2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
セ・パ両リーグは30日、巨人・沢村拓一投手(23)と西武・牧田和久投手(27)が2011年の最優秀新人(新人王)に選ばれたと発表した。ソースはこちら予想通りの結果となったね。2桁勝利は立派だが、それよりも防御率2.03というのが凄い。来季はもっと勝ち星を上げてもらいたい。これで巨人から4年連続で選ばれた。来季もチーム内から選ばれるといいな。
2011年11月30日
コメント(2)
巨人の阿部慎之助捕手(32)が29日、球団事務所で契約更改交渉を行い、現状維持の年俸4億円でサイン。「クライマックスシリーズで負けた悔しさが、一番残っている。来年は打点にこだわっていきたい」と、巻き返しへの決意を語った。阿部は一昨年のオフに年俸変動制の3年契約を結んでおり、来季が最終年となる。ソースはこちら今季は怪我で出遅れ、打撃も前半は不調だった。しかし後半は調子を上げてきたのはさすがだ。来季は怪我なく1年を乗り切ってほしい。
2011年11月29日
コメント(2)
セ・パ両リーグは28日、2011年度のベストナインを発表した。 巨人からは、外野手部門で238票の最多得票を集めた長野久義外野手(26)が、プロ2年目で初受賞した。また阿部慎之助捕手(32)が5年連続6度目の受賞を果たした。ソースはこちら長野は首位打者を獲得したから、受賞は当然でしょう。阿部は規定打席には届かなかったが、打率.292をマーク。しかし今季は打撃の低下で、巨人からは2人のみ受賞。来季は他の選手も選ばれるよう頑張ってもらいたい。
2011年11月28日
コメント(0)
今日ゴールデングラブ賞の発表があった。巨人では長野が外野手部門で選ばれ、初受賞。来季以降も選ばれるように頑張ってほしいね。それにしても、巨人から1人しか選出されなかったのは寂しい。
2011年11月24日
コメント(2)
内紛を起こして解任された清武英利氏(61)に代って就任した巨人の原沢敦・新球団代表兼ゼネラルマネジャー(55)が20日、今オフのチーム補強策について言及。育成を重視した前体制とは一転、フリーエージェント(FA)権を行使した選手の獲得に積極的に動く可能性を示唆した。“脱清武路線”で補強ポイントと合致するソフトバンク・杉内俊哉投手(31)、横浜・村田修一内野手(30)の動向を注視していく構えだ。ソースはこちら2年連続で優勝を逃してるからね。V奪回には的確に補強をしないといけない。そのためには、FA宣言する選手の獲得も十分ありそうだ。今後の行方に注目したい。
2011年11月21日
コメント(2)
巨人は20日、宮崎市で行っていた秋季キャンプを打ち上げた。渡辺恒雄球団会長を批判した清武英利前球団代表が解任され、騒動の中でのキャンプとなったが、原辰徳監督は「誰ひとり脱落せず、全員がゴールした。野手はよく振り込んだ」と、成果を強調した。ソースはこちら若手中心ということで、レベルが上がっていればいいけどね。特に来季は打撃をなんとかしないと。さて日本シリーズも今日で終わり、ソフトバンクが日本一に。来季は巨人もこの舞台に勝てるようにしっかり戦ってもらいたいね。
2011年11月20日
コメント(2)
コーチ人事などをめぐって内部対立が表面化しているプロ野球巨人は18日、渡辺恒雄球団会長(85)を批判した清武英利球団代表(61)を「取締役として適格性を欠くことが明確」として解任したと発表した。チーム編成を行うゼネラルマネジャー(GM)職など全ての肩書を外した。清武氏は不当として、法的措置を検討するという。ソースはこちらまあこうなることは予想できたので、しょうがないだろう。補強の失敗も明白だし。しかし今日は試合がないとはいえ、日本シリーズの最中に発表するのはどうかと思うけどね。
2011年11月18日
コメント(3)
巨人の鶴岡一成捕手(34)が16日、今季取得した国内FA権を行使する考えを球団側に伝えた。鶴岡によると清武球団代表からは条件を提示されて慰留されたという。ソースはこちらFA権を行使するしないは、本人の自由だからね。仮に行使して移籍した場合、彼に代わる捕手はどうするかな。ポジションがポジションだけに、他から補強するのは容易ではなさそうだ。
2011年11月16日
コメント(0)
巨人の内部対立の原因となっている来季のヘッドコーチ人事で、岡崎郁コーチ(50)が留任することが15日、決まった。桃井恒和オーナー兼球団社長(64)が明らかにした。続投を要請していた原辰徳監督(53)の来季からの2年契約にも合意した。ソースはこちらお家騒動でどうなるかと思ったが、コーチ人事が決まってなにより。監督もオーナーから発破をかけられたので、来季こそは是非優勝を目指して指揮を取ってもらいたい。
2011年11月15日
コメント(2)
プロ野球巨人の清武英利球団代表(61)が、渡辺恒雄球団会長(85)を「コンプライアンス(法令順守)違反」「球団を私物化」と記者会見して批判した問題で、渡辺会長が12日、「読売新聞社、巨人軍、私個人に対する名誉毀損であり謝罪を求める」などと反論する談話を発表した。ソースはこちらなんかだんだんと泥沼化しそうな展開だな。選手に悪影響が出なければいいのだが。
2011年11月12日
コメント(0)
プロ野球巨人の清武英利球団代表(61)は11日、東京都内の文部科学省記者クラブで記者会見し、渡辺恒雄球団会長(85)が来季ヘッドコーチ人事で既定路線とは違う江川卓氏(56)を推したことを明らかにした上で「会社の内部統制に大きく反する行為。不当な鶴の一声で、愛する巨人軍を、プロ野球を私物化するような行為を許せない」と、企業統治の在り方の観点から渡辺会長を内部告発した。ソースはこちらこれは勇気ある行動だが、なぜこの時期にこういうことを。日本シリーズ終わってからでいいのでは。ナベツネはナベツネで出しゃばり過ぎだもんな。自分勝手も甚だしい。そろそろ引退してもいいかなと。今後どうなるかな。
2011年11月11日
コメント(0)
今季で4年契約が切れる巨人の高橋由伸外野手(36)が10日、東京都内の球団事務所で契約交渉を行い、1億8000万円減となる年俸1億7000万円の1年契約で更改した。野球協約で定められた減額制限を上回る大幅ダウンとなった。ソースはこちら今季の成績ならダウンもやむを得ないだろう。年齢・腰の状態から出場試合数も限られると思うが、まだまだやれると思うので、勝利に導く活躍を期待している。
2011年11月10日
コメント(0)
巨人の大田泰示内野手(21)が来季から外野手登録されることが5日、わかった。2009年の入団以降、主に三塁と一塁を守ってきたが、今年6月からは外野にも挑戦。シーズン後半やフェニックスリーグなどで外野手として試合に出場し、実戦経験を積んできた。6日からの宮崎・秋季キャンプでも外野陣にまじって練習する予定だ。「感覚はつかめてきたので、あとはしっかり鍛えたい」。今後は外野手1本で勝負する。ソースはこちらラミレスが退団するので、現時点での外野のレギュラーは長野だけということになる。大田にもまだまだチャンスはあるが、結果を出さないとね。
2011年11月06日
コメント(0)
巨人が、元パ・リーグ最多勝投手の阿波野秀幸氏(47=現野球評論家)を2軍投手コーチとして招へいすることが2日、分かった。ソースはこちら彼も先日退団した小谷コーチの代わりとしての起用かな。先発・中継ぎ問わず若手投手をしっかり育ててもらいたいね。
2011年11月03日
コメント(2)
小谷2軍投手コーチ、吉村1軍打撃コーチと香田1軍投手コーチが退団。そして、戦略コーチに橋上秀樹氏、バッテリーコーチに秦真司氏が就任するとのこと。新たに2軍投手コーチに豊田清氏の就任が決まった。強いチームを作るには、やはり改革が必要だね。まずはコーチ陣の入れ替えから。特に戦略コーチの役割は重要になるだろう。
2011年11月02日
コメント(0)
巨人のアレックス・ラミレス外野手(37)が、今季限りでの退団を決意したことが31日、分かった。2年契約満了に伴い「角度を変え野球を勉強し直したい」と環境を変えることを決めた。近日中にも球団に意思を伝える。ソースはこちら今季は攻守に精彩を欠いた試合が多かった。年齢による衰えもあるだろうし。現役でプレーを続行するとしたら、DHのあるパリーグが無難かな。
2011年11月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()