2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

今年のクリスマスケーキはふつ~な苺のショートケーキ。。。16cmの小さめサイズふたつ焼きました^^***クリスマスケーキ*** ひとつは今年陶芸でもた~~~くさんお世話になっていつも美味しい物や旅行のお土産etc,etcをいただいて。。。そう!お教室で焼いてらした焼き立てパンもおいしかった~^^*happy気分をたくさん運んでくれたお粥ちゃんへ。・・・なのですが@@久しぶりのケーキ作りといつもとは違うサイズで、2つの同時進行にどうももたついてたんですね~^^;なんか間違えてないかい?ナッペも何度もやっちゃったしバスケット絞りじゃ・・・生クリームぼそぼそです><;あ~~、感覚鈍ってるな^^;←うそ、いつもです。真ん中にホワイトチョコのコポーとグラスの雪模様を飾りましたがこれがまた渡す頃には溶けていた・・・よね(笑(我が家のが溶けていたからわかるよ~(x _ x))箱のサイズがぎりぎりで入れた時点でサイドにべったり。しかも自転車で飛ばしてますのでひどいことになっていたのでは^^;ごめんね。やっぱりケーキフィルム貼ればよかったな~。。。息子Bが言いました。「このサイドの生クリームの薄さはなんだ?大根のかつらむきじゃないんだから。」爆笑しました^^;←笑い事じゃないそうなの、いじりすぎていつも薄くなっちゃうのよね。。。スポンジの状態やお味もね。。。納得のいくものではなくって自家用を食べてみてからちょっとテンション下がってました(曝こんな私です。。。許してね~~~そんな・・・テンションの下がっていたところへ息子Aが帰宅。彼女からもらったとクリスマスケーキが~☆***クリスマスケーキ2***チョコのケーキ!わぁっ♪手作り!!!しかもお洒落~~~~~♪♪息子Aにたくさん説明しちゃいました(笑マロングラッセでしょ?グリュエドカカオでしょ?ピスタチオでしょ?金箔!!!材料豪華でかっこいい~♪金トレーも使ってるし、このケーキの型はどんなの使ったのかしら♪♪この箱は私の使ったのと色違い~☆しかも。。。このシールがかわいい(T▽T*今度教えてもらいたいなっ^^*それから24日は陶芸の方が2学期最後の作品お披露目会でした。ちょこっと差し入れスイーツを☆スフレチーズケーキをカップに入れて。下に敷いたスポンジはクリスマスケーキの切り落とし。なので適当~な感じで敷いてあります^^;ショートケーキ用のグラスの雪の結晶の他に一緒にいろいろ作れたので飾ってみましたがこれがまた食べる時には溶けててショック~(笑メンバーのみなさまっ、本当はこんな感じだったんですよ~。。。****プチモンブランタルト****こちらは当日の午前中に慌てて作ったので大失敗。タルト生地とかは冷凍してあったものなので楽ちんなのですがぎりぎりまで洋梨のタルトにしようか考えつつ。。。時間がなくなって冷凍しておいた自家製マロンペーストでモンブランにしたのですがモンブラン口金がつまって、つまって(爆)予想していたとおりのことになって。半分以上はただモンブランクリームをおいただけになりました^^;まっ、いいかヾ(*゜▽ ゜*)〃これは生クリームを絞ってから『むき甘栗』をシロップで煮てラムで香り付けしたものをいれてあります。渋皮煮が残っていたらよかったのですがとっくにないのです(笑『むき甘栗』も悪くありませんよ☆ 焼きあがった器に並べたりして^^今回のお皿は渋めですけどね(笑ミーティングなのか御苦労さん会なのかクリスマス会なのか。 MERRY CHRISTMASこんな私にもちょっとは気持ちを込めてお渡しできるもの。スイーツをたくさん作ったので長くなってしまってしかも言いわけたくさんですよね(笑)長々と失礼しました^^;
December 25, 2010
コメント(5)

【2つめの更新】今年もクーちゃん♪さんから美味しい富有柿を送っていただきました^^*とってもおいしくいただいたのにお礼をするのがすっかり遅くなってしまって。。。やっとお贈りすることができたのでUPしますね。***チェッカーケーキ*** サン・セバスチャンとも言うチェッカー模様のケーキを作りました。今年の初めに作ったコチラと一緒の。→でも、さらにリッチに栗のケーク(粒粒入れず、自家製ペースト)とチョコケークを焼いて組んでいますので1月に作ったのよりおいしいはず^^*ん~・・・でもどうだろう、重すぎかな(笑)クーちゃん♪さんがカット画像をUPしてくださったのですが大きな気泡がぽちぽち@@バターケーキ系であの気泡はちょっと~。。。^^;でも組み立てはちゃんとチェッカーになってて安心しましたよ(≧∇≦)ノグラサージュを掛けてから、完全に固まってないうちに模様をつけようかな~。。。なんてレースペーパーを置いちゃったのでくっついちゃって。。。せっかくのつやつやグラサージュが波たっちゃいました==;なので慌ててしまって粉糖もきれいに振れず企画倒れです^^;もともとグラサージュもがたがたでしたけどヾ(・_・*)ゞベースがバターケーキにさらにチョコ!のこっくりしたケーキなので少しずつ食べてくださいね。胃もたれ注意です(笑クーちゃん♪さんはお友達の頼まれもののガトーショコラをたくさん焼いてらしたりでチョコに囲まれてました。それなのに。。。さらにこんなケーキを贈る迷惑極まりない私。作ってから気付くんですよね~^^;ほんとうにすみません☆それから一緒に。。。***水色小鉢*** 先日焼きあがった水色の小鉢。この小鉢が焼きあがるのを待っていて遅くなったのも確かなんですがいざ焼きあがりを見ると。。。こんな陶芸始めて間もない私の器をお渡ししていいものだろうか。。。と^^;他にもたくさん焼きあがったので「どれがいいですか^^?」メールをしようかとも思いましたがそんなことを言われてもかえって困るだけだろう。。。いろいろ悩みましたが前に「水色のが好みです^^」って言ってくださって最初からクーちゃん♪さんにと思って作ったこの小鉢に決めちゃいましたよ~^^;陶器に関してはまた別日記でゆっくり載せさせていただきます☆ ***箸置き*** ***羊毛フェルト、苺ムースのピンクッション*** これからもどうぞ仲良くしてくださいね^^*本当にありがとうございました☆
December 22, 2010
コメント(11)

20日、球太は狂犬病の予防接種をしてきました。最初に受けたのが12月だったのでそのまま。。。毎年12月に受けています。体重・・・6.26kg(+0.26↑)またちょっと以前に戻りつつあります^^;わかってはいたんです。。。すぐ、油断しちゃうんですよね~==;やっぱりおやつの量が左右しますよね。。。食欲超大盛、元気もりもりの球太ですので心配なし。すぐに予防接種は終わりました。球太は注射にはぴくりともせず毎回すんなり終わります(笑そして今回はしっぽの付け根にできていたしこりが余りに大きくなっていたので診ていただきました。シーズーとかによく出来やすいニキビみたいな脂肪の塊。このまま放置しておくといつかは破裂してしまうかもしれないので切開してもらいました。5mmぐらい切開して脂肪の塊を絞り出したのですがこの時も球太はいいこ。看護師さんにきゅ~っと抱っこしてもらってお利口さんでした(笑抗生物質のお薬を5日分いただいて球太のしこりはすっきり。よかったね~^^*球太! 「ほんとはちょっと痛かったけど、我慢したんだよ☆」by球太
December 22, 2010
コメント(5)

パン。。。そんなに焼いてません^^;が!焼いたパンは一応UPしおきましょう☆手作りキャラメルシートを冷凍しておいたのでフリマの時のお昼に食べたパンです。*キャラメルシートパン*切った感じはこんな。。。均一な折り込みとてもできず^^;ホロ苦な甘さでしっとりしたパンでした。 そして、これは陶芸の時のお昼に持っていって食べたかな?***クリームパン*** そして、そして。りんごのおいしい季節になりました^^*****アップルリング****シナモンがなくなっちゃったのでシナモンなしでアイシングもなし。甘酸っぱいリンゴがおいしいですね♪ときどき自分でパンを焼くのも自己満足かな~。。。でもムショウに食べたくなるんです(*'-'*)
December 16, 2010
コメント(10)

【続けて更新】12月に入ってからは陶芸の方が大詰めを迎えています。作りためた作品たちの素焼きをし釉薬をかけ先日はいよいよ本焼きの窯入れをしてきました。どうか上手く焼けますように。。。12月はバタバタ、どきどき(笑そんな中一足先に焼きあがっている作品があります^^*お粥ちゃんのご厚意で別の会の方で焼いてくれたんですよ☆お粥ちゃんのおかげでクリスマスに間に合い飾ることができました♪ありがとうございました*ツリーのキャンドルスタンド*北欧チックなツリー。コードを出す穴も空いていますのでクリスマスツリーのチカチカ電気をいれて光を灯すとこんな感じ♪ お手本はもっと素敵だったんですけれどね~^^;何も技法をしらないうちに作っちゃったから微妙ですが。。。なかなかいい味をだしてくれています☆
December 14, 2010
コメント(4)

今頃^^;紅葉がきれいだったときの写真を。。。と言っても遠出をしたわけでもなく球太とのお散歩で行くいつもの公園の秋の様子ですが(笑2.3週間にわたっての写真が混じってます。 落ち葉のじゅうたんの公園。。。踏みしめて歩くのもいいね池の周りもキレイに色づいてます。。。 球太、落ちるよ~^^;首のびすぎ==;11月だったこの時一番色づいてきれいだったのがこのハゼの木七五三の子がたくさん来てましたよ^^大きな風船を買ってもらったかわいいこ♪思わずパチリ♪ 橋の朱☆紅葉の朱☆ ココはなかなかきれいでしたよ~♪ 色づきはじめの頃。。。 一番の見ごろの頃。。。球太、目がない。 水面に映った逆さ紅葉^m^ 「最後ぐらいぼくがまともに写ってる写真にしてね!」by球太長々とありがとうございました^^;
December 14, 2010
コメント(2)

早、12月も8日@@;師走。。。なんだかあっという間に来てしまった感じです^^;暖かいうちに大掃除も進めたかったけれど仕事先にこもってることが多くてお休みだった今日はすごく寒くなっちゃったし~。。。焦る気持ちと今年はもうテキトーに・・・なんて(毎年似たようなものか^^;?)書きたいこともいっぱいなのにブログもほったらかしてしまってました。とりあえず。。。今日クリスマスリースが出来上がりましたのでUPします☆ クリスマスリース posted by (C)biyo毎年作っているフレッシュグリーンクジャクヒバのリースです。お花屋さんで枝ぶりのいいクジャクヒバに会えるまでこれは作ることができません(笑毎年同じこと書いてますね==;GET♪200円で枝ぶりのいいクジャクヒバ!今年は華やかでもシックでもなく。。。微妙なカラーで作りたい気分でしたが結局家にあるリボンでどれにしようか悩んだ挙句かわいらしいチェックにしちゃいました^^リボンに合わせて全体の使う材料もちょっと変えたりもしつつ完成。と、言っても毎年同じようにしか見えないだろうな~(笑バックの赤も毎年一緒の写真撮ってるし。。。綿の実、松ぼっくり、スターアニス、シナモン、月桂樹、バーゼリア、トウガラシ。。。この中で新しく買ったのはバーゼリア(100円)だけかしら?松ぼっくり・・・小さめのを拾ってきたので多めに使用したしね(爆)5cmにも満たない超短い葉っぱも無駄にしませんっ!100均の籐ミニリースに貼り付けてあれこれ飾ると・・・ミニクリスマスリースの出来上がり♪ クリスマスリースが出来上がると忙しい毎日の中でもちょいとテンションが上がっていい感じです
December 8, 2010
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


