全14件 (14件中 1-14件目)
1
サンタにワンコが憑依をして狩れなくさせる事件が起きているようですが、そんな時こそアレでサンタを倒すんだ!!そう、蟻地獄憑依即死狩り!!http://eyevio.jp/movie/113639これで倒せるか試したいところですが・・・失敗したら周りから多大なるブーイングが来ること間違いなし。しかももう終わるイベント。やる価値なし!!ところでサンタを待っていたら応援の耳を頂きました。良く見つけて下さいました・・・。その中のお一人が殴られリトルをやってらっしゃるということで、なかなかに興味深い・・・。ブログもやってらっしゃるということで、取り上げさせて頂きます。「今日もわんわん」の「あたしは犬になる」さんです。リンクありがとうございました。自分もブランブルサップとピエンドルガンとアンチチャージャを付けて吸血とデビルイリュージョンとミラーカーズで狩りをするぜ!!とやろうと考えました。でもダメージ返し3つ付けてもあんまり効果が無いような・・・もしかして重複しては反映されてない・・・?犬になるさんは吸血+ガーデンで上手くいかないか考えていらっしゃるので、お手伝いして夢見てきたいと思います。吸血は決戦で世話になったスキルなのでどうにか上手い使い方はないか考えていましたが、果たして結果は如何に!
2008年12月24日
コメント(4)
サンターがドローされる事件が起きておりますが(別にノーマナーとかいうつもりはありません)追尾能力の高い職は対抗手段があって獲得率も高そうです。中でもダントツだと思っているのはワンコ。バイトハンギングで噛み付けばいくらドローされようと0フレームで自動追尾!!とっても便利でなかなかウマウマできました。それでもなかなか拾えないし、出てもお菓子ばっか・・・なんて夢を与えないサンタさんなんでしょうか。
2008年12月23日
コメント(0)
色々調べたい事はてんこ盛りなのですが、時間が取れません・・・。何度言ってるか分かりませんが、いい加減スキル紹介も煮詰めていきたいし・・・。決戦で世話になった吸血やダメーージカットあたりを取り上げたいところです。リクエストがあれば優先してやりますよ~。何よりやる気が出ますwアラクノの情報皆様ありがとうございます。いつもなら「うし!検証してくる!!」となるのですが、確立を検証するのはさすがにムリ!!なにより今アラクノもってない!!ということで挫折・・・。気のせいであって欲しい、と思いながら過ごす事にします。
2008年12月20日
コメント(2)
したらばでアラクノが発動しにくくなったとの書き込みが。本当なら元々そんなに高くない発動率なのに、それはかなりキツイところ。自分はアラクノを使っていないので実害はないのですが、スパイダーウェブも一緒に低下していないか心配です。アラクノは他職に比べてかなり特殊なスタイルでの狩り方で、悪魔の代表的な狩り方なのでそのスタイルにマイナス修正は止めて欲しいものです。気のせいであって欲しいですねえ。ここのところまた帰りが遅くなってきたのと、時々検証で出撃するサブのWIZをちびちびメインクエを始めていたりで更新が遅れてしまいました。もうすぐ課金が切れるので何とか進めておきたくて・・・。次はセイジ討伐なのでギルメン様達のご協力を是非とも・・・(チラチラ)
2008年12月17日
コメント(10)
桃鯖では250までのレベルでの制限戦が行われております。周囲で250↓でネクロ悪魔で出てみよう、と考えている人が何人かいるのでどんな感じで構築するのがよいか、自分なりの考えをまとめてみます。※基本的にGV最優先で考えており、あまり狩りの事は考えていません。まあ、死臭と各種低下がある程度揃っていればPTに就職しやすいので、GV優先でもそこまで深刻な事にはなりません。まず、GV特化でこれで最終形!!というように設計する場合は、自分の周りの環境をまず確認すること。250制限の場合、ネクロ悪魔で大事なのは以下の3点かなと思っています。1・対戦する相手の抵抗の揃い具合はどうなのか?対戦する相手が抵抗完備がほぼ当たり前という場合は死臭を捨てるという選択肢も出てきます。難易度5のスキルへの振りが減るのはかなり大きいです。死臭マスする場合でも、各種低下をどこまで切り捨てるかどうかの判断になります。抵抗が薄め、と判断したなら低下でなく蟻地獄を上げるという手も。健康ネクロがLA取れるのは非常に気分がイイです。とはいえ、抵抗足りない人というのはしばしばいるので基本的にはマスターしておく方が無難です。2・天使は多いのか250でサクっと出来るため、桃鯖では結構天使を見かけます。天使がウヨウヨいる場合はディスペがキツイのでファントムインパルスを上げるとかなり動きやすくなります。ただ、ファントムは物資で代わりが効くのでわざわざ上げるかどうかは判断が分かれるところ。また、相手の天使がレクイエム対策を徹底して、ジャッジをガスガス撃ってくるような場合はレクイエムをどこまで上げるのかの判断になります。3.禁止スキルは何か?今自分がいる環境(桃鯖・250制限)だと「花・裏切り・毒舌・烈火」が主流です。特に烈火が重要。烈火は前提スキルがそこまできつくないので、とりあえず取っておくことは容易ですがそれよりも「烈火が使えない状況でも戦えるように設計しておく」事が重要です。これを踏まえた上で、GVのネクロ悪魔の主力スキルを見ていきたいと思います。☆ネクロスキル・フルアタック普通ならマスター推奨なのですが、制限戦ではどうするか。レベルを上げるとCP獲得量だけでなく命中率も上がるので、死臭を当てるという目的に合っているのですが制限戦ならマスターせずともそれなりに当たります。CP獲得も物資で補えるので、上げなくても良いかなと思っています。とはいえ、マスターしていると立ち回りが楽になるのは確かです。・低下3種(嫌味、悪口、悪態)どれも難易度が低めですが、他のスキルの難易度が高いので結局は余裕がないです。抵抗完備で防がれるのと、低下抵抗で足りない相手ならダークネスイリュージョンで装備を落とすという手もあるので、再振りするならば個人的には上げなくて良いと思っています。悪態がちょっとだけあればヘイストが消せるのでそれで十分ではないか、と。狩りでも使っているなら死臭マスで悪態を30程度まで上げればほぼ全てのmobに低下が通るので、それくらいまで上げておくのもあり。・ダメージカット上手く使えばなかなかに強力なスキルですが、中途半端に取るとかえって危険です。健康WIZとペアというような環境が多ければ2,3人範囲まであげるのもありです。・毒舌桃鯖だと何故か禁止。ちょっとレベル下げるだけで250制限であわせている装備がボロボロ落とせるので非常に強力(通れば)ダークネスイリュージョン取れば前提分でついてくるので、とりあえず取っておくのもよいかと。・ダークネスイリュージョン地味に難易度5でキツイですが、低下抵抗の足りない物理職のベルトを落とせる事が多いので悪態などの代わりにこれで済ませるという手も。ただ成功率が低いのと自分の装備も落とさないように構築しないとキケンなので、運用が少々難しいです。・蟻地獄ロマンを見るならこれ。健康極でLAが取れるのは魅力。ただし呪い抵抗完備で終了なのはお約束。ちょっと上げただけでは倒し切れず、かといって上げても難易度4スキルが呪い抵抗完備で完封されるのはキツイところ。・ファントムインパルスディスペがウヨウヨしているならこれのレベルが高いと立ち回りが楽になります。しかし悪魔主体でいるなら不要のスキル(何度もネクロ悪魔を往復していては戦闘になりません)烈火が使えない環境で、レクイエム主体で立ち回るなら価値が大きく下がります。・烈火の怒り使えるなら1だけ取っておけば十分強力。難易度4とはいえそこまで前提がキツイ訳ではないので、取り合えず取っておいて良いとは思います。しかし、ほとんど烈火禁止なら切捨てるのもありかと。☆悪魔スキル・ドローボディ悪魔時のCPの確保手段にもなり、決まれば戦況を左右するのでマスター推奨。難易度1でこの性能は破格です。烈火しかしない!というなら切り捨てもあり。・マッドデビル基本的にボコボコ殴られる事が少ないので期待値が少ないです。他のパッシブと違って連続で殴られないと効果が薄いのはコンセプトに合いづらいです。・ヘルプリズン&ワームバイト基本的に発動率で選ばれるためワームが優先されることが多いですが、難易度2と3の差でワームをちびちび上げるよりもプリズンに注ぎ込んだ方が良いこともあります。そうなれば射程距離の分プリズンの方が優秀になるので計算してみましょう。・スパイダーウェブワーム&プリズンとは異なる足止め。変身やサンクを封じられるのは魅力。ですが難易度4。かなりの負担なので前提以上に取る価値があるかどうか・・・。・アラクノフォビア難易度上取るのはほぼ絶望的。スパイダーと併用するよりもスパイダーに注ぎ込んだ方が良いです。とはいえエフェクトがカッコイイので目立ちます。そこがイイ!!・ディープスロウ抵抗の足りない相手のヘイストを定期的に打ち消せます。レクイエムが台頭してからはめっきり見なくなりました。レベルを上げれば速度低下率が上がりますが、ヘイストが打ち消せれば十分だと思います。なのでレクイエムの前提分だけ良いでしょう。・レクイエム大本命。マスターをオススメします。とはいえ対策されれば終了で難易度5。レクイエムと死臭をマスターするだけでレベル199が必要になってしまいます。レクイエムのエフェクトが見えるだけで相手は警戒するので、ある程度レベルを落として他に回すのもありです。レベル1で1%ですから。・裏切りの契約使えれば最強・・・~まとめ~死臭・レクイエムのマスターとするとレベル199。そこにプラス何か、という風にしている方が多いと思います。そこに何を加えるか出も差が出ますし、死臭・レクイエムを抑えて他の妨害スキルを充実させるのも面白いです。ロマンを求めて蟻地獄、最前線で各種パッシブで妨害。低下が効く相手を徹底的のボコボコにするため低下の充実。ダメージカットで生存率アップ。難易度が高いのが多いのであれもこれもというのは難しいですが、選択肢は多いです。なので「○○をマスターすべき」という言い方は出来るだけ避けてメリット・デメリットを上げて、判断はお任せするように書いたつもりです。今回は自分なりの意見をまとめてみましたが、自分のプレイスタイルと周囲の環境に合わせた構築をするのが一番です。250制限ではスキルの難易度に苦戦すると思いますが、そこが構築の面白さです。
2008年12月13日
コメント(3)
最近ちょくちょく「ゲームガード初期化エラー:230」とか表示されまして、RED STONEが強制終了します。回線切断ではなく強制終了のため狩場を空けてしまうため、狩場を譲ってしまう事も多々。不幸中の幸いで、今のところGV中に発生しても何とか古都送りにならずに助かっていますが・・・。公式に問い合わせても「ディスクのエラーチェックやってね」「RS再インストールしてね」というような事を言われ続けて解決せず。困ったものです。やる気がディスペされていくううううう。
2008年12月13日
コメント(5)
先日の検証結果で書き忘れたこと。・武道の仰け反る中に各種低下をかける成功のエフェクトが発生するということ。例えば悪態をかければ、相手の武道が抵抗完備であろうと仰け反る中なら悪態のエフェクトが発生します。勿論抵抗が足りていれば低下にはかかりません。なので低下にかかったように見えても、相手が抵抗完備だった場合は仰け反る中だったという事になります。「あれ?武道に低下効いたハズなのにヘイスト消えない!」というのはこれが原因です。それから、先日蟻地獄&憑依による即死狩りに知り合いと再トライしてきました。前回よりもスキルが上がり、死臭55・蟻地獄55・アスヒ53という状況。でもダメでした。やはりシステム的にムリなのか・・・。花&ノヴァも入ればもしかしたら・・・?という訳で桃鯖で花&ノヴァが使えてこんな検証に付き合って下さる方募集!!一緒に即死狩り復活の夢を見ましょ~う(私には恩恵無し)
2008年12月10日
コメント(0)
裏切りの契約の不具合が直ってくれるかどうかが気になるところです。放置されている可能性が99%ですが、検証したいところですね~。しかし毎回自分が裏切りの契約をかけてもらった事がないので、たまには自分の目でどんな風になるのか確かめたいところです。という訳で!桃鯖で裏切りの契約が使える悪魔のいるギルド様は是非とも検証GVのお相手をををををを。22時後半で火、金、日は通常GVが基本的にあるので、それ以外と少々制約がありますが・・・。また、他鯖の方々でもし検証GVをやりましたら是非とも教えて下さいませ!!
2008年12月09日
コメント(1)
いつもGV相手探しもメンバー募集も人任せなので、ここを使ってギルメン募集くらいはお手伝いを・・・。桃鯖で活動中のギルド[月夜の黒猫]ではレベル440↓のメンバーを募集しております。したらばのランクではSになっていますが、Aランクのギルドに3連敗しておりますので、Sランクなんてウソです(しかも完封されてたり)。なので上位ランクはNO!!という方も御一考下さい。GVは火、金、日の22:40~45が大体です。攻城も一応やっておりますが、つい最近からやり始めたばかりなので、505万くらいしか取れていないため、万年RANK2というへっぽこです。支援職は充実しているのですが、火力が足りません。というのも諸般の事情により火力職が一気に脱退、もしくは参加が難しいという事態になってしまったためです。という訳で火力職の方、それからプリ・リトルの方(現在GVに一人も参戦してない)、後はネクロ悪魔の方!!(個人的希望)お待ちしております。興味を持たれた方いらっしゃいましたら、23時あたりからなら私はウロウロしていると思いますし、その辺りの時間を指定して下さればお迎えに上がりまする。(もしくはギルメン派遣)宜しくお願い致します。こんな感じ・・・?
2008年12月08日
コメント(4)

欠伸しながらバインドしていたらデスペナになりましたので、GVでの悪魔のスキル対策をまとめます。~悪魔スキル~■ドローボディー ○性能悪魔を象徴する相手を誘拐するスキル。ドローされたキャラは死亡率が大きく上がり、それを助けに自軍が動くハメになり自軍が崩れたりと相手のペースになりやすいです。ドローされても生き残れるキャラ以外は抵抗を用意すること。自軍でドローされている人がいたら、GV後に必ず健康診断してあげましょう。○対策(というかネタ)抵抗完備で終了なスキルです。しかしあえてノックバック抵抗を外すという手もあり。狙いはこんな感じ。1・狙いを自分にひきつける。烈火、レクイエムよりドローに専念させる味方の重要キャラが狙われまくって困る!烈火がウザイ!!!重要な味方キャラが抵抗足りなくてドローされまくって困る!!などなどの状況の際に「私はドロー出来るよ!」と装甲の厚いキャラ、回避能力が高いキャラがアピールして悪魔からの集中砲火をひきつける囮となる方法。この方法を取ると、狙いが自分に集まりやすくなるのと、相手の悪魔が烈火やレクイエムよりもドローに専念しやすくなると思います。というのは烈火、レクイエムよりドローの方が分かりやすく得点に結びつくのと、普段ドローは抵抗完備で終了するため「久々にドロー出来るぞ!!」と喜ぶため、ドロー中心の立ち回りになりやすくなるからです。抵抗もちょっと外してあげるなおGOOD。(低下と呪いは即死するので異常がオススメ)100発100中でドローされるとさすがにいざという時回避が厳しいので、多少抵抗を用意してすぐに盾とアスヒ、コルを貰えるようにしておけば事故死も減るでしょう。ただ、終始抵抗無しでは思うように動けずGVも楽しめません。そこで途中で抵抗完備にすること。序盤にドロー出来た相手が見つかると、悪魔は「○○がドロー出来るから狙おう」という指示が良く飛びます。しばらくドローされれば、その後も狙いが集中すると思うので、途中から抵抗完備してドローをさせなくするというのが効果的。相手の悪魔はドロー出来まくった昔の思い出を胸に、烈火とレクイエムを後回しにして既に引っ張れなくなった相手にひたすらドローしまくるという訳です。ランサーならドローからも回避しやすく、ダミーの誘発も狙えるのでなかなか効果的です。とはいえ、ダミーが大量に出る事を嫌がって狙ってくれない可能性は高いですが。2・悪魔に勝負を挑むドローされた時、自分はどこにいるかといったら勿論悪魔のすぐ隣。という訳で悪魔と迅速に戦闘が可能です。自身の火力と相手の悪魔の装甲と相談して勝負しましょう。ただ、最近は健康悪魔が増える一方なので、あまり効果的ではないです。天使ならドローさせておいて、ディスペ連打で撃退する、なんてのは面白いと思います。まあ、1番も2番も相手の悪魔が乗ってこないとそもそも話しにならない上に、別に烈火はまだしもレクイエムは完全に対策不可能な訳じゃないのでやる価値があるのか?というお話ですが。■ヘルプリズン&ワームバイト ○両者とも基本的に同じ性質なのでまとめます。このパッシブスキルを起動中の悪魔に物理攻撃が当たると一定確立で発動。マスターしていると両方とも10%以上で発動するため結構発動してしまいます。物理職はすぐに脱出出来ますが、物理攻撃が弱いキャラはダメージの高いエンチャがないと脱出に手間取ります。また、壊さないと移動が出来ないためすぐに壊せる物理職もテンポが崩れるため、非常にウザイスキルとなっています。○対策檻は大体HP600、ワームは1200くらいです。自キャラがエンチャ貰って何発で壊せるか把握しておきましょう。脱出に手間取るとそれだけ危険が増します。発動してしまうと面倒なので、発動させない立ち回りも重要です。まず悪魔を狙うかどうかはギルド内で必ず意思決定して、狙わないなら狙わない。倒すなら全火力で一気に仕留めること。中途半端に攻撃が来るのは相手の悪魔がとっても喜びます。後は先日の記事でも紹介している射程距離外からの攻撃では発動しない、という事を利用してパッシブを発動させずに撃退させること。http://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/diary/200812060000/丁寧に立ち回ってパッシブを簡単には発動させないようにしましょう。それでも範囲が飛び交い大人数が入り乱れる乱戦で完璧に立ち回るのは厳しいです。発動してしまったら、すぐに自分が囚われているか確認し、即脱出するよう心構えをしておきましょう。悪魔は死臭とバインドの黄ダメが檻にもワームにも当たらないためエンチャが無いと脱出が大幅に遅れるので特に注意!!■スパイダーウェブ&アラクノフォビア ○みんな大好きスパイダーマッ!!とその親戚。広範囲に足止め判定をばら撒くため非常にウザイ。ただ、使用者の味方も巻き込むため味方からクレームが来るため使うには勇気と仲間の理解(と諦め)が必要な難しいスキル。味方がドラツイ撃ちたい時は使っちゃダメだぞ!!○対策足止めというと武道の払いやリトルのウサギの印象が強いでしょう。これも発動の仕方が違うだけで、中身は同じ足止め効果です。なのでこれに引っかかったら「足止め中は対象を指定しないスキルが発動出来ない」という事を思い出しましょう。パッシブスキルなので悪魔に触らなければOK。ですが、上のプリズン&ワームと違ってこちらは相手が攻撃してきた距離に関係なく、悪魔を中心に広がります。その違いに注意。これを上手く利用して、スパイダーウェブをoffにし忘れた敵陣に近い悪魔を狙撃してスパイダーマッ!!を発動させて悪魔の味方を足止めして貰う、なんて事も狙えます。発動したらスキル表の持続時間の間、毎秒足止め判定が発生します。下手をすると万病を何個も持っていかれるため、移動スキルの無いキャラは上手くタイミングを計って脱出しましょう。移動スキルの無いネクロ悪魔がもっとも脱出し辛いのはナイショ■レクイエム○性能マンモス哀れな悪魔ブログの知名度を大きく上げた○対策動作やら対策やらで非常に長くなるので、まとめURLを・・・。http://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/diary/?ctgy=2■裏切りの契約 ○性能このブログが開設されるきっかけを作った○対策ほとんどのGVで使用禁止になっていると思いますが、攻城では使われている事でしょう。色々と気になる点がありますが、現状自分が知りうる限りの情報は下記URLの通りです。http://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/9025もしかしたら既に治っている(逆に悪化した)部分が増えたかもしれませんが、まだ情報が無いので保留。~まとめ~ネクロ、悪魔のGVで目立つスキルを上げてみました。自分がネクロ悪魔を使いながら考えている事、逆に自分ならネクロ悪魔をこう対策する、という事を中心に書いてみました。ほぼ主観なので参考にならない事や夢物語と言われそうな部分もありますが、少しは皆様のネクロ悪魔を退治するネタの足しになれば幸いです。ネクロ悪魔の使用者でも良く分からないスキルが多いので、使っていない方からはますます分かりづらいスキルが多いと思います。スキル把握すればレクイエムのように被害を大きく減らす事の出来るスキルが多いので、ネクロ悪魔に対する知識を得て上手く料理してみて下さい。上げた以外にもネクロ悪魔の対策はあるでしょうし、逆にネクロ悪魔側の対策の対策(レクイエム対策対策は苦境に立たされていますが)もあります。抵抗完備で終了!が多い中でネクロ悪魔は如何に殴られるか!などなど、色々と必死に小細工をしてくるので暖かく見守ってパッシブを発動させまくって下さい。
2008年12月06日
コメント(6)

先日GVを組むのに失敗してしまったので、急遽検証GVとなりました。やった事は以下の通り。・ワームバイト、ヘルプリズンを同時起動し敵集団と密着。その状態で2M以上離れた相手から攻撃を受ける 昨日公開したネタの確認です。遠距離からいくらダブスロを受けてもどちらのパッシブも発動しません。攻撃してくる相手に近づけばちゃんと発動します。・仰け反る中に烈火が効かない事を確認するどこかのブログでも見たような気がするのですが、確認したかったので検証。やはり烈火は成功しなかったので、攻城で紋章に張り付いた武道を烈火したい時は武道への攻撃は中断しましょう。・仰け反る中に石化が効くことを確認する何度か攻城で見かけていたので確認のため。結果としては仰け反る中でも石化は出来ている模様。・毒舌でステータスはどれくらい下がるのかレベル250の方相手に実験■通常時力80 敏捷337 健康663 運294 知恵50 カリスマ(聞くの忘れた)■レベル111までダウン力1 敏捷115 健康497 運294 知恵50 カリスマ1知恵と運は下がらず。以前mobで検証した時もそうだったので、そういう仕様らしい。装備によるステータス上昇を考慮するのを忘れたので、実際にはもうちょっとキレイに敏捷と健康が下がるんじゃないかと思います。ちなみに毒舌中には女神を受けても効果が発生せず、女神をしてから毒舌されると毒舌を軽減してくれるという結果が出ました。オマケとして以前公開した毒舌のおかしな動作の動画を。http://eyevio.jp/movie/94281・裏切りの契約の現状について以前と変わらず。治療出来るけど装備が一度に外れます。ただ、例の装備の入れ替えと時間経過で治らなくなる状態が改善されたかどうか、確認するのを忘れてしまいました。なんだか治ったような雰囲気だったけど・・・果たして・・・。・ついでに烈火の成功率呪い抵抗160くらいの武道にでも1回でかかる事がちょくちょく。レベル差もありか・・・?毒舌でのステータスの詳しい減り方や裏切りの契約の詳しい情報が欲しいところですね~。
2008年12月06日
コメント(5)

悪魔が狙われにくい理由にワームバイトの発動がウザイから、というのがありますが発動条件を把握して、これに頼り切った悪魔を仕留めましょう、というのが今回のお題。ホントはまとめて悪魔のスキル対策、としたかったのですが時間が足りなかった・・・。お馴染みの悪魔を殴ったら周囲の相手がワーム君に噛まれるというスキル。物理攻撃力の低いキャラはエンチャがないと脱出に少し時間がかかり、その間に攻撃を喰らうハメになります。そのため味方の支援職が引っかかるのをイヤがって、悪魔への攻撃が消極的になるという訳です。で、発動する条件は「相手から物理攻撃を受けた際に、物理攻撃をしてきた相手キャラがスキルの射程内にいた場合に、一定確立で発動する」というものです。つまり下図のようなワームを構えている相手に密着したキャラがいようとも、物理攻撃をワームの射程距離外からしている分にはいくら殴ろうともワームは発動しないという訳です。 なので、アチャやシフが遠距離攻撃するには全く問題ありません。どこから相手の悪魔を殴ろうとも、味方が相手の悪魔に近いところにいればワームに喰われると思っている方もおりますが、殴った本人が射程距離内にいなければ大丈夫です。話は変わりますが、ワームにファイアーボール撃ちこんだら変な事になったのを思い出したのですが、何が起きていたのかどなたか教えて下さいwhttp://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/diary/200801110000/
2008年12月04日
コメント(4)
おかげ様で先月の公式のファンサイトランキング69位となりました。誠にありがとうございました。更新頻度が遅れる一方で、裏切りの契約の情報は一切変わりなく、レクイエムネタもほとんど尽きた絞りカスで必死にネタを配信しているこのブログにとって、とてもありがたい評価です。一度でいいから桃鯖日記部門で1位!!となってみたいものですが、自分の桃鯖の知名度じゃシンドイ!!レベル↑のGVにも出て売り込みをスルシカナイノカ正直な話、桃鯖での私で私を知っている人より他鯖のネクロ悪魔の方々でこのブログを見て頂いている人の方が多いような・・・。時々GVで対戦をしたお相手のネクロさんから耳を頂いておりますが、いっそのこと月夜の黒猫へどうぞ!!ネクロ悪魔は他人(敵味方問わず)の動きを見るのが上達への一番の道だと思います。ただ、自分の立ち回りはヘタレなので見ちゃいけません。(特に烈火の怒りの技術)同じ健康重視でもレクイエムを最優先にするのか、ワーム等のパッシブを最優先にするかで立ち回りが違います。バインド悪魔なら更に変わります。自分と同じタイプならお互い立ち回りの情報交換が出来ますし、違うタイプのネクロなら「こういうネクロ悪魔も面白そうだ」という参考になります。自分がスパイダーウェブを使い始めたのは今黒猫にいるネクロ悪魔さんが使っているのを見て「ぬおおお!!うざい!!!」と感動したのが始まりですし。相手にうざいネクロ悪魔さんがいたら「どうしてこの人はこんなにウザイんだ!!」と原因を考えるのも良いと思います。上手く「つい狙っちゃう」「倒せそうで殴っているけどパッシブ出すだけ出して逃げてしまう」というような状況を作ったり烈火を的確に狙ってきたりしていると思います。ネクロ悪魔は1人の時よりも2人いると立ち回りが一気に楽になるので、自分以外のネクロ悪魔を見かけたらギルドへ声をかけてみると良いと思います。ドローのバケツリレーで画面外へ運んだり、烈火担当とレクイエム担当と分かれたりとやれることが増えます。それがとても面白いので2人いれば今まで以上に楽しめると思います。ネクロ悪魔対策の資料作成のためせっせとSS取っているところです。とりあえずワームに頼っている悪魔は射殺しろ、という資料を作成したところで力尽きました。また明日・・・zzz...※自分はネクロ悪魔にとって「ウザイ」と言われるのは最高の褒め言葉だと思っているので(勿論立ち回りから来る妨害が、という意味です)、今回も「ウザイ」という表現を使っております。好きでない方もいらっしゃるとは思いますが、ご了承下さい。
2008年12月03日
コメント(2)

したらばのネクロスレで何故か毒舌の話題になっているので調査。ホントはスキル紹介のつもりでしたが、ちょいと気になったもので。基本的に悪態>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>毒舌という認識なのですが、ちょっとは効率上がるのかな?と思ったもので。という訳でコロ相手に調査。使ったスキルは死臭と悪態が65。毒舌は21。毒舌と悪態に大きな差があるのですが、コロのレベルを30以下まで下げているのでまあ1まで下げようが似たようなもんでしょう。マンモスに殴って貰っての調査。ダメージに幅がありますが、何回か殴って最高数値だったものを一応使ってます。マンモスのスペックはこんな感じ。まず通常時の与ダメから。続いて被ダメ。死臭で抵抗下げてから毒舌21。ちょっとあがったかな?と思いましたが・・・。被ダメが通常時と同じ数字。たまたまでしたかね。お次は死臭無しで悪態。大きくアップ。余裕で被ダメは完全に1。悪態30もあれば確か死臭無しでも被ダメは1になったような。一応毒舌+悪態。ほとんど変わりません。という訳で悪態の方が圧倒的です。難易度の差を考えると更に差が。レベルを下げればレベル差によるミスくらいは減るんじゃないかと思いますが、そんなもんです。それも嫌味の方が確実でしょうし。嫌味担当と毒舌担当がいれば効果は倍増!と言いたいところですが、嫌味をかけてもミスが出まくるようでは・・・。レイスのような魔法攻撃相手なら効果があったり・・・?効果が大きく出る場面をご存知でしたら教えて下さいませ。では悪魔対策の執筆へ戻ります。
2008年12月01日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1