2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
ダイエット中、ついつい、甘いものを敵視してしまう、というか、すっかり悪いもの扱い。そりゃあ、精製された白砂糖は吸収されやすく、確かに太るもと。。。でも、全然食べないで頑張るの? まぁ、フルーツ摂って、その甘味で「万全」ならいいのかな?白砂糖よりも、黒砂糖とか、果糖とか、麦芽糖、あるいは蜂蜜なんかのほうが吸収がゆっくり緩やかになるという利点があるので、ダイエット中はこっちだね!そうそうオリゴ糖!腸内のビフィズス菌を増殖させるので、むしろ強い味方としたい!代謝を上げるには、腸がきっちり動いてくれることも大事。敵を懐柔するって戦術・・・いやいや、味方は多いほうが得だぞ、って話。☆ ダイエットだなんて、食べる量を減らしてしまうと 出したいものも出せなくなるってケース、多いんですよ。 お腹がすっきりしただけで、シルエットすっきり!ってヒトもいるくらいだ♪ ☆半年分SALE限定!乳酸菌は気になる糖に働き、乳酸をつくり、毎日の生活リズムを健やかに保ちま...価格:2,980円(税込、送料込)
2013.03.31
コメント(0)
ダイエットに、これこそ絶対!というものがあるとするなら、痩せたければ ≪ 摂取カロリー < 消費カロリー ≫、ということ。誰でも知っている、最近はダイエット情報がどこにでも転がっているから、なぜリバウンドするかも皆さん、よく御存じで。食べるのを控えているのに、なぜ痩せないんだ!って言われたこともあるし、運動しているのに痩せないのはどうして?って言われたことだってある。同じものを食べているのに、太るヒトもいれば、痩せるヒトだっているわけで、人様の残したものを平らげているのに太らないヒトだっているわけで。。。基本的に、食べないダイエットは基礎代謝が落ちるって、ダイエットしている人なら分かってる。好きなもの食べたい、我慢したくないなら、運動量増やそう、それも分かってる。食べないから太ることだってある。食べないと「何か不足している大事なもの」が欲しいから、我慢できなくなるし、食べたら「貯蔵=必要」ってパターン。運動しているのに痩せない? 食べ方とか、運動するタイミングが合ってない可能性も。さて、ここで肝心なダイエット法について。。。ダイエットの方法論とかはさておいて、まずは、「なぜ太ったのか?」、理由がはっきりしているヒトのほうがダイエットは成功しやすいかも。「いつの間にか」というヒトは要注意、今後もそうなる可能性。☆ ダイエットは、これと決めたら続けましょう! 結果が出ないうちに止めてるケースも多いみたい。 そういえば、早いヒト、遅いヒト・・・ 相性もあるわけだ。。。☆
2013.03.30
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


