全31件 (31件中 1-31件目)
1

大晦日の本日、例年通り、行きつけのフレンチレストラン:レアールのお節料理を受け取り、猫友達(今は亡き玉子姫のお父さん、お母さん)のお家にもお届けしました。玉子姫が亡くなったのが、2019年4月、中々、生まれ変わって戻って来ないな、と思っていたら、年末、ギリギリになり、お姫様から、王子様に生まれ変わって、お戻りになられました。2020年10月11日生まれ、玉子姫の生まれ変わりで小さいので、名前は「小玉(こたま)」遊び盛りで、毎日、家の中を走り回っているそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.31
コメント(4)

先ほど、年内最後の通院から帰宅しました。通院したのは、ミンジ。今年最後の血液検査「今年は、大変、お世話になりましたニャ。」「来年も、宜しくお願いしますニャ。」ミンジは、3~4日毎の血液検査でしたが、年明けからは、先ずは、一週間毎にして、その後、少しづつ感覚を開けて行く事になりました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.30
コメント(2)

バニーとカブ、実は、柄がよく似ている事に今更気づきました。似た者同士です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.29
コメント(2)

本日で仕事納め「一年間、お疲れ様でしたニャ。」「年末年始は、ゆっくりお休み下さいニャ。」明日から、大掃除を開始します。今年の年末年始は、ずっと、巣籠の予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.28
コメント(2)

結局、年末になって必死になり年賀状を作成しています。ニンニンの画像が決まらず、再度、撮り直し。さて、どちらにするかな?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.27
コメント(2)

本日は、ヒメ、モモ、キコの3匹が定期通院「何か、今日は嫌な予感がしますニャ。」「お、おっ母さん、これは、チョークスリーパーですニャ!」「血を抜かれる前に、落とされるとこでしたニャ。」「もそっと、優しくモフモフするニャ。」長毛のモモは、血管を探すのも大変「甲状腺、リンパ節の触診は、大切ニャ。」「でも、採血は、嫌いニャ。」3匹とも、問題無し。薬でのコントロールが上手く行ってます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.26
コメント(2)

「未だ、三週間ほどですニャ。」「一年もすれば、慣れますニャ。」「そう簡単には、心を許さんニャ。」「甘く見るで無いニャ。」まあ、カブちゃんもケイちゃんも、最初、同じ事を言っていたけどね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.25
コメント(4)

「当然、逃げも隠れもしますニャ。」「薬なんか飲んで堪るかニャ。」ミルに、腎臓の薬を飲ませる必要があるのですが、薬嫌いのミル、毎晩、毛布の中に逃げ込みます。何故か、今夜は、クリが一緒に。賢いミルは、前面にクリを押し出して、必死に隠れようとしていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.24
コメント(2)

「油断した、抜かったニャ。」「抜かれたニャ。」「でも、これで快適になるのなら、良しとするニャ。」本日、ロンとトコの抜歯手術を行って来ました。二人とも、痛がっている素振りは全く見られませんでしたが、先生曰く、二人とも痛かったと思いますよ、との事。猫の場合、なかなか、口の中を見る事が難しいですが、やはり、定期的にチェックしないとダメだなと痛感しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.23
コメント(2)

カブが寝ていますが、何か、不満げな様子「どうも、しっくり来ませんニャ。」「この枕なら、しっくり来ますニャ。」こら、ご飯の器を枕代わりにするんじゃ無い!快眠枕を名目とした、ご飯の独り占め。この4皿は、結局はカブが全て平らげます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.22
コメント(4)

バニーが何処に居るのかというと、収納ケースの間に置いたペットシーツの上、まるで稜線の上に居るような状態横から見ると、「この絶妙な場所が何とも堪りませんニャ。」絶妙な場所、というよりも、微妙な場所、という方が適切なような気が。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.21
コメント(2)

日曜日は、ミンジの定期通院と、パティとプチの猫ドックを受けて来ました。「診察台の上では、伏せの体勢ですにゃ。」「お触りも、自由ですニャ。」ミンジの内視鏡検査時に採取した細胞の病理検査結果が戻ってきました。目立った異常所見、つまり、腫瘍などは見当たらないとの事で、やはり、基本は、IBD(大腸炎)ミンジはエイズキャリアという事もあり、ステロイド処方を控えていましたが、今後は、ステロイドも使って治療して行く事にしました。大人しいミンジに比べて、臆病なパティは、「嫌じゃぁ~、お助けニャ。」好戦的なプチは、「これ以上、触ると、ただじゃ済まないニャ。」プチは、案の定、大暴れ。通常の猫ドックでは、血液検査、エコー検査、尿検査、レントゲンと一通り検査するのですが、取り合えず、本日は、血を抜くだけで精一杯。血液検査上は、目立った異常は無く、先ずは、一安心。ただ、やはり、お口の中は、2匹ともかなり酷い状態で、抜歯が必要。他の検査も含めて、もう少し慣れてから、実施する予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.20
コメント(2)

「お父さん、ずっとダウンですニャ。」「激痛の後は、撃沈ですニャ。」左脚のふくらはぎに起きた、こむら返りによる痛み(一種の筋肉痛みたいな感じで、痛みが残っています)が酷く、お昼時以外は、薬を飲んで、終日寝込んでいました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.19
コメント(2)

「お父さん、辛そうですニャ。」「痛いの、痛いの飛んでけ、ですニャ。」「原因は、何ですかニャ?」お父さん、先ほど、左脚のふくらはぎのこむら返りの激痛で、文字通り七転八倒未だに、筋肉痛が完全に治まっておらず、いつ再発するかと、気が気でありません。ネットの対処方法を調べながら、色々、試しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.18
コメント(2)

寒い夜は、二人で過ごすに限る。暖かくていいねぇ~ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.17
コメント(4)

一気に寒さが厳しくなって来て、お外の子達が心配な今日この頃。実は、昨日、ケイちゃんの抜歯手術を行っていました。ケイちゃんは、昨年の12月までお外で10年以上、頑張って生きて来た子。お外暮らしの子は皆、例外なく歯がボロボロでケイちゃんも、相当酷い状態でしたが、麻酔リスクを考慮して体力増強に努めて来た結果、7kg超の身体になった事もあり、今回の抜歯手術に踏み切りました。今回の抜歯は、前歯をほんの少し残す以外は、ほぼ全抜歯。実は、カブちゃんも8月に、ほぼ全抜歯の手術を行っています。パティとプチも歯については、かなり酷い状態である事は見た目で判明しており、恐らく、ケイちゃん、カブちゃん同様、歯の手術が必要になるはず。口腔のケアを行い、より快適な生活を送れるようにしてあげます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.16
コメント(2)

残すところ、今年も後半月。寒さも益々厳しくなりつつあり、皆、暖かい寝室に集合。皆、今年は、もうこれ以上、病気にならずに、元気に年を越そうね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.15
コメント(2)

「どうも、今一つですニャ。」「中々、キマリませんニャ。」目下、来年の年賀状用の写真撮影中ですが、どうも、これっという一枚が、中々撮れません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.14
コメント(2)

カブちゃん、今日は、ヒメと引っ付いています。一番大きいカブと一番小さいヒメカブは身体は大きくても、心が優しいので、小さなヒメも安心して引っ付いていられるのかも。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.13
コメント(4)

昨年12月に保護され、我が家に入ったカブ丸一年経ち、今や、この状態パティとプチも、一年もすれば寝室で皆と一緒に引っ付いて寝ている事と思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.12
コメント(2)

パチィとプチですが、お外に居た時は、人間に対してフレンドリーだったようですが、突然、狭いゲージに押し込められた為か、相変わらず、警戒モードを解きません。写真撮影も中々、上手く撮れず、かと言って、しつこく撮影を続けるのも、ストレスになるので、取り合えず、近況は、この2枚ずつで。パティは、相変わらず、思いだしたように、大声で鳴いています。まあ、2匹とも10年以上お外で暮らしてきたので、室内の環境に慣れるのは、時間が掛かるのも当然。気長に慣れてくれるのを待ちます。こちらは、おまけ画像。咄嗟にスマホで撮影したので、これが限界。夜、近所の住宅街の道路を横切る姿と見つけ、猫かと思って近寄ったら、鼻筋に白い線。そうハクビシンです。声を掛けたら、振り向いて、「なんですか?」という表情を見せ、少ししたら、又、ゆっくり歩いて立ち去って行きました。どうみても、人間を怖がっている雰囲気は無く、もしかしたら、どこかでご飯を貰っているのかも、と思いました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.11
コメント(4)

「寝てる間に、身体の中を撮られましたニャ。」「昨晩の22時以降は、絶食だったので、腹ペコですニャ。」本日、ミンジの内視鏡検査(胃と大腸の両方)を行いました。残念な事に、やはり、胃にも、大腸にも異変があり、細胞組織を採取して病理検査に出して貰いました。一週間ほどで結果が判明。帰宅したミンジは、直ぐにご飯を食べ、自分のゲージで安心したように熟睡しています。ミンジの幸せな時間が、未だ暫くは続く事を願うばかりです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.10
コメント(4)

「ちょうど良い場所を見つけましたニャ。」こらこら、そこは違うよ。薬を仕舞うケースだよ。ちょっと目を離した隙に、トコが薬を収納しているケースに入り込んでいました。本当に、油断も隙もありません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.09
コメント(2)

いつも仲良し、ルナとバニー横には、カブちゃんと、別の日にはルナが一人あれ?、カブとバニーが一緒に居る!?ルナは心が広いので、カブにバニーを取られても平気我が家は、平和だ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.08
コメント(8)

先週末は、猫ドックの受診を行っていなかった子を集中的に受けさせるため、土日両日ともひたすら通院の日々でした。先ずは、ケイちゃん「取りあえずは、好きにして下さいニャ。」それでは、遠慮なく「猫ドックのついでに、シャンプーもお願いしますニャ。」ケイちゃんは、そもそも、昨年12月に、ネズミ捕りシートに捕まって身動きが取れなくなっていたところを警察に保護され、愛護センターへ持ち込まれました。愛護センターでは、何とか、粘着シートを取って下さりましたが、完全には取り切れておらず、見てのとおり、埃などが、身体に付きやすい状態が続いていました。シャンプーがケイちゃんのストレスになるといけないので、遠慮していましたが、今回の猫ドックで、予想以上に大人しい状態だった為、シャンプーも一緒に行っていただきました。綺麗になったケイちゃん、驚く事に、お父さんに抱っこでしがみついてくれています。ケイちゃん、体重が何と7kg。お父さんは、ケイちゃんの愛情の重さを実感しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.07
コメント(2)

「やっと帰って来られましたニャ。」病院大っ嫌いのミンジは、入院中、ハンガーストライキを決行。帰宅した途端、ご飯をボリボリ食べ、満腹になったところで、気持ちよさそうに寝ていました。ミンジについては、鉄分が欠乏する事による貧血という事は判りましたが、最終的には鉄分不足の根本原因を解決する必要があります。現時点では、大腸疾患が影響している可能性が極めて高く、やはり、、リスクはありますが、大腸内視鏡検査をせざるを得ないと思っています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.06
コメント(6)

パー子ちゃんが、我が家に来ました。「ここは、何処ですかニャ?」「私は、どうなるのですかニャ?」「パー子ちゃん、私も、未だ、来たばかりだから、ここがどういう場所だか、判らないニャ。」2匹、顔を合わせ、安心したようです。これからは、パティとプチと改名して、先ずは、恐らく居るであろう、お腹の回虫を駆虫する間(2~3ケ月)は、ゲージの中で暮らして貰います。ミンジは、貧血の原因が判明しました。極度の鉄分欠乏により、正常な赤血球が作られなかった事による貧血。「ロンちゃんの血を貰ったお陰で、又、血が作られるようになってきましたニャ。」「早く、お家に帰りたいですニャ。」鉄分が欠乏したのは、恐らく、慢性大腸炎の影響、たまたま、腸から出血があり、一時的に急激な貧血になったものと思われるそうです。現在は、全ての数値が正常に戻って来ているので、先ずは、一度、明日退院して、自宅で治療を継続する事にしました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.05
コメント(4)

昨日の輸血のお陰で、何とか、少し貧血が改善したミンジマスクの時の事があるので、完全に復調するまでは、気を抜かないようにしています。そんな中、パー子ちゃんが無事保護出来たと連絡が入りました。皆で、元気に仲良く新しい年を迎えたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.04
コメント(4)

本日、ミンジが緊急入院しました。今週、月曜日から食欲が無くなり、本日、通院検査したところ、赤血球が壊れて極度の貧血状態に陥っている事が判明。ミンジを即座に入院させると同時に、家に引き返して、ロンを連れて又、病院に。ロンから60cc緊急で輸血して貰いました。血液を外部の検査機関に出して調べる為、一週間程度かかりますが、考えられるのは非再生性貧血。問題は、何故、再生性貧血になったのかという原因。この根本原因が究明できないと、治療も対処療法になってしまうため、今は、検査結果で原因が判明する事を祈って待つしかありません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.03
コメント(4)

「お先にお邪魔しますニャ。」「未だ、ちょっと怖いニャ。」「私は、今までプッチと呼ばれてましたニャ。」「早く、パー子ちゃんも来ないかニャ。」11月27日のブログで紹介したパー子ちゃんのお友達で、10~12歳位の女の子です。パー子ちゃんよりも先に保護され我が家に入りました。パー子ちゃんは、未だ、保護出来ていませんが、恐らく、近日中は保護して貰えると予定。実は、この2匹、ジェンマとミエルをお預かりした時から、ジェンマとミエルが里親様に行き、ゲージが空いたら我が家に迎え入れる事に決めていました。本当は、ジェンマとミエルが里親様の元へ行った11月上旬には保護して貰う予定でしたが、マスクの病気が発覚し、保護を待って貰っていました。ずっとお外で頑張って来た子なので、これからは我が家でのんびり暮らして貰う事にします。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.02
コメント(6)

ちぐらの中に納まるカブ「今日から師走ですニャ。」本日から師走。想定はしていましたが、新型コロナウイルスは収束するどころか、拡大の傾向。ワクチン開発のニュースも流れていますが、ウイルス変異の話しも出てきており、まだまだ先が見通せない感じです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.12.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


