2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
この前、漫画やアニメのなが~いバトンを拾ってきて書きましたが・・・(´・ω・`)しらんがなが多すぎたので、俺の分かる作品を書いていこうかとw今回は、漫画シリーズ。アニメとゲームについても後々・・・では、スタート!!(前のバトンとかぶってたら、ゴメンナサイw)♪ガンダムSEED DESTINY The EdgeDESTINYのサイドストーリー。来月最終回だけど、もう少しやってほしいです。アスラン視点なので、天空のキラなど、アスランがいないシーンはほぼカット。それでも、重要なラクス襲撃やカガリ強奪、シンとステラの出逢いは番外編でちゃんと書いてます。♪天上天下え~、正直、入りは絵です。女がエロいw で、この人の作品は、ほぼ、少年誌ギリギリですw話に関しては、最近、ちょっと混乱気味。戦国時代ってなんだべw(´・ω・`)♪シュートサッカーといえば、これでしょうw 無印、蒼き巡り逢い、熱き挑戦、新たなる伝説の4部構成。かくいう自分も、新たなる伝説をたまたまみつけて、そこからさかのぼって・・・「サッカー、好きか?」大好きですw( ̄∇ ̄)ニヤッ ♪バガボンドスラムダンクで有名な井上さん。このバガボンドも名作ですwこれ読むまで、宮本武蔵のことなんか、さっぱり知らなかったんですけどねw♪まほらばアニメ化もされ、先月、漫画も最終回・・・ま、ありきたりっていうか、でも、よかったw最終回は○年後(忘れたw)で、その間の話を今度、発売するらしい。要チェック!!w♪Angel Heartシティーハンターは読んでませんが、こっちは読んでる。パラレルストーリーらしいんでwアニメも見てますが、一応、漫画の方が比重が大きいんで、こっちにw♪ハーメルンのバイオリン弾きこちらも、何というか、ありきたりな最終回でした。大円団みたいなね。最後、バイオリンに戻った感じだけど、途中まで、忘れられていたような・・・w♪涼風よくある、青春ストーリー。そろそろ佳境なのか、いちごのように続くのか。この人の作品は好きです。俺、基本的に、絵が好きな作品は好きなのでwアニメで、初めて、“すずか”のイントネーションを知ったw♪Cross Over涼風と同じ人の作品。バスケ漫画です。これもまあまあ面白いw♪はじめの一歩ボクシングといえば、これでしょうw 一歩と宮田の対戦はあるのか・・・♪魔法先生ネギま!キャラ重視というか、だんだん、のっけの設定無視というか・・・ ま、ネギ、子供だしw♪藍より青しこの時代に許嫁かよ・・・ 大人買いして、一気に読んだ作品。アニメは見てないやw♪BLACK LAGOONアニメは見てませんが、日本編がなかったらしい。あれはやるべきだったと思うよ、俺もw♪DearSまほらばと同時期にアニメでやってたので、見てました。で、コミックスを読むと・・・ああいう天然系というか、何も知らん系は苦手なんですがね。♪いちご100%最後の終わり方には賛否両論あるでしょう。俺は一応、賛成派。それよりも・・・何か、最後、サブヒロイン級の扱い、ひどくない?w♪封神演義これも、読むまで太公望のことなんざ、さっぱり知りませんでした。なかなか出来はよかったと思います。やっぱり、漫画は絵でしょうw( ̄∇ ̄)ニヤッ ♪るろうに剣心これはあったかな? ジャンプといえば、やっぱりこれは入ってくるでしょう。色々な強敵と戦いましたが、オススメは京都編(志々雄)かな、やっぱw♪Dreams野球漫画は色々ありますが、これほど、斬新なのも無いでしょう。魔球だらけだし・・・プロがあんなの投げれば、面白いと思うんだけどなw♪烈火の炎格闘系の漫画が読みたいなぁと思って、読んでいたもの。結構、面白かったかな。♪ドラゴンクエスト ~ダイの大冒険~俺が漫画を買い始めたきっかけの漫画です。ドラクエの外伝ですね、いわば。最後の方は、何だか無茶な展開が多かったですが、好きです。♪突撃!パッパラ隊これは外せませんw ダイナマンと同じくらい爆笑ですw 読んでない人は、是非。♪I'sいちごや涼風などの高校ストーリーの先駆けはこれでしょう。あんまりさえない主人公がモテモテ・・・現実にあり得るのかなぁ。♪シャーマンキング最後の方が訳分からんので、好きではないですが、読んでました。♪ライジングインパクトゴルフの漫画は結構読むんですが、アリエナイ系では結構好きな部類w(全巻持ってるし)420ヤードはどう頑張ったって、飛ばないよw♪嬢王キャバ嬢が主題の漫画って、最近の流行なのかな? 知らない世界だから、興味アリ。♪医龍ドラマは見てません。こういう医者の漫画も好きだな、よく考えるとw♪ブラックジャック医者漫画の原点はこれだ(勝手にw) オヤジが好きで、全巻、家にありましたwとまあ、ざーっと羅列しました。まだまだ、好きな漫画は多いですが。(思い出した限りでw)雑食ですね、自分でも何ですがw スポーツ系だろうが、何だろうが読みますw自分が好きな漫画の論評を聞きたいので、挑戦してくれる方は是非拾ってくださいwNEXT → アニメアンケートw
Jun 30, 2006
コメント(3)

今週のオリコンランキングが発表されました。 1位 (new) BLUEBIRD / 浜崎あゆみ 2位 (new) Get Your Dream / TOKIO 3位 Good-bye days / YUI for 雨音薫 4位 (new) Ambitious!野心的でいいじゃん / モーニング娘。 5位 (new) 涼宮ハルヒの詰合 / 涼宮ハルヒ(平野綾)・朝比奈みくる(後藤邑子) 6位 抱いてセニョリータ / 山下智久 7位 (new) Diamond Wave / 倉木麻衣 8位 (new) HELLO / PIERROT 9位 テルーの唄 / 手嶌葵10位 グッディ! / V6となりました。なんと、ハレ晴れユカイに続いて、挿入歌の詰め合わせが初登場第5位!!倉木麻衣の新曲(複雑な心境ですがw)やPIERROTのラストシングルを押さえました!!欲を言えば、今の今まで、存在を忘れていたモー娘。には勝ってほしかったwえ~、ちなみに俺も、オリコンに1枚貢献していますw( ̄∇ ̄)ニヤッ ↓証拠写真まあ、各アニメショップで、連動企画が行われていたのも大きいと思います。ちなみに、俺が買ったところでは、これから発売されるラジオCDとキャラソンを揃えると、ポストカード入れをもらえるそうなw(各CDにポストカード付き)俺の前に並んでた人も、これとハレ晴れユカイ買ってましたw何か、3000円以上買うと、クリアファイルがもらえるとか・・・(もらおうか躊躇したw)DVDに関しても、何かしらをもらえるらしいので、買う人はアニメショップへ行こうwそれにしても・・・もうじき、最終回なのに、恐ろしい人気だw今まで出したCDは、全てTOP10に入ってますからね、周りが売れないのも一因ですが。3万枚で5位なんだから、ほんとに売れないんだな。昔が懐かしいッス。もう一度、宣伝しますが、涼宮ハルヒが歌っている2曲は超オススメ。どっちも、かっこよくて、飽きませんよw(みくるは微妙なので、聴かなくてよしw)P.S.ブログのタイトル画像をちょっと弄ってみました。画像が荒いかなwSEED・DESTINYのDVD最終巻の特典(DVDボックス)の画像ですw
Jun 29, 2006
コメント(3)
グループリーグを勝ち抜いた16チームが8チームへ・・・激戦のベスト16ですが、何というか、波乱はほとんどなかったです。今大会を象徴しているかのように、優勝候補がほぼ全チーム残ってますし。一昨日は、4試合をお届けしたので、今回は残りの4試合を・・・イタリアvsオーストラリア → 1-0ヒディンクマジックもベスト16止まり・・・でしたが、オーストラリアは強かった。支配率はオーストラリアの56%。優位に進めるも、最後が決めきれない。対するイタリアは、トッティを温存したせいか、攻撃はカウンターが主体。それでも、支配率の割に、シュートはイタリアの方が多かった。(11本vs8本)しかも、イタリアのマテラッツィが退場。リッピ監督もたまらず、トッティを投入。それでも、オーストラリアの優位は揺るがず、ロスタイムへ・・・グロッソが左サイドで粘って、PAへ・・・たまらず、DFファウルでPK!!これを、トッティが決めて、ほどなく、タイムアップ。イタリア、延長突入ギリギリの勝利でした。ウクライナvsスイス → 0-0(PK3-0)グループGの1位はスイスだった・・・これがかなり重要になってきます。本来なら、フランスがここに入るはずでしたから、ウクライナにとってはラッキーか。試合は一進一退、実力が均衡していることもあり、いい試合になりました。何せ、これだけの死闘ながら、イエロー1枚。審判が非常にいい証拠です。先日のポルトガルvsオランダでは、カードが20枚ですからね。程度の低い審判だとこうなります。120分でも決着着かず、PK戦へ・・・ウクライナ1人目はシェフチェンコ。俺、外すなぁと思いましたw 忘れもしない04年シーズンのCL。イスタンブールの奇跡を起こしてしまった、シェバのPK失敗が・・・で、あっさり外しますw ここから、PK戦は予想外の展開へ・・・スイス××× ウクライナ×○○○ 全員失敗かよ!!Σ( ̄□ ̄ということで、ショフコフスキーの神懸かり的なセーブで、ウクライナの勝ちでしたwスイスは史上初の無失点での敗退。守備は良かっただけに、攻撃が・・・ブラジルvsガーナ → 3-0やはり王者は強かった・・・前半5分、ロナウドがキーパーをかわしてゴール。あっさり決めたのはよかったんですが、そこからはガーナペース。正直、あの攻撃で1点でも入っていれば、ガーナが勝っていたかも知れませんね。首の皮1枚で残った王者は、前半ロスタイムにカウンター。え~アドリアーノが押し込みましたけどね、あれはオフサイドですw( ̄∇ ̄)これで2-0・・・このゴールが痛すぎた、重すぎた・・・後半はガーナが攻めるも、ブラジルのカウンターを恐れて、SBが上がれない。更に、FWのギャンが、シミュレーションで退場・・・だめだ、こりゃwエッシェンが出場停止だった時点で、無理があった、やはり。最後は、ゼ・ロベルトが抜け出して、ゴール。王者はそつなく、勝ちを収めました。フランスvsスペイン → 3-1もたらした悲劇パート2・・・あんだけ強かったスペインがあっさり負けた・・・といっても、試合は見てないし(放送無し)ニュースも見てないので、あんまり分かりません。スペインが先制するも、リベリー、ヴィエラに決められて、最後はジダン・・・やはり、将軍がいる方が強いのか・・・てか、ゴール決めたのMFばっかじゃんw
Jun 28, 2006
コメント(1)

さあ、ハルヒのレビューも残りはあと2話。もっと見たいけど、あと2話です・・・今回は、予想より何も無かった感じです。やはり、転機は最終回にもってくるか。「涼宮ハルヒの憂鬱4」で消えた、朝倉の謎を解明しに、ハルヒとキョンは彼女の元自宅へ。で、到着したわけですが・・・ ん?どっかで見たような気が・・・キョンも記憶力はまあまあのようですw ちゃんと覚えてましたwオートロックの入り口を強行突破し、朝倉の自宅へ・・・当然ながら、カギがかかっていました。ってことで、管理人のところへ行くことに。しかし、大した情報は得られませんでした。まあ、キョンは大体知ってるわけですが。高いマンションなのに、1人暮らしだし、ローンではなく一括払い。大したお嬢様って感じを覚える程度のことしか・・・マンションをあとにして、歩き出すと、向こうから有希が・・・手にはコンビニの袋。そうです、有希の自宅もここでしたw(第3話くらいを参照w)どうやら、統合思念体もお腹は空くようです。作らないようですけどw有希に尋ねるハルヒですが、彼女はいつも通り。メガネのことを聞かれると、キョンを見ます。まあ、キョンがそっちの方がいいと思うって、言ったからかけてないのですからw情報も得られず、行き詰まったハルヒ・・・キョンはそろそろ帰りたい。帰ってもいいかと尋ねると、ハルヒは立ち止まって、こう尋ねます。「あんたさ、自分がこの世界でどれほどちっぽけな存在か、感じたことある?」それが、ハルヒの破天荒ぶりの一因のようです。きっかけは、小学生の時、プロ野球観戦で球場へ行ったとき。人の多さに驚いた。しかし、それはたったの4万人。日本人の1/2000にすぎないことを知ります。自分は、その1/2000の更に1/40000なのである。どれほどちっぽけか・・・それまで、自分は特別なのではないかと思っていた。自分が一番面白い人生を送っていると。しかし、自分の世界の小ささを感じ、ハルヒは、もっと楽しい人生を送りたいと考えます。それが中学時代の奇怪な行動に通じ、今に至っているようです。そして、3年前・・・この3年前がかなりキーなんですよね、当初から言われているとおり・・・これは最終回で明かされることでしょう。さて、帰宅したキョンを待っていたのは、古泉でした。超能力を見せてくれるそうですが・・・ま、とりあえず、ついていくキョン。行きがけの車中、会話はハルヒのことです、当然ながら。ハルヒが3年前、世界を創造した・・・しかし、世界はそれほど変わっていない。そもそも、ハルヒが宇宙人、未来人、超能力者を欲するなら、うじゃうじゃいるはず。しかし、それは一部の人間に過ぎない・・・これはハルヒの“常識的思考”が関わっています。ハルヒは、宇宙人や未来人や超能力者がいてほしいと思うのと同時に、そんなものは絶対にいないと考えているわけです。矛盾なような気がしますが、至って普通。だから、アリエナイですが、有希やみくる、古泉が真実を明かしても信じないでしょう。で、2人はどこへ来たかというと・・・今後、よく出てくる閉鎖空間です。別名“ハルヒのイライラが詰まった空間”←勝手に命名wだから、こんな奴までいて、ビルを好き勝手に破壊していますw↓神人というそうです。ま、ハルヒのストレス発散のためだけにいるような奴ですが。現実で破壊するのは、よろしくないので、ハルヒの理性=閉鎖空間 というわけです。で、古泉達、超能力者は、ほっとくわけにもいかないので、神人を倒します。意外とあっさりやられちゃいました。カマドウマの方が強かったような・・・( ̄∇ ̄)ニヤッ 教室での戦闘、未来のみくるの出現、そして、閉鎖空間・・・キョンも慣れてきましたwしかし、次の日はもっととんでもないことが・・・それが最終回なのだwキーワードは・・・「白雪姫」 大体、分かりますよねwNEXT→最終回「涼宮ハルヒの憂鬱6」最終回って、連呼してるけど、ほんとに最終回なのかはどうなんでしょw「我がSOS団は永久に不滅です!」なんて言ってるし、合ってるとは思うけどw
Jun 27, 2006
コメント(1)
サッカーがつまらなかったので、気分を変えるため、F1・カナダGPを見ていました。予選は見ていませんが、まあ、アロンソ強しというところでしょう。レースはものすごい波乱に満ちた戦いでした。ポールのアロンソは好スタートを見せましたが、2位のフィジケラが変な動きを・・・簡単にいえば、フライングです。(ジャンプスタートといいます)これでペナルティ。ドライブスルーを科せられ(ピット作業をせずに、ピットを通過)後退します。更に大暴れだったのが、モントーヤ。1周目、M・シューマッハと接触ギリギリのせめぎ合い。それだけで飽きたらず、2周目に、ロズベルグを強引に抜きにいきます。強引すぎて、ロズベルグは逃げ場を失い、接触。ロズベルグはリタイア、モントーヤは破損します。これだけ暴れて、最後はどうなったかというと、最終コーナーで、コンクリートにぶつかり、1コーナーでエンジントラブル・・・あっさり、リタイアでした。さて、レースは、アロンソとライコネンがいい勝負。途中、ライコネンが仕掛けていました。しかし、ライコネンの誤算は、ピットストップ。これがあまりにひどかった。1回目は、リアタイヤを上手く替えることが出来ず、4~6秒のタイムロス。そして、2回目に至っては、エンジンストール。危うく、リタイアするところでした。アロンソ、ライコネン、シューマッハとぽつんぽつんと続くトップ3・・・レースは、スリッピーなコースのせいか、リタイア続出。極めつけは、ジャック・ビルヌーヴ。父のジル・ビルヌーヴの名を持つ、このサーキットで、いつも以上にいい走りだったのに・・・ラスト10周で、なんと、壁に激突・・・セーフティーカーが入りました。残り8周しかないのに、マージンが一気にゼロへ。各場所で凌ぎあいが・・・そして、ラスト2周、ライコネンが痛恨のミス・・・って、膨らんだだけですがね。しかし、M・シューマッハにはこれで十分でした。あっさりかわして、2位へ。結局、終始、アロンソは1位を守り抜いて、4戦連続のポール・トゥ・ウィン。今年、勝ったのは、アロンソ以外では、M・シューマッハとフィジケラだけなんですよね。あまりに強すぎる・・・やはり、時代は赤の皇帝から青のニュータイプへ動くのか。Result優勝 F・アロンソ2位 M・シューマッハ3位 K・ライコネン4位 J・フィジケラ5位 F・マッサ
Jun 26, 2006
コメント(1)
さあ、始まりましたよ、16強による決勝トーナメントが!!( ̄∇ ̄)ニヤッ どこを見渡しても、好ゲームが期待出来る強豪同士・・・なのに。何で、地上波は放送しないんじゃ!!ε==ΞΞ(o- -)=○Σ)゚д゚)ノギャー!!ノックアウトラウンドはすなわち、負け=即終了。もう見れなくなるんです。それなのに・・・ほんと、ムカツク・・・ドイツvsスウェーデン → 2-0ドイツは強い!! そうとしか言いようがない試合でした。12分間で試合は決定しちゃいました。ボールポゼッションはなんと73%!! シュート本数は、25本!!こんだけ攻め続けて、2点だったことの方が驚きです。バラック、シュートしすぎwまあ、ほとんどのシュートが枠をとらえているので、全然、OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆ですけどねwスウェーデンはまるでいいとこなし。ラーションのPKが入っていれば、まだ・・・グループリーグで、6-0の圧勝をあげたアルゼンチンですら、ポゼッションは56%だったわけで、恐ろしい支配率だったことは丸わかり。開催国はやっぱり強いねwアルゼンチンvsメキシコ → 2-1(延長)なが~い120分の戦いは、個人の力が決めました。しかし、メキシコは強かったw前半早々にマルケスがゴールを決めて、以降もなかなかの試合をしていました。対するアルゼンチンは、どうもちぐはぐ・・・しかし、ここで負けないのが優勝候補。クレスポのゴールで、同点。アイマール、メッシを投入するも追加点は挙げられず・・・試合は、今大会初の延長戦に突入します。実は、俺、延長の後半しか見てませんwバイトから帰ってきたら、延長の後半をまだ放送してたんですよwま、それはさておき・・・試合を決めたのは、意外な選手でした。今大会絶好調のマキシ・ロドリゲスがペナルティエリアの外から、芸術的なループシュート!右サイドから巻かれたボールは、GKの手をするっとかすめて、ゴール左隅へ・・・最後は個人の力だったわけです。しかしながら、アルゼンチン、不安は隠せませんね。イングランドvsエクアドル → 1-0さて、優勝候補の試合ですが・・・はっきり言って、がっかりでした。イングランドは、ルーニーの1トップ。ここからして、何か、暇そうな試合になるなって感じです。その通りなわけで・・・前半は、まるで見所なし。シュートもほとんど無かったです。唯一、あるとすれば、エクアドルのチャンスが1回。DFのミスをFWがシュート。しかし、As・コールが間一髪脚に当て、クロスバーへ。ギリギリでした、ほんと。ハーフタイム、俺はクラウチを入れてくれると信じてたんですがね・・・しかし、後半もルーニーにスルーパスやロングフィードを放り込むだけの単調なサッカー。エクアドルにしても、FWまでボールが渡らず、攻撃の形が見えない。そんな中、あのゴールが決まってしまったわけです・・・60分、イングランドの左サイドからの直接FK。ベッカムのシュートは完璧でした。ゴール左隅へ突き刺さる先制弾!! ま、これがある意味、更につまらなくしたんですがね。FKの前まで、クラウチが準備をしていたのですが、先制した後、入ったのはDFのキャラガー。終盤、ルーニーが奮闘していましたが、ゴールを脅かすこともなかったです。退屈すぎて、途中で違うこと始めちゃってましたよw それくらい、ひどいゲームだった。こんなサッカーをやってるようでは、40年振りの優勝は、まあ、無理ですな。ポルトガルvsオランダ → 1-0そして、本日早朝の注目の一戦・・・でしたが、地上波では放送せず><ニュースでちらっと見た程度なので、結果くらいしかお伝えできません。試合は序盤、オランダが支配していたようですが、ゴールは挙げられず。試合が動いたのは23分、ポルトガルのマニシェがゴール!! ポルトガルが先制><その後は、ラフプレー連発の荒れた試合に・・・イエローカード連発だったようです。46分にコスチーニャ(ポルトガル)、63分にボラルーズ(オランダ)、更に78分、ポルトガルの司令塔のデコまでも退場。そして、4人目は後半ロスタイム、オランダのV・ブロンクホルストでした。結局、最後は9人vs9人だったわけです。荒れてますねぇ、すごいですwこんだけ荒れても、試合は1-0でポルトガルが逃げ切り・・・しかし、これ、大丈夫か?次戦はデコを欠いてのイングランド戦・・・どうなるのやら。
Jun 26, 2006
コメント(0)
ということで、何だか流行になりつつある、超長バトンwその後編です。てか、ほとんど、(´・ω・`)しらんがなになりそうな・・・♪エア・ギア知ってるけど、この人の漫画だと、天上天下が好きかな。こっちは読んでない。♪名探偵ホームズ(´・ω・`)しらんがな♪鋼の錬金術師SEEDの後を見事に繋げた良作。ちなみに、漫画は読んでません。映画はDVDも買ったし。ただ、途中、だれて見てないとこもありw♪B.B.JOKER(´・ω・`)しらんがな♪ペルソナプレイしたことはありませんw ということで、どんなゲームかも知りませんw♪拝み屋横町顛末記(´・ω・`)しらんがな♪ハチミツとクローバー 映画化されたみたいだけど、(´・ω・`)しらんがな♪アイシールド21一応、読んでます。まあまあかな、面白さは。♪マザー2ゲップーのとこまでは、やったけど、友達に返したw♪フルーツバスケット(´・ω・`)しらんがな♪彼方から(´・ω・`)しらんがな♪福屋堂本舗(´・ω・`)しらんがな♪うる星やつらあれが、チラリズム系アニメの元祖かな?w(微妙なエロね)♪ガラスの仮面(´・ω・`)しらんがな♪スレイヤーズ(´・ω・`)しらんがな♪蟲師(´・ω・`)しらんがな♪NHKにようこそ!コミックスの1巻だけ読んだけど、特に興味なし。♪ここはグリーンウッド(´・ω・`)しらんがな♪ボンボン坂高校演劇部(´・ω・`)しらんがな♪ロミオの青い空(´・ω・`)しらんがな♪ぼくの地球を守って(´・ω・`)しらんがな♪風光る(´・ω・`)しらんがな♪シュガシュガルーン(´・ω・`)しらんがな♪ドラゴン騎士団(´・ω・`)しらんがな♪宇宙家族カールビンソン(´・ω・`)しらんがな(やばい、さっぱりですw)♪KOF(ザキングオブファイターズ)スト2の時、書いたけど、俺はこっちが大好きですwオススメは’98かな。裏クリス、テリー、アテナはマジで最強ですw(それなのに、投げ系3人の達人に秒殺されますた、ほんと、凹んだw)♪キノの旅名前しか(´・ω・`)しらんがな♪グラビテーション(´・ω・`)しらんがな♪リボーン(´・ω・`)しらんがな♪悪魔のオロロン(´・ω・`)しらんがな♪スクライド(´・ω・`)しらんがな♪魔法陣グルグルこの頃はガンガンが大好きでしたw(ロトの紋章、パッパラ隊は超好きw)確か、ゲームも買ってやったような・・・でも、最後まで読んでませんw♪戦国BASARA俺は三国無双派なのでw♪BLOOD+しか知りませんよ、俺は。♪ノエイン(´・ω・`)しらんがな♪天空のエスカフローネ(´・ω・`)しらんがな♪ホイッスル!ちょっと、風祭が神懸かり過ぎかな。でも、好きでしたw(サッカー好きですからw)♪星の瞳のシルエット(´・ω・`)しらんがな♪ジョジョの奇妙な冒険俺は変人なので、この漫画は嫌いですw あの絵を受け入れられない。絵はやっぱり大事ですよ。だから、冨樫さん(HUNTER×HUNTERなど)も嫌い。友達が好きなので、たまにゲームは一緒にやりますw♪ARMS主題歌しか(´・ω・`)しらんがな♪SPRIGGAN(´・ω・`)しらんがな♪Redeyes(´・ω・`)しらんがな♪特攻の拓(´・ω・`)しらんがな♪山田太郎ものがたり(´・ω・`)しらんがな♪ハイスクール!奇面組これは、再放送で見ました、昔。現在には珍しいタッチですが、好きですねw♪幽玄漫玉日記(´・ω・`)しらんがな♪こどものおもちゃ(´・ω・`)しらんがな♪トッキュー!!何だっけな、海猿と同じだっけ?♪金田一少年の事件簿ドラマは堂本剛のやつは、まあまあよかったかな。あとはダメ、特に亀梨は。金田一は、“ちょっとクセのある二枚目”なので、剛と松本潤はクリアーです。亀梨は×。漫画は全巻持ってました、売りましたけどw 今のは見てませんw♪皇国の守護者(´・ω・`)しらんがなってことで、誰かさん同様、(´・ω・`)しらんがなだらけでしたwで、追加ですが、1つ紹介か・・・やっぱ、あれしかないか?(誰に聞いてるんだよw)♪あだちシリーズ(タッチ、H2、KATSU、クロスゲーム)ハルヒだろ?と思った人、あんだけ紹介してたら、書くこと無いですよwじゃあ、Fateか?と思った人。それは考えたけど、これは外せないです。H2だけにしようかと思いましたが、ま、いいでしょwKATSUだけが、野球に関係してませんが(ボクシング)、これも結構面白かった。クロスゲームは、1部で泣けましたよ、まさか、死んじゃうなんてね・・・(涙)H2とタッチは言わずと知れた名作!! H2はコミックスと愛蔵版、両方持ってますw高校野球の漫画と言えば、やっぱり、この二つは外せないんだ~( ̄∇ ̄)ニヤッ ふう、ようやく、終わったw 俺も作ってみようかな、バトンw ̄▽ ̄)y-。o○
Jun 25, 2006
コメント(2)
さて、昨夜でグループリーグも全日程を消化。16チームが去り、16チームが残りました。とにかく、強豪が勢揃いで、観客にとっては、どの試合も楽しみw力のあるチームだけが残った・・・と言っても過言ではない。順当ほどいいことはないですなw昨日の地上波放送ですが・・・何故に、フランス戦を放送しない?って感じです。別に俺たち、韓国の結果はどうでもいいというか、アジアの仲間とか思ってないですよwグループG 1位 スイス 2位 フランススイスvs韓国 → 2-0誤審で負けた・・・とも言える試合。まあ、それを抜きでも1-0で負けですが。しかし、あれでモチベーションが一気に落ちたのは言うまでもない。残り15分で、2点なら取れなくもないが、3点は無理ですから、サッカーでは。明らかに誤審でした。あのアルゼンチンの主審、嫌いです。自分の意見は絶対に曲げないというか、気に入らないとすぐ、笛を吹く。リスタートはうるさいくらい、厳密にしないといけないし・・・で、あの誤審。オフサイドは、誰がどう見ても分かる。副審もオフサイドを示したのに。しかし、主審はそれを流し、ゴールを認めた・・・どうも、審判の質が悪いと思う。ワールドカップだからって、全世界から審判を集める必要は無いと思う。イタリア(今はちょいと微妙)、スペイン(自分本位な審判が多すぎる)など、世界有数のリーグを持つ国から、審判を出せばよいのではないのか?プレミアリーグやリーグ・アン、そして、Jリーグ辺りから派遣すれば済まないのだろうか?と思います。2002年もそうでしたが、大したリーグを持たない国の審判がひどすぎます。この点は、次回に向けて、考えた方がよいと思うのですが。(ま、考えないと思うけど。)以下の試合は結果だけwグループGフランスvsトーゴ → 2-0ヴィエラとアンリのゴールでフランス勝利。ジダン、ほんとに必要なのかな?グループH 1位 スペイン 2位 スペインvsサウジアラビア → 1-0スペインの控え組が総登場。何か、予選の時の悪さがすごく見えて、心配です。フランスの2位通過が、スペインにとっては、悪夢をもたらすかも・・・ウクライナvsチュニジア → 1-0シェフチェンコのゴールでウクライナが2位通過。決勝T1回戦がスイスなのはラッキーです。今日からは、ついに16強のトーナメントです。ノックアウト方式で何が起こるか分からない戦い・・・楽しみです。
Jun 24, 2006
コメント(5)
ということで、かめのこさんバトンをTsuyoshiから強奪wセイラも書いてるなぁ、俺も書いてみるか~ってことで、書くことにしやすw俺も知らないものは → (´・ω・`)しらんがな ですw♪NARUTO2部に入るまではアニメも見てたw 最近は、退屈ですな。♪D.Gray-man(´・ω・`)しらんがな♪テニスの王子様アニメは途中からひどすぎて、打ち切りは当然w リョーマが負けないのがつまらない。♪BLEACHアニメも漫画も大好きですw キャラは・・・夜一さんが好きかなぁwそして、主題歌が本当に良いw UVER world、SunSet Swish辺りが特にw♪ONE PIECEん~、惰性で読んでますね。 そろそろ、ネタ切れな気がするし。アニメは途中から見てません。 空島辺りから、退屈になってきましたね。♪ガンダムガンダム・・・え~と、多いな、範囲、ほんとにwGジェネFをやったのでほぼ全部、ストーリーは知ってます。WとSEEDシリーズが好きw♪ファイナルファンタジー3以外は一応、全部やりましたが、5、6はとにかくオススメですw12、まだ全クリしてないや・・・w もうアルティマニア、いらないべw♪EVANGELIONキャラ先行のアニメの代名詞だと思うの、俺だけかな? 綾波レイが好きやなwアニメは見てませんが、貞本さんの漫画は読んでます。考えるアニメの先駆けでもあるねw♪ドラゴンクエストFFの方が好きですが、8以外は真面目にプレイしましたwとにかく、ドラクエをやるなら5をやれ! 今でもRPGの最高傑作だと思ってますw♪BLACK CATまあまあ、好きかなぁ。この人の絵、すんごい女性が綺麗なのでwセフィリアがもうちょい出てくるとよかったなぁと思ったりしますね。♪学園ヘブン(´・ω・`)しらんがな♪ドラゴンボールアニメといえば、これって感じですね。まあ、人並みに知ってる程度です。友達でアリエナイほど、知ってる奴がいて・・・怖かったw♪北斗の拳え~、読んだことありませんw バイト先で邪魔くさく置いてあるのが、腹立つw♪聖闘士星矢再放送の度、ちょこっとずつ見てる程度。ほぼ(´・ω・`)しらんがな♪ボボボーボ・ボーボボ読んでませんw♪HUNTER×HUNTER絵が手抜きな漫画は読まないので、嫌いですw♪銀魂名前しか、(´・ω・`)しらんがな♪DEATH NOTE 実は、さっぱり(´・ω・`)しらんがな♪魔人探偵脳噛ネウロ(´・ω・`)しらんがな♪ウテナ(´・ω・`)しらんがな♪アラレちゃん昔、朝の再放送で見てたけど・・・今見たら、退屈だろうねw♪パタリロ(´・ω・`)しらんがな♪地獄少女(´・ω・`)しらんがな♪エウレカセブン現在、単行本で3巻までは読んだ。アニメは49.50話だけ見ましたw朝7時じゃなくて、夜6時にしてくれれば、見たのにw♪ゼノサーガ最初の戦艦から脱出出来ずに、放置w♪サイバーフォミュラ名前しか(´・ω・`)しらんがな♪ストリートファイターめちゃめちゃやりました。でも、俺はカプコンよりSNK派w♪かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~(´・ω・`)しらんがな♪こいつら100%伝説(´・ω・`)しらんがな♪スラムダンク俺も、これを見て、バスケしてましたw(小学校時代)いきつけの床屋に全巻揃ってて、何度読み返したことかw 名作ですw♪名探偵コナン一応、ほぼ全巻持ってるし、映画も一昨年までは見てました。でも、最近興味薄・・・いい加減、終わるべきだね。♪ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ 名前しか(´・ω・`)しらんがな♪ツインシグナルガンガンだっけな? ちょっとだけ読んだw♪GANTZ家に10巻くらいあったから読んだけど、あんまし好きではないかな。♪ギャラリーフェイク名前しか(´・ω・`)しらんがな♪ローゼンメイデン(´・ω・`)しらんがな♪MONSTERちょっとしか(´・ω・`)しらんがな♪幻想水滸伝名前しか(´・ω・`)しらんがな♪おおきく振りかぶって(´・ω・`)しらんがな♪RAVEこれもまあまあ面白かったですw(全巻読破) あのテンションが良いw♪メダロット名前しか(´・ω・`)しらんがな♪マリア様がみてる(´・ω・`)しらんがな♪幽★遊★白書俺の周りは大好きだけど、俺自身はアニメを拾い見した程度。ストーリー語られても、さっぱりわかりませんw♪テイルズデスティニーとエターニアをプレイ。 あの2D戦闘は面白かったw♪バテンカイトス(´・ω・`)しらんがな♪LOVELESS(´・ω・`)しらんがな続きは後ほど・・・もっと足したいアニメあるけど、一個かぁ。じゃあ、あれしかないなw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Jun 23, 2006
コメント(3)
さて、ヴァルキリープロファイル2~シルメリア~を楽しんでいると、夜中の4時に・・・ってことで、日本vsブラジル戦を観てました。(ヴァルキリーの感想は、後ほどw)グループF 1位 ブラジル 2位 オーストラリア日本vsブラジルまず、両軍のスタメンから紹介しましょうか。(赤字は変更点)JapanGK 川口能活 DF 三都主アレサンドロ、坪井慶介、中澤祐二、加地亮 MF 中田英寿、稲本潤一、中村俊輔、小笠原満男 FW 巻誠一郎、玉田圭司BrazilGK ジーダDF ジウベルト、ルシオ、ファン、シシーニョMF ジュニーニョ・P、G・シウバ、ロナウジーニョ、カカFW ロナウド、ロビーニョまあ、特にサプライズとも言えない陣容ですな。至って普通って感想です。で、試合は、前半、日本が意外と善戦しました。ブラジルはまあ、ゆったりと攻めてましたし。巻、玉田の2トップは、裏狙いが明白で、いい感じに動けてました。しかし、ちょっと、オフサイドが多すぎるかなという印象は受けました。押し気味で進める日本・・・そして、34分、玉田が飛び出してゴール!!日本が、今大会、初めて、まともなゴールを決めました! あのゴールは素直に上手いw玉田曰く、「このゴールでブラジルを起こしてしまったのかもしれない・・・」その通りでしたw しかも、予想外に早いタイミングで反撃されちゃいます。前半ロスタイム、ロナウジーニョから右サイドのシシーニョへ、折り返して、ロナウド!ロナウドがついにゴール。日本にしてみれば、最悪のタイミングでした。このゴールですが、2流SBの三都主が悪いです。完全にシシーニョをノーマークにしました。攻撃面では、アシストもしましたが、守備面ではひどい。この試合も右サイドを使われ放題でした。意気消沈の日本・・・さて、ハーフタイムにジーコは何を言ったんだか。ま、あの人は、精神論しか語れませんから、ガンバレってしか言ってないでしょうねwさて、後半は、王国ペースでした。日本のDFラインはずるずる後退・・・しかし、それがダメなんですよ。今大会の特長として、そこまで上手い選手じゃなくても、無回転ボールが蹴られることが挙げられます。要するに、ミドルシュートを撃てるチームが強いわけです。で、53分、“無回転の魔術師”(←勝手に命名w)ジュニーニョのミドルが炸裂!!普通のボールでも蹴ってしまう男に蹴られては、川口も為す術無しでした。こんな人が、控えにいるなんて・・・と考えると、セレソン、恐るべしw実況は、ロナウジーニョが目立たないと言ってましたが、それでいいんです。1点目の起点も、3点目のスルーパスも彼のマジックでした。その3点目は、59分、SBのジウベルトがたたき込んで、3-1・・・締めは、ロナウドでした。81分、ボールを受けて、ゴール隅にたたき込んで2点目。復活したかどうかは微妙ですが、75~80%くらいの力は取り戻したでしょう。敗色濃厚の日本・・・結局、後半はまるでいいところもなく、試合は終了しました。1点しか取られなかったクロアチア、果敢に攻めたオーストラリアに比べて、日本は圧倒的に、フィジカルが足りなかったとはっきり証明してしまいましたね。そもそも、シュート練習なんかする必要はないわけです。そんな綺麗なシュートを撃つチャンスもないし、まるで役に立っていない。そんなことをする前に、戦術やフィジカルの練習をすべきだった・・・ジーコは、“小さなブラジル”を作りたかったんでしょうけど、そのために必要なフィジカルの練習を怠った・・・それが、敗因と言えるのではないのだろうか。グループF突破は、ブラジルとそして、オーストラリア!日本が散々、ナメていたチームが突破してしまうとは、何とも皮肉ですねw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Jun 23, 2006
コメント(2)
え~、しばらく貯めてたので、さらっと書くことにしますw(他にネタもないのでw)ほとんど、テレビで放送してくれないので、前ほど詳しく書けません、あしからず。グループA 1位 ドイツ 2位 エクアドルドイツvsエクアドル → 3-0ドイツが好調です。勢いのあるエクアドルを完封し、両FW(クローゼ、ポドルスキ)がきっちり得点して、快勝しました。エクアドルはいいとこ無しでしたねぇ。グループB 1位 イングランド 2位 スウェーデンイングランドvsスウェーデン → 2-2イングランドの“天敵”は、やはり天敵のままでした。そして、イングランドに不幸が。勝てなかったこと以上に、オーウェンの離脱は痛すぎる・・・病み上がりのルーニー、ひょろ長いクラウチ、そして、ただのサプライズ要員・・・こんなFW陣でこの先、どうなるのやら・・・だから、デフォーを入れろと言ったのにさwで、試合は、終了間際に、スウェーデンが追いつきドロー。ま、こんなもんでしょwグループC 1位 アルゼンチン 2位 オランダアルゼンチンvsオランダ → 0-0両チーム、共に、イエロー持ちの選手を温存。おかげで、メッシが先発出場w試合は、どうやら、アルゼンチンの一方的な試合だったようで・・・ま、そうでしょwロッベンがいないオランダじゃ、点も入らんですよ、依存しすぎだから。アルゼンチン・・・今のところ、優勝候補筆頭ですなwグループD 1位 ポルトガル 2位 メキシコポルトガルvsメキシコ → 2-1PKを外し、退場者を出したメキシコの自滅・・・この試合は見てました。ポルトガルは、後半、完全に引いてましたからね。11人いれば、攻めきれたのに。メキシコで一番のタレントが、DFのマルケスでは、ちょっときついな・・・グループE 1位 イタリア 2位 ガーナイタリアvsチェコ → 2-0コラーの欠場はやはりチェコには痛かった・・・チェコ、予選敗退です><(涙)あの2mがいるかいないかで、全然、違う試合になってしまうわけで・・・しかも、負けた2試合は、共にDFが退場・・・これじゃあ、勝てませんよ。結局、そつなく、点を取ったイタリアの勝利。ガーナがアメリカに勝利して2位を確保しました。アフリカ勢唯一の決勝T行き・・・ま、初戦がブラジルだけどねwということで、順位の確定したリーグの結果をざっと書きました。正直言って、波乱はほとんど無いですね。ジャイアントキリングはまるで無し。Fはブラジル、Hはスペインがすでに抜けてますしね、強豪勢揃いですなwあ、フランスはピンチだったねw(´・ω・`)しらんがな果たして、日本の99%無理な夢が叶うのか(観戦中、あ、1点、取った。)フランスが“強豪”から、ただの“古豪”に落ちゆくのか・・・23日は、日本戦を書きつづることにしようw(最後になるかもしんないしねw)
Jun 22, 2006
コメント(1)

ということで、お待たせしましたw(別に待ってないだろw)第12話「ライブ ア ライブ」のレビューを書きますw舞台は、11話より少し戻って、学校祭初日です。 もちろん、あの映画も上映中wで、徹夜で編集させられたキョンは、1人で校内をうろうろしています。キョンのクラスは置いておいて、SOS団の各メンバーもクラスの仕事に従事中。古泉 → よく分からん劇で主演張ってましたw有希 → 占いの館で占い中。分単位の占いは、占いというより、予言だよwで、いつもの連れ2人とキョンは、みくるのクラスがやっているメイド喫茶へw出迎えてくれたのは、鶴屋さんでした。基本的に美少女だらけですな、このアニメw焼きそばと水のみの手抜き喫茶ですが、やはり、このコスチュームの受けが非常にいいようです。30分待たされて、入ると、みくるが迎えてくれました。↓部室でいつもメイド服を着ているとはいえ、これはまた新鮮。デザインした奴に拍手wドジで何も無いところで転ぶようなみくるは、焼きそば、運ばせてもらえないそうですwしかし、混み過ぎのため、5分ほどで出てきたキョンは、暇つぶしに体育館へ。学祭で、体育館と言えば、バンドでしょう。俺の学校もやってたなぁ、そーいや。吹奏楽部や個人参加のバンドが演奏する中、キョンはこっくり、こっくり・・・周りを見ると、雨が降ってきたらしく、雨宿りに来た生徒達がぞろぞろ・・・あ~ねむっwしかーし! 次の瞬間、衝撃が!! ステージにバニーガールがいるではないか!Σ( ̄□ ̄もちろん、ハルヒです。左には有希。そのハルヒさん、ものすごく真剣です。いつの間にバンドなんか・・・と思いつつ、演奏はスタート。ざわめく観衆・・・しかし、ハルヒの予想外の歌声に、場内がざわめきから、歓声に変わっていきます。またバカなことでもやるのかと思いきや、熱唱するハルヒ・・・滴る汗・・・だんだん、ハルヒもノッてきて来ました。そして、この顔・・・↓ちょっと、不細工すぎないか・・・熱唱だから、分からなくもないけど・・・1曲目のあと、自己紹介。どうやら、ハルヒと有希は臨時で入ったらしいです。入学当初、学内のありとあらゆる部活に所属したハルヒさんですからね、さすがオールラウンダーwそれよりも・・・有希がエレキギター? ま、宇宙人だから何でも出来るんですがねwENOZのミニライブは大成功。たった2曲でしたが、観衆の心を掴みましたw後日談として、事情を説明するハルヒ。そこにENOZのメンバーがやってきました。「ありがとう」・・・その言葉に、どう返していいか分からないハルヒ。どうも、しっくり来ないらしく、昼休みも、中庭で寝転がって、空をぼんやり見てました。いつも、周りを騒がせてばかりのハルヒにとって、感謝はなかなかないこと。戸惑うハルヒも面白いなぁと、笑うキョン。 しかし、そこは涼宮ハルヒ・・・ただじゃ転けない。来年はバンドを作って、本格参戦するとか言ってます。今から練習・・・1年、もたないなw( ̄∇ ̄)さて、そのENOZのミニライブで歌っていた2曲ですが、CD化されていますw特に1曲目の「God knows・・・」がイイ! すんごい、はまっちゃいましたw「涼宮ハルヒの詰合」他にも1話でみくるが歌っていた曲も含めて、3曲収録だそうです。ま、これはおまけやねwアニメを見て、気に入った方はMDを持っていかないで、CDを買うのだwNEXT→「第13話 涼宮ハルヒの憂鬱5」さあ、いよいよ、ハルヒも最終回が迫ってきました。もっとやってほしいけど・・・元ネタの小説が、8冊しか出ていないわけで、1クール=13~4くらいが限界ですな。この13話がかなりキーになるはず。(勝手な予想w)おそらく最終回は・・・七夕だろうなぁ。やっぱり、あれ、一番、重要だし・・・(ごにょごにょw)
Jun 20, 2006
コメント(1)
最近、シフトの変化で、月曜にバイトしてる俺ですが・・・(書いているのは火曜w)月曜の特長として、新商品がやたらと多いが、本が少ないというのが定説でした・・・しかし、今日は・・・ほんとにひどかった><いつものように、運送屋が運んできて・・・ん?ちょっと、多いかな。と思って見ていると、どんどん、運ばれてくるではないか!!そう・・・本日は、“じゃらん”の日だったのです。しかも、増冊期間中・・・ちなみに、じゃらんとは、ま~、旅行系の雑誌です。地方によって版が違うでしょう。その数、70冊弱・・・いや、これなら、まだいいですよ、慣れてますから(汗)しかーし、このじゃらんに・・・付録が付いてるのかYO!!(涙)付録が何かというのは、置いておいて・・・付録付けって大変なんですよ。何せ、手作業・・・少女系の月刊誌や女性誌も毎回、多くて困りますが。70冊弱のじゃらん(付録付き) vs まだ仕事を抱えてる俺・・・こんなにあるなら、梱包の時点で付けてくれ><泣く泣く、ひたすら、付録を挟んで、輪ゴムをつけて、並べて・・・しんどすぎた・・・今日ほど、バイトをやめたいと思ったことはなかったです。出版社・・・付録は、あらかじめ付けて、発送しようよ・・・
Jun 19, 2006
コメント(1)
グループF日本vsクロアチア → 0-0負けられない戦い・・・なわけでしたが、確かに負けませんでした。どっちに転んでもおかしくなかったわけですが、両者共に、決め手を欠きましたね。中田のミドルが効果的に飛んでいましたが、もう少し角を狙わないと・・・そして、最大のピンチであるPKは川口がストップ!! これは素直に拍手ですwほんとに彼は、PKに強い。サッカーが全部PK戦なら、彼は世界を狙えるでしょうwその川口を含め、中村、ヒデ、加地、中澤は非常によかったです。しかし、2トップ(特に柳沢)と三都主(オフェンスはいいけど)、宮本は落第ですな。柳沢は、シュートの意識が無さ過ぎるし、高原は途中、完全に消えてました。あの決定的なチャンスもパスが頭をよぎるから、アウトサイドが出る。そんなシーンが多々あった。三都主の上がった背後は完全に使われてましたし、懸念の宮本は、やっぱりだった・・・明らかに相手は、右サイドを使っていました。三都主のフォローがまるでない。高原が戻って対処する始末では、ダメでしょう。彼はサイドバックとしては2流です。今回はジーコの選手交代は、まあまあといったところ。ただ、玉田ではなく、やっぱり巻を使って欲しかったなぁ・・・(しつこいw)クロアチアですが、ニコにこだわった父親の采配を疑いますね。もっと、モドリッチは早くても良かった。あれだけ遅いと、パサーも意味をなさない。オリッチをクラスニッチと代えた方がよかったと思いますがね、俺は。確かにニコはよかったですが、終盤は消えてました。FWを増やしてもしゃーないですよ、あれでは。もっと、考えるべきだったですね。結局、スコアレスドローで最終戦次第になりましたが・・・宮本を累積警告で欠くのは、良いかも知れません。4バックを続けるのならですが。ラインコントロールは、あのFW陣には役に立たないし、フィジカルで宮本は勝てない。そう考えると、オフサイドは考えず、茂庭と中澤が止めに行くしかないでしょう。ともかく、今、行われているブラジル-オーストラリアでブラジルが勝つことを祈りましょうw(ブラジル戦後、更新予定。あるいは明日更新)P.S.(こっから下は、愚痴です。見づらくしてますw)サッカー中継は、やっぱりフジがやるべきだと思う。青嶋達也アナと清水秀彦さんがいいw青嶋アナの実況は、すごく上手いし、聞こえがいい。清水さんは常に冷静で分かりやすい。今日のクロアチア戦は、テレ朝で、角沢アナと松木安太郎とセルジオ越後が解説でした。はっきり言う、うるさい!(怒) 叫ぶのは実況とファンだけでいいんじゃ!角沢アナはいいです、実況ですから。セルジオさんもいいですよ、静かに分析してますし。しかし、松木がうるさい! ほんとにうるさい。あんなの解説になってないです。「危ない!」「やった!」「走れ!」そんなの、実況がいえばいいことだ。何で、彼を使い続けるのか分からないし、そもそも、テレ朝がやってること自体、変。フジテレビは欧州リーグやチャンピオンズリーグを放送してるし、すぽると!もあります。サッカーをよく知っているテレビ局がこういう放送をやるべきだと思う。こういう時だけ、サッカーに乗っかって、視聴率を狙う気がしれんですな。
Jun 18, 2006
コメント(2)

ハルヒ(レビュー連載中)、SHUFFLE!、フルメタと紹介してきました、暇なアニメ好きへ勧めるアニメ紹介企画(今更ながら企画化w)の第4弾ですw今回は・・・PCゲームの人気メーカー「TYPE-MOON」より、Fate/stay nightですw先日、最終回を迎えたばかりですが、最後は切なかった・・・(涙)ゲームはまだやってませんw 暇なんですけどね、まあ、手が出せないというか・・・来週は、ヴァルキリー・プロファイル2の発売なので、その前にFF12を全クリしないと><(まだ、クリアしてなかったのかよw)さて、アニメですが、基本的には、戦闘シーンだらけというか、ずっとシリアス。TYPE-MOONがそういう気質を持っているので、アニメも自然とそうなります。あらすじをざっと書きますと・・・(ホントにざっとですw)主人公の衛宮士郎は、重い過去を持つ高校生。そして、微弱ながら魔法も使えます。普通のボランティア精神旺盛な高校生として、過ごすある日、“聖杯戦争”なるものが勃発。これは、7人の魔法使いが“サーヴァント”なる戦士を連れて、聖杯を争う戦いです。聖杯は、どんな願いでも1つだけ叶えてくれるもの。それを争い、殺し合うのです。士郎自体は、知らなかったのですが、ひょんなことから7人目に選ばれます。そして、現れた“サーヴァント”セイバーと共に戦い、理想と現実の間で葛藤していく・・・てな感じです。さっぱりでしょう?詳しくは、ゲームをするなりアニメを見るなりどうぞwヒロインは、セイバー、遠坂凜、間桐桜の3人。それぞれのルートがあり、最低3度は楽しめるようです。最初はセイバールートしか選べないので、アニメも多分、セイバールート。こっからネタバレですが・・・お互いの気持ちを知り、一緒にいたいと思う士郎とセイバー。しかし、戦いの終焉は別れの時。戦いは終わらせたいけど、終わったら消えてしまうわけで・・・悲しいです、ホント。PCゲームだと、あっちの方も入るし・・・余計に切ないですな。しかも、アニメのラストは・・・セイバーが・・・(涙)これ以上は、是非、アニメでどーぞ。セイバーがどんどん可愛くなっていく様を見るがよいwで、その最終回のセイバーさんです↓
Jun 17, 2006
コメント(2)
アルゼンチン爆発!!の大会8日目・・・注目の“死のグループ”グループCの第2戦が行われました。とにかく、アルゼンチンです。いやぁ、強かったw( ̄∇ ̄)ニヤッ グループCアルゼンチンvsセルビア・モンテネグロ → 6-0え~、正直いって、こんな大味の試合になるとは思いませんでした。W杯予選でたった1点しか取られなかったチームが、90分で6点も取られるなんて・・・あまりに点が多いので、ダイジェストでどーぞw 6分 M・ロドリゲス 完璧なパスワークから得点。綺麗でしたw31分 E・カンビアッソ 華麗なワンタッチを最後はカンビアッソがゴール41分 M・ロドリゲス サビオラのシュートのこぼれ球を押し込んで自身2点目。78分 E・クレスポ メッシからの完璧なパスを押し込んでゴール。84分 C・テベス DF2人を抜き去ってゴール。メッシには負けられませんw88分 L・メッシ 代表最年少ゴールはバルサでも担う右サイドからでした。 クレスポ、ロドリゲス、サビオラは素晴らしかったし、リケルメもよかった。しかし、何より凄かったのは、全世界注目の超新星、リオネル・メッシでしょうw75分に満を持して登場したメッシはたった3分でクレスポのゴールをアシスト。更に終了間際には、テベスからのスルーパスをゴール! 華々しいW杯デビューでした。一時は、出場すらも危ぶまれたメッシですが、動きはよかったです。たったの15分だったので、次は、スタメンからの出場を是非観たいです。オランダvsコートジボワール → 2-1試合は、一瞬の勝負だったと言っても過言ではないでしょう。オランダには実際4回ほどしかチャンスはなかったです。それくらい押されてました。しかし、強豪はしたたかです。前半の2点を守りきって勝利。ファン・ペルシーのFKとファン・ニステルローイのゴールは一瞬の隙をついたものでした。コートジボワールも頑張りました。というか、試合内容ではオランダに勝ってます。しかし、フィニッシュがどうにも決まらない。ドログバも完全に抑えられましたしね。上の得点ラッシュの試合と違って、後半はちょっと退屈でした。(眠かったしw)これで、グループCはアルゼンチンとオランダが決勝Tに進出決定。セルビア・モンテネグロのケジュマン、コートジボワールのドログバは、次戦、出場停止なので、彼らの熱い夏は、早くも終わってしまいました。残念ですねぇ。P.S. コートジボワールには兄弟で活躍する選手が多くいます。トゥーレ兄弟、カルー兄弟(弟は世界レベルも召集を拒否)など、世界レベルです、すごいw昨日の放送で、やたらとその“兄弟”を押し出していました。それが“コネ兄弟”アルネ・コネとバカリ・コネです。日テレの実況もめちゃめちゃ、連呼してましたが・・・あの二人、兄弟ではないです!!(某雑誌で見たので、多分合ってます)「名字が同じコネだから」という安直な理由で、実況も勘違いしたんでしょうね、恥ずかしい。まあ、分からんこともないですが、もっとちゃんと調べて欲しいもんです、はい。それにしても、リプレイを見る度、恥ずかしい実況でしたw
Jun 16, 2006
コメント(0)
ワールドカップ真っ盛りのご時世ですが、実はアメリカでは他のスポーツが熱狂中!俺もバイト帰りにテレビ見て気づいたわけですが・・・ゴルフの4大トーナメントの1つ、全米オープンです!4大トーナメントとは、ちなみに、マスターズ、全米、全英、全米プロのことです。これを制することが、プロにとっては夢。特にマスターズは熱狂します。どれかを1回勝つだけでも難しいのに、タイガー・ウッズなどはグランドスラム(全大会制覇)を2度もやってのけてるわけです。やっぱ、すごいわ、タイガーは。さて、初日ですが、コース設定が異常に難しいので、アンダーパーがたった1人。しかし、悲観することもなし。要は、2日目で予選を突破すればいいわけですから。初日も途中でデビット・ハウエルが-4まで伸ばしたのに、アガリ3Hで一気にEになりましたし。解説の青木功さんも言っていましたが、強い者が勝つ。今の上位陣は2日目に一気に落ちるでしょう。2日目頑張った人も3日目に・・・そして、予選ギリギリで上がってきそうなビックネームが優勝争いをするわけですwさて、話は変わってワールドカップ。めんどいので結果だけwグループHスペインvsウクライナ → 4-0 あまりにスペインが強かった。ウクライナはいいとこなしでした。個人的には、スタメンFWはこのままでよいかと。ビジャを使うんだ、ビジャを!!wチュニジアvsサウジアラビア → 2-2 1-1で進んだ試合は、ラスト10分で両者、得点するも同点。サウジにとっては、残念な1戦でしたが、負けるよりはよいかと。アジア勢1勝1分け2敗です。グループAドイツvsポーランド → 1-0ドイツは欧州勢に勝てない・・・というジンクスからスタートした試合はドイツペース。しかし、決まらない、決まらない・・・どうにも入らなかったゴールをロスタイムにゲット!劇的幕切れで、開催国の役目を果たしましたね。(決勝T進出)コスタリカvsエクアドル → 0-3エクアドルが台風の目になりそうな感じです。初の決勝T進出を早々と決定。グループAはドイツ以外はどんぐりの背比べだったんですがね、不思議ですねぇ。開催国ドイツと好調エクアドル・・・イングランドはどっちを選ぶんだかwグループBイングランドvsトリニダード・トバゴ → 2-0英国紳士達はやっぱり強かった・・・そして、ウエイン・ルーニーが復活!とはいえ、かなりの苦戦でした。正直、ルーニーの出場もあとを考えると微妙ですし。試合を決めたのは、やっぱりベッカム。正確なクロスから、クラウチがどーん!そして、ロスタイムにジェラードのミドルが・・・あれは、凄すぎ。決勝T進出ですwスウェーデンvsウルグアイ → 1-0この試合は観ていないのですが、終盤にスウェーデンがようやくゴール。ウルグアイはついてないというか、残念ながら、予選敗退が決定してしまいました。いいチームなんですが、どちらも1-0の負け。ツメが甘いですな。それに対し、スウェーデン・・・あんだけ攻撃して、たったの1点じゃちょっと・・・以上、昨日までの結果でした。今日は死のグループ第2ラウンドだ~!
Jun 16, 2006
コメント(1)
さて、早朝ですが・・・フランス戦とブラジル戦を観てました。正直いって、つまらないというか、光るプレーはあまりなかったです。グループG フランスvsスイス → 0-0実況がジダン、ジダンと騒ぎすぎ。フランスは予想通り、イマイチでした。スイスがかなり走って頑張っていたので、フランスの老人達は完全に疲弊してましたwリベリが先発出場したので、結構、期待していたわけですが、まあまあといったレベル。フランスは審判の誤審(スイスDFのハンド)で1点を取れなかったのは不運でした。スイスにしても、最後の詰めが甘い。ロスタイム、フレイがハンドしなければ、入っていたのに・・・あそこで手を出す辺りが、点を取れるFWなのに、世界的に無名な点なのかもしれないですね。ドローは、悪くない結果。韓国戦をどう戦うかがジダンを観られる時間に響きそうです。グループF ブラジルvsクロアチア → 1-0先発メンバーはカルテット・マジコでした。正直、俺はこれが嫌いです。ロナウドとアドリアーノは、ポジション取りが近すぎるし、動かないし、まるで機能しない。カカとロナウジーニョが頑張っても、パスの出しどころが無かったです。まるで、ブラジルは10人で戦っている状態といわざるを得なかった・・・クロアチアはかなり良かったです。N・コバチが負傷退場したのは残念でしたが。プルショと両サイドのモドリッチ、スルナがすごくいい印象を受けました。日本にとっては、自信をつけさせたかもしれないので、苦しいですね。カカとロナウジーニョに関しては、いうことないです。まあ、試運転といったところ。カカはミドルを決めたし、ロナウジーニョも身体はかなりキレてて、いい感じ。後半のロビーニョ投入で、彼がよく動くため、パスの巡りもよかったです。だから、俺は声を大にして言いたい!! ロナウドはいらない!カルテット・マジコも。ロビーニョ、もしくはジュニーニョ・ベルナンプカーノを使うべきだ!その方が、よく機能するし、アドリアーノも自由に動けて、更に強くなると思います。とにかく、ブラジルに関しては、勝ったのでよしとしましょうw(ロナウド、イラナスw)
Jun 14, 2006
コメント(0)
え~、日本が負けましたね。84分間、守り続けて最後に3失点。笑えますね、ある意味。惜敗でも完敗でもありません。これは、間違いなく惨敗です。川口のことは言いません。彼のファインセーブは確かに凄かった。しかし、ファインセーブが多いことは、決していい試合とは言えないことを分かって欲しいですね。正直言って、中村のゴールもファウルです、あれ。高原はGKを完全に倒してます。そう考えると、さほど見所もなく、負けたって感じデス。俺が思うに、戦犯はジーコですよ。みんな、そう言いますが、俺もそう思います。不明瞭な点が多々ありますので、羅列しましょうかね。1.高原、柳沢が不調なのに、全く手を打たなかった。 →相手の高さも考えて、巻を投入すべきだったと思うのだが・・・2.相手がFWを投入してきた時点で、選手交代をしなかった。 →守備的ボランチを加えて(中田浩二、遠藤、稲本など)4バックにすべき。3.柳沢OUT、小野IN →小野を入れるなら、ヒデか中村を変えるべき。FWを減らしていい場面ではない。4.逆転された時点で、茂庭OUT、大黒IN。 →大黒を入れるなら、小野ではなく彼を入れるのが普通。 茂庭を削ったせいで、駒野が守備をするはめになり、結果は3点目を献上。日本人は勘違いしがちだが、ジーコは選手としては超一流でも、監督としては正直、2流。名前だけが先行して、称えられているだけ。采配は上手くない。1年前、1番乗りで決めたくせに、その後の1年、何をしていたのか・・・ああいう状況で、ジーコはFWを減らすという未経験の采配をふるったことが、彼の経験不足を露呈した結果です。集大成というには、あまりに稚拙だった・・・そして、声を大きくして言いたいのが、オーストラリアをナメていたということ。マスコミは、ヒディンクが凄いというばかりで、格下だと思って、皮算用していたわけです。’98フランス大会を思い出してください。(分かる人いるだろうかw)あの時はアルゼンチン、クロアチア、ジャマイカという3チームと同居しました。アルゼンチンには勝てないが、クロアチアとは互角にやれるし、ジャマイカは格下だとタカをくくって、1勝1分け1敗で抜けられるんじゃないかと皆思っていたわけです。結果は、3戦全敗。FIFAランクほど、当てにならないランキングはありません。イタリアは13位だし、メキシコはトップ10内。チェコが2位だったりするランクです。(ちなみに、俺はチェコは好きなので、2位でも問題ないですが、実力ではアルゼンチンかと)そんなランキングを見て、格下だの言って、ナメていた結果なんですよ。日本人として、日本には頑張って欲しいですが、俺は3戦全敗を予想しています。ワールドカップは、ナショナルチームの集大成です。今までの4年間でやってきたことをやらなくて、一体、何をするのか・・・ジーコの考えは分かりませんね。まあ、分かりたいとも思いませんが。(´・ω・`)次戦、クロアチア・・・大会以前から、勝てると言われてますね。俺は“1段階強い日本”だと思いますがね、あの国は・・・1つ言えることは、トップ下があえて、ニコではなく、モドリッチがスタメンで出てきたら、勝てなさそうですね。ニコでも危ういですが・・・ま、応援しましょうかwちょっと、長々、書きすぎました。読みづらくて、スイマセンw
Jun 13, 2006
コメント(2)

え~、本日は予定を変更しまして、宇宙戦艦ヤマトのレビューを・・・って違うわい!(;==)ノ☆);><)冒頭から訳分からん状態ですが、この絵一枚じゃさっぱりでしょうから、説明をw結論から言いますと、これはネットゲームをアニメらしく、なりきり状態にしているわけです。学校祭後、平穏な一日を送っていたキョン達ですが、そこにコンピ研の連中が・・・誰、そいつ?(´・ω・`)しらんがなという人もいるでしょう。ハルヒがみくるを使って、最新パソコンを強奪した相手であり、カマドウマに喰われた男が部長をやっている研究会です。(SOS団の隣だったりw)で、彼らが何をしに来たかというと、ゲームで対戦しろとのこと。自分たちが勝ったら、パソコンを返せだそうです。負けたら、更に4台くれるらしい。勝負と聞いたら、ハルヒに断る理由はなし!w ってことで、勝負は6日後になりました。さて、勝負前ですが、ぼけーっとしていたキョンに、ハルヒがすんごい顔・・・↓本人曰く、やる気を注入してるそうな・・・だったら、もっと笑顔の方がねぇ~wで、ゲームスタート。このゲームは簡単に言いますと、シミュレーションです。5人が1隻ずつ、戦艦を持ち、偵察艇を出して、索敵領域を拡げていく・・・わけですが・・・当然ながら、こういう勝負は、最初から結果が見えているもんです。コンピ研は反則技を使い、偵察艇無しで、全領域が見える。つまり、丸見え・・・それに察知した、6日前はマウスの使い方も知らんかった有希がものすごいスピードで、キーボードを打っていました。反則はやめろと言うキョンですが、相手が反則を使っている上、現代技術レベルにおいてのプログラムの書き換え程度なので、有希は、問題ないと言い張ります。そもそも、どうでもいい勝負にどうして、ここまで必死なのか・・・???打ち終えて、キョンを見る有希。実行するかは、キョンに委ねるわけです。要するに、有希は勝ちたいという気持ちが、大なり小なりあったのでした。ま、このまま、負けても仕方ないので、了承するキョン。相手もこちらと同条件になりました。しかし、これでSOS団が圧倒的有利に。これも、有希が超人といいますか、宇宙人だから成せる技なんですがねw結局、SOS団が勝利しましたが、コンピ研部長は、ハッキングした有希を勧誘。ハルヒの反論もあって(そもそも反論は変かも)、ゴタゴタしますが、キョン「お前の好きにしろ。~」 有希「そう・・・たまになら・・・」と、了承。本の上で、キーを叩く動きをする彼女の指が、印象的でした・・・画像ではかな~り分かりづらいレビューになりましたが、今回の主人公は長門有希。彼女がパソコンに興味を持ち、驚異的なスピードで、上達していく様子があからさまに分かる。重要なのは、興味を持ったということかと。彼女にも本以外の娯楽が必要ですからねwNEXT→ 第12話「ライブアライブ」次回も本筋ではありません。時間的には、この11話の前。文化祭当日です。ハルヒの予告(=時間軸上での順番)とキョンの予告(=放送順)が、一致で、キョン謝罪wこれを狙ってたんでしょうねw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Jun 12, 2006
コメント(0)
本日は、ワールドカップとF1のダブルブッキング! 両方見るぞ!・・・と意気込む俺に訃報です・・・今日、明日は連チャンでバイトでした><オランダvsセルビア・モンテネグロが・・・イギリスGPが・・・オンタイムで見れません。寂しい話ですが、ビデオで見ることにします(泣)明日の話をすると、日本vsオーストラリア、アメリカvsチェコです・・・日本も見たいですが、チェコとアメリカって・・・めっさ、注目の試合じゃないかΣ( ̄□ ̄で、ハルヒもあるわけです・・・嗚呼、がっかりだ・・・バイト前にテンションがかなり低めの俺でした・・・P.S.昨日、書けなかった試合結果グループB:スウェーデンvsトリニダード・トバゴ → 0-0再三のチャンスも、アルバックが3回連続で外し、引き分け止まり。今後、どうなっていくのか・・・ここも死のグループになるのでしょうか・・・グループC:アルゼンチンvsコートジボワール → 2-1リケルメが大活躍w 2点とも彼のお膳立てで、勝利しましたwコートジボワールもいい試合をしていました。ドログバが一矢報いた格好ですが、負けは負け。初戦を落とすと、勝ち残る確率4%なだけに、きついですね・・・
Jun 11, 2006
コメント(1)
さて、ワールドカップが昨夜、開幕しました!!ということで、おそらく、このブログも試合の感想が連日続くでしょうwグループA ドイツvsコスタリカさて、開幕戦ですが、6ゴールの撃ち合いでした。面白かったです、予想以上に。バラック無しでも攻めは出来るということは証明しました、ドイツは。ラーム、フリングスのミドルは凄かったし、クローゼの2ゴールも良かったです。しかしながら、予想通り、守備はダメダメです。ワンチョペのたった2回のチャンスを2回ともあっさり決められる・・・コスタリカの両サイドが弱かったから、勝てたものの、例えば、イングランド相手では、オーウェンにあっさり屈することになるでしょうね。どう修正するのやら・・・グループBイングランドvsパラグアイ優勝候補のイングランドの初戦・・・俺は非常に期待してましたwさんまさんが、3-1でイングランドと予想しましたが、俺もそれくらいかと。しかし、蓋を開けてみれば、退屈の90分間になってしまった・・・ベッカムのFKがOGになって、4分に先制・・・ドイツも先制は6分でした。ですが、そこから攻撃が続きません。ロングボールをクラウチに入れるだけの単調な攻め・・・’02のイングランドやイタリアを見るような、無駄な攻撃をしてました。そもそも、中盤を飛び越す必要性はゼロ。ランパードやジェラード、J・コールがいるのに。4-4-2でスタートした試合ですが、俺なら、4-2-3-1を選択しますね。中盤の底をランパードとキャリック、その前に左からJ・コール、ジェラード、ベッカム。トップは、パラグアイのDFを考えると、クラウチでしょうか。この方が、中盤のミドルシューターが生きるような気がするのですが・・・結局、このOGの1点を守る従来通りの退屈な戦法に終始・・・オーウェンを外して、ダウニングを入れたのも、不可解というか、理解に苦しむ・・・チェルシーでウイングのJ・コールにトップ下をやらせるのはどうかと。期待していたからこそ、期待はずれでこんだけ愚痴が出ました。勝つことが大事なのは確かですが、この先が心配です。特に次戦は・・・
Jun 10, 2006
コメント(1)

ということで、開設223日、我がブログは・・・10000HITを越えました!!( ̄∇ ̄)ニヤッ 一日50人を少し切るくらいですからね、20000にもあと230日はかかるべなw長い道のりでした・・・そりゃ、そーだ。宣伝してないもんwどっかの50000越えしている人と同時期に始めて、やっとこすっとこです。別に僻んでるわけじゃないですよ、どっかの誰かさんをw万人受けする内容を書いてないですからねぇ。しか~し、俺はこの方針はやめませんwこんなコアなサイトを見に来てくれるあなた、あなただけに俺はお送りしますw<o( ̄^ ̄)o>さて、本日からワールドカップ開幕!! そこで、一言!「バラック、開幕戦に欠場とは何事だ!! ナメてるだろ、ワールドカップを!」以上、バラックは出ないけど、ドイツ戦を楽しみにしているサッカー好きの叫びでしたw今後とも、こんな管理人ですが、よろしく~( ̄∇ ̄)ニヤッ
Jun 9, 2006
コメント(6)

ってことで、つかの間の暇を持て余していた者ですwこういう時は、新規開拓でもしてみるかと考えて、ブログでもだら~っと見ていると・・・ふむ、銀ちゃんのブログで前に見たのを思い出しましたwフルメタルパニック!です。え~、全く知らんアニメでしたw(´・ω・`)Wikipediaによると、1st、ふもっふ、2ndとあるようで・・・一気に何故か、2ndから見た俺は邪道でしょうかw攻殻機動隊並みに、ハードな戦闘アクション&シリアスな話が中心で、結構、面白かったwそこからスタートしたので、1stとふもっふのギャグ満載はきついですなw声優繋がりなせいか、主人公の宗介(関智ー)はイザークが重なる。かな~りキャラは違うけど。それより、なにより、ヒロインのかなめ(雪野五月)が犬夜叉のかごめに見えて、仕方ないよ・・・何せ、一文字違いで、キャラも顔も髪型もモロかぶってる・・・実は、すんごい狭い声優の世界を改めて、痛感した次第でございます。俺的には、もうちょい、テッサの出番があってもいいかなぁと。別にロリ系が好きとかじゃないですよ(笑) 何か、影が薄すぎる気がする・・・脇を固める声優さん、特に大塚明夫(MGSのスネーク)や三木眞一郎(BLEACHの浦原喜助)辺りがすんごい良いw あとは、もうちょっと長ければなあと思いました、2ndは特に。↓の画像は、DVDのジャケット。テッサ、これで大佐なんだよな、そこが一番驚いたw(ちなみにテッサはあだ名で、本名はテレサ・テスタロッサです(何か言いづらいw))
Jun 8, 2006
コメント(1)

ちょいと遅くなりましたが、第10話のレビューですw題名通り、今週は先週の時間よりは戻りますが、話の内容は進みます。さて、涼宮ハルヒの憂鬱3からの続きなので、流れから言うと、ハルヒは不機嫌です。市内散策を決行した次の日は、部室に現れず、一人でうろうろ歩いていて疲れている模様。そうまでして、不思議を探すか・・・とキョンは呆れます。一方、戻りますが、キョンが登校してくると、靴箱に手紙(紙切れ)が。↓ラブレターには見えませんが・・・一体、誰なのか。とりあえず、夕暮れを待ちます。そして、怒ったハルヒが帰って、他の3人も帰宅・・・キョンは教室へ・・・待ち人は・・・この人でした。そう、朝倉涼子です。誰だよ?という人は、第2話を見ると、よく分かるので見ましょうwその朝倉さんが、キョンに何の用かというと、常人の想像の斜め上の用事でした。「キョン君が死んだら、涼宮ハルヒは、絶対行動を起こすわ。だから、死んで(笑)」んな、アホな! 結論から言うと、朝倉は人ではなく、統合思念体でしたw追い込まれて、更には、動きまで止められて・・・あやうし、キョン。でも、死にませんwそこに現れた救世主は、ご存じ、統合思念体の長門有希でした。話から要約すると、朝倉は有希のバックアップなわけで・・・その反乱だった模様。きっと、強いだろう・・・と思ったら、苦戦も苦戦。ぼっこぼこです↓しかし、これは作戦だった模様です。みるみる、消えていく朝倉。あらかじめ、セットしておいたプログラムが動く時間まで、何とかキョンを守る予定だったようです。さて、ボロボロになってしまった有希と教室は、あっさり再生。さすが、宇宙人wしかし、メガネを忘れたw キョンのその方が可愛いとの発言に、以降、メガネ要素が消えましたwで、そんな奇想天外な一日の翌日、キョンはまたしても呼び出されます。今度は封筒。昼休みに、SOS団の部室・・・朝比奈みくるの確率、99.5%w案の定、みくるだったのですが、何だか、雰囲気が・・・これも結論からいうと、今いるみくるより、少し未来から来たみくるです。ドタバタとSEXYさは相変わらずで・・・彼女は、警告に来た模様。「キーワードは“白雪姫”。それと、あんまり私と仲良くしないでね・・・」キーワードに関しては、今後の展開(憂鬱5←俺の予想は最終回)に関連するでしょう。その後のセリフは・・・自分はそのうち、いなくなるから、叶わぬ恋は、お互いしたくないってことでしょうかね?(どうも言葉にしづらいw)さて、不機嫌だったハルヒですが、微妙にテンションは上がったようです。朝倉の失踪(転校だが)に興味津々。放課後、朝倉の家を捜索しに行こうとのこと。やっぱり、最終回になりそうな気がする・・・ここがターニングポイントになることでしょう。次回は、やっぱり進みませんw 本筋→1話完結話→本筋の繰り返しですからね。Next→ 「第11話 射手座の日」
Jun 6, 2006
コメント(0)
先週、LaTeXに悩まされた俺です・・・で、今週はJavaプログラミング。今まで、C言語しか扱ったことがないので、これもくせ者です。オブジェクト指向に慣れるのはちょいと時間がかかりそう・・・それでも、今週の宿題はすでに完了したので、幸いです。LaTeXと違って、家で出来るようにしたのがよかった・・・ちなみに、卒研室では、Xemacsですが、家では、eclipseを使用中。特に問題も無いので、ほんとに助かるw今後、おそらく、ずーっと付き合っていくだけに、しっかりやらねばφ( ̄ー ̄ )メモメモ
Jun 6, 2006
コメント(0)
ワールドカップが今週の金曜(9日)に開幕するわけですが・・・ここに来て、この前書いたとおり、選手の移籍が加熱しております。ということで、移籍話の第2弾ですw 題名通り、ロシアの富豪が豪腕を振るっています。基本的に、移籍市場は金とコネ次第なところがあります。一昔前でいえば、レアル・マドリードが、何十億という金額で選手を取っていましたね。フィーゴ、ジダン、ロナウド、ベッカム・・・いずれも40億以上の移籍金でした。3年前までは、レアルが主導権を握っていた移籍市場ですが、今は違います。題名通り、ロシアの大富豪を抱えるチェルシーが完全に主導権を掌握。他のメガクラブは、金では勝負できないので、残り物を争うことになるわけです。結局は金次第・・・毎年、200億も投じる彼の懐具合にため息です><そんなに金持ってるくせに、ドイツ代表キャプテン、バラックをタダで獲得。これは1995年のボスマン判決で、契約満了選手は移籍金がいらないが関係しています。その上、ウクライナのスーパースター、シェフチェンコを推定60億円で獲得。更に、若手のミケルという選手をマンチェスター・ユナイテッドから強奪。所属していたベンフィカとマンUに合わせて、20億強を払って、獲得しました。しかし、金を使えばいいというわけでもないのは確か。チームへの憧れも結構重要で、移籍金タダの選手達は、結構、自分の好きなチームを選ぶ。ユーベだったり、マンUだったり、バルサだったり・・・今シーズンの覇者、バルセロナは、昨季、1円も使っていません。ロナウジーニョもたったの20億で獲得し、メッシやイニエスタは下部で育てたのでほぼタダ。そんな選手達が、現在、移籍市場ではとんでもない値段がついています。ロナウジーニョ獲得には、100~200億ほどかかるとも言われていますしね・・・ワールドカップ前はビックネーム、そして、終了後は活躍した若手の去就に注目。何より注目なのは・・・ユベントスならびに、イタリアのチームの罰則ですがね。( ̄~ ̄;)
Jun 4, 2006
コメント(0)
大学4年の俺は、現在、卒業研究の準備の授業を受けています。で、宿題が毎週出てるんですが・・・今週はきつかった・・・先日の通り、バイトは日曜までないわけですが・・・ほんと、これ、助かりました。俺の研究は、LinuxというOSを使います。ま、知ってますよねwOSには色々ありますが、ほとんどの人は、Windowsでしょう。俺もです。WindowsやMacと違って、Linuxはやたらと自由度が高く、それで研究に使うらしいんですが・・・これが、なかなか、困りもの。コマンド多いし、何より、Xemacsが問題。C言語だろうと、Javaだろうと、テキストだろうと、何でも使えるエディタなので、便利なんですが、取っつきづらい。で、宿題は、LaTeXです。LaTeX(ラテフ)は、Wordとかと同じだと思ってください。Wordよりも綺麗なので、卒論を書くときに使うので、今、勉強中。コードが多いです、これ。数式や表なども簡単に作れるんですけど、コードが・・・複雑な表になってくると、もはや、間違い探し状態・・・\や&が抜けてて、コンパイルしてくれないとか、ざらです。おかげで、一昨日と昨日は、8時過ぎまで卒研室通い・・・家で出来ないから辛い><今日が提出日で、何とか、提出できましたけどね・・・そのせいで、文字を打ちたくなくて、昨日はブログを書かなかったのはホントの話w
Jun 2, 2006
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


