2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
一日遅れで日記を書きます。父が月曜日から泊まっていました。父は東京に住んでいます。夫の父と二人で月曜日に葉山で釣りをし、大漁(?)だったので、こちらに来て、実家で調理してもらい、みんなで食べました♪その場でも我が家の庭につくるウッドデッキの話で盛り上がったのですが、今日は庭に線をひきながら本格的に打ち合わせました。その時偶然にも、ここを建てた監督がお隣さんに来て、お隣の用事が終わってから、我が家のデッキの打ち合わせにも参加してもらいました。3人で色々な案が出てとっても楽しかったです♪その後、ホームセンターで必要な材料の値段を調べたり、taiのこいのぼりを買ってくれるという事で、あちこちに買い物に出掛けました。今までの家は狭かったので、taiはこいのぼりを持っていませんでした。今年買うって言ったら、父が買ってくれる事になって・・最近何かと父に色々買ってもらっています。本当にありがたいです。父の釣りの話を聞いたり、一緒にウッドデッキの計画を立てたり、買い物に行ったりする時間はとても楽しく、幸せな時間です。子供の時は、父を嫌っていたのに、今では一緒に居る時間が心地良い。父に何かを買ってもらうとかお金の問題ではなく、色々な事をしてもらえる事がとてもありがたい。3月で定年退職したので、本来なら私達が何かしてあげる立場になるだろうけど、まだまだ父も若く、やはり世話になる事が多い。それがあまりにも多くて、どうお返ししたら良いのかわからない。親孝行って、どうしたら良いのかなって思います。旅行に連れて行くとか、好きなものを食べに連れて行ってあげるとか、趣味のものをプレゼントするとか、実家に頻繁に顔を出すとか・・なんか、単純な事しか思い浮かばない。あとは、いつか年老いた時、しっかりと介護するとか・・夜考えた結果、親がしてくれたように、いや、それ以上に自分達の子供を育て上げること、そして自分達が健康で、幸せに過ごし、心配かけない事が一番の親孝行なのかなって思いました。でもそれって難しいのかな?親にしてもらった事を全部お返しするのって、はっきり言って無理な気がします。その代わり、子供にしてあげて、それが代々続けば、一番良い形なのかなって思う。う~ん、考えると奥深い。今夜は父が帰った後、何故か涙が出てしまいました。
2005.04.26
コメント(8)
ライシャさん主催のオフ会に、2度目の参加してきました♪前々から楽しみで楽しみで、やっと今日になったって感じです☆前回遅刻だったので、今回は早めに行きました。張り切って高速を飛ばし(?)、ナビの予定時刻よりずいぶん早く着きました。とってもウキウキで、公園内の待ち合わせ場所に、長~い階段を登ってみると・・一人でととろ&サークルは重過ぎ(泣)頂上着いた時には息切れで、ハアハアしながらご挨拶しました。あんなに元気だったのに、おかしいなぁ。今日一番の楽しみは、春ちゃんの子供、アニー君に会うことでした。もう大きくなってるかな?と思いましたが、やっぱりまだ子供、春ちゃんより一回り小さかったです。毛並みもキレイで美男子さん♪さすが春ちゃんの子供ね!春ちゃんは前にも増して美しくなっていました。やはり美人顔。子供産んでもキレイな体で羨ましい!私も春ちゃんを見習わないと(汗)雰囲気に慣れさせるため、しばらくととろはサークルに入れていたのですが、お外に出してあげたらもう大興奮!大好きなうさんぽ、しかも今日はお友達も居る。家族だけでうさんぽする時より生き生きしていました。今日のととろ、とっても良く走りました。何度もうさんぽしたから、もうお外は慣れっこだね。野うさぎのようです。家の中では見せない、あんなに元気な姿を見ると、やっぱり参加して良かったなって思います。アニー君と、あともう一羽他に5ヶ月の男の子が居たのですが、ととろはその2羽の間を行ったり来たりしてた事もありました。子供だからカワイイのかな?その子のサークルの前に寝そべって、毛を引っ張られても、ホリホリされても全然平気。お姉さん気取りだったのかしら?カワイイうさちゃん&カワイイもるちゃんに会えて、本当に幸せな一日でした。やっぱりみんなでうさんぽがいいね♪オフ会終了後、次は回転寿司へ。ととろはライシャさんのおうちに預けさせてもらいました。初めてのおうちでも、ゆっくり休めたようです。運動した後のお寿司、とっても美味しかった!デザート3つも食べちゃったし♪その後帰るコールをしたら、何とkazuが夕飯作ってくれているって!実はちょっと期待してたのですよ。でも本当に作ってくれているなんて感動☆今日一日私の時間をくれて、しかも夕飯まで用意してくれるなんて、本当に良い旦那様♪ありがとう!お日様の下で一日過ごし、ととろと一緒に走り、今日は心地よい疲れ。kazuのご飯も美味しかったし♪今夜はよく眠れそうです。今、デジカメの画像を取り込めないので、後日、オフ会の様子のページを作りたいと思います☆
2005.04.24
コメント(6)
新居のリビングには、とりあえず前からあるテレビ台を使っています。パイプのコーナー用の物なのですが、前からととろはこのテレビ台の下に入るのが大好き!前は棚に沢山ものを置いていたので棚には入りませんでしたが、見た目的な問題で、今は棚にものが少ないので、ととろはお散歩タイムには必ずこの中に入ります。しかし好奇心旺盛なととろ、それでは物足りなくなった様子。ついにテレビが置いてある、一番上の台に乗るようになりました。テレビの裏に隠れたり、前に出てきて高い場所から部屋を見渡したり、ととろはとっても楽しそう♪ととろのお気に入りのこの場所、今月末には新しいテレビ台に変わります。新しいのは前面に扉が付いているから、もうととろは入れないと思います。それまでの間、怪我しないように沢山遊んでね☆
2005.04.22
コメント(8)
今夜は子供達が寝てからととろのお世話をしました。お世話前がととろの遊びタイム。私がカーペットの上に居なければあちこちお散歩するのに、カーペットに居るとほとんど私の近くに居ます。貴重なお遊びタイムなのだから、しっかり走り回って運動して欲しいのですけどね。特に今夜はベタベタしてきました。パソコンで調べ物をしていたのですが、テーブルの下から顔を出し、足の上に顔を乗せてきます。片手で撫でてあげると、ととろはうっとり。止めてしまうと機嫌悪くなるのか、パソコンの充電コードを齧ってしまいます。しっかりと歯型が残ってしまった。kazuに見つかったら怒られてしまう・・気付かれないようにしなくては!
2005.04.20
コメント(8)
今日で引っ越してから1ヶ月経ちました。3月は東京と行ったり来たりで慌しく、4月の始めはtaiの入学、naruの転校先での新しい学年の始まり、色んな手続き等で忙しかったです。子供達は心配していたのが損だと思えるほど、すぐに友達ができ、新しい環境になれたようです。子供の順応性ってすごいですね。新居についてはいずれ新ページを作る予定ですが、1ヶ月経っての感想を簡単に書きます。まず、外観はこだわって本当に良かったと思います。自分達の好みの姿にしたので、外から見た時にうっとりしてしまいます。これから家を建てる方は、外観は細部にまでこだわった方が良いと思いますよ。1階はリビング内に上がり和室を設けたのですが、これが大正解!ただ広いリビングよりもメリハリあるし、リビングとの差を付けた為、ちょっと腰掛ける事ができます。ソファーがまだ無い我が家にとって、良いベンチ代わりになっています。今和室には5月人形を飾っています。kazuの両親が、30数年ずっと保管していたようで、今年、taiに譲ってもらえたのです。キッチンに食洗機を入れたのですが、最初は並べ方がわからなくて説明書を見ながらで大変だったけど、慣れてしまうと本当に楽!寝る前にセットして、朝にはお皿や調理器具がピカピカになっています。まだ色々とあるけど、それは後日にしますね。いつもは車で行く隣町のスーパーに、taiと二人で自転車で行ってきました。畑の道を行くのですが、車では気付かなかった花を発見できたり、近道する為に車では通らない道に行ったら、どうやら遺跡発掘している現場がある事を知ったりと、色んな発見がありました。その後はtaiのおじぎ草やヒマワリの種を植えたり、料理用のハーブを植えたりしました。種を蒔くなんて何年ぶりかしら?ちゃんと芽が出てくるといいな。
2005.04.19
コメント(4)
久々の日記です。やっとネットができるようになりました。ネットできると本当に便利ですよね。新居での生活のほうは、だいぶ落ち着きました。ガーデニングをしたり、屋上でランチをしたりとゆとりが出てきました。『スローライフ』って言葉がピッタリです。毎日時間がゆっくりと過ぎています。新居については、いつか新ページで詳しく紹介したいと思っています。土曜日にととろも連れて、近くの県立公園に自転車で行ってきました。直線距離で2キロくらいかな?なのに補助無し自転車になれていないtaiと一緒だと、30分ほどかかってしまいました。ととろは抱っこキャリーです。風が気持ち良いのか、抱っこキャリーからちょこんと顔を出していました。芝生の山のような所があり、その下が子供の広場になっています。子供たちは広場で遊び、私はととろと芝生の山で遊びました。木がそんなに多くないので、延長リードを全部伸ばしきっても、木に絡まったりととろが隠れてしまう心配が無いので、うさんぽにはちょうど良い環境かなって思います。ととろは小さな頃から、平坦な場所よりも山っぽい場所が好きです。なのでその公園も結構気に入ってくれたようで、たくさん走り回っていました。野草はタンポポが一番好きなようです。タンポポを見つけると、すぐに食べにいきます。あと、草か何かのちょっと太目の根を、口でグイっと引っ張り出して食べたりしてました。広い場所で走り回り、好きなものを好きなだけ食べれるし、うさんぽって良いですよね☆先週、kazuがととろに新しいケージを買ってくれました。しっぽのプロケージです。前から欲しかったけど、ケージにしては高いので、なかなか買うことができませんでした。でも、私たちは引っ越して生活空間が広くなったのに、ととろだけいつまでも狭いケージではかわいそうだとkazuが気にしてくれて、どうせなら掃除が楽なプロケージにしようと買ってくれたのです!かまくらハウスがあっても、ゴロンと横になるスペースができ、立ち上がっても頭がぶつからない。広くなったケージで、ととろも大満足のようです。今朝、ととろが巣作りを始めました。二週間前、男の子と会ったけど、カクカクはされても交尾はしていなかったので、おそらく偽妊娠だと思います。ととろもお年頃なのね♪
2005.04.18
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1