2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

雨は明日が本降りだそうです。。。明日は降ってほしくないのですが。。。みかんをたくさんもらったのでジャムを作ってみました。お正月の頃です(笑)***みかんジャム***う~~~~~ん。。。どうなんでしょ^^;第一香りが弱すぎ。。。味も。。。これはみかん?ってかんじです(TTヨーグルトに混ぜてもまずくは無いけれど色だけみかん皮も入れたほうがよかったのかな~。。。とも。もっと酸っぱいぐらいのみかんを使った方がいいのかも。でも、せっかく作ったジャムだから何かお菓子にしましょ。作るなら、ジャムを入れたシフォンがいいかな~。。。☆・・・と思ってから早数週間(笑)やっと作ってみました。***みかんシフォン***大失敗(爆)一度にたくさんジャムを使いたかったので前にマーマレードシフォンを焼いたときよりも大量投入^^;なので、お砂糖をすごく少なくしてしまったので卵の泡立てが失敗。そして重いジャムがさらに気泡をつぶす~^^;水分はみかんの絞り汁。これもポンジュースにしたほうが絶対お味がしっかりすると思ったけれどわざわざ買うのもね~。。。20cmの型の高さまでも膨らむことはなかった・・・さみし~いシフォン。でも、膨らみが足りなくてもちょっとシュワッとするスポンジケーキよね←無理矢理(≧∇≦)生クリームがあったので助けてもらっていただきました(笑)生クリームにもほんの少しみかんの絞り汁を入れた微妙~な私^^; ついでになんてことないパンもUP☆ クイックヨーグルト酵母の山食 ドライイーストの山食 ドリール塗っちゃった^^;ついでにポピーシードも。 クイックヨーグルト酵母の山食のスライスです。 とってもふんわりしっとり、いい感じのパンでした 焼き色薄いですが^^;
January 30, 2009
コメント(8)

【本日2個目でパン日記もUP☆】豆乳パンです。豆乳は牛乳よりも固くなるので水分は豆乳7牛乳3ぐらいブレンドしちゃったかな~。。。豆乳+水でよかったんじゃないかと思いますがこのときは牛乳いれちゃったんですよね~。。。普通の仕込み水よりもだいぶ多めに入れてみて後はHBが捏ねている所を様子見い見い。生地の様子を見ながらもう少し水分を足してみたり。 粉:はるゆたかブレンド+ゴールデンヨット ドライイースト、豆乳+牛乳、バター、卵、砂糖、塩豆乳のパンとなると、やっぱり白いパンが焼きたくなって。。。卵も入れた生地なんですが160度で焼成してみました。***豆乳パン:ノット型***白くない(笑)そう。。。卵も入ってるものね^^;豆乳でカスタードも作ってみたので***豆乳クリームパン***全卵でバターなしのカスタード。菓子パン用のビニールに入れたのでビニールごと写ってます(笑)***豆乳カスタード***パンはとってもふんわり☆まぁまぁ^^*“男前豆腐”でクリームパンが出ているの知ってますか?あれに似ているようです←図々しくも言っちゃった^^;息子A持って行き用朝ごパンはこの豆乳クリームパンとハムサンドにしました。***ハムをはさんで☆***朝の日差しの中だとちょっと白いパンでしょ^^?息子A気に入っていたようです☆
January 28, 2009
コメント(10)

お散歩がちょうど小学校の下校時刻と重なって球太は5.6人のグループに囲まれました(笑)「名前なんていうんですか♪」「かわいい~!」「何でオレの匂いを嗅ぐんだ!」「オレのことが気になってる^m^」でも、球太は人懐っこいお利口ワンコではありませんので頭をなでようとすると後ずさりして「うぉん、うぉ~ん。」と、口をとがらせる^^;「イヌってこんな鳴き声するんだっけ?」「球太くんへんなの!おもしろい!」・・とおもしろがられる球太です。「私たちのクラスに球太くん来たらいいのにね~!」2年3組だって(≧∇≦)そんな風にも言ってもらえた球太は笑顔でご機嫌に一緒に歩き出したんですが「球太くん、口あけてる~☆」 あっ、やっぱり“笑ってる”とは思わないよね(爆)←おばかな飼い主 息子Bにおなかなでなでして遊んでもらう球太。 見えてて失礼^^; 平和だ。。。。
January 28, 2009
コメント(6)

結局、作っちゃいました^^*セーターを縮めてフェルト化したもので(ウール100%のセーターを洗濯機で洗濯→乾燥までお任せ。洗剤は普通の、柔軟剤あり)ワンコ服を作りましたがやっぱりバックも作りたくなっちゃって。。。柄のセーターの方で2枚とったテーブルマットはさらに変身^^;シリーズ化してますリメイク第3弾(笑)***リメイクバック***いろいろ作った残りの部分をあぁ繋ごうか?。。こうしてみようか。。。考えつつも直裁ち、ぶつ縫いして出来上がり(笑)こんなことができるのもフェルト化した素材のすばらしいところ****リネンの裏布をつけて****サイドの濃い目のふんわりグレーはわんこ服にしたタートルネックのあまり。。。***サイドはこんな感じ***ギャザーが少し寄せてあるのは裏布をすごく適当に縫っているので裏布の大きさにあわせたから。全部目分量、「こんなかんじ?」で作る私^^;最後につじつまを合わせるんですよね~。。。あり得ない(*≧m≦*)持ち手はセーターの肩の部分から出来てます。たたんで厚みをだして表裏に縫ってひっくり返すと・・・ふんわりいい感じの持ち手ができた♪フェルト化したセーターは、ほとんど無駄なく使って出来上がりましたよ^^*セーター2枚でワンコ服とバックと小物とレッグウォーマー(*≧m≦*)!あったかバックは球太のセーターとお揃いでお散歩バックにしよう♪***ちょこっとチャーム****これは球太とのお揃いのアピールかな
January 26, 2009
コメント(14)

続けてUP♪ゼンゼンたいしたものではありませんが(笑)続きのセーターリメイクの小物です。***デミタスカップの針刺し***フェルト化したセーターのはし切れに綿を丸め込んでデミタスカップに詰め込んだだけ。ポコンとふわんと。。。かわいいですよね^^*お正月のお年賀でちょうどいいちっちゃなデミタスカップをお茶屋さんでいただけたので作りたかったの(*^-^)これは雑誌「天然生活」の2006年2月号に載ってたもの。簡単でかわいい~♪同じく「天然生活」2005年10月号の付録のクローバーとミツバチのクロシェをポイントにくっつけてみました(爆)最新号はコチラ天然生活 2009年 03月号 [雑誌]袖のところを器にかぶせて**あったか小物入れもできた*****ちょっとしたテーブルマット***あえて裾のリブも残してもいいかなーって。。。ちょこっとタグを縫い付けてあります。ふちにステッチをいれるかどうかはまだ悩み中(笑)ランチョンマットにしようかなと思いましたが電話の下に敷いて。。。フム^^*あったか雰囲気♪コースターも作れる♪筒になっている袖はそのまま足に履いてレッグウォーマーにもなりますよ~(*≧m≦*)めちゃめちゃあったかですあまりに簡単すぎるものUPしてますがちゃんと作れば(爆)あったかポーチやランチバッグとかもいいかもね♪
January 22, 2009
コメント(14)

去年作ったセーターリメイクバック。縮ませてフェルト状にしたものですがこれはとっても優れものです^^*今年もあるの。リメイクしたいセーターがね♪今回は洗濯で失敗して縮ませちゃったグレイのモヘアのタートルネック。もう一枚、ユニクロで300円ぐらいで買った柄模様のセーター (コチラははじめっからリメイクするつもりで買ってます^m^)洗濯機で普通に洗濯から乾燥までやれば一度で子どもサイズに♪しっかりフェルト状にできあがりました^^*本当はバックを作る予定だったのですがネックが柔らかくいいかんじに縮まってここも生かしたいわね。。。ふと球太にかぶせてみるとぴったり(* ̄m ̄) でも、バックも作りたいんだけど~~。。。悩む。。。息子Bから「バックなんてやめて、絶対球太に作ってやれよ@@」と、強くプッシュ。うん、そうね☆球太のお洋服に決定♪・・・で、早速ジョキジョキ!直裁ち(≧∇≦) 超適当^^;ホントならワンコ服のパターンはこんなんじゃないけれどここらへんにアンヨの出る穴をあけて。。。(爆)ほつれない♪後始末何もなし♪まさに私にぴったりの素材なんです^m^球太に軽くあててみる。。。@@あっ!ちょっと小さかったかな???う~~~~~~ん、どうしよう。。。。悩んでそのままほったらかしていたら再び息子B登場で怒られました「切る前にちゃんと測るとかしないのか最後まで球太にちゃんと作ってやれよっ」そうよね^^;がんばろ(笑)で、そのまま続行してみて手縫いでチクチク縫って着せてみたら。。。柔らかく伸びるし・・・おっ、大丈夫だわ♪お袖もなくてシンプルすぎるので編込み模様のセーターのほうでクルミボタン風に。背中側には葉っぱ?のアップリケしてみました。***あっ、シッポで見えないじゃん******フリーハンド葉っぱ^^;***「適当に作ったの、ボク知ってる。」by球太ハイ♪球太~~♪♪このキャスケット、セーターに似合うんじゃない???^^♪どう?どう?いいんじゃない? こんな帽子も持ってる球太(爆) あらっ?球太、いつもの笑顔は~?
January 22, 2009
コメント(10)

少し前ですが息子Bが「やっぱり一度は生キャラメル・・・作ってみて~な。」・・・と、言う事で花畑牧場の作り方でチャレンジ。***生キャラメル・息子B作***柔らかすぎになるのを気にして、もう一がんばり煮つめたらどうやら。。。。フツ~のキャラメルになったような^^;***紙に包んで***甘~~いので、だいぶ小さめにカット。可愛い絵のはいったグラシン紙(18センチ角)20枚(も~~~~っとお安く買っていますが)プレゼント用に使うグラシン紙。半分も包めばいいかな。。。と思っていたところを気が付けば息子B、全部使って包んじゃった(笑)あっ。。。^^;ちともったいなかったな。でも息子B、さすがにいい仕事します「次に作ったらきっともっと上手くできるな!」と言ってたけれど・・・・もう作ることはないな・・・と2人の見解。だって、お裾分けしてもまだ余ってるもの。大量に食べるものではないです(*≧m≦*)ププッさらに息子B、こちらは一昨日に作ったホットケーキ☆***ホットケーキ・息子B作***MIX粉ですけれどキレイに焼けてておいしかった~^^*一口ごとに鼻歌歌っちゃうぐらい(爆)ごちそうさま♪ついでにこちらは私作のカップケーキです♪***カップケーキ***バースデーケーキを焼いたときに一緒にカップケーキも3つほど焼いておきました。絞り袋に余った生クリームをプスリと差し込んで注入☆それを冷凍しておきました。くっきーさんの作られる「パフケーキ」はコンナ感じでいいのかしら?冷蔵庫、冷凍庫のあまり物を一掃したらモンブランと苺のカップケーキができましたよ♪モンブランクリームや生クリームが絞り袋に残ったらそのまま冷凍しちゃってたので^^;お手軽。。。超残り物。。。しかし~・・・こういうのがやたらおいしかったりします今日はとっても暖かいです♪雨上がりで埃っぽさもとれて気持ちがいい^^*路面が乾いたから。。。お散歩に行こうね!「いぇい♪」by球太
January 19, 2009
コメント(20)

このところ、クイックヨーグルト酵母で焼いているパンたち。***黒豆と黒ごまのクッペ***塩味を効かせたリーンなパンに甘い黒豆と黒ごまを入れて焼いてます。黒豆もあっさりした甘さなので塩味と合わさってちょっといいかも。でも焼き色が薄かったですね~^^;***ベーコンチ-ズブレッド***これ失敗(笑)焼き時間が足りなかったです。***メープルレーズンパン***ふんわりとってもおいしいパンになりました♪メープルシュガーのやさしい甘さと色合い。レーズンとぴったり^^*チューリップの真ん中にはメープルシュガーをパラパラ。。。やっぱりこれ♪ 『自家製酵母パン』の本より。持っていませんが『自家製酵母』のパンとお菓子の本こちらもいいなぁ~^^* 火曜日にトリミングへ行ってきた球太です☆ちょっと画像暗いですね~^^;***トリミング前のぼうぼう*** ↓***トリミング後のすっきり***「お父さんが“寒そうでかわいそうだ@@”って言うけど、ぼく犬です。」by球太「しかも十分毛が密だから平気よね~^^;」by母
January 16, 2009
コメント(16)

ばーちゃん(義母)のお誕生日は14日なのですが前倒しで昨日我が家でお祝いをしました。・・・・・・鍋パーティですが(笑)そして、バースデーケーキはコチラ☆**バースデーケーキ*苺とブルーベリーのショートケーキです。くっきーさんがやっていらしたバスケット絞り♪クオカのクリスマス2008で動画がのっているのですが私も一度やってみたかったんですよ~^^*でも・・・なんだか生クリームが足りない予感がしてしまったので縦ラインは細く絞るタイプのバスケット絞りにしました。加藤千恵さんの「ウェディングケーキ」です。重なり分が少ないだけ、少しクリームの節約になるかも。。。と^^;*****バスケット絞り*****はじめに縦の細いラインを全て入れてから横ラインをまたぐように入れていきます。何も考えずに縦ラインをさっさっさっと入れていったのですが偶然にも。。。キレイに均等にラインが入ったんですよ@@!!!最後の幅もぴったり♪私って天才かも!!!!????・・・って、自分でもほんとに驚いちゃった(*≧m≦*)ぷーっいや~。。。ほんとに奇跡的でしたよ。。。(笑)ただし、幅はもう少し狭い方がよかったですけどね^^;クオカさんのバスケット絞り方の方が一ラインを絞り終えた所に次の一ラインしっかり乗せていくので絞り終わりが隠れて、重なりがきれいなんですね。(それよりなにより美しさが違うので比べないでね~^m^;)ばーちゃん、75歳のお誕生日おめでとう♪健康が一番です^^!長生きしてね♪後期高齢者医療制度が。。。関係してまいりますな。先日のリースを壁にかけて・・・フム、なかなか良いです^^*
January 13, 2009
コメント(16)

本日2個目の日記です☆今日は久しぶりの雨降りでした。。。雪ではなかったのですがこんな日には何かを作りたくなる。。。いろいろがさゴソ物色。***リース***クリスマスにはフレッシュのヒムロ杉でツリーとリースを作りましたが*こんなのでした。ツリー!*終えた時にキレイにドライにもなっているような。。。そう思うと捨てられない私は、はずしてしっかり取っておくわけで(笑)100均で買ってきたお花(バラのと白いの)をメインにリースにしました。他にもピンクペッパー、バーゼリア、野イチゴ、かすみ草、松ぼっくり、スターアニス・・・けっこう可愛くまとまったかしら^^******2個作りました♪*****グルーをだしたついでにシャンパンのコルクのまわりに木の実をくっつけたフォトスタンドも作ってます。以前に作ったものはコチラ
January 9, 2009
コメント(18)

年末にアップルパイを焼きましたがその時に紅玉をたくさん皮むきして。。。。赤いきれいな皮を見ているとこれはやっぱり捨てられない!皮と芯でりんご酵母を起こすことに☆順調に元気な酵母が起きてくれたのでそこからクイックヨーグルト酵母→元種作りでも。。。出来上がったのですがお正月になってしまったのでちょっと2日ばかり冷蔵庫でお休み。。。や~~~っと何日前だったでしょうか1年ぶりの自家製酵母パンが焼けました^^**自家製酵母で丸パン*超シンプルに味わってみようと丸パン^^;もっちり。。。あ~。。。久しぶりの自家製酵母パン☆地味画像で失礼。****リッチリングパン***これはほんとはリッチ生地でバターロール成型にしようと思っていましたがべたついちゃってとても成型できなかったので・・・リング型に放り込みました(笑)ところがさらに、2次発酵を超過発酵させる大ポカ==;2時間は忘れていましたね~^^;ですが、食べられないことはなかったので焼き上がりの写真からしてもそれほど過発酵には見えないでしょ^m^;??でもしっかり過発酵の特徴のあるクラムでしたが。。。翌朝、息子Aの持って行き用の朝ごぱんの卵サンドになりました。***持ってき用卵サンド**もう少ししたらぜひ、リーンなパンを焼きたいです^^* 「昨日はね!人参のスティックが落ちてきたよ。急いで食べたよ~☆やった!♪」by球太
January 9, 2009
コメント(8)

2日は初売りと初詣☆3日は実家に妹B一家、弟一家が集合。甥っ子たちは5・3・1才と小さいのでかわいくもあり、目まぐるしくもあり(爆)飛びぬけて大きくなってしまっている我が家の息子たちはどこでどうくつろいでいいのか悩むような???^^;ちょいと体力勝負的にも遊んだので私は久しぶりにうっすら汗^^;手土産のひとつで作っていったのは*プリン苺ロール*プリンを巻き込んだロールケーキですがやっぱりプリンだけでは寂しい。苺もたっぷり入った方がいい♪プリンのある真ん中の方だけ、キャラメルソースを散らしてあります。大人数分をカットするのはちょっと難しいわね~。。。。なんて適当にカットしたら、びっくりするほど薄かったり厚かったりで・・・大変失礼しました(* ̄m ̄) 4日我が家の中で「台風上陸!」(ゴメンネ^m^)として通っております甥一家登場。こちらも7・5・1才の元気印ちゃんたちがそれはにぎやかに活躍(爆)長女のIちゃんが速攻で「パン焼きたい♪」とのことでいつものとおりにパン焼きもしましたよ。5才のKくん、顔ぐらいの大きさのパンを2つも食べちゃって・・・ビックリ☆この日のスイーツは。。。冷凍庫をがさごそ。。。急いで作ったものなのでこじんまりと3つだけなんですが***新春モンブラン***ついにモンブラン口金買いましたので初の出番です♪やっぱり面白かった~^m^もちろん秋に瓶詰めにしておいた渋皮栗を乗せて。そして活躍したのが←同じものではありません。ガソリンスタンドのようになってます。前日に妹Bの所からもらってきたものですがジュースを入れて、おのおのセルフでコップへちゅ~・・・けっこうウケマス(≧∇≦) Kくんが「ね~ね~。。見て見て、球太かわいいよ!」 おおお!球太、大人しくされるがまま状態^^; 「ぼくも一緒に遊んでるんだよ~。」by球太
January 7, 2009
コメント(21)

明けましておめでとうございます!皆さんにとっても、素敵な年になりますよう心よりお祈りいたします♪今年も球太ともども、どうぞ仲良くしてくださいね毎年願う事は同じですが。。。みんなが穏やかに前向きに過ごしていける1年になればいいなさて、今日より我が家も仕事始め。今年もがんばっていきましょう!例年通りに元旦の食卓の記録を残します^^。 今年もおせちは博多久松さんで購入。去年の2段重を頼むつもりだったのですがうかつにも売り切れちゃって^^;息子達はゼンゼン食べないしおせちはたくさんなくてもいいので・・・1段重にしてしまった。種類は確かに多いし、これで2人前にしたらとっても豪華だと思ったのですがひとつひとつの数が無論少ないわけで。。。そうなると箸の進みも遠慮がちになってしまう^^;他にもたくさん食べるものがあったこともあって残り気味になっちゃいましたよ。。。ちょっと失敗だったかしら^^;来年は食べたいものだけ作ろうかな☆と改めて思った次第でした(笑)黒豆は5時間かけて煮ました♪秩父で買ってきた黒豆を、冷凍庫にずっと眠らせていたので炊くのを楽しみにしてたんですよ^^*お刺身と角煮とお雑煮と柚子大根・・ばーちゃん(義母)が作ってきてくれる恒例のお煮しめと鯵の南蛮漬けに紅白なます。日頃のおかずと一緒だけれど鶏のカラアゲのネギソース。↑これがなんだかんだ売れ行きが早い(笑)食べる直前に揚げてアツアツだったしね☆おとそを息子Bが兄についだりする光景があったりしてなんだか改めて。。。もうおとなだ(笑)家族皆揃って迎えられる新年に感謝です♪クレヨンしんちゃんみたいな頃の息子Bがほっぺたを膨らませながらとととととと。。。とおかしな格好をしながら私の前に来たので「な・あ・に^^*?」と膨らんだほっぺたをつい両手で押しました。すると牛乳がぴゅ~~~~~!!!息子Bの顔の前に、優しく笑顔でいた私は牛乳だらけにっ!Σ( ̄ロ ̄lll)わはははは!笑いしかない~「だって、ちゃ~ちゃん(←私のこと)が押すんだもん~。」まさかこんな展開になるなんて思わなかった。。。まさにマンガのようで忘れられません(爆)こんなことも・・・つい昨日のようにも思えるんですけれどね^m^
January 5, 2009
コメント(14)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

