2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
毎日日記つけることが出来ました。(あんまりたいしたこと書いてませんが・・・)なるべくまともな文章かけるように努力しなきゃなー・・・と旅中は毎日日記書くつもりなので、その練習だと思って毎日書いてます。「やるぞっ!!」って決めてやってみると、結構なんとかなるもんですね。今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.31

4月から旅に出る予定なのでなんですが・・・時々かかります。「海外に行きたい病」・・・ってかサンフランシスコに行きたい病だけどねー 昨年インターンで行ったサンフランシスコ。最高に良かったなーデジカメの画像見るたび「また行きたいーっって思います」 自由なアメリカで最も自由な町。ありのままの自分が許される町、ありのままの人達を許せる町。 おいらがいた時はちょうどイラク会戦直後だったんで、ただでさえ刺激的だったSFがさらに刺激的だった。今の「アメリカ」はあんまり好きじゃないけど、サンフランシスコは大好きだ。インターンでお世話になったシンシアには「数年後にまたSFに行くからね(UCバークレーに留学するから)」って約束したんだけど、留学は当分先になりそうだ。でも近いうちにまた行きたいな・・・今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.30

・・・寒くて海行ってません。スケボーも行けてないなー 昨年見つけた廃墟ってるスケボーパーク。実はオーナーさんと偶然知り合って、使用許可得ました。なので行きたいんですが・・・なんやかんやと忙しくて行ってないなー時間作って行くか。 今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.29
これまで、ジョギングを毎日することを決めてたんですが、そろそろ慣れてきました。手帳でチェックするのが効いてます。なので来週から、腕立て、腹筋背筋もプラスして見ます。とりあえず10×3セットから挑戦です。(本当は昨年末までに腹筋割る計画だったんですが・・・だめでした)旅に向けて基礎体力アップしとかないとねー今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.28
若干デザイン変更しました。表示項目減らしたりしてみました。どうでしょ。今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.27
新しいお仕事の話。とある美術館の所蔵品のデータベースを作成しています。品目や分類の入力は単調であまり面白くないのですが、解説文などの入力は、面白く勉強になります。多分、この機会がなければ一生見なかったであろう江戸時代郷土の書家の人生や書の系譜、様々な画家の人生や作品の変遷などに触れることができました。芸術や文化の勉強をさせてもらいながら給料もらえるって考えれば・・・・お仕事もがんばれますなー休みに美術館にでも行ってみようか・・・今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.26
新しいお仕事。パソコンに一日中向かう仕事なので、お昼過ぎの睡魔とは闘いになります。今のところなんとか起きてる状態。もともとデスクワークでは寝むくなる波猿。頭ぶんぶん降りながら(眠くて)入力作業してました。ガムか何か食べて眠気対策しないと、いつかミスしそう・・・今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.25
今日からお仕事変わりました。(まあまあ時給良かったので・・・つい)公共のデータベース作成のお仕事で、3月末まで。朝からずっとデータベース作成&入力。今日は定時で終わりだったのであんまり疲れてないと思っていたのですが、パソコンを立ち上げて日記を書こうとしたら、なんか目と肩が重い。キーボードを打つ気になれません。仕事でパソコン使って、家でも使うって慣れるまで厳しいですね。おかげさまでジャンルNO1 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.24
昨晩夜更かししたにも関わらず、朝6時起床でした。。ジョイフルで6時半から県庁の友人と勉強会。地域の課題などを話し合いながら、おもしろい企画の話に花が咲く。かなり面白いので、ここで紹介したいのですがまだナイショ。友人と共に、2、3企画を練ってます。9時からは学生とKRIの企画会議。企画書を練り直す作業をお昼まで続けました。午後で家でちょっと昼寝。朝早かった分眠い眠い。夜は、地域活性化をテーマにした(ん?ちょっと違うな・・・)発表会&勉強会。う~んちょっと微妙・・・な内容でした。朝から晩まで頭使ってました。 まあ充実してたんでいいかな・・・今日は何位? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.23
今日は休みでマッタリ。歩いて5分の所に江津湖という湧き水の湖があり、その周りを散歩しました。江津湖の近くに引っ越してから、4年近くになるのですが、この周りを散歩するのはいつも気持ちいいです。整備も適度に(もうこれ以上いじらなくていい・・)行き届いており、手軽に自然に触れることができます。季節が季節だけに、木々は寂しく、葦の林は枯れ、低木の緑にも派手さはないのですが、それはそれで自然の変化を感じさせてくれるので、楽しいです。12月より水鳥の数が減ったような気がします。冬本番に向けてさらに南下したのでしょうか。自然を定点で観察し、日々の移り変わりを観察するのはとても楽しいです。そんな自然がみ時間にあることにちょっと感謝・・・(う~ん 今日の日記じじくさい・・・)
2005.01.22
無駄遣い禁止令です。緊縮財政です。はい。毎日楽しみにしている「柔らかプリン」もコンビニで買いません。見たい映画もレンタルビデオも控えてます。バイト増やそうかなーそれもいい経験だ・・・
2005.01.21
![]()
冷え性肩こりの波猿。この時期安眠を獲得するために入浴剤に凝ってます。たかが入浴剤と侮る無かれ、効果もなかなかです。昨年はまったのはツムラ日本の名湯色々種類があって登別とか山城とか湯布院とか・・・波猿は濁り系が好きです。入浴後の肌のつるつる感がいいですね。昨年末から年始にはまったのが花王のバブ他の入浴剤とは一線を画する炭酸の入浴剤。シュワーと音を上げる炭酸とゆずの香りがリラックスさせます。しかも風呂上りの体の冷え込みが少ない。湯冷めしにくいのがいいですね。そして、最近はまってるのがこの一品!!花王バブEX!!ネーミングが「バブよりすごい」感を漂わせています。通常のバブより一回り大きく、炭酸の出る量も多い。(プチジャグジー?) 漢方入ってる?かなって感じの香り。湯上りのぽかぽか度はこれまでの入浴剤至上最強(波猿測定)お試しあれ。今日は何位かな? 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.20
春財布は縁起がいいらしい。(はる財布→財布が張る・・・ダジャレかよ・・・)昨年末から、「年明けたら(新春になったら)財布買おうね」と彼女と話してた。彼女は茶色の財布をほしがってました。 波猿はブランド物がいいなっと・・・旅の準備で押入れを片付けてたら、かばんの中から、新しげな茶色の財布がひょっこり・・・こんなのいつ買ってたっけ?もらい物?とか思って中を見ると、なんと一万円入ってました。どうやら波猿が以前親から財布をもらった時、親がお金を財布の中にそっと忍ばせていたらしい。(全然気付かず・・・ありがとう)新春早々ラッキーだっャタァ―ヽ(゚(∀)゚)ノ―ァッ!!ということで早速彼女にプレゼント。 次は俺にブランド物の財布プレゼントしてくれっ!!おかげさまでブログランキングNO.1 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.19

毎週火曜日はシンクタンクKRIの企画会議。今年から代替わりし、おいらはアドバイザー。大学1年生が代表をすることになった。 会議は毎回ジョイフルで行ってる。代替わりに伴い、組織の企画書も改変することになった。なるべく今の時流にある、しかも今のスタッフが満足できるものになればいなーっと・・・波猿、発言は遠慮気味。スタッフや他のアドバイザーの会議の進め方や発言を聴いて、みんなが成長していること実感しつつ。自分のやることが少なくなっていく物悲しさがあるのは気のせいか?おかげさまでブログランキングNO.1 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.18
トレーニングでもそれ以外のことでも共通だと思いますが、物事を継続するためには、それ相応の秘訣なり、努力なりが必要だと思います。最近ジョギングをしていて思う継続の秘訣は、「例外を作らない事」です。ジョギングに例えるなら、毎日ジョギングすると決心した場合、「今日は雨だから明日にしよう」とか「今日は風邪気味だから休み」という例外を作らないのです。何もそんなに厳しく考えなくてもと思うかもしれません。しかし(私だけかもしれませんが)一度例外を作ると、そこから済崩し的に例外が発生し、ついには継続できなくなるのです。そして継続しなくなった状態から元に戻すことの方が、例外を作らない事以上に困難なのです。ってなわけで、今日も寒いけど走ってきます・・・おかげさまでブログランキングNO.1 最新ブログランキングはコチラ
2005.01.17

4回目の日本一周ミーティング(旅はのんたポン♪ との二人旅です)今回は、旅の内容と準備について話あいました。 ↑会議の様子、後姿はのんたポン♪旅の内容では「旅を観光旅行にしない」ことに決めました。単なる観光旅行(観光地見て、食べて、遊んで・・・みたいな)ではなく、様々な人に会い旅行が終わった後の次のステップの為の旅にしたいなと思ってます。具体的には1)様々な人に会う。(目標500人)自分達の興味に会う人や団体を訪問。2)日本の歴史・文化に触れる3)(オフとして)スキムボード スケボーその準備として、会いたい人・行きたい所リストを作る。名刺を作る事が決定しました。半年で日本一周を目指すので、各県の優先順位も考慮して4月旅開始5月下旬関西入り6月下旬関東入り7月前後北海道入り9月上旬沖縄入りと簡単なスケジュールの大枠を決めました。準備では、部屋を引き払うことになるので、その片付けを来週から始めることになりました。だんだん旅が現実的になってきていて、ワクワウします。半年で長いようで実はすごく短い気がしてきました。おかげさまでベスト3入り!! 最新ブログランキングはこちら
2005.01.16
日記ちょっと書いてなかったので、今日一気に書きました。なんでもそうですが、継続するためには、貯めちゃだめですね。気をつけます。
2005.01.15
「おれおれ、ビンラディン」 新手の振り込め詐欺 8日、イスラム系のテロ組織「アルカイダ」のリーダー、オサマ・ビンラディン容疑者を名乗る電話があり、自宅に飛行機を墜落させると脅迫された富山県の主婦(50)が、合わせて650万円を振り込んでいたことがわかった。 調べによると、主婦の自宅に最初の電話があったのは5日。片言の日本語で、「おれおれ、ビンラディン。知ってるでしょ、そう、テロリストの。」とイスラム系テロ組織「アルカイダ」のリーダー、オサマ・ビンラディン容疑者と名乗り、自宅に飛行機を墜落させられたくなければ200万円を振り込めという内容のものだった。 主婦が要求に応じ、指定された口座に200万円を振り込むと、翌6日、同じくビンラディンを名乗る男から「米国にある日本大使館を爆破されたくなければ、直ちに150万円を追加で振り込め」という内容の電話があった。 さらに主婦が要求額を振り込むと7日、今度は、ビンラディンの息子を名乗る人物が「交通事故で相手にケガを負わせた。今すぐ300万用意して。」と要求。内容のあやしさに気付いた主婦が支払いを拒否すると、電話の相手は「じゃあ、お前の家で自爆テロを起こす」と脅迫してきたため、主婦はさらに300万円を振り込んだ。 しかし、主婦がその後ビンラディン容疑者や息子本人に電話で確認を取ったところ、そのような計画のないことが分かり、これが巧妙な「振り込め」詐欺だったことが発覚。8日、富山県警に被害届を提出した。ってもちろんうそですよ。ニュースソースは虚構新聞最初知り合いから教えてもらった時、「うそー」と思いながらも信じてしまいました。 残念!!
2005.01.14
ブログランキングでベスト5に入りましたー キタ━━ヾ(*・∀・)ツ━━YO!!! みんなクリックしてくれてありがとー最新ブログランキングはこちら
2005.01.13
アクセスカウントが49000超えましたー皆さん いつも見てくれてありがとです(*´▽`*)ノ゛おかげさまでベスト5入り!! 最新ブログランキングはこちら
2005.01.12
色々やりたいことがあるのに進まない・・・最近そうゆう状況が多いので、一日のうち何にたくさん時間を使ってるかなと思って、チェックしてみました。それでわかったんですが、テレビ見てる時間って結構あるんです。仕事から帰ってきたらテレビをつけ、寝るまで着いてることもあります。っで彼女を相談して「特に見たいテレビが無い時は消しましょー」となりました。食事を終えてテレビを消す。そうすると結構作業がはかどりました。ホームページの更新したり本読んだり、ストレッチしたり。今までやらなきゃって思ったことが出来ました。無駄にテレビ見るの辞めようと思います。おかげさまでベスト5入り!! 最新ブログランキングはこちら
2005.01.11
寒いですねー 寒がり波猿はコタツから出ることが出来ません。ファンヒーターをつけてるんですが、寒い・・・窓の近くからピューと冷たい風・・・ 寒い・・・それで以前遊びにいった知り合いの家で、していたことを思い出した。それは、まどにプチプチ(引越しの時などにものに傷が行かないようにするエアパッキン・プチプチとつぶすと辞められない)を貼るんです。早速ホームセンターで1メートル×5メートルのエアパッキン(商品名はエアパックでした・・・)を買ってきて、カーテンに取り付けました。取り付けるコツとしては、カーテンの上部から床面まで着く様に取り付けること。 波猿は簡単に上をクリップで留めました。そうすると、あら不思議ピューと冷たい風がふかなくなりました。しかもファンヒーターの効きもいい。窓からの温度の逃げを抑えられるみたいです。お試しあれ!!今日は何位かな?ベスト5入り!! 最新ブログランキングはこちら
2005.01.10
日本一周を4月からすることにしてるので、準備しなきゃいけない。去年までは「まだ来年の話だから・・・」と優先順位下げてたんだけど。2005年になり出発まで、あと数ヶ月しかない。資金的にはなんとかなりそうだけど、準備を進めないといけないな。これまでの経験から言えることなんだけど、事前準備大事です。ぎりぎりになって「準備しときゃーよかった!!」って思うことが多いので・・・時間つくって準備準備PS ブログランキング始めました。 最新ブログ情報はコチラ
2005.01.09
ジョギングでのお約束。それは一定区間全速力で走ること。最近ふと思ったんだけど、よっぽどのことが無い限り全速力で走らないよね。(運動会とか犬に追いかけられたとか無い限り)全速力で走るとその時の自分の100%を体感できるので、自分にとってとても大切な儀式になっている。ジョグ状態から少しづつスピードを上げていく、自分の力が50%・・・60%と高まっていくのがわかる。腕の振りを大きく、足のテンポを早めていく。70%・・・80%どんどんスピードをあげていく。90%・・・100%全神経を走ることに集中させる、呼吸は効果なく無酸素状態。「自分」の全てが今、走ることのみに活動している。周りの景色が流れる。寒さも手伝って手足の感覚が薄らぐ。「走る」というよりは「低空を滑空している」感覚。自分の「今」のピークパフォーマンスを体感する一瞬。座禅が「静の瞑想」だとしたら、これは「動の瞑想」かもしれない。自分の100%を体感し確認することはとても大事なことだと思う。あなたも自分のトップスピード・・・体感しませんか?今日は何位かな?ベスト5入り!! 最新ブログランキングはこちら
2005.01.08
なんですかね。 最近夜になってもあまり眠くありません。布団には入ってみるんですが、また起きてきてネットしてみたり・・・(この日記を書いてるのもAM5時)まあ無理して寝てもなーって思って超早起きって事にしてます。今日は何位かな? 最新ブログランキングはこちら
2005.01.07
最近デジカメの調子が悪いです、というか、バッテリの寿命ですね。1枚撮っただけてlow battery警告がでて勝手に終了します。そろそろ新しいデジカメほしいなと思ってたので買い換えようかなーサイバーショットのM1とか良いなー今日は何位かな? 最新ブログランキングはこちら
2005.01.06
最近のモチベーションアップ法。湘南の風の「晴れ伝説」と「応援歌」をイヤホンでガンガン聞きながら、「アツイコトバ」を読む。かなりやばいです。この時の波猿の目つき時にやばいです。しかも気付かぬうちに大きな声で歌ってたりします。以前は、「モチベーションなんか、コントロールせんでもあがるもんやろ。そんなん気合じゃ」なんぞとほざいておりましたが。つらいこととか続くとやっぱりモチベーションも落ち込みます。しかも元々悲観的な性格なので立ち上がりが悪いです。なのでモチベーションを高い状態で維持するには、それなりのコントロールが必要だなっと最近は思います。 今日は何位かな? 最新ブログランキングはこちら
2005.01.05
年末年始大阪でかなりまったりしました。熊本に帰ってきたからには、そろそろエンジン始動しなきゃいけないな・・・と4月から日本一周なので、計画をちゃんとたてようと思います。
2005.01.04

昨年、「一冊の手帳で夢は必ずかなう」という本を買いぼちぼち読んでいます。本の内容を簡単に紹介すると、「夢を具体的に手帳に書きそれを実行段階にまで落とし込み手帳に書き込みそれを実行する」というものです。今は長期計画を作成している途中なのですが、手帳を使った目標達成法を発見したので書いてみます。その方法とは「その日の目標を達成したり、実行したらスケジュール帳のその日の欄にシールを貼る」というものです。この方法は、毎日実行したいものに対して使用すると、実行率が上がります。↓こんな感じ↓ 私は、「毎日ジョギングする」と決めているので、ジョギングしたらその日にシールを貼ります。ジョギングできなかった日はシールを貼ることが出来ません。ということはジョギングしなかった日にはシールが貼られていないのでサボったことが明確になります。これは(性格にもよると思いますが)非常に気持ち悪いので、毎日実行したくなるのです。今までだったら夜遅くに仕事から帰ってきて、きつかったりすると「今日はもういいやー」なんてサボってたのですが、この方式にしてから、シールの無い日を作るのがイヤなので、どんなに深夜でもジョギングを欠かしません。手間も掛からず、準備するのは100円ショップでも売ってるシールだけ、あなたもやってみませんか?おかげさまでブログランキングでトップ5入り!!ご協力お願いします。ブログランキングに投票
2005.01.03
はい・・・ 件名の通りです。筆不精な波猿ですが、文章力アップのために(ってか、今年の目標に本出版とか書いてやがる)まずは日記からっと。まあ暖かく見守ってくださいな。ブログランキング上昇中、今は何位かな?
2005.01.02
はい 波猿 家でまったりです。TV見まくりです。竹本ピアノのCMに洗脳されそうです。電話してちょうだーい♪
2005.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1