全31件 (31件中 1-31件目)
1

本日は年度の最後、明日からは新年度早く、世の中が落ち着いて欲しいです。安寧が一番。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.31
コメント(0)

タクが何かを見上げています。「この白いポール、半年前に見たような気がするニャ。」扇風機の台座を枕にして寝ているタク。扇風機が稼働するには、もう暫く時間が掛かるので、その間は枕代わりに使うそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.30
コメント(2)

昨日からゲージフリーにしたカブとケイケイは、巨大結腸症の問題がある為、可溶性食物繊維の含有量を調整してある消化器サポート系のご飯を食べさす必要があるので、同じドライフードを食べているモモと同じ部屋(旧サキ部屋)で、ゲージフリーにしました。カブは、他の子と同じ、全くの自由。2匹とも、他の子を威嚇する事も無く、ごく普通に溶け込んでいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.29
コメント(2)

「帰って来られましたニャ。」本日の血液検査の数値は、BUN:89.5クレアチニン:3.9リン:5.4BUNは未だ高いですが、ご飯も自分で食べだしているので、ヒメのストレスを考え、帰宅する事になりました。正直、3月24日に緊急入院した時の数値では、助からないかも、と覚悟もしましたが、何とか持ち直して無事に生還しました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.28
コメント(2)

「ヒメ姐さん、大丈夫ですかニャ?」「ご飯食べて、しっかり栄養摂って下さいニャ。」血液の数値は、昨日と同じでほぼ横ばいですが、自分でご飯を食べだしました。まだまだ、気は抜けませんが、少しだけ安心しました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.27
コメント(0)

「ヒメちゃん、大丈夫ですかニャ?」「とても、心配ですニャ。」ヒメの従兄で、ヒメと仲良しのミルが、とても心配しています。本日も夜、お見舞いに行って来ました。本日の血液検査の数値は、BUN(尿素窒素):124.1 CRE(クレアチニン):4.9リン:8数値は、少しずつ下がってきています。先生からも、もう少し数値が下がったら、ヒメちゃんのストレスを考慮して、退院して帰宅し在宅治療に切り替えましょう、と言っていただけました。頑張れ、ヒメ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.26
コメント(2)

ヒメ、大丈夫?「フラッフラの、ヨレヨレですニャ。」昨夜、ヒメの様子がおかしいので、緊急入院させました。本日、お見舞いに行った時のヒメ「少しだけ、ましになりましたニャ。」昨夜の血液検査の結果BUN(尿素窒素):180.5CRE(クレアチニン):9.6リン:22.4昨夜から、緊急で静脈点滴を行い、本日の数値は、BUN(尿素窒素):164.1CRE(クレアチニン):7.4リン:18.2少し下がって来ましたが、完全に尿毒症の状態。元々、腎臓が少しずつ悪化してきており、毎晩、自宅で皮下補液を行っていましたが、一昨日から明らかに様子がおかしく、昨日は、フラフラの状態だったため、我が家でも腎臓が急激に悪化した可能性を疑い緊急で病院に連れて行ったところ、上述の状態。正に、瀕死の重篤、もう一日、手当の開始が遅れたら、命が危なかったかもしれません。原因ですが、尿管に石が詰まってしまった、所謂、尿管結石による急性腎不全。静脈点滴を行う事で、何とか、少しでも結石が動き尿が排出され、若干ですが、数値が改善しました。週末までに、もっと大幅な改善が見込まれない場合は、尿管を切り開いて結石を取り出す手術も行う事になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.25
コメント(2)

「そろそろ、お腹の虫も確実におちた頃ですかニャ。」「週末に、出ますかニャ。」ケイちゃん、今週末にゲージフリーになる予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.24
コメント(3)

「今日は、寒いですニャ。」昨日が暖かかっただけに、本日の寒さは堪えます。あれほど、気温が下がるのは嫌だと言ったのに・・・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.23
コメント(0)

在宅勤務中、ほぼ外出する事がなかったので、三連休の最終日、外出がてら2時間ほどお外を散歩。久しぶりに10kmほど、歩きました。「久しぶりに歩いたので、付かれましたニャ。」お父さんの代わりに休んでくれるチビ達。有難いことです。(多分)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.22
コメント(2)

本日は、お日柄も良く、絶好の通院日和。先ず、ミンジとキコのチェックで、時間が取れたので、モコママもチェックして頂きました。「久しぶりの病院は、緊張したニャ。」ミンジは、リンパ腫の疑いで、病院を変える前からずっと抗がん剤を飲んでいましたが、今回の精密検査の結果、リンパ腫などの腫瘍は一切見られず、念のために、投薬を中止したところ、むしろ軟便の状態が大幅に改善。引き続き、投薬を中止して一ケ月ごとにチェックしながら様子を見る事になりました。キコも現在の投薬が上手く行っており、このまま投薬を続けながら経過観察です。モコママは1年半ぶりの猫ドックで、血液検査の結果は、特段大きな問題は見られませんでしたが、X線診断の結果、気管支炎(喘息)の診断。元々、この数年、咳き込むことがあり、気になり本日の猫ドックでの精密検査でしたので、ある意味、想定通り。モコママは、今までは、薬も皮下補液もしていませんでしたが、これからは、気管支炎の薬を飲む事になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.21
コメント(2)

キオが元気にご飯を食べています。「今日は絶好調ですニャ。」「二皿、戴いちゃいますニャ。」食欲があることは良いことです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.20
コメント(2)

「う~ん、困ったニャ。」どうしたんだい?「抜けませんニャ。」いや~、そんな事は無いだろう。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.19
コメント(0)

「正しくは、踏んで蹴って、ですニャ。」こらっ!偉そうに、何を開き直っているか!まあ、踏んで、蹴ったのは、事実だけど。お母さんの背中を駆け抜けて行ったミニー。取り合えず、傷口に貴重なアルコール消毒液を吹きかけ、メンソレータムを塗りたくっておきました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.18
コメント(2)

新型コロナウィルス感染拡大が、早く収束してくれるように、手を合わせてお祈りするルナ。一見すると、単に寝ているようにしか見えませんが、真摯にお祈りしているハズ・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.17
コメント(2)

3月7日の同曜日に里親様の家族に迎えて貰った三毛と白キジの二匹の画像が送られて来ました。二匹ともゲージフリーにしたそうで、早々に、狭いところに入り込んだそうです。「まだ、ちょっと新しいところは、怖いですニャ。」こちらは、先住猫さん先住猫さんは、新しく来た二匹を威嚇する事も無く、むしろ、ゲージから出ておいでよ、と早く家に馴染むように説得しているそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.16
コメント(0)

「在宅睡眠を延長するニャ。」お父さんの会社は、取り合えず、3月末まで在宅勤務を延長する社内通達を出しました。自動的に、チビ達の在宅睡眠も延長です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.15
コメント(0)

本日、お昼過ぎに外出したところ若干みぞれ混じりの冷たい雨外気温は、何と2度「寒すぎますニャ。」「寒暖差が激しすぎますニャ。」今週は暖かい日があっただけに、寒暖差の激しさに体が付いて行きません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.14
コメント(0)

カブとケイが昨年12月の上旬に我が家の子になってから、3ケ月が経ちました。カブは未去勢の生粋の野良ボス猫として10年前後、お外で一人頑張って暮らして来ました。ケイもTNRで10年以上、地域猫としてご飯は貰えていたとは思われますが、人間に対する警戒心は極めて強く保護センターの職員の方は、お手上げに近い状態だった子。カブちゃん、撫で撫でタイムだよ。「気持ちよくて、思わず、舌が出てしまいますニャ。」次は、ケイちゃんの番だよ。「私も、思わず、舌が出ちゃいますニャ。」慣れるのに早くて半年、場合によっては一年以上掛かるだろうと思っていました。こんなに早く、慣れて嬉しい誤算です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.13
コメント(0)

何故か、水飲みカップを枕にしているルナルナや、どうしてそんなものを枕にしているんだい?「それはですニャ、」「喉が渇いたら、直ぐに水を飲めますニャ。」「飲んだら、動くなですニャ。」動かざること、ルナの如しですなブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.12
コメント(0)

キメママに修行が足りないとダメ出しされたお父さん、取り合えず、一泊二日の出張で、インドの山奥のダイバ・ダッタの元へ修行に出かけて来ました。早速、修行の成果をお披露目この後姿は、キメママだね。「誤魔化しはダメですニャ。」「隣の箱には、モコママちゃんが入っているので、一目瞭然ですニャ。」どうやら、修行が足りないようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.11
コメント(2)

黒光りする見ごたえのある鼻「お父さん、もう少し建設的なネタは無いのですかニャ?」有りません!(きっぱり)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.10
コメント(2)

AMAZONの箱に三毛猫が入っています。誰でしょう?「パッと見て、柄で判断出来ないとは、まだまだ、修行が足りませんニャ。」キメママにダメ出しされてしまいました。修行の旅に出ねば・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.09
コメント(2)

くんか、くんかと、クリがルナの匂いを嗅いでいます。「ちょっと臭いますニャ。」ルナ、加齢臭が出るのは少し早いよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.08
コメント(2)

先週保護した三毛猫さん、本日、素敵な里親様に、貰われて行きました。更に、嬉しい事に、我が家が三毛猫を保護した翌日の日曜日に、やはり猫友達が白ブチ猫さんを保護しましたが、その子も一緒に、今回の里親様が家族に迎え入れてくれる事になりました。今回の里親様は、2匹の猫を飼われていましたが、最近、その内の19歳の子が亡くなり、もう1匹の子が寂しそうにしている事から、新しく家族を迎える事にされたそうで、タイミングが上手く合いました。白ブチ猫さんも7~8歳位のシニア猫。シニア猫を新しい家族に迎え入れて下さり、嬉しい限りです。有難うございました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.07
コメント(2)

「最近、昼間も家に居るが、会社にも行かず、何をしてるニャ?」「ちゃんと、稼ぎに行くニャ!」お父さんの事が大っ嫌いなトコは、家で、しっかり在宅勤務しているお父さんに、冷たい視線を浴びせ掛けます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.06
コメント(0)

茶トラ親子の近況報告が、里親様からありました。猫ジャラシで遊ぶ娘こちらは、TVコマーシャルのようなチュールに、まっしぐらの母猫母猫は抱っこも出来るようになったそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.05
コメント(2)

ミニーがカメラ目線でこちらを見ています。その後ろをミルが搔き分けて入り込んで行きます。ミルが腰を落ち着けました。すると、ミルの従妹でミルの事が大好きがヒメが、「ミルちゃん、来るのが遅かったですニャ。」ミルと同じ方向に向きを変えて、ベッタリ引っ付きます。正面のミニーは、只のお邪魔虫ですな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.04
コメント(2)

お父さんは、本日から当面在宅勤務。リビングのテーブルで仕事をしている傍らでは、チビ達が、在宅睡眠中。お父さん、在宅勤務中は、1~2時間おきに、トイレ掃除をしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.03
コメント(2)

土曜日に保護した三毛猫さん、保護当日は全く鳴かず、口も手も出さず、じっとしていました。が、本日、病院の先生から画像が送られて来ました。「近寄るでニャイ、シャーッ!」「何で、こんなところに閉じ込めているニャ、シャーッ!」どうやら、土曜日は緊張して忘れていたようですが、現状を正しく認識したところ、シャー、シャー言うべき、という結論に達したようです。(笑)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.02
コメント(2)

「3月に入りましたニャ。」「お父さんも、お母さんも年度末で、大変ですニャ。」年度末で大変な時期に、新型コロナで大変さに拍車が掛かっています。新型コロナとは全く関係の無い、トイレットペーパー、ボックスティッシュ、果ては、キッチンペーパーまで買い溜めにより品切れ状態。早く、全てが収束して落ち付いて欲しいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.03.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1