全30件 (30件中 1-30件目)
1

世の、在宅勤務中のお父さんの悩みは、仕事中に子供が遊んで、とせがんで来るのを如何にあしらうか。我が家も似たような状況で、Zoomでテレビ会議をしているにも関わらず、チビ達は、「腹減ったニャ。」、「トイレを掃除しろニャ。」と平気で泣き喚く。おまけに、毛玉をゲロゲロ吐き散らす。お父さんは、1時間に一回は、トイレを掃除したり、毛玉を片付けたり、おやつをあげたりしています。チビ達に、1時間に一回は、大変だから、せめて、1日に一回にしてくれと、お願いしたところ、「何を寝ぼけた事を言ってるのですかニャ。」「全くもって話しになりませんニャ。」「在宅ボケニャ。」「おいら達は、1日に一回しか要求してないですニャ。」「ただ、皆で相談して、1時間ごとに各自が時間をズラしているだけですニャ。」各自、1日に一回しか要求を出していませんでしたが、24匹が時間をズラして要求を出してくるので、お父さんにしてみれば、1時間ごとに、要求されていた訳です。何てこった!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.30
コメント(2)

「取り合えず、今日は、ここで過ごすニャ。」「寝るから、あまり、ジロジロ見るニャ。」GWの初日、ヒメの通院で外出しました、途中横を通った公園は子供を連れた家族で大賑わい。この光景を見ると、残念ながら、収束には程遠いなと・・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.29
コメント(2)

明日からGWが始まりますが、今年は、ステイホーム「閉じこもる事には慣れていますニャ。」今年のGWこそは、家の中の大掃除!(毎年、同じ事を言っている気がしなくも無いが・・・)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.28
コメント(2)

今年15歳になるミルいくら、お爺ちゃんとはいへ、腰が曲がり過ぎです。ニャンコは、歳を取っても身体が柔らかくて羨ましい。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.27
コメント(2)

バニーが伸びをして、水を飲みにいくところ「あれは、もしや?」「何をジロジロ見ているニャ?」カブがバニーの尻尾をじっと見ています。「お仲間ですニャ。」今まで、短い尻尾の子は、バニーだけでしたが、カブも一応、短い尻尾チームのメンバー認定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.26
コメント(2)

「そこの代官、ここは天下の往来、こんなところに寝っ転がっておっては、皆の邪魔になるぞニャ。」「田舎ジジイが、煩いニャ。」「控えおろうニャ、キラの肛門なるぞニャ。」「肛門様とは露知らず、お許し下さいニャ。」寸劇にしては、あまりにも出来が酷すぎ。そもそも、見せるのは、「こうもん」では無く、印籠のはずだし・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.25
コメント(2)

ポツンと一本脚ミニーが、廊下で寝転んでいます。「ゴロンゴロン、クネクネ、通せんぼですニャ。」「ここを通りたければ、木戸銭を払うニャ。」まるで、悪代官です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.24
コメント(4)

「ひょっこりニャン。」「お母さんと、お父さんの在宅勤務の支援をしますニャ。」「ホレホレ、ニャ。」在宅勤務中に、猫の手を借りると、当然、こうなりますな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.23
コメント(2)

腎臓結石による体調悪化から一度復活したものの、その後、重度の貧血に陥り、再度入院していたヒメですが、その後、とある抗生剤が奇跡的に効き、輸血もせずに済み、退院できました。退院したのは、4月15日ですが、本日まで一週間、自宅で様子を見て、本日、再診チェックした結果、貧血の状態してきていることから、危機は脱したとの判断になりました。食べるご飯の量は、未だ少ないですが、自分から食べますし、お母さんにも甘えます。やっと、安心できます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.22
コメント(2)

今日も、大人しく外出自粛中ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.21
コメント(0)

トドが二匹寝っころがっています。「せめて、アザラシと言って下さいニャ。」まあ、似たようなものだけどね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.20
コメント(2)

例によって、いつもの二人が引っ付いています。相変わらず、仲がいいね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.19
コメント(0)

ニンニンが床に置きっぱなしになった紙の手提げ袋の上で、寝ています。紙袋の寸法内に収まるように身体を曲げて寝ています。まるで、この中に居ると結界に守られているかのようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.18
コメント(4)

行きつけのフレンチレストラン(レ・アール)から、料理のテイクアウトを始めたとの案内が届きました。早々にお願いしました。外食の自粛を行なっているので、こういったサービスは助かります。サーモンのキッシュ、鶏もも肉のクリーム煮込みパイ包み焼、どれをとっても、とても美味しくいただきました。「で、おいら達の分は、どうなっているのですかニャ?」ニャンコご飯のテイクアウトは、中々無いんだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.17
コメント(2)

カブちゃんの後姿横から見ると取って付けたような、キュートな尻尾しかも、珍しい円錐形です。今や、何年も前から我が家に居るような感じで、他の子と一緒に過ごしています。カブちゃんの尻尾は見かけによらず、可愛いね。「お外に居た時は、この尻尾で、ブイブイ言わせてましたニャ。」保護されるまで未去勢だったので、きっと、カブの息子、娘が世間には、けっこうな数居るのだろうと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.16
コメント(2)

黒猫が前を横切ると不幸になる、というジンクスがある一方、逆に、幸せが訪れる、縁起が良い、魔除けになる、というジンクスもあり、今の世の中は、総じて良いジンクスが多いようです。「クリの黒猫パワーで、新型コロナウィルスから、お母さんとお父さんを守りますニャ。」頼もしい言葉ですが、クリは完全な真っ黒では無く、ほんの僅か白い部分があり、そこが抜け穴にならないか、若干の不安はありますが、まあ、大丈夫でしょう。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.15
コメント(5)

ロンが、微妙な恰好で寝ています。近づいてじっくり見ると、なかなか、可愛いです。「あいや、それまでニャ。」「2m以内に近づくのは厳禁ニャ。」こんなところにまで、新型コロナウィルスの影響が。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.14
コメント(2)

「あっ、やっぱり出かけなければニャ。」「外出自粛と言われても、食い扶持が無ければ、生きていけませんニャ。」まるで、人間の世界を見ているよう。備えがある企業や自営業者は安心して、社員を在宅勤務させたり、休んだり出来ますが、備えが無いと、そうもいかず、なかなか難しい問題です。我が家は、しっかり備えがあるのに、どうして皆、集まってくるのだろう??ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.13
コメント(0)

「嫌じゃ~ニャ。」触診されています。血液採取中。「耐えるのみニャ。」サコの健康診断を実施しました。サコも13歳のシニア。幸いな事に全く、問題無し。これからも、元気に過ごそうね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.12
コメント(2)

実は一度退院したヒメですが、全く食欲が無くなった為、先々週から再度入院させています。腎臓の状態を示す血液の数値は大幅に改善し、その点の心配は無くなっていますが、炎症反応を示す数値が測定値の上限を超えているので、貧血状態が酷く、治療を継続中です。万が一の輸血も考慮して、事前に血液型の検査を行ったところ、まさかのAB型ヒメは体重が元々少ないので、今まで、他の猫に供血したことが無く、血液型の検査をしたのが今回が初めてでした。猫の場合は、大半がA型、B型はかなり少なく、AB型に至っては相当稀。但し、B型とは異なり、緊急時は、同じ型以外のA型からの輸血も可能な為、ある意味、B型で無くて、まだ助かりました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.11
コメント(2)

「新型コロナウィルスなんて、一ひねりにしてやるニャ。」ケイは、お外に居た時は、悪い奴らに対して、仲間達と一生懸命戦っていたようです。こちらが、その仲間達の面々何となく、若干、一匹(一名?)、違う仲間が混じっているような気がしなくもないが・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.10
コメント(0)

虎屋の小型羊羹詰め合わせ96本入りY元センター長よ、常日頃から、「詰めが甘い」と言っていただろう!3月の上旬から、在宅勤務の指示を出していて、3月下旬には、4月以降は出社禁止になる可能性も話していたのに、何故、これを置いて行った??仕方なく、私は、義務感に駆られて、毎日、2~3本ずつ片付けているのだぞ。見よ、この成果を!半分は、片付けたぞ。おまけに、家にも持ち帰って、家族総出で、片付けているぞ。3月末で、出向が終了になった、とある部署のセンター長が、出向元に戻るときに、皆さんにお礼に、という事で、虎屋の羊羹96本入りの箱詰めを置いて行きました。現在、会社に出社できるのは、お父さんと数名の部下が交代で出社するのみで、他の社員は、全員出社禁止です。羊羹なので、日持ちはするとはいへ、実際のところ、今の状況がいつ収束して、いつから皆が普通に出社出来るようになるのかが不明な為、ずっと置きっぱなしにしておくわけにもいかず、お父さんは、出社する度に、頑張って、せっせと食べる受難の日々が続いています。まあ、甘いものが大好きなお父さんなので、有難いことではありますが、若干、体重が増加しつつある事が心配の種。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.09
コメント(2)

「緊急事態宣言が出たので、籠りますニャ。」「じっとしていれば、感染しませんニャ。」やけに暗いので、何処に居るのかと思えば、クリ、トコ外出自粛と、引き籠りは、意味が全く違うよ!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.08
コメント(0)

「お父さん、明日から長~いGWですかニャ?」などと、呑気な事を言っているモモですが、遂に緊急事態宣言が発令されました。お父さんの会社も、在宅勤務の強い励行から、5月6日の連休明けまで、原則出社禁止での在宅勤務に、社内指示内容を変更しました。基本、お父さんが許可しないと、社員は出社できません。で、お父さんの出社許可は・・・・・・、当然、チビ達が出してくれるハズ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.07
コメント(2)

「私も、おっ母さんを励ましますニャ。」お前たち、頼むから、お母さんを休ませてあげなよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.06
コメント(2)

「おっ母さんが、グロッキー気味なので、介抱しますニャ。」「ほれほれ、元気を出すニャ。」どうみても、ラトに襲われている図にしか見えません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.05
コメント(0)

「外出自粛要請が出ているので、家でじっとしていますニャ。」この週末、兎に角、家でじっとしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.04
コメント(2)

「4月になっても収束しないので、先ずは、寝て過ごしますニャ。」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.03
コメント(2)

まるで、演歌歌手のようなコンビ名ですが、3月上旬に里親様に貰われていった保護猫達の里親様宅での新しい名前です。三毛がさくらちゃん白キジがやよいちゃんさくらちゃんは、まだ、人間を警戒しているそうですが、やよいちゃんは、既に抱っこも出来るそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.02
コメント(2)

ゲージフリーにしてから数日早速、空き箱を見つけ、大きな体を押し込んでいるカブ「さあ、早く顎を撫で撫でするニャ。」こちらのケイも「撫でさせてあげるから、早くしなさいニャ。」二匹とも、のんびり過ごしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.04.01
コメント(5)
全30件 (30件中 1-30件目)
1