全72件 (72件中 1-50件目)
Wings To Fly~I Dreamed A Dream彼女のコメントで「歌い続けることで夢が叶った」というコメントがあった。放送時 誰もが好奇な意味で彼女を見ていただろう。しかし その歌声がすべてを変えてしまう。私が彼女の歌で好きなのはこのI Dreamed A DreamSusan Boyle Story 5 of 5 です。歌詞の内容も心を打ちますが彼女の生き方そのものもがここまで聴衆を動かしたのだと感じます。
2010/05/29
コメント(0)
「あしなが」寄付中止急増、高校無償化で誤解も慈善事業なのか偽善事業なのか?それを見極める術を寄付側は持たないのが現状だ。育英といえば聞こえがいい・・・団体の設立時期も日本の経済が成長と格差の間でもあり優秀な勤労意欲のある子供たちを救済していこうという趣旨も理解できる。月日がたち今どうだろうか?勤労意欲も就学の意味すら希薄化した今の子供たちに本当に支援が必要なのか?善意により集まった寄付が直接こども達に行き渡っているだろうか?運営者が寄付の中間搾取をしていないだろうか?善意という仮面と勤労意欲の欠落をした今の若者たちに対して本当の支援とは金ではなく自立できるだけの環境を提供するほうが大事ではないだろうか
2010/05/29
コメント(0)
キャプテン翼ももう30年か~ヨーロッパの選手でキャプテン翼を知らない人はいないと言われるほど漫画キャプテン翼を見て育った世代が今回のワールドカップに多いそうだ。主人公はいまだ漫画の中では好青年であるが連載からするともう40代中年翼というには気の毒だけど・・・・
2010/05/25
コメント(0)
浅田真央がファッション誌デビュー! “大人の顔”で『VOGUE』誌を飾るん~にゃ~!大人というよりもまだまだお子様でいらっしゃる。振り返ればリハウス娘 宮沢りえのサンタフェもこのくらいの年齢だったか?
2010/05/25
コメント(0)
赤松農相、初めて陳謝謝っている場合ではない。国内畜産の壊滅的な危機に防疫が宮崎県庁を中心に機能していない。これは由々しき事態であり官庁の対応にも疑問が多いがいずれにしても国内畜産の不足分をカナダ・アメリカ・オーストラリアなど狂牛病で激減した輸入量を回復するには絶好の機会である。商社・流通大手は海外の買い付けに奔放中である。
2010/05/25
コメント(0)

スペインのビールを♪Mahou NEGRAを一本!アルコール5.5%で飲みやすい黒ビール日本人は意外と黒ビールを飲まないので不思議です・・・ちょつとキャラメルの甘さと軽い苦味炭酸は軽めなので休憩に飲むにはちょうどいい?
2010/05/25
コメント(0)
NIZI(虹)byゆず浅田真央選手のCMバージョンはこちら感動を与える生き方って大変です・・・
2010/05/24
コメント(0)
皆様のおかげできょうまできました!二度にわたり楽天様からブログ削除されましたが今日まで開設できることの喜びがなんとも一番です・・・888日という語呂合わせでも続けることがいかに大変なのかわかります・・・感謝感謝
2010/05/24
コメント(2)
愚かなのか調子者なのか?または馬鹿なのか?Loopyと外国のメディアに書かれたことに喜んでいるのは反民主党と官僚、マスコミ関係者くらいである。そもそも「loopy」と表現したUSAの報道者が日本では捻じれた表現をしているとわざわざ書き加えているのにColumnist explains meaning of 'loopy' in reference Hatoyama国会の議場で「loopy」と野次る方が無知で愚かである。陰湿な日本のマスコミのデスクももう少し気骨のある人間ならばこうした事態を避けれているのだろうが馬鹿も度をこすと犯罪である。
2010/05/24
コメント(0)
破綻確実の年金が清算できない理由は、国の財政赤字最近になって年金破綻についての書き込みやコラム医療・介護制度の崩壊など口を開く人々が増えてきた。私としてはいい事だと思う反面では誰がこの問題を解決していくのか?という問題に行き当たることだ。私が社会人になったころとは バブル景気に沸く頃である。あらゆる企業が規制によって守られていた時代。金融機関も住み分けがされていた。私も金融機関に就職していたから今の日本の状況についてよく知っている。昭和62年の時点で当時の厚生省は 年金負担率が受給者1に対して負担者7と試算していた。その為、医療に占める保険料負担を介護と分けなければ破綻してしまうと予想していたので介護費用保険を保険会社が売り出したがタイミング悪くなのか図られたのか総量規制により金融機関の貸し出しが止まり一気に失速していくのである。その後、平成の農地解放とも言われた生産緑地法リゾート開発法など景気に浮かれた者たちを取り締まる法案が可決され実物主義経済から仮想物経済へと変化していく。この頃にはすでに年金の負担率も悪化し受給者1に対して負担者4である。平成19年には受給者1に対して負担者2.5というもはや負担率を論議する状況ではない。限界水域というべき水準を超えている状態に国債の負担がどうのこうのという事態ではない介護保険や医療費の負担が大きく人口の差で開きがあることも現代の問題である。地方の人々が故郷を後にして 仕事も無いのに都に出てきてはぐれている様では先が暗いと悲観する 大正から昭和の先輩たちが慌てるのも無理ない。年金が清算されるときは 公務員に支給するすべてを止めた上で行うことが最善の策である。間違いを間違いと正さなかった公務員を糾弾することが国民が疑いもなく収めた税金ににたいする責任の取り方ではないだろうか。
2010/05/24
コメント(0)
餃子の王将スパルタ研修に批判も報道者の問題を取り上げる報道機関が日本には一社もない。これは事実でありお互いの傷を隠す体質なのが良く分かる。教育がこの流れを受けて「人を傷つけない振り」を学びながらいかに卑屈に相手を貶めても「報道の自由」という免罪符を振りかざせば多少の教育を受けたものは黙ってしまう。責任を棚上げした報道機関は「報道の暴力」によって構成され正義など存在しない。企業に就職する人々も己の価値観が分からないから 従うこと以外は「悪」であると自己判断できないことに気がつかない。そうした捻じれた集団催眠教育を受けた人々に悟らせるには 多少のインパクトは必要である。不要論を唱える人々は、己の「催眠」が解けることを嫌う。どちらが異端かは組織の外の評価である。企業が業績を落とし結果倒産している会社は管理職の無能と無責任に寄るところが大きい。取締役など一人で良いものを多くすることで企業の機能を大きく損なっている。合議制の企業運営も時には独裁的に起こしても利益追求が目的であるならば批判するほうに偽善に満ちた意図がうかがえる。若い人々にいま求められているものとは己の価値観を周囲に関係なく振舞える豪胆さが必要である。「自分の力を奮えない」と言うのは己に対するいい訳であり、自分への批判である。自分が経営者であれば、いかに自分の存在に生産性が無いか理解できなければ いずれ早晩リストラの対象である。生産性がある人材は いやでも会社が見捨てたりはしない。待遇も良くなりそれに奢らない者であれば役員への道も遠いものでもないのが現状である。
2010/05/24
コメント(0)
日航VS.全日空 仁義なき空の運賃競争と煽る無能マスコミ!?日本航空は官僚の主導の下だらだらと生きながらえてきた訳だがいまだにその影響力が国民の生活を脅かしている。民主党に事業仕分けをさせる傍ら 官僚の為の官僚による支配自民党はその代弁者であるが少なくとも民主党の大半は国民の代弁者であるが前原大臣のように官僚の代弁者たる行動が証拠である。日本航空が今とるべき行動は運賃を自社の運営に必要な価格帯に引き上げて採算の合わない路線の廃止路線の整備コストを引き下げることしかない。官僚主導で日本の企業が成功した例など一度もない。逆に官僚を手玉にして裏をかきながらも従順さを装い生き残ってきた昭和の経営者しかし、今の戦後経営者の温室育ちでは世界の中でどういった生き残りが必要なのかまったく見えてこないのが実情である。金を儲けすぎると金持ちから税金を取れと叫ぶ馬鹿たれ政党宗教と政治を利用して保身を図る団体さまざまな思想やら人々が己のために生きている株式市場も健全というよりも閉鎖されていることには変わりがない日本日本航空の行方が少なくとも今後の市場の動向の指針になりそうだ
2010/05/24
コメント(0)
All I Want For Christmas is Youby Mariah Careyもうじき関東も梅雨!鬱陶しい季節に突入かと思いますが季節に関係なく彼女の歌声は Good!です
2010/05/21
コメント(0)
Madonna - Like A Virgin大ヒットしたMadonnaの一曲各方面から様々な物議をかもしてもいまだそのビックさは消えない彼女・・・デビュー前 ポルノ女優だったことも人気の秘密かもしれない女性として輝き続ける彼女に 拍手である
2010/05/21
コメント(0)
ウイルス、酢で防げ…宮崎市が無人ヘリで散布東国原知事の対応の表面的な遅れは誰も指摘しないがハッキリしていることは現場の対応が大幅に遅らせたことでありそれに対して農林水産省がへそを曲げたことが被害拡大につながったと言う構図だけは変わりようが無い。県の畜産の根幹を失った責任は知事にありそのフォローを怠慢した中央官庁の見てみぬ振りをマスコミはフェアーに分析して国民に説明すべきである。知事の先の発言で雪印事件で国民に不振を与えた事は後々言われ続けるだろう民主党政権が気に喰わないと言うだけで動きができないなら知事と言う職責を降りて「義」を訴えるべきではないだろうか?正論をできないマスコミは記事にすることすら許されない事態であり混乱を煽る報道に「義」が感じられない・・・
2010/05/21
コメント(0)
NHK受信料:滞納者に督促の申し立て 甲府簡裁にマスコミのアンフェアーな一面である。国民に対して話し合いよりも恫喝を選択している。Yes or No?払うのか払わないのか?この公務員たちの言い分を鵜呑みすれば携帯電話で見ているデジタル放送でも課金開始を一日でも行いたいと言う意思表示である。32型デジタル対応テレビよりも高い携帯電話のテレビ視聴に課金などしたらもはやいい加減にしろと怒りが爆発しそうだがそこは姑息な公務員様相を眺めながら決めようと言う魂胆に公務員も税金で生活できなくなったら少しは目ざめるものではないかと思うのだが携帯電話に視聴料などとんでもない話である。
2010/05/21
コメント(0)
株式:東証一時9600円台 世界同時株安の様相リーマンショックのレベルではなさそうだ上海万博の終了を見ておきるのか?それともタイの現政権支持派とタクシン元首相派で代理戦争が始まるのか?「天安」調査結果発表は「戦争局面」、北朝鮮が声明とこれらの共通点は背後に中国が控えているということである。欧米がリーマンショック以来 産業で追いつかれそうなだけにどこかで大きな火種を求めているとしたら日本の株式市場などあっという間にメルトダウンするだろう。ワールドカップ開催年は特に北朝鮮は軍事行動を起こすので今回の事件もそうしたものか否かはやや時間がかかるかもしれない。
2010/05/21
コメント(0)
厚労省:「新卒者体験雇用事業」拡充へ 最長3カ月に採用する前から解雇前提の制度?なんて必要だろうか・・・こんな幼稚な制度しか浮かばない厚生労働省の幹部を早期退職でお払い箱にすべきではないか?就労意欲を削ぐ制度を自慢しているようでは企業も採用などまずしない。助成金をとるだけで後は本人のやる気しだいというのだから無駄もいいところである。厚生労働省がまともな行政庁ならば他の省庁と連携して全国に眠る国有地の開墾・開発事業を未就労の世代に機会を与えそこから新しい日本独特の雇用体系を作り上げていくべきではないだろうか。
2010/05/21
コメント(0)
フランス・パリの市立近代美術館で20日朝大胆にも褒めていいのかどうか?いまどきの日本人の風潮だと「けしからん」となるだろうが小者や小心者、人の揚げ足ばかりで何もできない人はこのような事件をどう受け止めるのだろうか・・・私だとまたえらい事をしでかす連中が世の中にはいるもんだと・・・・映画館ではよく見受けられる手口だけどさて本当のところはどうなのか
2010/05/21
コメント(0)
Even the Nights Are Better ~Every Woman In The World Without You Goodbye
2010/05/20
コメント(0)
Stevie Wonder - Happy Birthday 先日 友達の誕生日!!5月生まれの人もみんなおめでとう!
2010/05/20
コメント(0)
Bryan Adams - HeavenBryan Adamsからこの名曲をどうぞ!
2010/05/18
コメント(1)
Making Love Out of Nothing At All by Air Supplyこの曲を聴いてつい この間の自分を思い出す・・・若い時 何でもできると信じていた時がある時間と共に 変わり行く自分に気がついた時 そばにいて欲しいものとはそして手からすり抜ける 何か気がついた時 心のなかで かすかな音が聞こえる悔やんでも悔やめない瞬間を瞬きせずに駆け抜ける
2010/05/17
コメント(0)
Africa by toto今年はアフリカでワールドカップ開催ですね
2010/05/17
コメント(0)

天気がいいので庭を眺めているとバラが咲いていました何気なく庭を眺めているとバラだ!棚には葡萄もあるのでこちらは小さな実が桃の花にも実がフサフサと小さいながらもにぎやかな庭に初夏の日差しがまぶしいです
2010/05/17
コメント(0)
ファイト 中島みゆき 暑いですね!この曲を聴いて元気出しましょう!
2010/05/17
コメント(0)
昨日久しぶりに一人でぶらり柏駅前のスナックへ!?以前 北千住にある小柳さんを思い出すほどのスナックへ先輩たちに何度か行ってはいたが今回は終電まで時間があったのでちょいと立ち寄った。先に書いた北千住の小柳さんは地元でも有名!?なお店で他店の客引きさんに聞けばすぐ教えてもらえるほど有名店私も面白半分で何度も訪れるがその店構え 店内の内装 他でも紹介されているがはっきり言って怖いもの観たさのお店である。まさか柏にもその手のお店があったとはけん仙人も驚きのプライス!!ビール一本が2000円 終電までの約30分乾き物と3本飲んだのでお会計したら小柳さんの上にはいるものだと素直に白旗を揚げて撤収の夜でしたまだまだこの手の恐怖の館は存在するのであった・・・
2010/05/16
コメント(0)
Phantom of the Operaオペラ座の怪人・・・オープニングからの始まる謎のシーン深まるドラマの行き先が・・・
2010/05/12
コメント(0)
渡辺会長「谷から挨拶ない」と激怒!亮子出馬に不快感この人は一度でも日本を憂いて自分から政治の世界に出たことがあるのだろうか?年寄りの冷や水とも言われようが他人に推薦されないだろうが一度でも同じ土俵で議論してみたらどうだろうか?ましてや報道機関であり業界のドンだかなんだか知らないが個人で戦ってから批判して欲しい渡辺氏の姿は読売という看板をちらつかせただけの虎の威を借る老人でしかない憂いている前に行動だ・・・
2010/05/12
コメント(0)
I Will Follow Him Sister Actノリノリで歌いましょう!ハレルヤー映画天使にラブソングより♪
2010/05/12
コメント(0)
小沢氏を3回目の聴取へ 東京地検特捜部もはや公権力の私刑である。白黒つけるならば検察は先の岐阜県庁職員の横領や警察の裏金など公務員の粛清もすべきである。同時に1万人以上の汚職公務員を摘発してこそ国会議員の取り調べも正論化できる。かたや目こぼしをして話題になった人物を黒になるまで黒くする行為が公権力なのか良識があるか否か問われるべきである。誰が検察を告発し裁くのか?疑問ではないか・・・マスコミはもっと公平にフェアーな情報を流すべきである。
2010/05/12
コメント(0)
Luciano Pavarotti - 'O sole mio 天気のいい日に聴くといいですね日本とは違う異国の地。別に都市でなくてもいい地図でそれほど目立たない田舎の漁港にあるレストランティのテラスでシーフードやワインを嗜みなら午後を過ごし夕焼けと共に帰宅する・・・そんな光景が浮かんできます
2010/05/12
コメント(0)
Time to say goodbye Sarah Brightman Andrea Bocelli 何度聴いてもいい曲です・・・
2010/05/12
コメント(0)
忌野清志郎 - 雨上がりの夜空に うっとうしい梅雨を吹き飛ばそう!
2010/05/12
コメント(0)
武富士、不動産の大半売却へ 資金繰り悪化本格的な不動産デフレが起こる。消費者金融の不動産の売却が本格化すると現在の固定資産税評価額も不安定になり税収不足を引き起こすことだ。これは、何も消費者金融だけではない生命保険会社、損害保険各社当然金融機関の持つ不動産債権にも波及する。帳簿上の評価がさらに下落するとなれば投売りが加速するこれから不動産投資をする人はいいかもしれないがそんな話は、全体の数パーセントもあればいいほうである。金融機関の不動産債権の大半は都市部に集中しており日本の金融資産の基礎的な数字の意味がある。それが一気に国内で放出されれば 自然と他の金融機関の評価損が発生する。これは株式の評価損とは比べ物にならない。一度下げ始めればもはや止まることがないのが不動産である。かろうじて国策で固定資産評価があるおかげでその会計上の損失を計上せずにきているのだが、武富士のように自ら運用資産の損切を加速させれば資産デフレの波はもはや誰にも止めることは不可能な状況だ・・・
2010/05/12
コメント(0)
悲しみは雪のようにby浜田省吾 ドラマの主題歌に使われカラオケの定番とも言うべき「悲しみは雪のように」
2010/05/11
コメント(2)
映画「集団左遷」だれが一番悪いのか?サラリーマンとは?昔企業戦士 いま会社の廃棄物?窓際から門外へ!?就職した会社が業績不振を理由に解雇していく負け犬で終わるのか?最後の最後までいるだけ社員になるのか?企業とは?仕事とは?家庭と家族とは?男の生き方だけでないいらないといわれた人々の逆転はあるのか!?「こころのもやもや」を社会のゆがみなのか責任のなすりつけあいなのか?この映画はそんな今をも激しく投げかける作品である。
2010/05/11
コメント(0)
陽はまた昇るVHS方式かβ方式か?いまや家庭のビデオなど当たり前の時代日本の技術競争の裏側で 企業のスリム化を計る経営陣そこに男の仕事の「夢」「希望」「情熱」小さな話題かもしれないが20年も過ぎいまや時代の歴史に名を残したVHS方式松下幸之助の一言も強かったかもしれないが彼を動かした技術者の熱意が大きく業界を動かし世界に誇る技術として日本を支えたことは間違いない。いまの日本のサラリーマン、公務員もこうした男たちの本気を映画ではあるが観て感じるものを芽生えて欲しいと考えて書き込みます。
2010/05/11
コメント(0)

伊藤園の「お~いお茶」でカクテル!これ飲みやすいですよ新茶のシーズン到来!こんかい簡単に若い人からご年配まで気軽に作れるカクテルをご紹介!お茶は老舗の伊藤園さんの「お~いお茶」を使います。お酒は オウッカです。ウオッカだけで飲むと結構 キツイと感じるお酒がお茶の風味を残しながらも飲み味すっきりとしたカクテルです。★シピ伊藤園の「お~いお茶」ペット500m をお好みで適量使いますギルビーウオッカ 60ccロックアイス コンビにで市販されているのを最低使うとおいしいカクテルができます。これだけでこの梅雨をさわやかに乗り越えるこのカクテル名づけて「お~い梅雨」なんてねどうぞお試しを
2010/05/11
コメント(0)
普天間基地移設問題とバカ騒ぎするマスコミ米ソ冷戦が終わり日米安全保障の内容がどこにあるのか?マスコミは基地問題の根本を報道しないし沖縄県に基地があることで他国の攻撃を受けるから移転して欲しいのか?基地を利用する航空機の爆音で眠れないとか事故が起きるのが怖いと運用方法でもめているのか?本来は日米安全保障問題であり一基地の周辺問題ではない。このことはすでにアメリカ側も正論を正しており無理に使用するのか否か考えがまとまっている。すでに太平洋艦隊の主力をグアム移転に日米保障の延長線で2兆円費用を捻出してくれとアメリカは前政権時代から打診しており日本国内へ代替地を必要とは言っていない言っているのは政権交代しても言い続ける官僚であり敵対国すら明確にできないいま 軍事発動すらでできない今の日本で日米同盟という言葉すら怪しい。大韓民国やロシア、領内で資源盗掘する中国が敵対国であるならばそれを排除する行動が起きていても不思議ではない。問題と騒いでいるほうが問題であって何を言っているのか世界の人々が見れば「意味不明」とコメントが返ってくるだろう。
2010/05/09
コメント(0)
大学院を修了して4月にベンチャー企業に就職したばかりの男性この手のニュースは常に匿名でどちらが正論なのか見えないことが多い。特にこの不況構造の中で労働者側の「いいぶん」はニュースに取り上げられる。試用期間中に解雇を言い渡される人物像が一般的な会社の中で「いるいる」「あるある」とうなずかせる様な人物像なのか?大学院を卒業して採用試験は通り 現場に入る前の研修中に指導を受けるのは当たり前だ。それでも「向かない」と考えられれば解雇できる。ただ自己都合に強制することは宜しくないが働かざるもの喰うべからずであればこの訴訟の本人はどういった勤務をしていたのか報道は詳細に述べるべき公平性が必要ではないだろうか。企業側の理不尽も増えているだろうが労働意欲の無い者や 生産性の無い者を置くほど人間社会では少ないだろうと思うのだが・・・
2010/05/09
コメント(0)
![]()
FREE 無料 からお金を生みだす新戦略FREE (フリー)時間の使い方だけでなくいま目の前にあるもの全てがどう変わるのか?今後どうすればいいのか?一見 当たり前と思っているものが実は・・・
2010/05/09
コメント(0)
明くの強い人間とどっちつかずの人間どちらが有能か?会社でも業績が悪くなると人件費削減とイエスマンにならない人物から解雇が進むが政治の世界ではどうだろうか?ある一定の方向性がずれるとすぐにバッシングである。サラリーマンと違い 氏名や自宅 資産まで探られ平気で私刑である。小沢チルドレン“造反” 横粂議員、小鳩コンビに辞任要求いまどきの教育者が口を揃えて言う日本の否定無秩序・無責任というお寒い中で何を志の中心にしているのか?価値観の多様化などと綺麗ごとを言うあまりに正論が機能しなくなり小者が跋扈しては 世を乱す自分らしさと教育を受けたものほど自分らしさが分からない人々が多い。こんな時は、自問自答をするがよろしいと賢人は教えてくれていたものだが哲学とは・・・・なんて今や日本では語るにもならないものかもしれない逆に哲学を語れるようになればもっと先の行き方が開けると考えているのだが・・・
2010/05/08
コメント(0)
キース・ジャレットThe K?ln Concert part 2 cd(´`)いい曲ですよ~♪
2010/05/08
コメント(0)
ちゃんこ「若」破産 最盛期29店舗も…現在は半減東京の両国界隈にはたくさんの「ちゃんこ」店があるが出ては消え消えては出てとまあ・・消滅することはないのだろう。若花田のプロデュースしていた「若」もそんな消えては浮かぶ店舗と考えていた。引退力士が故郷に帰って開業してもやはり現役の知名度だけでは10年も持たないその点では、若花田氏は商才があるのだろう。うまく切り抜けたものだ。
2010/05/08
コメント(0)
膨張する「赤い資本」 中国の民間企業、「旬は3年」?少なくとも日本人の評論家で他国の事情精通または、自ら体を置いて活動している人は表には現れない。そんな表面的な存在に振り回される日本の社会構造自体が異常なことなのだ。大学教授が社会人として一から企業の営業から生産ライン商品企画の立案販売、CM活動を経験している人間などまず見当たらない・・・識者もそうだが体験に基づく情報が少ないのが日本の特徴。博識で語る人々によって都合よく整理される社会構造が経済に悪影響を与えていても当人たちは正論として譲らない。他国のアナリストは最低でも自分の目と体を通じて人種と地の境を越えたネットワークを持っている。だから正確で大胆で 強かな行動を取れるのだ。日本人が学んだことが劣化していることに都合のいい人々によって行われている事実を投資に反映することも大事である。学歴という社会素人が高収入を得る構造こそ日本の弱点であり外資が利益を上げる最大のポイントである。
2010/05/08
コメント(0)
稲垣潤一 246:3AM夜のドライブでふと聴きたくなる稲垣潤一さんの曲~
2010/05/07
コメント(0)
来生たかお - シルエット ロマンス 大人ってなんだろう~?最近の若者にはロマンスという言葉を知っているのだろうかGoodbye Day
2010/05/07
コメント(0)
原材料の注文ミスが原因と、同日記者会見したお客さまの舌を褒めるべきだが発注ミスというのなら納入業者の問題なのだろうか?近年 日本社会は己の責任を転嫁することにかけては世界一になりそうな感じである。大阪の吉兆のようなことが日常起きているといういい例である・・・
2010/05/07
コメント(0)
インターネット保険が人気というが本当にお得なのか?生命保険や損害保険それと共済保険日本には大きく分けて保険というとこれだけ政府が使う国民健康保険という呼び方も保険と呼んでいるがこちらは社会保障であり分類的呼び方は「医療保障制度」と呼ぶべきである。かくしてこの国の保険とは、まこと紛らわしく加入者の理解できないものへなっているのが現状である。自分型(いわゆる自分のニーズに合わせた保障、保険)という商品は保険会社では極力販売したくないのが本音である。たまにグラビアモデルなどで綺麗な足に保険を掛けたなどいうニュースがあるが普通の人が死亡保障や怪我をしただけで一億円もらえるなど到底加入させてくれないそれだけ均等化することで加入者のリスク負担は高いのが実情であり自動車保険を見てもわかるがリスク細分型などと話題だけど車に乗らないほうが保険料が安いというのは加入者側からすれば不公平なもので日ごろ運転しないほうが事故にあう回数が少なくとも高額な保険金を支払うケースが多い逆に日ごろから運転しているほうが小さな損傷はあっても 心理的に保険料が上がると考えるので請求は減り 5年から10年間同じ保険会社に支払い続けて請求件数の多い契約者と比較すれば確実に支払い保険料の方が高いのはすぐに誰でも理解できる。生命保険でも同じであり 請求制限がある商品でも年度内にできる請求はできる限りしきる方が得な保険が多い。意外にも日本人は そうした心理的な抑制の仕組みに従順で請求もしない高い保険料を死ぬまで払い続ける傾向が多い損をしない保険とは、請求しやすい物が一番であり支払い余力のある会社が一番ということになる。ちなみに銀行もそうだが集まる金に低い金利で借りている銀行が預金者が金を借りる時はその数倍の金利でとり続ける。この仕組みは、保険でも起きていて日本独特の仕組みのようである。
2010/05/07
コメント(0)
全72件 (72件中 1-50件目)


