓側の席に座れ、天気も良いので景色をみていました。 ★昨年走った静岡焼津から日本海の糸魚川マラニックで、途中走った諏訪盆地や雪におおわれた北アルプスがきれいに望めました。 ★その後、ジャーニーランで一周したことのある伊勢湾や、熊野街道などを見渡すことができました。 ★走っている時は、あまり考えませんでしたが、やはり、走ったところを空の上から改めて眺めてみると、遥かなる走路だったと驚いてしまいます。
2007/02/22
コメント(0)
★記録を伸ばそうとするときには、ある程度のリスクをおかす必要があります。 ★さて、レース中にあなたがとるリスク・テイキングは? 1.前半から飛ばす 2.給水の時間を省く 3.中盤からのラストスパート ★私の場合は、1番でのぞんだことがありますが、後半バテテ大変な結果になったことがありました。 ★他にレースで良い結果を得るリスク・テイキングはないでしょうか!
2007/02/20
コメント(4)
★付加機能がついて進化する体重計 ★さて、あなたが一番健康に気を付けているのは? 1.やはり体重 2.体脂肪 3.内蔵脂肪 ★私の場合は、現在体脂肪計測機能付きで満足していますが、先日ジムで内蔵脂肪を測ってもらったところ、大変な結果でした。 ★どちらにしても、結局は体重を減らさないと!
2007/02/19
コメント(4)
★今日は東京マラソンをテレビで観戦しました。★以下のような色々な目的をもったランナーが一緒に走れた本当に良い大会だったと思いました。1.世界記録を目指して走る外人ランナー。2.世界陸上・オリンピック出場を目指して走る日本人トップランナー3.自己新をめざして走る市民ランナー4.ラストランを花道で飾る女性有名ランナー5.東京を楽しむ市民ランナー6.初めて42.195Kに挑む挑戦ランナー★特に市民マラソンが、日本でもメジャーな地位を獲得した記念すべき大会だったのです。★ランナーの皆さん、都・警察・ボランティアなど多くの関係者の皆さん、どうもお疲れさまでした。
2007/02/18
コメント(7)
★進化するランニングウェア。 ★さて、あなたが一番恩恵を受けているウェアは? 1.関節の保護や疲れを低減させるサポータ機能のコンディショニングウェア 2.発熱する保温・吸湿ウェア 3.汗がベタ着かない吸湿速乾性のフィールドセンサーウェア ★私の場合は、汗掻きなので3番が有難いです。 ★新たな機能をくわえるランニングウェアの進化はこれからも楽しみです!
2007/02/16
コメント(4)
★年々進化するランニングの腕時計。 ★さて、あなたが一番恩恵を受けている付加機能は? 1.心拍数計測 2.歩数・距離計測 3.GPS機能搭載 4.完走タイムシミュレーション機能 ★私の場合は、使用方法についていけないので、単なるストップウォッチ機能で満足していますが。 ★新たな機能を搭載するランニングの腕時計の進化はこれからも楽しみです!
2007/02/15
コメント(8)
★年々進化するランニングシューズ。 ★さて、あなたが一番恩恵を受けているクッションは? 1.ウェイブ 2.ゲル 3.エア 4.グリッド 5.EVA. ★私の場合は、いろいろ試しましたが、最初に履いた2番が結局一番フィットしています。 ★長持ち、安全、かつ、軽量をもとめるシューズの進化はこれからも楽しみです!
2007/02/14
コメント(2)
フルマラソンも後半35km! ★エリート系ランナーは、ラストスパートのタイミングを狙っています。 ★チャレンジ系やファンラン系のランナーは、35kmの壁と戦っています。 ★ウルトラ系のランナーは、やっとウォーミングアップが終わり、これからいよいよ調子を上げようかと思っています。 ★ウルトラ系ランナーは、レース前には殆どウォーミングアップをしないのです。 ★レース中ウォーミングアップみたいなスピードしか出ないからです。 ★昨日は、ジムの9周年記念のイベントで、以前プログラムにあった「ヨサコイ」踊りの練習を久々しました。 ★ソーラン節の音頭に乗って、鳴子をならして踊るのは、気持ちが良いものですね!
2007/02/13
コメント(0)
フルマラソンのゴールが近づきました。 ★エリート系ランナーは表彰台の姿を思いながらゴールします。 ★チャレンジ系やファンラン系のランナーは、好タイムの結果がでた喜びの姿を思いながらゴールします。 ★ウルトラ系のランナーは、ゴール後の打ち上げのビールと何の食事を注文しょうかと考えながらゴールします。 ★ウルトラ系ランナーは、ゴールすることより、その後の仲間とのコミュニケーションの方が大切なのです。 ★特にどのウルトラマラソンレースのエイドステーションが充実しているかの議論が!
2007/02/12
コメント(4)
いよいよ、フルマラソンのスタートのピストルが鳴りました。★エリート系ランナーは先頭で素早くスタートします。★チャレンジ系やファンランナーも、好タイムを狙って急いでスタートします。★ウルトラ系のランナーは、仲間と話し込んでみんながスタートしたのが気付きません。★ウルトラ系ランナーには、勝敗よりコミュニケーションの方が大切なのです。★話題は、特にどのウルトラマラソンレースの前夜祭が充実しているのかに熱中しています!◎今日は、神戸ポートアイランドのバレンタイ・ラブランのハーフを走ってきました。★参加賞はいつも男性には、ランが、女性にはチョコレートがプレゼントされるのですが、いつも逆の方が嬉しいような気がします!
2007/02/11
コメント(8)
★エリートランナーは、エイドステーションで素早くスペシャルドリンクを飲みます。★市民ランナーは、少し立ち止まり,水やスポーツドリンクを速く飲みます。★ウルトラマラソンランナーは、ボランティアに「ビール」や「つまみ」など無いか色々注文をつけながら、エイドにあるもの全てを味わってから立ち去っていきます。★ウルトラマラソンランナーにとっては、エイドステーションは唯一の憩いの場なのです。◎本日の写真は、生後3ヶ月のビーグルくんです。
2007/02/10
コメント(6)
![]()
★私は、マラソンレース中に、ふとレースとは関係ないことをよく考えてしまいます。★あなたもそんな経験ありませんか?1. 走り終わればおいしいものが食べれる。何を食べようかな?2. 走り終わった時のビールは最高だろうね!3. あの女性ランナー素敵!4. こんなに苦しいのになぜ走っているの!★私の場合は、花より団子の1番かな・・・・★推理小説の「劇走福岡国際マラソン」もランナーの雑念が面白いですよ。★カメさんのホームページより旗を担いで走るランナー
2007/02/06
コメント(4)
★昨日くらいから、電車で本を読んでいて、特に感動していないのですが涙が出るようになりました。 ★ついに今年もイネ科花粉症の症状が出てきました。 ★この冬は雨が多く暖かったので、今年はスズメノテッポウなどイネ科の草が多そうです。 ★スギやヒノキの花粉症は期間が短いですが、イネ科花粉症の場合、これから秋まで色々な草と戦わないといけません。 ★長いウルトラマラソンに出たつもりになって、気長に花粉とつきあっていくこととします。 ★なぜか、どこのマラソンコースでも両脇には、イネ科の草が花粉をふりまいて、応援してくれるのです。
2007/02/06
コメント(2)
★今年も木津川マラソンで、クラブの旗を担いでフルマラソンを完走させる恒例行事に参加しました。 ★十人程度の仲間のランナーが、2kmごとに交代して、旗を担いで走りました。 ★私を含む某ランナーが後半少しペースアップしたため、後半は3人で交代しながら強い風にも負けず担ぐ結果となりましたが、今年も旗は完走することができました。 ★ご協力いただいたクラブの皆さん、お疲れさまでした。 ★ところで、マラソンを走って手が一番疲れているのは、私だけでしょうか?
2007/02/04
コメント(6)
★思いをもつベストレースはあるでしょうか。 1.自己記録を更新したことのあるレース 2.初めてマラソンに挑戦したレース 3.何度挑んでも完走できないレース。 ★私の場合は、1~3番がそれぞれ当てはまるマイベストレースがあり、何回も挑んでいます。 ★みなさんのベストレースはありますか!
2007/02/01
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

