2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
ととろが大好きなキッチンマット。お散歩タイムはこの上に居る事が多いのですが、何故かそこをおトイレにしているのです。一日に何度もされてしまいます。洗剤で拭き取るのですが、それでもまた同じ場所にしてしまいます。完全にトイレと勘違いしているようです。ついでに、オシッコを拭き取る時、ととろは怒って突進してきて噛み付きます。まぁ、かるく噛む程度ですが・・・そんなに怒らなくてもって思うのですが・・・でも拭き取ってる間、マットをトントンしている私の腕がととろの体に当たり続けると気持ち良くなるようで、そのうちじ~っと動かなくなり、ウットリしています。怒ったりウットリしたりと、気分がコロコロ変わるととろでした。今日もnaruの体調不良の為お休み。お天気が良いので、たくさん洗濯物をしました。ついでに、今使わない物を新居に運ぶ為、引越の準備もしました。平日の昼間に家の事ができるのって幸せ♪naruと一緒におやつを食べたりして♪早くnaruが元気になって欲しいですが、母娘で過ごす平日も良いな~って思ってしまいます。
2005.01.31
コメント(12)

一度下がったnaruの熱がまた上がってしまったので、今日もお休みさせました。一日家に居るので、ととろは半放し飼い。日が良く当たる、お気に入りのキッチンマットの上で気持ち良さそうにひなたぼっこしていました。ナデナデしてあげるともっと満足そうで、こんな顔になってしまいました。
2005.01.28
コメント(18)

寒いので夜はペットヒーターを入れてあげるのですが、ととろはその上で寝てくれません。少しでも寒さ対策になれば良いかな~と思い、前から欲しかったかまくらハウスを買いました。ケージが小さいのでMサイズにしました。ととろは早速カジカジしてました。中に入っても食べてます。ととろの好みの味のようです。いつかトンネルになってしまうかな?以前買ってあげたトンネルハウスはだんだん小さくなり、今では影も形もなくなりました(笑)皆さんは寒さ対策、どうしていますか?夜中は特に心配ですよね。ととろはヒーターに乗ってくれないので、夜中どうしたら良いのか、ショップの方に相談してみました。そしたら、ヒーターは立てて入れても良いと教えてもらいました。立てて置いてあげれば、そこに寄り添う場合もあるし、ヒーターがあればそれだけでケージ内の温度も高くなるそうです。良い事を教えてもらいました!
2005.01.27
コメント(9)

女の子は縄張り意識が強いと聞いた事がありますが、ととろも自分の居場所にはこだわるようです。今日もととろとの触れ合いタイムを長めにしました。結構長い時間、お外に出しておいてあげたのですが、その時間の半分位をキッチンマットで過ごしていました。そこでオシッコはしちゃうし、●はたくさんするし、『ここは私の場所!』ってアピールしているようでした。私が食事の用意の為、キッチンマットの上に居ると、鼻でツンツンしたり軽く噛んだりして、『どきなさいよ!』って訴えてきます。一応どいてあげるのですが、面白いのでまたマットに上がると、今度は足をホリホリ攻撃されてしまいました。一度やったら、その後はちょっと上がる度にホリホリ攻撃・・本気ではないようなので痛くはないですが・・キッチンマットはととろの物なのね(苦笑)私をどかし、得意げな顔のととろです。そう・・今度はnaruが熱出始めてしまいました。今は37℃程度の微熱です。インフルエンザでなければいいなって思うのですが・・心配です。
2005.01.26
コメント(8)

皆さん、体調の事心配してくださってありがとうございました。今朝、やっと微熱が下がりました。36℃台の体温を見たのは久々で嬉しかったです♪でも、そこで無理しては後戻りだ~と思い、今日は早退し、昼過ぎから家でゆっくり過ごしました。子供の居ない時間にゆっくり休んだのが良かったのか、夜になったらずいぶん元気を取り戻しました!やっと元気になったので、近頃全然遊んでいなかったととろと触れ合いタイム☆ととろは嬉しそうに部屋をお散歩していました。パソコンタイムにいたずらされると困るから、抱っこしてしまったので、今は膝の上でジ~っとしています。時々キーボードを踏んだりしますけどね!皆さん、ととろのおなか、興味ありませんか?えっ、ナイ??そんな事言わず、ちょっと見てください。こんな感じで、おなかの毛も長いのです。ブラッシングは、頭を脇の下で挟んで仰向けにするか、この写真の状態でしています。皆さんはおなかのブラッシングはどうしていますか?難しいですよね~。久々に体重を計ってみたら1,330gでした。冬になってから少しペレットを増やしたのですが、それでも体重は増えないようです。毛を刈ってしまったら、すごく小さいのだろうなって思います。
2005.01.25
コメント(10)
先週、インフルエンザになってしまいました。それでも色々と用があって、高熱出ていても外出していたら、今でも37℃前半の微熱が続いています。やっぱり体調悪い時は体を休めないといけないですね。私のまわりでは風邪が流行っていますので、皆さんも気を付けてくださいね!昨夜、やはりだるくて、風呂に入らず寝てしまいました。でも夜中に思い出してしまい、起きてシャワーだけ浴びる事にしました。部屋の電気を付け、ととろの様子を見てみると・・体を真っ直ぐベタ~っと伸ばし、しっかりと目は閉じて寝ていたようです。まさか、こんな夜中に人が起きてくるとは思っていなかったようで、伸びたままの体勢で目をショボショボさせながらこっちを見ていました。その表情がとってもかわいかったです♪
2005.01.24
コメント(12)

今日はロフトの柵について、設計士のIさんと家で打ち合わせしました。ロフトは後工事という事だったので、今になって打ち合わせしています。本当は木の柵にしたかったのですが、どうやら壁にしないと多少ぐらつくらしい。ハシゴで上がった時、絶対に柵に手をかけるから、安全の為、しっかりしていた方が良い、という事で壁で仕上げてもらう事にしました。約60cmの高さで、所々に四角い穴を空けてもらい、ロフト窓からの光が部屋に注がれるようにします。どんな風に仕上がるか、とても楽しみです。子供部屋の天井は、このような『空』のクロスです。夜になると、『星空』に変わります。3階の、屋根裏を利用した物入れが作られ始めてました。広さは取れるだけって聞いていたのですが、思っていたより広くて感激!この家では収納に困らないと思います。片付けが苦手な私には嬉しいです♪バルコニーの手すりはラティスにしたのですが、ようやくペンキが塗られていました。色は白。外観はちょっと輸入住宅風です♪※※※ととろ日記※※※今日は一日お留守番。帰宅して、たっぷりととろとの触れ合い時間を作りました。そしたら、お気に入りのダッフルコートの紐を無残に食いちぎられました(泣)気に入っていたので残念です。でもカワイイととろがやった事だから許せちゃう。ととろには甘いな~って思います。
2005.01.16
コメント(6)
やっと週末になりましたね♪今日は夕礼があった為、保育園のお迎えはギリギリ、naruは一人でお留守番ってことで、家に帰るまでは全く週末気分ではありませんでしたが、夕飯を食べたらリラックスモードに入りました♪それを察してか、ととろも横になりベタ~。目も瞑り、完全にリラックスしている様子。やはり私の気持ちって伝わってるのかなぁ?最近寒いせいか、丸まって座ってる事が多かったのにな。ととろのその姿を見て、naruも「かわいいっ!」を連発。うさぎって、ホントに癒されますよね~☆kazuが帰宅し、食事を温めていると、また何かもらえるのではないかと期待し、ケージの扉に手をかけ立ち上がってこちらを見ます。そんな目で見つめられても、さっきチンゲン菜あげたばかりでしょ!一日にたくさん生野菜はあげられません!!ってことでゴメンね~ととろ。仕方なく諦め、トイレの上で不機嫌そうに丸まってました。今週も色々ありました。まず週明けに発熱と腹痛。熱はすぐ下がったのですが、お腹の調子はイマイチでした。流行の胃腸炎だったかな~。皆さんも気を付けてくださいね!体調が良くなった水曜日、損害保険の販売資格を取るために試験を受けました。研修は先週受けたのですが、特に火災保険について知らなかった事が多々あり、新築した我が家にとって、この知識が役立ちそうです☆※※※お知らせ※※※ライシャさんのおうちの春ちゃんが出産し、現在仔ウサギの里親を募集しています。こちらのトップページにも案内を出させてもらいました。一日も早く、素敵な里親さんと巡り会えますように☆
2005.01.14
コメント(6)
不機嫌なのは当然です・・牧草がなくなったのです・・発注した牧草は昨日届くと思っていたのですが、遅れてしまったのです。ととろが好きなチンゲン菜や大根葉、人参などの野菜をあげてごまかしましたが、やはりご機嫌ななめでした。そして夜。『ピンポ~ン』子供達も一緒に、多分牧草だって言って玄関に駆け寄ったら、やっぱり牧草でした!やっと届き、ホッとしました。すぐにととろの近くに持って行ったら、すっ飛んで来ましたよ。牧草をあげると喜んで食べてくれて・・それにしても、宅急便の袋に入ったままととろの近くに持っていったのに、なぜ彼女はわかったのかしら?封されていても臭いがわかるのかな?それとも毎月同じ袋だから覚えているとか!?
2005.01.13
コメント(6)

大変遅くなりましたが・・あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします♪年末、家の引渡しがあり、我が家はかなりバタバタしていました。その結果、HPは全く更新できなくて・・訪問してくださった皆様、申し訳ありませんでした。年越しは私の実家でした。実家で年越しなんて、珍しいのですよ!引っ越してしまうから、せめて今回は一緒に年越したくて。実家の両親も嬉しそうでした。もちろん私も、両親・弟・そして家族(ととろも☆)で年越せて、とっても嬉しかった♪今までで一番良い年越しでした。30日から夫の実家に泊まってたのですが、31日私の実家に行くと約束していたので、雪がどんどん降ってくる中、kazuは東京に戻ってくれました。車だと怖いし、実家の両親も無理しなくて良いって言ってくれてたので、私は東京に戻らなくてもいいと言ったのに、約束は守らないと!とkazu。両親を大切にしてくれて、感謝感謝です!大渋滞だったけど、途中から雨に変わり無事帰れました。12月後半から、湘南~東京を行き来する事が多く、日帰りだとキツイのでととろも一緒に連れまわしていました。そしたら年末、ととろの尿が赤くなって、血尿かと心配しました。結果、血尿ではなかったのですが、ストレス溜まっているのだな、と反省・・・でも、お正月にまた夫の実家に泊まるので連れて行きました。今度は時間に余裕を持たせ、ゆったりさせてあげました。そしたらこんな風にまったり。うーと仲良くひなたぼっこです。うーは今年で8歳です。もっと長生きして欲しいな~って思います。※追伸※今日は時間があったので、皆さんにお返事と、HPの訪問をゆっくりとしたいな~と思っていたのですが、お友達から電話が入り、書き込みができなくなりました(泣)これから、ちょっと出掛けるので、また後日お返事書きます。せっかく書き込みいただいてるのに、ごめんなさい。
2005.01.07
コメント(16)
全10件 (10件中 1-10件目)
1