2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

【本日2つ目の日記】なんと1ヶ月ぶりのパン日記になります^^;焼いてなかったものね~。。。焼きましたよ☆でも、やっぱりふつ~なお食事パンですけど。コンデンスミルクを大容量で買ったのでまずはコンデンスミルクたっぷりの山食パン コンデンスミルクパン posted by (C)biyo3日ぐらいたってもしっとりふんわりおいしいです^^*そして・・・今お気に入りになってるのがコレ♪***ミルクハース*** ミルクハース posted by (C)biyoこのパンにもコンデンスミルクが入ってるんですよ☆e-パン工房さんのレシピですがとっても、おいしい♪ラグビーボールのような姿もかわいいのですがクープを深めに入れてお父さんには「またウリボー焼いたの?」と、言われておりますブラボー、ウリボー!サンドイッチにしてもおいしかったです^^*≪雪印乳業≫北海道コンデンスミルク(加糖練乳)【480g】プロフーズさん、6,000円以上送料無料中☆《日清製粉・中力粉》メゾンカイザートラディッショナル 2kg(チャック袋入)この粉が少量で買えるところってなかなかなくてプロフーズさんで買ったのですが。。。バゲット焼きたいのです~。。。でも・・・そのまんま~。。。。==;
January 26, 2010
コメント(16)

ソファの上にあったかムートンが敷いてあって・・・ここには球太がいます・・・・・・・・・・・はい、ぐ~~~っとひいて 「何?」by球太球太のおしりのあたりの写真でありました^^日ごろこんな風にごろごろしてます 「寝るにかぎる♪」by球太太るよっ(-。-)ボソッ←自分に言うべき日曜日は実家の両親が来てくれて作ってあったモンブランロール(冷凍してあったやつですが~^^;)をとっても喜んでくれました^^球太は金曜日にトリミングに行ってきたのでまだおリボンをつけてお出迎え☆おじいちゃんの靴下をGETして大事そうにお宝をかかえこんでいましたトリミング後の球太&ムートンも(笑) 「・・・・・zzzzz・・・・・・・」by球太
January 26, 2010
コメント(2)

買ってきたお花で早速アレンジ☆***バレンタインアレンジ*** バレンタインアレンジ3 posted by (C)biyoお花屋さんのよりどり10本680円のフラワーバイキングでチョイスです☆華やかなお花に交じってニュアンスカラーのバラやチョコレートコスモス♪こんな色合いのお花達がバイキングになっていることって初めてだったのでうれしくなっちゃって。実は2日続けてこのお花屋さんに行っちゃった^^*最初は球太とお散歩でふらふら寄ったらこんな素敵なお花達に心惹かれ♪でも無一文だったので。。。翌日のお散歩もこのお花屋さんコースで(笑)でも、前日よりニュアンスカラーのバラの種類が減ったような~。。。球太と一緒にお花の周りをぐるぐるぐるぐる。10本や~っと選んで帰りましたどこがバレンタインかというと。1本だけのチョコレートコスモスはまさに愛を込めたチョコレートです(≧∇≦)ノ←こじつけ!***チョコレートコスモス*** チョコレートコスモス posted by (C)biyo綿レースをヨダレかけのように巻いて特別♪ハートのトピアリーに、おうちに生えて伸びきっていたツル性のグリーンを巻き付けてます。ハートのトピアリーの真ん中が小さくくるりとなっていたのでちょうどチョコレートコスモスを差し込んでます。なのでチョコレートコスモスにとっては重いであろうヨダレかけ綿レースのフリルも安定して大丈夫^^****バレンタインアレンジ*** バレンタインアレンジメント posted by (C)biyo全体はこんな感じ^^*生花だから2月までもたないけどお花との出会いもうれしい出会いですね♪
January 22, 2010
コメント(10)

今日も暖かかった~♪こんな日の球太とのお散歩はやたらとウキウキしてしまってお花なんぞを買っちゃったりします(笑)さてさて、久しぶりにロールケーキを焼きました^^*本当は少し前、ばーちゃん(義母)のお誕生日だったのでバースデーケーキを焼こうと思って買った苺☆でも、その日は・・・一緒にお買い物に行ってプレゼントはばーちゃんの欲しい物を選んでもらって和食ランチを食べて~な感じで終わってしまいました^^;息子Bが試験前だったので静かにしてしまったというか(笑)なので。。。ごくシンプルな苺のロールケーキになりました。***苺のロールケーキ(別立て)*** 苺のロールケーキ posted by (C)biyoこれまたずい分ぶりな津田陽子さんのフロールのアレンジです。焼き色が表のくるくる、別立てで作る生地^^*この生地の切り口の感じが別立てロールケーキ津田さんのフロール(・・・に近づきたい^^;)だな♪でも久しぶりだしBESTな生地よりキメが粗い・・・けど、おいしいから全然オッケー^^♪本当はバターがたっぷり入るこの生地ですがバターが多いと冷蔵庫で冷やすと固くなり常温に戻した方が美味しくいただける・・・苺と生クリームを巻きたいのでバターを減らしてサラダ油MIX。津田さんのレシピよりも甘み抑えめで焼いてます。 ***覚書*** 卵黄 5個 卵白 4個 上白糖 70g トレハロース 10g バター 20g サラダ油 10g 特宝笠 40g 200℃余熱190度11分焼成 posted by (C)biyo今回は横35cmぐらいの天板の横方向から巻いたのでくるくるは少なく、ロングロングなロールケーキでした。これだけ巻くには生クリームがちょっと足りなかったかな。苺も1パック全部使い切って巻いちゃいました(笑)ふわふわでとってもおいしかったです♪シンプルだけど、苺のロールケーキはやっぱり幸せ~
January 20, 2010
コメント(12)

土曜日・・・ハガキが。。。あ~っだめだったっ><;市の陶芸教室中級。ショックです(TT申し込んだんですけれど~。。。やっぱりそう甘くはなかったですね。初心者陶芸教室でご一緒したほとんどの方が中級を申し込みしてたのですが早々に「はずれました(T□T)」ってメールをいただいたり当たった方には「また一緒にできるんだ♪って思ってたのに~><;」と言っていただきつつも私も本当に残念^^;また募集があったら・・・せっせと往復ハガキ書くことにしよう。。。 多めに仕込んで冷凍してあったタルト生地でリンゴのタルトを焼きました。****りんごのタルト**** リンゴのタルト posted by (C)biyo生地が少なめだったのでセルクルで抜いて、セルクルごと生地を空焼き。立ちあがりのないタイプのタルト。アーモンドクリーム、リンゴの甘煮にシナモンを振って。トップに生のリンゴスライスを並べ溶かしバターを塗りグラニュー糖を振って焼きあげます。****カットします☆**** りんごのタルトカット posted by (C)biyoとろんとした甘いリンゴとまた違った食感のりんごのハーモニーです♪ついでに今頃・・・お正月にみんなでいただいたのもタルトでした。*お正月のタルトレット* 苺のタルトレット posted by (C)biyo 実家の母からの国産レモンで作った檸檬カードを味見してほしかったので焼いたのですがタルトレットで小さい割には檸檬カードを入れすぎたようで^^;ちょっと酸っぱめでした~
January 18, 2010
コメント(10)

今、玄関横のねこの額ほどの花壇にミニバラがとてもきれいに咲いてくれています。***ピンクのミニバラ*** ピンクのミニバラ posted by (C)biyoこのバラ、去年夏までは白バラだったんですよ。2009.春撮影秋になって・・・どうもピンクの蕾がついているなぁ~。。。。って思っていたのですがだんだんこれが白に変化するバラだったっけ?なんて、適当に考えていたらきれいな上品なピンク色のバラが咲きました。もともと何年も前に小さな鉢(250円)で買ったミニバラなんですが茎もどんどん立派になって出で立ちも全然別のバラみたいなんですよ@@それこそ、アヒルの子が優雅な白鳥になったような。不思議です。 ニュアンスカラーのバラ posted by (C)biyoしかも、この微妙にグリーンのかかったようなニュアンスカラー。。。素敵だ。。。秋から冬のばらは、それはそれは花期が長くゆっくりゆっくり。。。時間をかけて開いていってほんとにず~~~っときれいな姿で咲いていてくれてます(*’’*)眺めるたびにうれしくって^^*こんなにきれいに咲いてくれてありがとう♪それから・・・次にがんばって咲いてほしいのはこちらのシクラメン。去年お花が終わって外にほったらかしてあったのですががんばって蕾をつけてきています。 いつもシクラメンは夏場を越せずにごめんなさいばかりしていたのですがこの子はえらい♪ガンバッテマス^^*ほんとならもうとっくに咲いていていい時期なんでしょうがこの場所がほとんど日当たりがないから。。。きっと、もっと日当たりのいい場所に移動してあげたらいいのかもしれませんね。この冬にひとつでもふたつでもぜひお花を咲かせてくれたらいいな~♪
January 15, 2010
コメント(10)

【続きます☆】陶芸教室で作った作品。。。なんとかブログに載せられる物になってくれてよかった^^;見てやってくださいまし。初心者陶芸教室。まずは「小丼ぶりぐらいのものを作ります。」ということで作った私の器はコレになりました。名付けて『プーさんの片口小鉢』片口に成形した後に少し歪ませて化粧土を上の部分に少しだけつけ上下に振るとたらりと垂れる。コレに挑戦した時に「プーさんの壺見たいでかわいいっ!」って声が上がりテンションの上がった私でした。釉薬で悩みまくった~。。。釉薬は7.8種類(?)あるのですがそれに土の色と釉薬を重ねることや掛け方で焼きあがりは本当にいろいろになるのです。赤土で作ってあるのでこれに濃い色の釉薬をかけると化粧土の色がきれいに出ないと思われるし・・・なので悩んだ挙句に底の立ちあがってきている部分にまず黄瀬戸をかけて全体を藁白の釉薬に。こんな感じで焼きあがりました☆結果。。。満足です^^*初心者ながら思ったようになった方かもしれません。もうひとつは板皿。「たたら作りで2枚同じ物を作ります。」ということだったのですが1枚の大きめなお皿にさせてもらいました。名付けて『織部の超・超板なお皿』普通お皿は縁を全体的に少し立ちあげて作るのですが私は超・超・板なお皿にしました。表面に指でくぼみを入れてますがこれは何か道具を使った方がよかったんでしょうね^^;これもやっぱり釉薬でめちゃめちゃ悩んで==;こちらは白土で作ってあってイメージはもともと織部の濃い色にしたかったので織部の2度がけにしました。でもそれだけではつまらない気がして1/3黄瀬戸がかかってます。これがまた微妙~(笑)もっと微妙なのが織部の濃い色で出ないことが分かっているのにちょこっと筆をいれてみたりして^^;案の定失敗です(爆)早速その日のお夕飯に登場させてみましたよ♪あるもので作ったこの日の夕食はきんぴらとヒレかつ(笑) お料理を盛り付けてみると我ながら「結構いいじゃない~^^*」と・・・・・言い聞かせてました自己満足の世界って最高~(' - ' *)ゞ自分で作ったものが使えるってうれしいものですね♪後ね。「この教室の人たちはみんな作業が早くて時間が余ったので特別に箸置きを作ってもいいことになりました。」と、先生のうれしい計らいで箸置きを一人2個作ってますがコレがまた変なものになっちゃった(爆)前の日記に写ってますが==;フランスパンとクロワッサンにしたのです。私ったらおバカでクロワッサンなんて焼く前の三角の成形の仕方をそのまま粘土で作ってるんですよ。膨らむわけないのに(≧∇≦;)ノ色付けも用意された色が限られてるからただ汚い色になっちゃって~。。。これが落ちてたら「あっ!球太、こんなところに粗相して@@!」って間違いなく言いそうな。。。^^;これみんなの品評会でも爆笑でしたよ
January 14, 2010
コメント(12)

待ちに待ったというか。不安が半分以上だった陶芸教室での作品。受け取りに行ってきました。市のお教室なので受け取りはインフォメーションで2週間ぐらいの間のいつでもよいとのこと。他の方の作品は見られない・・・のでは寂しいとこの日都合のついた方だけですが待ち合わせて受け取り♪わはははは^^*こんな風に焼きあがったのね。みんなそれぞれ自作の器に感想いろいろ(笑)早速すぐ横のカフェで品評会です(≧∇≦)このテーブルだけお夕飯モードに入っているみたいと笑いながら^m^それぞれ全く違うものができあがっているので「この釉薬は何?」「こんな色に焼きあがるのね!」「いい味がでてるよね~♪」ほんとにおもしろいです☆まぁ、もちろん。。。褒め言葉ばかりではないですよ私が「写真撮ってもいいかしら^^*」と言うとすかさずちゃんと皆さんもカメラ持ってきてる(爆)あ~でもないこ~でもないと立ちあがって撮影しまくるこの変なグループ受け取りに行った時「あのお教室は皆さんほんとに楽しそうでしたよね^^」と、いろんな教室を主宰されてるスタッフさんがおっしゃるんだから間違いなく。。。☆もっと長く続くお教室だったらよかったのにね~。初心者だからこその和気あいあいの和やかモードが心地よかったもの♪お教室の最後の日は洋梨のタルトレットを持っていったのですが今回も前の日記のチェッカーケーキのプチ差し入れを♪すごく褒めていただいちゃったのでうれしさ満点、心ポッカポカな私になってしまいました^^*・・・で、私のはどれかというと。。。。。コレ^^;恥ずかしながら次の日記で詳しく書かせていただきます(*・.・)ノ
January 14, 2010
コメント(0)

昨日は成人の日。我が家も息子Bが成人式へと。。。スーツは新調しましたがいづれ必要となる就職活動兼用でいいからと黒のシンプルなスーツ。ほんとに女の子だったら大変なんでしょうけれどね☆朝出かけて行ったままそのまま同窓会へと流れ。。。朝まで帰ってきませんでした==;さらに今日そのまま寝ずに身支度をして大学へ。。。は~、息子Aの時もそんな感じでだったのでさほど心配もしませんが旧友たちが顔を合わせるこんな機会がとても重要であって「成人の日」という重みはあるのかないのか・・でしょうね^^;ともかく成人おめでとう♪息子B母としては『成人の日おめでとうケーキ』を作ります^^******成人の日のケーキ*****このビミョーなデコは。。。。軽く流してください^^;やっちゃったのでどうしようもないという感じです(笑)グラサージュのうえのデコは絶対に直しがきかないですからねこれは念願のチェッカーケーキです♪ケーキ作りもプロ並みなくっきーさんが何度も焼いてらっしゃるのを拝見してたのでいつか作りたかったんですよね^^*プレーンとココアのバターケーキを交互に組み合わせてこんな風にチェック模様になるカットしておもしろいケーキです ちょっとおすそわけ用にカットしてフィルムを巻いてる写真ですが^^12cmのかわいいサイズですが高さがある。こっくりしてるので小さめにカットです☆
January 12, 2010
コメント(12)

このところほんとに青い空が続いています。風が強めで寒い日も多いのですが昨日は冬らしい凛とした空気が気持ちよかった♪球太とお散歩に出ましたがこんなお正月明けの最初の土日には毎年・野球少年たちがこの大きな公園に来ています^^*練習始めかな~☆毎年の必勝祈願で訪れるチームも多いようです。息子たちが野球をやっていた頃は恒例で“元旦マラソン”もあったな。母たちは炊き出しの準備で忙しくして^^*いろいろと楽しかったことが思い出されます。みんながんばれ♪公園を抜けていつもの通りに神社にも行きますよ。球太と私はここで待ってます♪「お父さん、まだかな。」by球太そうそう、今年の初詣の時は(詳しく言うと元旦の夜にふたりでお参りをしてまして。。。2日には球太と一緒に行って、お父さんのみ破魔矢やお守りを買うために境内へ入るのです。)お父さんを待っている間不安で不安でしょうがない球太。お父さんと間違えた方が3人ほどいました。何年か前の日記にも書いたことがあるんですがどうも黒いダウンを来た人を間違えるような気がする。。。「!」って思うと首を長くしてず~っと目で追ってたり別の人に匂いを嗅ぎ嗅ぎ「お父さんでしょ?お父さんでしょ?」と、ばかりについていこうとしてた^^;球太はいつも忠犬と言おうかお父さんがいなくなった方向から絶対目を離さずに待っている時は誰に声をかけられても一切応じない失礼なわんこなんですが(笑)人が多すぎるのか何人か「はっ!お父さん?」って間違えるんですよね~^^;今回はすぐ後ろから本物のお父さんが来ていたので「球太が間違えてるんだけど(≧∇≦)ノ」って、笑っちゃいましたけど^m^球太、残念。 「えっ?ぼく間違えてた?」by球太冬は乾燥しているのでお散歩から戻ってくるといつも球太のあんよは真っ黒><;毎日お散歩の後が大変なんですが昨日はそのままお風呂直行!お父さんにシャンプーをしてもらってふわんふわん~^^*う~ん、最高♪♪ オリンピックの聖火を思い出しました(笑)
January 10, 2010
コメント(10)
![]()
今日到着してびっくりします@@!170サイズの一番大きな段ボール箱にぎっしり!しかも重い(笑)すごすぎ!90%オフ以上!約20,000円以上相当商品を2010円(税込)!!お早めに!◎◎ 90%OFF!...箱を開けてまず入っているのが適度な張りがある上質の不織布でお花屋さんでくるんでくれるペーパーですが100枚入りが2束(黄・ライトグリーン)・・・定価4,515円×2クレープ紙5色・10束 それから出てくる出てくるベースたち23個?細々とした資材・・・・いろいろ入ってます。。。アートフラワーの葉っぱやカラーパールクリスマスにぴったりなゴールドばらのキャンドル。。。しっかりプリザのばらのアレンジも入ってますよ☆このアレンジだって単品でお安くなっていても2,436円。同じものがコチラ→これ以上価格下げられません!!60パーセントオフ!!プリザーブドのバラを4輪も使った贅沢なア...あ~~~、信じられない。これみんな入って2,010円の福箱だなんて。***3,000円以上購入で送料無料になります***だいたいこのサイズの箱の送料だけでも下手するとこのぐらいゆうにかかりますからね^^;ベースや資材は垢ぬけた感じのするものはないのですが使い方次第といったところかな。お花屋さんが買われたら絶対損はないでしょう(爆)でも、普通の人は少し困るかも?ってぐらい入ってました!(≧∇≦)さぁて、私も普通の人(爆)どうする?丁寧な梱包とこの心意気!楽しませていただきました^^*花の資材屋e-Annasakkaさん、ありがとうございます。元々プリザの花材をネットで少し探していたのですがそしたら、この福箱の安さに目が行ってついポチっとしてしまったわけで。同梱したこの一番小さなサイズのバラとアスパラの葉。これは思ったよりもずっと小さくて少量です^^;
January 8, 2010
コメント(13)

2日 初売り&初詣3日 実家へ4日 お父さんと一緒にジム&甥一家来る5日 仕事始め・・・と、例年通りのお正月と言えましょう^^初売りはとにかく朝一速攻で行って速攻で帰ってくる。福袋は。。。今年は栗原はるみさんのSHOPのだけGET♪ケッコウヨカッタ^^*そして、今年初めに一番うれしかったこと広島の妹Aに赤ちゃんができたNEWS!!^^*聞いた時にはもうを3倍にして喜んじゃいました^^*3才のHちゃん、おねえちゃんになるんだね~♪そして今日もなんだかうれしかったこと。今までジムでのバドミントンはラケットも全部貸してくれるので何にも用意しなくていいのですがやっぱりmyラケット。。。持っていこうかな^^*・・・と。10年ぶりにクロゼット奥~の方からラケットを取り出してShopに持って行きガットを張りなおしてもらいました。ラケットShopのおじさんが「このラケットもう骨董品だなぁヽ(’Д’*)」私 「もう10年も使ってないんですけど、大丈夫でしょうか~?^^;」「学生の時にやってたの?」アハハハ^^;もし学生の時からで10年だったらアラサーじゃない(爆)チガウチガウ私の持ってるラケットはYAMAHAのなんですがYAMAHAは業界から撤退して10年になるそうで。YAMAHA最後のラケットだったんですね~。ほんとに骨董品だわ==;風化(?)していたグリップもきれいにしてもらって“ひゅんっ”としなるラケット復活にうきうき気分になりました♪ あっ!球太ったら^^; 出してきて洗ったラケットバッグにちゃっかり~@@ 「目新しい物には乗っかってみる!ボクのポリシーだから!」by球太
January 7, 2010
コメント(10)

*** 明けましておめでとうございます! *** 2010年が皆様におかれましても 輝けるHAPPYな年になりますよう心よりお祈りいたします♪ 今年も球太ともども、どうぞよろしくお願いいたします biyo&球太優しい穏やかな気持ちで過ごせることそれって素敵なことですね。小さなことでも、きらっと輝く何かに気づける心。。。それが何かも自分次第☆忘れずに生きたいです^-^*みんなの笑顔がたくさんの1年でありますように。 昨日5日より仕事始めでしたがようやく今日生活ペースが戻ってきたようです。昨日体重計に乗ったらまた未知の世界に突入してました==;ドウシヨウ。。。さて、元旦の食卓の記録を残します。今年も例年と同じようにおせちやお刺身。。。などなどが並びましたがお夕飯には年末寺泊で買ってきたカニ♪なんといってもこのカニが今年のポイントです。焼きガニ、カニ鍋両方にして、みんなで堪能しました^^*「ほらっ、こんなにたっぷり^^*」とばーちゃん(笑)喜んでくれてほんとによかった♪ついでにこちらはあまりに美しかったいくら☆寺泊で買ったいくらはさすがに大きくてつるんとぷちっと。。。美味しかった!・・・らしいです(笑)(実は私はいくらはスルーなので^^;)でも、これは年末にイクラ丼にして食べきってますが。毎年元旦のお昼からじーちゃん、ばーちゃん(義父母)が我が家にきてみんなでごちそうをいただくのですがギリギリの時間まで寝ていた息子たちはスウェットで登場^^;2010年・我が家で一番正装をして新年を迎えたのは写真↑の球太でございます(*'-'*)昨年球太は5才になって「球太も七五三じゃないの~^^*」なんて思っちゃった時からこの羽織はかまの一張羅のわんこ服が気になって気になって(爆)七五三には間に合いませんでしたがお正月用に買ってしまいました^m^じーちゃん、ばーちゃんにも大ウケでした「お父さん、みんな笑ってなかった???」by球太
January 6, 2010
コメント(12)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()