全8件 (8件中 1-8件目)
1
岐阜県庁で7000人 千葉県庁で30億円 警察では架空捜査協力費などは検察は動かないが・・・マスコミと検察のリンチ(私刑)としか言いようが無い民主党小沢幹事長に対する取り扱いについて公務員の汚職、横領は全くといっていいほどお咎めが無いあっても職員の評判や目立っていた連中だけというあまりにも露骨なものだ。検察の活動は、こうした公務の問題を解決するために存在するはずがリンチの為に動くのであれば日本という国は、本当に社会主義、一部の権力者が支配し国民は、生まれた瞬間から差別と区別の中で生きることになる。色分けられた社会とはどうなるものなのか?歴史は繰り返すとはこのことではないだろうか。
2010/01/29
コメント(0)
年間自殺者3万人越え・・・正社員雇用がいいという人間ほど己に甘く、他人に偽善で学歴もある。果たして派遣社員・社員との違いとはなんだろうか?派遣という商品としての扱いなのか?それとも派遣業という自営業集団の総称なのか?この意識と認識の隔たりが混乱のもとではないだろうか。派遣社員とは ある一定の条件の下企業の仕事を社員に代わって請け負う者であり社員よりも高い報酬を受ける権利だってある。だから派遣会社がそのピンはねを受け取ることが出きるわけだがこれほど社会主義思想教育が浸透するとそれすら気が付かないのだろうか・・・派遣社員は、己の持てる能力で複数の請負いを行い自身の生活をより豊かに出きる仕組みではないだろうか。派遣社員とは請負事業者であり全ての派遣社員と呼ばれる自営業者は 確定申告を行い納めすぎた税金を取り返すべきである。大半は、納税ゼロ円になる。もし疑うのなら税務署に問い合わせるべきであり正社員と派遣と言う形態の請負業は必要経費が大幅に違う点である。
2010/01/29
コメント(0)
![]()
(; ̄Д ̄)冗談じゃないくらい生き残れるのだろうか?鳩山首相が「いのち」を連呼したことが二ユースの話題に・・・本日!当店、全商品ポイント5倍!販促品・ノベルティ・景品などにオススメ!森永卓郎の年収崩壊...こんなレベルでなくなる可能性が高まる2月の動向は確実に企業倒産⇒失業⇒街の荒廃⇒命の選択年金生活も生活保護となんら変わらない、呼び方の違いでしかない公務員と変わらない企業に勤める、自営業を営むものからすれば対極的な存在であるそれでいて税負担は、企業と自営業者に冷たく重い確定申告が始まるが納税の激減に役人は驚くことになるだろう・・・年収3万円はそう非現実的な話題ではないのだ
2010/01/29
コメント(0)
多くの銀行で貸し出し停止か=「中国の監督当局が命令」と香港紙China, Fed meeting weigh on world markets日本の予算をどうこう言う場合ではなくなりそうである。外務省や財務省その他の役人は何を見ているのか?なんてのん気な状況なのだろうか?
2010/01/27
コメント(0)
既存契約は補償するというのだがどうなるのか?経済新聞のニュースにもならないほどの事なのか?契約者にしか通知は来ていないのか?外資系保険会社から新規の顧客募集を行わない旨の連絡があった。既存契約は、補償されるというのだが破綻したり経営が譲渡されてというわけではない。ただ新規加入を取らない旨を通知してきたのだ。とうとう日本のX-Dayも現実的な話に突入か・・・
2010/01/27
コメント(0)
キリンがごねすぎの今回の話題。置いていかれるのはキリンだけサントリーとキリンどちらが企業として強いのか?投資家としては気になるところである。金融機関のように望まれない結婚の果てお家騒動ということもある。日本の企業風土とも言うもたれあいというものから遠いサントリーでもキリンという会社はそれほど縁の遠い存在ではないだが企業力で言えばサントリーの方が遥かに強いキリンの主張する割合が逆でもおかしくは無いほどである。キリンが自惚れて合併を逃せば業界だけでなく本体の経営事態苦境に曝されることになる。キリンのような国内事業にしか主力を置いていない企業にとっての今年の幕開けは最悪の始まりにしか過ぎない・・・
2010/01/27
コメント(0)
沖縄で気勢を上げる共産党員の方々 正論を述べたらいかがだろうか?基地が反対と常に先頭をきって叫ぶ共産党の方々平和と戦争の言い争いで終始しているのではなく現実論を具体的に示す時が訪れていることに気が付いて主張すべきである。米軍基地が存在することでどのくらいのリスクがあるのか従軍職員や卸業者への支払いは税金が大半で沖縄経済への影響があると叫ぶ、その反面 基地は反対どちらも正論に聞こえるしかし日本にとっての米軍とは何なのか?議論を大学の教授すらしない今日の教育現場においては日本軍イコール悪とまで言いのける始末である。歴史的、時代的な背景を無視し続けたこの60数年間は一体全体なんの時間だったのか。米軍基地撤退ならば当然、自国の安全問題が優先であり徴兵も自然の流れであり志願制度でも問題は無いものである。あると主張する方が無理があり 国民の生命を危機に陥れる先方役者である。沖縄問題は、こうした日本の教育と社会のねじれの具現化したものであり 沖縄が解決できれば日本の経済も未来も活力のある健全な光が見えてくるのであると信じるのだが競争させない社会が如何に社会主義の近道なのか現代日本を見れば一目瞭然である。
2010/01/27
コメント(0)
毎年何かあれば書き込んでいたけん仙人@@これが~今日の書き込みが「明けましておめでとう」とは・・・今月もあと残すところ数日だが振り返れば去年からひと月が過ぎようとしているではないか!!ブログの更新もしていない・・・なんということだろうか・・・仕事場にひかりを引き込まなければならないと考えたけん仙人@@
2010/01/27
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

