2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
夏期講座が終了し、2学期がスタート。以前の日記にも書いたとおり、夏期講座で目標より大幅に生徒人数を拡大することができた私の校舎。今日は上司が新人の先生を連れて各校舎をまわってきました。そこで、上司とパートナーの先生と3人でミーティングを行ったのですが、その後の私たちのテンションの下がりようったら…夏期講座での成功を上司は「すごいね」と一応褒めてはいきましたが、それでも私たちのテンションは下がったんです。私には納得のいかないセリフがありました。私とパートナーの先生は、生徒達に最高の夏休みにして欲しくて、そのために朝から夜までの授業をこなし、その後深夜まで生徒達に頑張る環境を提供することにしました。それについての上司のセリフ。「なんのためにやったイベントなのかわからない」……何のため?生徒のために決まってるじゃない!!しかも、生徒のために…とやったことが生徒達にも伝わって、会社的にも文句の付けようのない実績だってあげたのに……生徒のために頑張ること。民間企業の塾講だって「先生」である以上、これより大切なことなんてないと思う。その大切なことを置いて、上司は一体何を求めているんだろう。この上司、生徒達にはカリスマ的な存在。生徒を引っ張る力は私もすごい、と心底思います。それと同じように部下である私たちのことも引っ張っていってくれればいいのに。逆にモチベーションを下げるからなぁ。私はただ生徒を誰よりも応援する、生徒と一緒に頑張れる、そういう先生でいたいだけなのにな……愚痴になってスミマセン。。。
2005.08.31
コメント(2)
今の彼と付き合い始めて2年7ヶ月。出会って、お互いが特別な存在になり始めてからは3年になります。そんな私たち2人のささやかな夢が2人で旅行に行くこと。なかなか休日が合わなくてずっと実現させることができなかったんですが、ひょいと私に降ってきた土日の連休☆日光へと初旅行に行ってきました(^-^)私も彼も日光に行くのはお互いが小学生の時に行った修学旅行以来。少しドキドキしました。日光は私が行った14年前と全然変わらない。東照宮へ行って、中禅寺湖、華厳の滝というごく普通のコース。だけど、小学校の時の記憶が蘇ってきましたね。その時の私は、もう一度日光に来る時、こんなに大好きな人と一緒に来るなんてこと微塵も思ってなかったよなぁ。彼ともたっくさん話しました。「いい意味でくるみはオレにとって空気みたいなんだよ。 そこにあるのが当たり前、だけど、ないと生きられない」久々に彼の言葉にキュンとしたりして (*ノДノ)*********************************************************************今これを書いているのは31日の深夜になります。昨日から2学期の授業が始まりました。今年の夏は、ものすごい風邪を引いて本当にしんどかったけれど、彼からの指輪、初めて2人で見た大きな花火、初めての旅行で作ったたっくさんの思い出……仕事も充実していたと思うし、とてもいい夏だったのかもしれない。さて、受験生はそろそろ真剣勝負の時期です。たくさんの保護者の方から、「この子はこの時期にくるみ先生に出会えて良かったんです」なんて言われて、大事なお子さんを預けてもらえるようになるまで私も成長してきました。来年の3月。また嬉し涙を生徒と一緒に流せるように…今回こそ悲しい涙を流さないように…前に進もう。私に前向きな力をくれた彼との初旅行でしたo(*^▽^*)o
2005.08.27
コメント(0)
昨日、この会社で唯一同性の先輩先生とご飯を食べに行きました。ま、初めは「夏期講座おつかれ~」「ほんとしんどかったね~」そんな普通の会話をしていたのですが……先輩「私さ、くるみ先生に報告しなくちゃいけないことがあるんだ」私 「?」先輩「実はね、フランス人の男性と結婚するかもしれなくて…。」私 「!!!!!!」先輩「仕事も今年の3年生卒業させたら辞める」私 「!!!!!!×2」ダブルのビックリ報告でした(^^;)だって、つい7月までは「彼氏いないよ~」って言ってたのに!ってそれは本当だったんです。7月の末に今年からメル友として知り合ったフランス人の男性と会うようになり、8月のお盆休みで結婚を決めた、って言うんですから!!4年間くらいずっと彼氏がいなかった先輩。その人と会って、何日か一緒に過ごすうちに「この人となら未来を作っていける。この人と一緒にいたい。」そう思うようになったそうです。そして幸せなことに、相手の男性も同じことを短い時間の中で思ったそうで…。この期間の短さに多少私も不安はありますが、先輩のことだ、きっと本当に素晴らしい男性だったんだ、って心から祝福しました。ただ、仕事は今年で辞めることはないんじゃない?って言ったんですけど。「正直ね、この結婚話がなくても私はこの会社にはいたくなかったんだ。」先輩はそう言いました。実は私も同じなんです。先生はやっていたい。だけど、この会社にいたくない。私の部署は私が1年目の時に部長が変わり、それまでとは大きくスタンスが変わったそうです。何より「人数」「人数」会議では、部長1人の独壇場。それも、不振の校舎の主任を吊るし上げるような会議。部長は一応塾講、だけど、仕事が忙しいと言って授業を持たない。夏期講座は部下の半分のコマ数。どの先生も朝から深夜まで身を粉にしている中、そそくさと帰る部長。「深夜まで自宅で仕事していた」と言って無断遅刻した時には絶句しました。しかも、会社で講座前は日曜の休みも出勤するように命じられるのですが、休日手当ては無し。正直、生徒がいなかったら私はこの会社を既に辞めています。生徒がいるから、この子達と一緒にいたいから、今は続けているようなもので。ただ授業だけやっていればいいのならずっと続けて行きたいけれど、主任となってしまった以上、この上司とのつながりが強くなってしまって。今は私の校舎は好調だから何も言われませんが、先輩の校舎のように少しでも不調になろうものならものすごい責め方をされるわけです。授業後から深夜まで2時間説教とか、会議で吊るし上げられるとか。生徒のためには頑張りたいけれど、会社のためには頑張ろうと思えない。そんな私はこの会社にいるべきではないのかもしれないな……最近そう思うんですよね。先輩は、来年1年、フランス語を勉強しながらバイトして、2年後にはフランスに行くそうです。ステキな未来が待っている先輩がちょっとだけ羨ましかったくるみでした。
2005.08.25
コメント(2)
夏期講座も先週で無事に終了し、今は比較的楽な出勤形態になっています。私の勤務先のような民間企業としての塾にとって、夏期講座は講座生をいかに多く獲得できるか…が勝負です。特に私は、今年から主任となってしまった。この校舎の「人数」の責任は全て私が負わなくてはいけません。ところが私、あまり「人数」云々…には興味がない(^^;)社会人として責任を背負う人間として本当はダメなのはわかっているのですが……ただ生徒と接していたい。ただどの生徒にとっても出会えて良かった、そう思われる先生になりたい。ただ誰よりも生徒のことを応援してあげられる存在でありたい。私がこの仕事についている時に思っていることは、会社の利益じゃなくて生徒のことなんですよね。それが良かったのかなぁ。その興味のない「人数」の獲得なんですけど、実は私が一番好成績。ひょっとしたら全社で一位になっちゃうんじゃないか、ってくらい(^^;)以前彼氏にも言われたことがあるんです。「くるみって営業の仕事に就いたらすげー営業マンになるんじゃない?」って。でも、私は誰かに強くモノを勧める、っていうことは得意じゃないし……今回の講座だって、初めて出会った生徒達に対して、その子がこれから先より良い方向に向くために……って一人一人にいろんな話はしましたけど、他の先生みたいに「2学期以降も続けよう!」なんて営業セリフはほとんど口にしていません。その子が私の力を必要とするなら勝手に2学期以降も続けるし…そう思っていない子を無理矢理続けさせても意味はないし… だけど、これがいいのかも。モノを購入する時ってそれが本当に必要だとこっちが思わなければ絶対に買わないですもんね。いくらどんなに営業トークをされても、必要じゃないものは欲しくないんだから。相手に必要とされるモノを(私でいえば授業ですね)きちんと提供する、それが大事なんだ(^-^)*********************************************************************だけど最近、今の会社を「いつ辞めようか?」ってよく考えます。それは次の日記の話にもつながるので、そちらに書くとしましょう。
2005.08.25
コメント(0)
私は比較的、自分のマイナスの感情を表情には表さないタイプ。だけど、先月の後半くらいから、自分の中でいろんな感情がどっとあふれてくると、それをとめることができなくなっている自分がいることに気づきました。7月23日。弟の8回目の命日。当日は夏期講座だったので、翌日にお墓参りに行きました。彼もそれに同行してくれて。彼はすごいと思うんです。もちろん、私の弟のことなんて写真でしか見たことない。なのに、「としく~ん、久しぶり~!」なんて弟のお墓に元気に話しかけてくれる。そして、線香をあげると、長い時間手を合わせてくれた。「としくんと久しぶりにたっくさん話しちゃった(^-^)」「くるみ~、ほら、今ここにとしくんが笑って座ってるよ」本当に弟がそこにいるのかもしれない、って思うくらい自然に……私も墓前に手を合わせました。彼みたいに弟とたくさん話をしたいって思いました。だけど、弟の声はいくら聞こうとしても、どんなに耳を澄ましても聞こえてこない。聞こえてくるまで手を合わせよう、ってしばらく墓前に向かい合って……でも聞こえてくるはずがなかった。弟のことで彼の前で泣くことは絶対にしたくないことでした。いつものように、悲しい感情を出さず、笑顔の私に戻ろうって思いました。今までの私には簡単なことだったはずなんです。でも、最近の私、感情を隠すってことができなくなっている。「声が聞こえないよ……」墓前で顔が涙でぐちゃぐちゃになるくらい泣いてしまいました。気が狂いそうになるんです。「弟がいない」その現実は何があっても絶対に変わらないって思うと……そんな私を彼は黙って後ろから見ていました。変に慰める言葉を言ったりもせず、ただじっと私の後ろにいてくれた。********************************************************************今、私は弟が亡くなった時の年齢の子達と毎日接しています。正直に言うと、こんな日が来るとは思ってもみませんでした。弟が亡くなって数年間の私は、自分の存在を消すことだけ考えていた。誰かのために一生懸命頑張ろう、そんなこと微塵も思っていなかった。だからそんな私を心から必要としてくれる人も1人もいなかった。今の私は、出会った生徒たちと一緒に精一杯頑張りたいって思える。この子達が成長するにあたって、少しでもいい影響を与えられれば…そう思う。自分の存在を消したい、そんなことは思わなくなった。墓前で気が済むまで泣いた後、彼の存在の大きさを改めて実感しました。そして、現実の「音」として聞こえてはこなかったけれど、私の心の中に弟の声が聞こえました。愛しい愛しい 寿彦とたーくん。寿彦、もし生まれ変わり、なんてことが本当にあるんなら、生まれ変わってもお父さんとお母さんの子どもとして生まれてこようね。そして、今度は15歳なんかでいなくならないで、たっくさん楽しい思い出作ろう。一緒に飲みに行くぞ!たーくん、私は生まれ変わっても、たーくんと出会いたい。今度は私と3歳しか違わない寿彦にちゃんと紹介するからね。……だけど、私はこの生のあるうちに寿彦には二度と会うことができない。その悲しみは、ごめん、一生背負っていくんだ。そんな時は、少しだけ泣かせてね。
2005.08.17
コメント(0)
久しぶりの日記です。8月入ってからは初日記ですね(^^;)夏期講座が先月から始まり、かなり気合を入れて準備期間を過ごした私。その無理が講座始まってすぐに体に出てしまって、39度の高熱を出しながら授業をしたりもしました。病院に行っても「ゆっくり休めないうちは完治は難しいねぇ」と言われて、結局お盆休みに入ってからもあまり体調は良くありません。でも、思ったより夏期講座は好調です。ま、パートナーの先生への不満とか会社への不満とか愚痴はキリなくあるんですけど、好調だからま~良しとしましょう☆しかし、体調のことも含め、先月後半の私は驚くくらい悪いことが重なりまくり……それでもなんとか頑張れたのは 右手に光るモノ のおかげなのかな(〃∇〃)私の彼は自分の誕生日や、クリスマス、バレンタインなど結構イベントが好きな人。だけど、私の誕生日だけは毎年がっかりしちゃうんです……私の誕生日は春期講座とかぶっちゃうこともあって、流されちゃうんですよね(^^;)ところが、先月の終わり。1ヶ月ぶりに休みがあって、一緒に買い物に行ったんです。そこで、彼から。「この指輪買ってやるよ」「今まで3回も誕生日あったのにちゃんとしたプレゼントあげたことなかったよな。2年半オレなんかと一緒にいてくれてありがとうって気持ちも込めて」恋愛経験豊富な彼ですが、女の子に指輪をプレゼントするのは初めてなんだ、と照れくさそうに私の指にはめてくれましたo(*^▽^*)oいろいろしんどかった先月後半から8月前半ですが、自分の右手を見るたびに、いつも彼が「頑張れ、くるみ先生!」って励ましてくれているような気がしました。ちなみに、なぜ右手かというと……左は左用の指輪をもらう時のためにとっておきたいから(^-^)そうだ。皆さんは何で薬指にするのか知ってました?私は彼に聞いたんですけど、両手を力を込めてくっつけてみたとき、薬指以外の指は簡単に離すことができるんです。でも、薬指だけはなかなかいうこときかなくて離れない。2人も離れないから薬指、なんですって(ノ∇≦*)たーくん、いつもいつもありがとう。私がどうしようもなくなってる時、どうにか前に進めるように手を差し伸べてくれて本当にありがとう。そんな私の「HERO」からの贈り物、一生大事にするからね☆*********************************************************************思いっきりノロケになってしまいましたが、2週間以上体調不良のくるみの戯言と流しちゃってください(^^;)明日は初の花火大会。晴れてくれるといいなぁ。。。
2005.08.13
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
