2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

え~、発売からは少し経っていますが、今月最後はThe Edgeの最終巻から。機動戦士ガンダムSEED・DESTINY The Edgeの第5巻を買って、早速、読みました。まあ、ガンダムエースでも読んでましたけど。(5巻の画像が見当たらないので、4巻で勘弁してくださいwリンクもなしですw)最後は、本編以上に怒濤の展開でした。何せ、38~50話を一気に書いていますから。戦闘シーンを極力省いているので、ちょっと、内容薄で、不十分さは否めません。アスランにしぼっているとはいえ、5巻ではなく、倍の10巻は必要だったかと。そうすれば、場面場面のアスランがもっとよく描けたんじゃないかなぁと思われます。その点で行くと、ジ・エッジよりも、小説の方が分かりやすいです。(どっちも購入済w)本編が、“フラグを立てるくせに、投げっぱなし”なのに対して、小説は、ところどころの気持ちを一応、表していますし。特にシンの描き方は本編より上手い。と、小説の良さばかり書いてしまった気もしますが・・・サイドストーリーとしては、ジ・エッジもいいと思いますよ。ネットのSSと思えばねw(えw)ガンダムエースに載ってましたが、次の連載から、新展開らしいです。要するに、はしょった部分を描こうって感じですね。アスラン以外の人を・・・おそらく、キラ、カガリ、ラクス、シン、議長辺りだと思いますが・・・アーサーとか、描いてくれると、面白いかもw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Oct 31, 2006
コメント(1)
え~、思い起こせば、1年前・・・mixiからブログに移ってきました。めんどくさがり&飽きっぽい俺ですから、すぐやめると思ったら・・・もう、1年経ってるYO!! Σ( ̄□ ̄ということで、1周年です。別になんもないですが、今後ともよろしくお願いします。で、366日目(今日から2年目ですなw)での、現在の状況ですが・・・累積閲覧数:22189アクセス記事の総数:337個日記記入率:84%日記カテゴリTOP3 1位 日記 108個(ジャンル以外は全部これですからねw) 2位 サッカー 61個(ワールドカップが大きいね、おそらく) 3位 スポーツ 49個(サッカー以外は全部ここ。)ということで、1日1記事は守られてませんが(多忙な時期がありましたし)意外と多くの皆さんに見てもらえてるなぁって感じです、何せ・・・記事がマニアックですからね。アニメブログっぽくしてるのに、実は記事のほとんどは日記とスポーツだったりwまあ、DESTINYとBLOOD+の分を足せば、アニメが2位なんですがねw( ̄∇ ̄)ニヤッ 1月ほど前に始めた某ブログが13万とか、とんでもない数字なので、実はちょっと悔しいwまあ、彼は凝ってるし、マメです。記事の書き方が上手いですし。勉強です、何事も。とはいえ、俺は俺の道を行く・・・特に変えるつもりもないです。強いて言うなら・・・ブログ名を変えるくらいかな。そこはちょっと変えたいなぁとか思ったり。今後とも、よろしくお願いします!!w ̄▽ ̄)y-。o○
Oct 30, 2006
コメント(6)
題名から、何を想像しましたか?(特に意味はないですw)ハイカラ・・・High and MIGHTY COLORのことです。先日、新曲“遠雷”がリリースされて、聴いていたんですが・・・違和感を感じました。(曲自体は、好きですが)・・・で、ちょっと考えてみましたw紹介はいいですね。名前くらい知ってるでしょう、ここを見てる人は。主な曲は・・・PRIDE(SEED・DESTINY OP)Style一輪の花 (BLEACH OP)などあります。ヒットを飛ばしているのは、アニソンというのは、何とも微妙。タイアップなしだと、オリコンにも出てきませんしねwで、ハイカラの一番の特徴といえば、ツインボーカルですね。メインのマーキーとマシンガンボックスのユウスケ・・・これが何ともかみ合わない><正直、PRIDEを聴いた時には、邪魔くさ!って思ったくらいですしwでも、よ~く考えると、本来、ユウスケがメインであるべきなんですよね。邪魔だと思った理由は、ただ一つ、“ユウスケの声の音量がやけに小さくされている”からでしょう。元々、アンチノブナガというヘヴィメタバンドだった彼らが、ハイカラへ・・・マーキーを加えて、曲調が一気に変わったらしいです。昔は俺も知らんのでwPRIDEは、DESTINYのOP・・・疾走感溢れる曲調がマッチしてました。しかし、先日の遠雷は、EDなんですよね。しかも、意外とマッチしている・・・それって、個性が欠如してるんじゃないのか~!? Σ( ̄□ ̄SEED系のEDって、しっとり聴かせる、歌詞を考えさせるって感じの曲ばかり。そこにハイカラがマッチするのは、どう考えても変なんですよね、俺が思うに。更に言えば、ユウスケがどんどん影が薄くなっている・・・“一輪の花”では、メロディーを歌うし、ツインボーカルを絡ませる気がまるでない。“遠雷”も、ずーっとマーキーが歌って、曲の合間にマシンガンボックス・・・結局、普通のロックバンドでしかないのかなぁという感じです。単にボーカルが2人いるだけ・・・特長が生かされてないなぁとひしひしと感じます。何か、HP見たら、マーキーが映画で主演とか・・・一体、ハイカラは、どこを目指してるんでしょうね~ ̄△ ̄)y-。o○※ちなみに、俺、ハイカラはどっちかと言えば、好きです。 良くなってほしいなぁと思ったので、こういう記事を書いたので、その点は分かってください。
Oct 29, 2006
コメント(0)
え~、ちょっと遅い更新ですが・・・情報も古かったりしたりしてwしばらくやってなかったサッカーの話です。今シーズンはCL以外、興味を惹かれないもんで。オフシーズンから続いた不正問題の減点問題・・・CONIによる判決が出ました。<セリエB>ユベントス・・・・・・減点-17→-9へ軽減(現状21位→12位へ)<セリエA>フィオレンティーナ・・減点-19→-15へ軽減(現状20位→19位へ)ラツィオ・・・・・・・減点-11→-3へ軽減 (現状19位→12位へ)ACミラン・・・・・・減点-8のままということになりました。上記3クラブにとっては、少し楽になった形です。ただ、ラツィオの減免がかなり大きいのは、ちょっと疑問です。そもそも、ユベントスを“悪の親玉”とする態度が気に食わないです、俺は。04-05シーズンは仕方ないとしても、05-06シーズンは事実無根なんですよ。フィオとラツィオは、2シーズンに渡って、不正があったのに、セリエA残留。しかし、ユーベは、セリエB落ち+優勝剥奪・・・これは非常に納得がいきません。昨シーズンのユーベは圧倒的に強かったのは、誰もが知るところ。それなのに、優勝剥奪は納得出来ません。あまりにも、処分が重すぎるんですよ。明らかな黒をセリエAに残して、グレーのチームを落とす・・・やり方が汚いです><ミランの処分の軽さも意味不明です、相変わらず。CLに出てるし、優勝も射程圏内。まあ、今は、体たらくを演じているので、いい気味ですがねw( ̄∇ ̄)ニヤッ(ミラノダービー、ホームで負けてやんの、いい気味ですw( ̄m ̄)うぷぷ) ユーベがいないセリエAはほんとにつまらん。結果すら見る気がしない。とりあえず、来季は戻ってこれるように、今の調子(4連勝中&無敗)のまま頑張って欲しいです。
Oct 28, 2006
コメント(0)
え~、DEATH NOTEの映画を見て、時間が空いたので、書いてます。映画に関しては、某ブログで飽きるほど、書いてあるからいいでしょうw(誰とは言わないがw)昼間、ようやくというか、3年目にして、初めてパソコンの掃除を敢行しました。夏休みにやろうと決意して、早2ヶ月・・・ようやく、手をつけましたwまあ、エアダスターを買ったのも、2週間前ですがね。開けて・・・こりゃまた、ほんとに埃だらけでした><普通の埃なら、まだいいんです。べっとりくっついてるんですよ、ヤニのせいで。黄色い埃・・・触るのも嫌でしたが、仕方なく、掃除します。フィルター付近がとにかくやばかったですね。ファンのネジを外して・・・何じゃ、この埃は!? Σ( ̄□ ̄メンテは大事ですよ、ほんと。今、使ってますが、何か、音が静かになりましたw皆さんも、結構長く使ってるなら、一度、掃除した方がいいですよw掃除機と、エアダスターを用意してねw( ̄∇ ̄)ニヤッ (あんまりいいとは言えないと、電器屋の店員に言われたけど)
Oct 27, 2006
コメント(1)
MICHEALの投球、打ったアレックス・・・打球はレフトのひちょりへ!捕った・・・3アウト、ゲームセット!!北海道日本ハムファイターズ、日本一!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ 勝ちました・・・42007人の大観衆と北海道のファンがいれば、怖いものなし!!<日本シリーズ・第5戦 ファイターズ3勝1敗>北海道日本ハムファイターズ vs 中日ドラゴンズ → 4-1先発は、第1戦と同じく、ダルビッシュ有と川上憲伸。意地と意地のぶつかり合いでした。先制点は、20イニング無得点の中日。不振の荒木が、内野安打で1点先制><しかし、追うファイターズは、5回裏に稲田の2塁打から、金子がスクイズ!!川上もダイビングで、決死の守りを見せますが、及ばず、同点ですwそして6回裏・・・ついに川上が力尽きます。田中(賢)のヒット、盗塁。小笠原はファーストゴロも1死三塁。そして、4番セギノールが、川上の夢を打ち砕きます。ライトへの2ランHR!!( ̄∇ ̄)ニヤッ 3-1・・・ワンチャンスで追いつける点差も、ダルビッシュが気迫の投球。153km/hなんて球を投げちゃったりw 8回1/3を投げきります。その後は岡島がピシャリ!その裏、“MVP”稲葉のダメ押しソロHR! これで試合は決まりました。次のバッターはSHINJO・・・涙が止まりませんでした。野球人生最後の打席は、三球三振・・・しかし、観客はスタンディングオベーション^^)9回は、不動の守護神MICHEALが抑えて、歓喜の時!!SHINJOは、森本と抱き合い、動けない・・・歓喜の輪は、センター付近へ移動します。そして・・・SHINJOの胴上げ!! って、お前からかYO! Σ( ̄□ ̄監督からなのが、通例ですが、SHINJO、小笠原、田中(幸)、オーナー、監督の順。涙が止まらないSHINJOがいたからこそ・・・確かに、そう思いますね。これで引退・・・満身創痍の中、よく頑張ってくれました。ありがとうw( ̄∇ ̄)ニヤッ 北海道移転3年目・・・今年は本当に、北海道が野球を席巻した年でしたwシンジラレナ~イ!! いや、信じてたぞ、道民は。やったぞ、ファイターズ!!w
Oct 26, 2006
コメント(2)
え~、本日、2記事目ですw9回表、バッター福留・・・MICHEALの投じた3球目・・・打球はファースト。小笠原が押さえて、ファーストを踏む・・・試合終了!!ファイターズ、3連勝で日本一に王手!! w( ̄∇ ̄)ニヤッ今日の札幌は最低気温2℃と冷え込みました。夜6時の時点で10℃は無かったでしょう。しかし・・・札幌ドームは熱かった!! いや、北海道が燃えました! 勝ちました。札幌では負けませんw さすが、北海道のファンは最高ですw<日本シリーズ・第4戦(札幌ドーム)>北海道日本ハムファイターズ vs 中日ドラゴンズ → 3-0今日は本当に苦しかった・・・しかし、苦しみ抜いての勝利です。先発は、謹慎明けの金村。ファンに一礼して、試合に臨みます。苦しい・・・見ているこっちがほんとに苦しい試合。ピンチ、ピンチの連続で、いつ、逆転されてもおかしくない。しかし、ピッチャーが凄いw先発の金村が粘りの投球で5回を無失点。先発の役目を果たします。6回からは、12球団随一のリリーフ陣が度重なるピンチを抑え続けました。建山、そして、岡島・・・6,7回の大ピンチにも屈しません。全ては、昨日、2回2/3を投げ抜いた“最強のセットアッパー”武田久を休ませるため・・・明日、勝つために、最高のパフォーマンスを見せてくれます。中日の投手陣もよかったです。しかし、3回には田中(賢)が、5回には稲葉がタイムリー!その後のチャンスを潰し続けましたが、3点をもぎ取ります。最後は、冒頭も出てきましたが、MICHEAL。きっちり締めて、ゲームセット!これで、王手・・・明日も札幌です。35000人以上来れば、勝率9割。つまり・・・9割の確率で、明日、胴上げです。満員ですよ、もちろん、明日もw名古屋には帰りません。明日、胴上げしちゃいましょうw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Oct 25, 2006
コメント(1)

題名通りです。本日、BLOOD+のCOMPLETE BESTを購入しました。ま、主題歌のCDは買ってなかったので、UVERworldとアンジェラ・アキが入っているという理由だけで購入wちょっと画像が荒いのは、勘弁してくださいw 携帯ですから。SEED同様、特典というものはそれほどないですね。ノンクレジットのOPEDが入ったDVDと、ブックレットが入っている程度。曲数も、OPEDの8曲とGrandThameとDivaの計10曲。SEEDのように、Remixで水増しせずに、正々堂々なのは、いいんではないかとwちなみにブックレットには、エピソードのあらすじなんかもあります。まあ、ぺらぺらっとめくって見ることにしますかねw( ̄∇ ̄)ニヤッ BLOOD+・・・今思うと、結構いい作品だったんじゃないかなぁとか思ったり。だって・・・今の土6に、これっぽっちも魅力、感じないですから!! 残念!! Σ( ̄□ ̄4200円・・・もうちょい、安くしてほしかった・・・
Oct 25, 2006
コメント(1)
2006年10月24日・・・携帯電話界に、大きな出来事が起こりました。ナンバーポータビリティ・・・最近、よく耳にする単語ですねw要するに、会社を代えても、今の番号のまま、携帯電話を扱えるということです。しかし・・・そんなに騒ぐことなんでしょうかね? ぶっちゃけ、何とも思わなかったり。メリットとデメリットを挙げると・・・<メリット>・番号をわざわざ、人にメールする必要がなく、別の会社に変えられる。→今までよりも、会社を替える抵抗がなくなる・・・?<デメリット>・メールアドレスは、結局、変わるので(末尾が会社で違う)、メールはする必要あり。・番号がそのままの代わりに、新規料金+別料金が上積みされる。・継続割引やポイントは、引き継げない。(年割とかありますね、使えば使うほど安い奴)ということで、デメリットの方が多い・・・ダメじゃんw Σ( ̄□ ̄正直、サービスに大きな格差がないと、意味はないと思います。ユーザー側にとっては、大したことではないですが、企業側は大変なようです。そりゃ、シェアが大きく変動する可能性もありますからね。57%のシェアを持つ業界1位のドコモと業界2位のKDDIは特に動く気配無し。俺と同じく、そこまで大きく動かないと思ってるんでしょうね、おそらくは。しかし、ソフトバンクは、動きました。それも、昨日の夜、“予想外”の発表を・・・ソフトバンク間の通話料金とメール代は0円・・・確かに予想外ですw会社で電話を多く使う人は、いい話でしょうね。でも、携帯料金のほとんどってパケットじゃ?それに、ドコモがやるなら分かるんです。2人に1人はドコモの時代ですから。でも、ソフトバンクのシェアは10数%・・・10人に1,2人程度です。つまり、自分がソフトバンクでも、周りもソフトバンクじゃないと意味がない。例えば、自分の周りを見て下さい。auとドコモばっかりじゃないですか?wとはいえ、携帯も価格破壊・・・機種代、サービス割引と来て、ついに通話まで・・・もし、ソフトバンクがシェアを伸ばしたら、ユーザーにとっては嬉しい変革ですねw
Oct 24, 2006
コメント(2)
10pt差で迎えた最終戦のブラジルGP・・・始まる前は、これほどつまらないことはなかった。が・・・ミハエルは、最後に最高の走りを見せてくれましたw予選では、コースレコードの走りを見せたミハエル・・・しかし、神は無情でした。マシントラブルで、第3ヒートを走れず、10位止まり・・・決勝、別次元の走りで、6位まで追い上げて、9周目、フィジケラを抜いた・・・しかし、突然のスローダウン・・・左のリアタイヤがパンク。クラッシュの破片が原因でした。ピットに入って、出ると、後ろには1位のマッサ。そう、1周遅れギリギリでした。普通の人、いや、全ての人が諦めたでしょう。ジャン・トッドも諦めてました。しかし、世界中でただ1人、諦めなかった男、それが、ミハエル・シューマッハ・・・もはや、チャンピオンは届かない。しかし、猛烈な追い上げを見せます。1分13秒の壁を誰も突破出来ない中、1分12秒の前半を連発。そこには若き日の彼がいた。後続は、何も出来ずに抜かれていく・・・時々、襲いかかるスローダウンにもめげません。圧倒的な走りがその後、なんと・・・62周続きましたw近年希に見る混戦レース・・・1位のマッサはダントツでしたが、2位以下は混戦。ほとんどの車が、1分13秒台のファステストラップをマークし、差は拡がりません。2回目のピットストップを全車が終えた時点で、ついにミハエルは7位。赤い皇帝が、どんどん近づいてくる・・・そして、1コーナーの入り口で抜かれる。フィジケラは、プレッシャーに屈して、オーバーラン。ラスト5周では、ライコネンが抵抗するも、サイドバイサイドをミハエルが制します。結果は、4位・・・アロンソが2位で、表彰台にも届かない不本意な成績でした。しかし、彼は、今日のレース、誰よりも早かった。奇跡的な走りを、最後に残してくれました。余談ですが、今回はほとんどの車が同じようなタイムで走ったレース(ミハエル除くw)佐藤琢磨が会心の走りで、初のトップ10入り(10位)来季が楽しみです。優勝は13年振りのブラジル人Winner、マッサ。2位には、2年連続のタイトル獲得のアロンソ。率の無い走りはお見事。チャンピオンです。コンストラクター争いも、ルノー206pt、フェラーリ201ptでルノー2冠。まあ、色々なことに決着がつきましたが、シューマッハの引退に尽きます。7度の世界チャンピオン、通算91勝、ポール獲得68回、ファステストラップ76回・・・ターミネーターと呼ばれ、赤き皇帝と称された男がF1から去ります。ほとんどのチームがドライバーを入れ替えた後に待つF1・2007・・・(既に確実視されている移籍) キミ・ライコネン → フェラーリへ フェルナンド・アロンソ → マクラーレンへ マーク・ウェバー → レッドブルへ ミハエルがいなくなった後のF1を引っ張っていくのは、来季の王者になりそうです。それにしても、ミハエル・シューマッハ、お疲れ様でした。俺は、2001年くらいから(確か、ミカが引退した年なはず)F1を見てる“新顔”に過ぎませんが、それでも、その走りに感動させられた1人です。本当に、ありがとう・・・そして、さようなら><(敬礼w)
Oct 23, 2006
コメント(2)
さて、昨日から始まった、プロ野球の日本シリーズ・・・昨年は、ロッテの4連勝で終わったわけですが、今年は“似たもの同士”・・・もつれそうです、2戦を観る限り。第1戦は、ダルビッシュが3失点で、川上を打ち崩せず、2-3の敗戦・・・札幌で胴上げするためには、もう負けられないファイターズ・・・この大事な一戦に、先発は、ルーキー・八木智哉。その八木が快投を見せましたw初回にセギノールの先制タイムリーで、先制するも、井端の1発で同点・・・4回には、福留のHRで、逆転・・・たった2安打も両方、1発でした。その後は、6回までゼロ行進。両チーム、チャンスを作るも決定打が出ない。そんな状況を打ち破ったのは、7回表でした。稲葉がエラーで出塁し、SHINJOがポテンヒットで繋ぎました。1アウト1,2塁・・・しかし、鶴岡は三振で、2アウト。ランナーは、2,3塁に。打席には選手会長の金子。打ててないんですよねぇ、しかも、次は八木だし。その、金子が・・・打ったぞぉぉぉ!! Σ( ̄□ ̄センター前タイムリーで、強肩アレックスと2塁ランナーSHINJYOの勝負。SHINJOの激走が勝って、ファイターズ逆転!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ 8回にも、セギノールが2ランホームランで、5-2。武田久が7,8回のピンチを抑えて、9回はマイケルがピシャリ。勝ちましたwこれで、火曜日からは、札幌での3連戦。もう4連勝で勝っちゃいましょう!wノーヒットの小笠原だけが、気がかりではありますが・・・
Oct 22, 2006
コメント(0)
え~、2つ目です。本日、バイトの契約更新に行ってきました。来春からは、社会人なので、“辞め時”が問題だったわけですが・・・交渉失敗です><当初は、12月末で辞めようと思ってました。卒研が絶対に忙しいんですよ、12、1月は。やってみなければ、分からないわけですが、経験者は皆、そう言うわけで。俺の卒研は、まだ、テーマに着手してないので、おそらくは忙しいでしょう。で、何とか、12月末と言って、交渉したわけですが・・・店長「何とかなるでしょ。2月なんて、暇だよ~」なんて言われる始末。そりゃ、暇でしょうけど、別にバイトしたいわけじゃない。正直、資金稼ぎももういいです。欲しい物は手に入れましたから。当初は、パソコン買いたくて、やったわけで・・・そんなもんは2年前に買ってます。深夜バイトなので、時間感覚もおかしくなるのが問題ですし・・・10数分話して、結局・・・ 店長「3月10日までね。よろしく。」 俺「Σ( ̄□ ̄・・・はい。」結局、こうなってしまいました。言うことは言わせてもらいますけどね。おそらく、12月辺りはしょっちゅう電話することになるでしょう。1日しか出られませんと。契約してやったんだから、そこは聞いてもらいます、当然ながら。しかし・・・断れる人っていいですよね。いつも、断れない・・・損な役回りです><
Oct 21, 2006
コメント(0)
え~、一日遅れの更新です。昨日は、気が向かなかったものでwということで、本日、2つほど書きたいと思います。まずは、注目したい漫画をwただ、君を愛してる 原作・市川拓司 作画・吉野阿貴え~と、分類的には少女コミックですかね。バイトしてたら、入荷されてきたんですが・・・泣ける・・・凄く、悲しいです。だからこそ、読んで欲しいなと思います。題材は、一言でいうなら、“生涯、たった1回の恋”です。内容は、あえて書きません。薄い漫画なので、さらっと読めます。で、調べてみると、映画化されるようですね。ここからリンクで飛べるので、気になる人はどうぞ。主演は玉木宏さんです。で、ヒロイン役は、宮崎あおいさん・・・NANAにも出てましたね。見てませんがw恋をしたら、死んでしまう・・・立ち読みで読む人は注意しましょう。泣いたら変な人ですからねw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Oct 20, 2006
コメント(1)
ちょっと遅い情報ですが、火曜、水曜の深夜に欧州CLの3節がありました。注目は、もちろん、グループAの頂上対決!! 俺も含めて、バルサファンは残念な結果になりました。(左がホーム、右がアウェイ)グループAチェルシー(イングランド) vs バルセロナ(スペイン) → 1-03年連続の因縁深い対戦は、地の利を生かしたチェルシーの勝利><ドログバの得点を守り抜いたチェルシー・・・第1、第2GKを欠くも、脇役が躍動します。第3GKのイラリオがバルサの攻撃を完封し、グループ首位を守り抜きました。グループBインテル・ミラノ(イタリア) vs スパルタク・モスクワ(ロシア) → 2-12連敗+退場者続出のちぐはぐインテルですが、脇役のおかげで勝てました。イブラヒモビッチ、クレスポを獲得し、アドリアーノまでいるのに、スタメンには名前は無く・・・代わりに出場したクルスが2得点、レコバがアシストと予想外の活躍・・・何とか逃げ切って、初勝利も、手放しには喜べない結果です。グループDバレンシア(スペイン) vs シャフタル(ウクライナ) → 2-0絶好調のスペインの雄は、エースのビジャの2発で快勝。首位をひた走ります。新戦力のホアキンもいいところを見せたようで、チームの出来は上々のようです。グループEステアウア(ルーマニア) vs レアル・マドリード(スペイン) → 1-4国内リーグでふがいない敗戦を演じたマドリーですが、CLは絶好調。ラウールも調子よく2ゴール、ニステルの技ありループも素晴らしかった。問題は、ロナウドがベンチで腐らないかどうか・・・ですね(笑)ディナモ・キエフ(ウクライナ) vs リヨン(フランス) → 0-3そのCLでは強いレアルが手も足も出なかったリヨンは、相変わらずの強さ。改めて思うのは、リヨンにゴール前30m以内で、FKを与えるのは自殺行為ということ。FKはPKと変わらないと豪語する男は、あっさり決めて、先取点。リヨンは強いwということで、俺が勝手に選んだ数試合のレビューでした。気になる方は、ブログのどっかにあるリンクから、詳しく見るとよいかと。いよいよ、次節はグループステージ突破を決めるチームがちらほら出てくる4節。3節とはホームとアウェイが入れ替わるだけで、対戦は同じですが、結果はかなり変わることでしょう。
Oct 19, 2006
コメント(0)
え~、随分前の話ですが、ダ・ヴィンチコードの本(上・下巻)を買ったんですが・・・全く、進んでませんでした。何か、読む機会がなかったんですけどね。先日の資格試験の時に、電車や昼食中に何とか、上巻は読み切りました。で、下巻・・・もうすぐ、DVDが出るので、その前に読んでおきたいと思いまして・・・しかし、家にいるときは、全く読む気がしない。要するに、1.暇だけど、ゲームやPCが出来ない状況にある。2.毎日読むのは、疲れるので、一定期間、空けて欲しい。という2点が重要なわけです。で、本日は、その“理想”の日でしたw( ̄∇ ̄)ニヤッ バイト明けの午後からの授業・・・授業内容はさっぱりです。ノートを取らせる時間もくれない、バカ教授なので、書く気も起きません。すごいですよ、流石、大学・・・周りも寝てる奴、メールする奴、ゲームまで・・・後ろから、「進化した!」という声が聞こえて・・・ポケモンじゃねえかYO!! Σ( ̄□ ̄てな感じ・・・出席は必要なので、皆、いるわけですが、聞いてる奴は皆無ですw俺も退屈を凌ぐために・・・ダ・ヴィンチの登場ですw( ̄∇ ̄)ニヤッ 1週間に1回+他にやることもできることもないという、完璧な状況です。(いや、授業聞けよという突っ込みは、シカトしますw)ということで、90分で140ページを読破。進みますねぇ、集中してるとw(おいw)まあ、今月中には読み切って、来月の頭には、DVDで・・・完璧ですw以上、学業を放棄しがちな大学生の一日でしたw ̄▽ ̄)y-。o○
Oct 18, 2006
コメント(1)
え~、先日、基本情報処理技術者の試験に行ってきたのは、ご存じでしょう。で、遅いですが、自己採点なるものをやってみました。全然、ダメじゃないかYO!! Σ( ̄□ ̄予想通りというか・・・予想より出来てたので、ちょっと驚いたwボーダーが7割で、配点の詳細が分からないので、微妙ではありますが、6割ほど正解です。要するに・・・また、ガンバレってことですw( ̄∇ ̄)ニヤッ 友達には、1,2年から既に受けていて、今回は本腰な人もかな~りいましたが・・・俺は、今回が初めてです。社会人1年目、何とか取りたいものですな。勉強しろって言われそうだけどw ̄▽ ̄)y-。o○
Oct 17, 2006
コメント(0)

え~、本日2記事目です。宿題に追われて、卒研室入り浸りから帰ってきたばかりですが。家で出来ればいいんですけどね、出来ないことも結構ありまして・・・そんな時に、音楽で和まないとやる気も起きません。しかし、歌だと聞き入ってしまう・・・ということで、最近、聴いているサントラを紹介しましょう。(余計なお世話とか言わないようにw( ̄∇ ̄)ニヤッ )まずは・・・アニメもゲームもやってませんが、これを!○機神咆吼デモンベイン O.S.T. [Nitro+]Nitro+といえば、鬼哭街のサントラも大好きです。Supersonic Showdownが特にwあれはいいですよ、こっちもですが。両方オススメします。で、デモンベインでオススメの一曲は、神の摂理に挑む者達です。きっかけは、あるMADMOVIEの曲がそれでして、探していたわけですが。アニメ版のサントラもありますが、こちらはPS2版です。さて、もう1本は、アニメもドラマCDも見尽くした(聴き尽くした)これを!○ARIA the ANIMATION O.S.T.○ARIA the NATURAL O.S.T.dueARIAです。この間、アニメが終わってしまいましたが・・・紹介したサントラ2本以外にも、SongCollectionやPianoCollectionもあります。どれもいいですよ、和みます。まあ、主題歌は言うまでもないですが。オススメは・・・選べませんw( ̄∇ ̄)ニヤッ 全部、聴くようにwサントラは、嫌いな人もいるかもしれませんが、好きな人は、是非、聴いてみてくださいw
Oct 16, 2006
コメント(0)

更新が遅れました。かな~り疲れたもんで。2時にはぐっすり寝てしました(夜中だけどw)早朝7時・・・珍しくこんな早くに起きた理由は、試験があるから。地下鉄とJRを経由して、大麻へ・・・正直、大麻に行くの初めてだったりwうちの大学でやってくれればいいものを、ちょっと遠い大学へ・・・せめて、北大にしてwJRの車中は、当然ながら、同じような連中がいっぱいいましたね。俺と同じく、地図見ても分からない連中が先頭についていく・・・面白い光景でしたw( ̄∇ ̄)で、試験は・・・当然ながら、ガタガタ。(o;_ω_)oバタさっぱり分からんとですw 勉強不足ですね、してないんだから。計5時間の試験が終わって、帰宅・・・帰りに駅ビルをぶらぶら。服やら何やら買ってたら、6時過ぎてましたw 快晴なのに、傘とか邪魔くさい・・・(朝は、微妙に降ってたんですよ、さしてないけど)国家試験を受けるのは、初めてでしたが、雰囲気には飲まれませんでした。次は、ちゃんと勉強して受けますよ、資格、欲しいしねw画像は、初めて行ったので、その記念にちょいと撮影w(携帯ですが)もう、紅葉シーズンです。色づいて、落ちてますよ、こちらではw
Oct 15, 2006
コメント(1)
交渉人 真下正義を見ながら、更新中のmeviusです。昨日は、ネタがないのでお休みでした。正直なところ、明日の試験が終わるまでは、卒研するか勉強するか(しないけど)、ゲームするかで・・・多忙じゃないけど、ネタのない毎日ですw ̄▽ ̄)y-。o○今日は、最低気温が3℃・・・昼過ぎに起きたので知らないけど、やばいでしょwで、Gジェネの話でも。08、スターダストメモリー、ポケット、Z、S.S.A、V、W、SEED、DESTINYをクリアし終えて、やっとこさ、コレクション率も77%を超えました。ステラをゲットw何となく、嬉しいですなwシナリオを全部クリアすると、その物語関連のキャラが手に入るのですが・・・正直、メインに近いサブキャラが仲間に入らないのが謎。シホがゲットできるくせに、何故にミリアリアが入らないんだYO!! Σ( ̄□ ̄メイリンは普通にゲットできるのに・・・ミリィやアーサーは手に入りません。その上、アウルとスティングも手に入らない。ステラは、隠しで取れますが。セレクション、ミスってないかねぇ~(ため息)ターンAとZZを進行中・・・クリア間近ですが、コレクション率100%はまだまだ遠そうだ・・・
Oct 14, 2006
コメント(0)
今、記事を更新したばかりですが、もう一つ、投入です!!北海道日本ハムファイターズ、サヨナラでリーグ優勝!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ 先発は、日ハムが八木、ソフトバンクは斉藤。エース対決です。一歩も譲らず、点が全く入りません。そして、結末は、9回裏に待っていました!先頭打者の森本が四球で出塁、2番の田中(賢)が犠打で1アウト2塁。3番小笠原が四球で1アウト1,2塁も4番のセギノールが、三振で2アウト・・・さすがに、今シーズン投手4冠の斉藤・・・ここまで立ちふさがりました。斉藤が投じた2球目を稲葉が捉えます。セカンドへ転々と転がるボール。セカンドが、2塁に必死に投げるも、セーフ。その隙に、2塁ランナーの森本がホームへ・・・ファイターズ、サヨナラ~~~~!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ 劇的でした。2試合とも、とんでもない接戦でしたが、とにかく、投手が良かった。昨日のダルビッシュは、1失点完投、そして、八木は3安打完封。凄すぎですw実は、勝った瞬間は見てなかったんですが・・・いやぁ、よかった、よかったw駒苫は準優勝でしたが、ファイターズは日本一、取ってくれw
Oct 12, 2006
コメント(1)
どうも、文字だけなら、赤が似合うmeviusですw( ̄∇ ̄)ニヤッ え~、これからバイトもあったり、課題のせいで学校に入り浸ったりで何もない今日この頃。Newtypeの11月号を買いましたが、まあ、書くのは明日以降でw【色バトン】※了承も得ず管理人の名を出すこと、お許しください。○好きな色は?○ 黒やネズミ色ですかね。服のチョイスはそんな感じ。紫も好きかな。 赤は・・・似合わないので。(ワインレッドはセーフw) ○嫌いな色は?○ 緑とピンクは、どうしても似合わないのでダメ。まあ、嫌いではないですが。 嫌いと断言出来る色はないですね。○携帯の色は何色?○ ん~と、ホワイトになるのかな。これしかなかったので・・・○あなたの心の色は何色?○ 蒼かなぁ~、さっぱり、ひんやりしてるんでw( ̄∇ ̄)ニヤッ ○回してくれた人の心の色は?○ 銀ちゃんの日記から強奪してきた(コピペw)ので、銀w ○次の7つの色に合う人を選んでバトンを回してください○ とりあえず、色というより、知ってる人に合う色をチョイスしてみました。 赤は、内輪の総意により、俺になったので、外してますw銀ちゃん・・・・・・・・・先ほど申したとおり、銀です。そのまんまw Tsuyoshiさん・・・青です。だって、いつも青だったし。セイラさん・・・・・・・・黄色かな。テンション高めだもんねwキラアカさん・・・・・・・ピンクです。やんわりとした色がよいかと。ぶらざ~・・・・・・・・・黒しかないでしょw( ̄∇ ̄)ニヤッ 一路さん・・・・・・・・・水色かな。青より、澄んでいてイイ色。チュンさん・・・・・・・・オレンジです。黄色とも悩んだけど。エザリアさん・・・・・・・黄緑ですな。チャットの文字色の印象は強い。AKASHIAさん・・・・白だと思うんだけどね。これから染まっていくものです。KoKo1さん・・・・・・緑です。大自然の色はこれでしょうwアテにならないですが、こんな感じ。漏れた人、怒らないようにw今、何となく考えたものなので、非常にアテにならないです。色に例えるのはムズカシイ。
Oct 12, 2006
コメント(3)
昨日のことですが、セリーグの優勝が中日に決まりました。延長12回表の6得点で勝ったんですが・・・ほんと、空気読めてないな、巨人><ここで踏ん張れば、明日は、中日vs阪神の直接対決だったのに。まあ、そっちはいいです。正直、どーでもいいですw問題は、パリーグのプレーオフ!! ついに、今日から札幌ドームで始まりました。そして・・・勝ったぞ、日本ハム!! これで王手だ!!w( ̄∇ ̄)ニヤッ4万人の大観衆を味方に、1位通過の日ハムvs2位通過のソフトバンク。既に、1勝もらってるので、日ハムは、今日を取れば、すぐに王手の状態でした。先発は、日ハムがダルビッシュ、ソフトバンクは杉内で始まった初戦。1回表に、松中の犠牲フライで1点先制は、ソフトバンク・・・><しかし、日ハムが反撃します。セギノール、そして、SHINJOがタイムリー・・・日ハム、逆転!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ その後は、ダルビッシュが踏ん張ります。再三のピンチもさすがはお得意様相手w(実は、この試合が始まるまで、シーズン10連勝&ソフトバンクは防御率0.00)しかし、日ハムもチャンスは作るも、ホームが遠く、2-1のまま・・・追加点は、TV中継も終わった後(どーでもいいサッカー中継のせいで)の8回裏でした。 SHINJOは倒れるも、飯山が四球、鶴岡がヒットで、1アウト1,3塁のチャンス!ここで、バッターは金子。ソフトバンクは、藤岡にピッチャー交代。打ったぁ~!!(らしいw)タイムリーヒット!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ(3回目w)貴重な貴重な3点目が試合を決めました。投げては、ダルビッシュが要所を締めての完投勝利!! いやぁ、すごいね、こいつw明日も舞台は、札幌ドーム。3戦目からは福岡だけに、明日で決めて欲しいです。
Oct 11, 2006
コメント(2)
かっこいいですねぇ~、フリーダム。今回は、MSマンセーな回でしたwさて、先日、DESTINYのスペシャルエディション3が放送されて・・・今回は、30話~42話までを1時間半で一気に網羅・・・って、それはいくら何でも詰め込みすぎだろ!! Σ( ̄□ ̄かなり動いた(ある意味、最終局面より濃密なところ)ので、もっと分けるべきだと思うんですがね。なが~いレビューになったので、フリーページ(しかも2ページ)に作ってみました。ネタバレですので、見たくない人は、ここで引き返しましょうw( ̄∇ ̄)ニヤッ 「運命の業火・前編」 「運命の業火・後編」今回は、新規カットよりも、新規アフレコ重視の回・・・俺はそう思ってます。じゃあ、レビューやってもしゃーないやん・・・いや、確かにそうなんですけどねw(汗)本編を知らない人が見ても、前回同様、訳が分かりません、多分。でも、本編の視聴者は、変更点が分かるので、ふむふむと結構思うと思いますよ。次回は、たった8話に1時間半・・・アフターストーリーに少し期待したいです。
Oct 10, 2006
コメント(2)
サッカー、F1を筆頭にゴルフ、野球、テニスとスポーツ観戦好きの俺ですが・・・(ブログ見てれば分かるでしょうw)秋、冬は、大学駅伝のシーズンがやってきます!! 実は、かなり楽しみですwそして、本日、開幕戦の出雲駅伝が行われました。駒沢ファンの俺ですが、今シーズンはダメだろうなと思ってます。やはり、エース、大砲と呼ばれる存在がいない・・・昨年もいませんでしたけどね。しかし、序盤は結構頑張ってくれました、駒沢wスピード駅伝と呼ばれる出雲・・・箱根とは違って、スプリント力がモノをいいます。今年は特に環境もよかったのか、区間新連発の超ハイスピード駅伝を展開!外国人を抱えるチームが強い・・・とは言われますが、今年も純国産チームが勝ちましたw<1区~2区>スタートは、フライングか?って感じで始まりました。東海大が遅れます。序盤、レースを引っ張った名古屋大のおかげで、ハイペースに。最後のスプリント勝負で、駒沢が珍しくトップで通過。区間新記録でしたw2区では、東海大の猛烈な追い上げが光ります。とにかく、今日はペースが速い。7位から一気にトップへ立って、襷リレー・・・ここも区間新が飛び出します。 <3区>エース区間と呼ばれる3区には、東海・伊達が登場。快走を見せます。10秒以内に5チームだったはずが、中間点では、1分差・・・ダメだ、こりゃw伊達の1人舞台で終始します。3区連続の区間賞。湘南の風が最速で駆け抜ける。<4~5区>繋ぎの区間と呼ばれる4,5区ですが、実は重要だったりします。ここが一番計算できない区間で、ミラクルが起こったり・・・今年はなかったですがw盤石の東海大に死角無し・・・後方は、ずるずる後退。2~10位が詰まってきました。<6区>東海大のアンカーは、日本の学生で一番早い男・佐藤。敵は外人だけと言い切る凄い奴です。2位の日大・ダニエルが猛追を見せますが、時既に遅し。佐藤は淡々と走ります。昨年、自身が出した大会記録を1分近く更新するタイムで東海大が連覇!!映像で映りませんでしたが、後方で凄かったのが、日体大・北村と山梨学院・モグス。日大、東洋と来て、次は駒沢・・・あ、来た・・・と思ったら・・・駒大、日体大に抜かれてるやんけ!! Σ( ̄□ ̄スーパールーキーらしい奴がアンカーでしたが、奮わず駒沢は5位・・・><日体大は、1区の出遅れが響きました。その後が意外と頑張っただけにねぇ・・・強豪ひしめく中、区間新をたたき出したのはモグス。やはり、佐藤が警戒するだけありますな。詳しくは、こちらをどーぞ。今後、全日本、そして三が日の箱根まで続く駅伝シーズン・・・正月は、ぬくぬくしながら駅伝で1年を始めましょうw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Oct 9, 2006
コメント(1)
もう9日ですが、8日付けでもう一つ、更新・・・といっても、情報が古いですが。題名通りの話です。7日の道新に興味深い記事が載ってました。“NECが新型LSIを大量生産、次世代規格に影響か?”だそうです。Blu-rayDiscとHD-DVDの最大の問題が、非互換性。互換性があれば、どっちでもいいんですが、ないので、生き残りに必至です。で、NECがそこに一つの光明を作り出してくれそうな感じです。新型LSIによって、Blu-ray、HDのどちらにも対応したHDレコーダーが出来そうな感じになっているようです。まあ、値段は高いでしょうけど、無茶苦茶( ̄∇ ̄;)しかし、メディア自体が高いんだから、高級志向の方なら、大したことないです、多分wBlu-rayDiscは、容量がDVDの5倍と膨大なのがウリ。逆に、HD-DVDは、容量の割に安価に製造できる点とMicrosoftの支持が大きい。PS3が出るとはいえ、正直、劣勢なのはBlu-rayDiscです。原因は、ずばり、主導してる企業の信頼性の低さと、技術力の無さ。主導のS社が、1層書き込みしか作れないのに、松下が2層対応まで開発進行・・・これでいいのかって感じ・・・規格争いの行方・・・しかし、一番大きな問題を企業は忘れてないか?それは・・・そんなもん、作ったって、今、使い道がないだろうがYO!! Σ( ̄□ ̄映像はDVDで十分。地デジはまだ先・・・作ったところで、使い道ってどこにあるんでしょうか。そこは・・・問題じゃないのかなぁ???( ̄ー ̄?)
Oct 8, 2006
コメント(0)
突然寒くなった今日この頃・・・コートに手袋を投入しておりますwそんな中、遠く離れた鈴鹿で、日本GPが行われました。しかし・・・こんな展開は><20年目のフィナーレは、無情な結末を迎えました・・・始まった決勝レースは、フェラーリが絶好の滑り出しw 2周目にミハエルがトップに立ちます。一方、アロンソは、トヨタのラルフに詰まり気味。4位のままでレースは進む・・・序盤は、そこまでの大きな展開はありませんでした。まあ、普通というか。しかし、1回目のピットストップ・・・上位陣では、トヨタ勢→フィジケラ→マッサ→アロンソ→ミハエルと入りました。で、問題は2位を走っていたマッサでした。出たところは、ハイドフェルドの後ろ。完全に詰まってしまった・・・そこにアロンソがピットストップ。1コーナーで・・・マッサ、抜かれてるやんけ!! Σ( ̄□ ̄あっさり、防衛網が破れました。しかし、ミハエルは、きっちりペースを刻みます。トヨタが決勝で奮わなかったり、マッサの後退もありましたが、問題なし。このまま、終わってくれ・・・赤の皇帝ファンなら誰でも思ったでしょう。そして、2回目のピットストップもさっきと同じ順番・・・マージンをきっちりと稼いだミハエルは、トップで戻りました。よし、あと17周。ここでCMに入ります。まあ、生放送だからしゃーないですなw( ̄∇ ̄)ニヤッ そして、CM明け・・・俺は呆然としました・・・><赤い車が止まってるぞぉぉぉぉぉ!! Σ( ̄□ ̄ヘルメットが黄色なら、マッサ・・・黄色じゃないし ・゜゜・(≧◯≦)・゜゜CM中のエンジントラブル・・・2レース目のエンジンが白煙を上げました。その横を通り過ぎていくアロンソ・・・無情です、ミハエル、最後の日本GPだったのに。鈴鹿を制すこと6回・・・鈴鹿マイスターは、最後をリタイアで終えました。何故、こんなつまらない展開に・・・2ポイント差、ミハエルリードで最終戦でいいじゃないか。それなのに、事実上の終戦・・・アロンソは路肩に止まった赤の羽馬を見てどう思ったんだろう。まあ、その後は、どーでもいいです。アロンソ君が、優勝です。116ポイントで並んだ対決は、アロンソの10-0でほぼ決着・・・最終戦、ミハエルが勝っても、アロンソは8位でいい・・・9位以下はないでしょう。<Result>優勝 フェルナンド・アロンソ(ルノー)7勝目、126pt2位 フェリペ・マッサ(フェラーリ)3位 ジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)4位 ジェンソン・バトン(Honda)5位 キミ・ライコネン(マクラーレン・メルセデス)6位 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)7位 ラルフ・シューマッハ(トヨタ)8位 ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)<ドライバーズ・ランキング>1位 フェルナンド・アロンソ 116pt+10=126pt2位 ミハエル・シューマッハ 116pt<コンストラクターズ・ランキング>1位 ルノー 179pt+16=195pt2位 フェラーリ178pt+ 8=186ptNEXT→ Round-18 「ブラジルGP」今シーズンもいよいよ最終戦・・・果たして、奇跡の逆転チャンピオンはあるのか、それとも、アロンソの連覇か・・・全ては、2週間後、地球の裏側、ブラジルで決まります。
Oct 8, 2006
コメント(0)
え~、むっさ寒いです。最低気温11℃、そして、最高気温は13℃・・・変わらんやんwバイト帰りで、寝て、何とか昼に起きて、鈴鹿の予選を見ました!!昨日まで、雨が降っていた鈴鹿(うちは大雨だけど)・・・晴れてました。各車出て行くんですが、いつも通り、左近君は、スピンでノータイム。何しに来てるんだか。で、どうなったかというと、ブリジストン勢の強さが目立ちました。え~、タイヤの話をしましょうかね(何を突然w)ミシュラン、ブリジストンで、差はありますが、ニュータイヤはタイムが出ます。で、タイヤは1GPで使えるセットが決まってますので、使い所が肝心。レースで使うために、予選は我慢するか、予選でニュータイヤを使いまくって、勝つか・・・大体1~1.5秒ほど違うんですが、鈴鹿はびっくりするほど違いました。平均3秒は早い! ということで、各車、ニュータイヤを早々と投入します。夢の1分30秒台・・・なんて、言ってたのに、1stヒートのミハエルがとんでもなかった。・・・1分28秒954だとぉ!! Σ( ̄□ ̄ここまで凄いと、何も言えませんw2ndヒートもフェラーリの天下。対照的だったのが、マクラーレン。何と、ライコネンまでもが11位フィニッシュ><で、トップ10争いですが、フェラーリ、ルノー、そしてトヨタが頑張りました!ラルフが、フェラーリ勢以外では唯一の29秒台で3位! トゥルーリも4位で続きました。アロンソはというと、30秒台前半で5位。フィジケラが6位と同程度。そして、P.P.は・・・最後のアタックで、ミハエルがやった・・・と思ったら、マッサが頑張り過ぎちゃったYO!! Σ( ̄□ ̄え~、空気の読めないフェリペ・マッサがポールでした。ミハエルは2位。決勝レースでちゃんと空気読んで欲しいですけどね・・・トルコを思い出すようで怖い><<予選結果>PP フェリペ・マッサ(フェラーリ)2位 ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)3位 ラルフ・シューマッハ(トヨタ)4位 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)5位 フェルナンド・アロンソ(ルノー)6位 ジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)色分けで分かるとおり、分かりやすいですねぇw フェラーリ、トヨタ、ルノーですw雲行きが微妙らしいですが、決勝はどうなるのか・・・俺は、もちろん、ミハエル・シューマッハを応援いたしますw( ̄∇ ̄)ニヤッ
Oct 7, 2006
コメント(0)
え~、大学4年生は暇・・・と思ったら大間違いな日でした。またも卒研の話です。まあ、つまらないですが、書きますw後期から、本格的にテーマ別(音響・ネットワーク)に分かれて活動し始めましたが・・・前期→Linuxの使い方、Javaの勉強、ネットワークの知識と、専門家じゃないと分からないことが目白押しでしたが・・・後期は、まず、Perlという言語を勉強することになりました。コンピュータ言語の一種で、まあ、平たく言えば、CやJavaなどと同じです。が、専門的に言えば、全然違いますw(だから困ってますw)いきなり、宿題が出たので、本日、仕上げようと卒研室へ・・・3時くらいでしたかね、始めたのは。大体は作っていたので、動作だけと思いきや・・・エラー連発じゃないかYO!! Σ( ̄□ ̄Java同様、ものすごく苦戦しそうな雰囲気でした。結局、終わったのは、8時半。で、やっとこさ、さっき帰宅した次第です。勝手が違うので、大変です・・・この先、やってけるか不安いっぱい・・・なんとか、動いたのでOKってことにしました。詳細は、後で理解します、多分w( ̄∇ ̄)ニヤッ 以上、これからバイトなのに、既に気分は最悪なmeviusでした。
Oct 6, 2006
コメント(2)
え~、講義がないもんで、宿題とGジェネポータブルを交互にやっていた今日・・・特に他にやったこともないので、Gジェネのプレイ日記を書きますねw今日は、かなり進みました。SEEDとガンダムWの最終ステージをクリアして、Zと逆襲のシャアを進めてる状況です。SEEDの時は、周りもかなり強力なMSなので、デスティニー系を使ってましたが、Zだとかなり落ちるので、パイロットのレベル上げ、開発を兼ねて、弱めのMSをチョイス。ジェガンやアストレイなど、量産型が主力になりつつあります。まあ、1,2機は強力なのも入れてますけどね。Ex-Sやゴールドフレーム天などを。パイロットのレベルは、MSの能力上昇にかなり依存するので、結構重要です。改めて、レベル1から始めるのも疲れるので、Sフリーダムやデスティニーは外しました。あと、現在のエースMSは、ターンX(キラが乗ってたりするw)シャイニングフィンガーとか使えたりして・・・でも、サイコミュ系なのが痛い><余談ですが、Zを進めていて思う・・・(フォウが死んだ辺り)DESTINYって、完全にZガンダムのパクリですな(呆)Σ( ̄□ ̄フォウをステラに、サイコガンダムをデストロイに変えてみましょう。ほぼ、同じです。説得に行ったら、邪魔(ジェリド→キラ)が入って、死亡・・・パクリだから、“機動戦士”を冠しているというのが、よく分かります。ついでに言えば、ララァの死=フレイの死もかぶりすぎ。まあ、ガンダム好きならよく知ってることでしょうけど・・・福田負債の創造性の無さが、改めて分かるGジェネ日記でした。 ̄△ ̄)y-。o○P.S.ラフレシアって・・・使い勝手はどうなんだろう。
Oct 5, 2006
コメント(2)
昨日、お伝えしましたが、国体の高校野球決勝がありました。どうやら、北海道と関西地方のみ、録画放送していたようです。何故、東京、やらない???駒大苫小牧 0-1 早稲田実業 (打点 早実・斎藤)(o;_ω_)oバタ・・・・・・スチャ!☆ミ(/ ̄^ ̄)/復活!!負けますた(´・ω・`) またも、斎藤の前に屈してしまいました、駒苫。しかも、唯一の打点は、斎藤本人のタイムリー。斎藤祐樹・・・恐るべし><まあ、甲子園とは違って、和やかムードはありましたがw(9回以外)しかし・・・打てなさすぎ。特に4番・本間篤・・・斎藤の前に夏から続いてノーヒット。3番の中沢、5番に上がった田中がヒット打ってるのに、肝心のところではい、三振><チームは、甲子園ほど、手も足も出なかったわけじゃないが、肝心の1本が・・・1アウト満塁、1アウト1,3塁のチャンスでも、ダブルプレーのオンパレード・・・3併殺では、どうにもこうにもなりませんな。田中、残念><ピッチング自体は、贔屓かもしれませんが、田中の方がよかった気がするんで、余計に・・・今年の高校野球は凄かった・・・こんな熱い夏は・・・もう来ないかもしれませんな。で、もう一つは手短に。サッカーがあったらしいですw(全く見てない)サッカーがブログの3割を占めてるのに、何で、こんなに無関心かと言うと・・・日本代表に、全く、興味がないからだYO!! Σ( ̄□ ̄ワールドカップレビューをやったのは、日本代表を注目していたからじゃないです。ずばり、日本なんて、ブラジルの邪魔しないで、帰ってくればいいと思ってましたから。で、今日の試合。興味ゼロですね。ガーナ相手に0-1の負けと聞いても、ふ~んって感じ。ガーナはまあまあ強いですけどね、日本代表の面子がつまらんし。オシム・・・闘莉王を使い続けてるから、随分と嫌いになりましたw( ̄∇ ̄)ニヤッ(俺は、闘莉王のような、自分のポジションもできないくせに攻撃的な奴は大嫌いです。)
Oct 4, 2006
コメント(0)
こんな早くに、おはようございますw バイト帰りです。シャワー浴びて、すぐは寝れないもんで、ちょいと時間を潰し中・・・ということで、キラアカさんから、本屋バトンを強奪してきましたwでは、スタート!!【本屋バトン】Q1.本屋さんに行ってどんな本を見ますか? ん~、雑誌だと、アニメ系(Newtypeなど)、サッカー系(世界のですw)、 コンピュータ系(アスキーとか)ですかね。Q2.雑誌は買いますか? どんな雑誌を買って、またどんな雑誌は立ち読みしますか? え~と、買ってます、一応。立ち読みもかなりしてます。 買うのは、「Newtype」、「ワールドサッカーダイジェスト」、それとPC系のを1冊。 バイトがコンビニなので、そこにある雑誌は、ほぼ座り読みw 立ち読みは、売ってないサッカー系のと、アニメ系かな。Q3.最近読んだ本は? ・・・ダヴィンチ・コード(まだ上巻途中w)、涼宮ハルヒの憂鬱(まだ1巻途中)くらいですな。 あとは、JavaとPerlの入門書w(分かる人いないべさw) Q4.どんな漫画が好きですか? 選り好みは少ないですが、絵を見て判断します。下手なのは、基本的に敬遠。 作者でいえば、あだち充はもの凄く好きですなw( ̄∇ ̄)ニヤッ 部屋の狭さ故、かなりの漫画を切り捨てて、集めている漫画は・・・ 「天上天下」「名探偵コナン」「ガンダムSEED DESTINY The edge」くらい。 HUNTER×HUNTER、ジョジョは大嫌いです。あと、少女コミック系は読まないっすwQ5.買って失敗した・面白くないから買わなきゃよかった、という失敗はありますか? 株の入門書!! 読み切ったけど、結局、ノータッチでしたwQ6.本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか? Q2の答えの雑誌しか買わないので、約3000円。Q7.雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか? 本棚に入らなくなったら、捨てます、邪魔だしwQ8.おすすめの本があれば教えてください。 特にはないですかね。まあ、サッカー好きなら、ダイジェストをお薦めしますがw Q9.これはよくないよっていう本はありますか? ( ̄~ ̄;) ウーン・・・ キョロ (∇ ̄ )(  ̄ ∇) キョロ(辺りを見渡してみる) ・・・なかったですwQ10.本屋さんはどれくらいの頻度でいきますか? 本屋というか、CD・DVD、ゲームがあるとこになりますが、まあ週2かな。Q11.買ったけど読んでない本ありますか? 最近読んだ本のとこの続きの巻w(全巻、一気に買ったのでw)とまあ、こんな感じw バトンは強奪したので、ご自由にw昔は、本の虫だったんですけどね、結構。小説とかは、さらっと2時間くらいで読んでましたし。ゲームの攻略本も山ほどありましたけど。(実家には大量にあったりするw)しかし・・・字を読むのが、嫌いになったもんですw(ネットの二次小説は読むけど)以上、朝の暇つぶしでしたw Zzz ( ̄~ ̄)
Oct 4, 2006
コメント(1)
え~、例年は地元以外誰も盛り上がらない国体ですが・・・今年は違う!どうしてか・・・それは、公開競技の硬式野球のせいです。そう、甲子園で盛り上がった夏・・・駒大苫小牧と早稲田実業の熱戦。どちらも、新チームが惨敗した後の3年主導の最後のチーム。そして・・・<準決勝>駒大苫小牧 3-1 東洋大姫路早稲田実業 4-3 静岡商業今日の準決勝の結果、何と、夏の死闘の再現になりました!!<決勝>駒大苫小牧 vs 早稲田実業田中vs斎藤再びです。国体ですので、中継なんかやらないでしょうけどね。でも楽しみです。しかし・・・この二校、ホントに強いですねぇwただ、違うのは、田中が絶好調だってことです。今度はリベンジしてほしいw明日の決勝、北の雄のリベンジか、夏の王者がまたも返り討ちにするのかw( ̄∇ ̄)ニヤッP.S.放送しないと思ったら、何と、我が地区では放送です!都市部はどうか知りませんけどw
Oct 3, 2006
コメント(2)
ミハエルの引退宣言から、数週間・・・やっと、F1が再開です!!舞台は、中国・上海。来週は、連続で、いよいよ、鈴鹿にやってきます!今週末の上海は、ずっと雨・・・しかし、これが波乱の展開を生みました。<予選>大雨で、コンディションは悪くなるばかり・・・ブリジストンは惨敗でした。ミシュラン、とりわけ、ルノーが圧倒的に強かった。特に、アロンソです。他の車より、1~2秒以上早い圧倒的な走りで、P.P.をゲット。フィジケラも2番手につけ、ルノーのグランプリになる・・・はずでした。一方のミハエルは、2ndヒートで、敗退の危機も、魂の走りで6番手。ブリジストン唯一、トップ10に入って、何とか、面目を保ちました。~予選結果~PP フェルナンド・アロンソ2位 ジャンカルロ・フィジケラ3位 ルーベンス・バリチェロ4位 ジェンソン・バトン5位 キミ・ライコネン6位 ミハエル・シューマッハ<決勝>晴れると言われてたのに、結局は雨。ただ、止んではいました。ウエットではミシュランですが、ハーフウエットでは、ブリジストンが有利なんですね。序盤、ライコネンとミハエル、後方のマッサ辺りがかなり元気でした。ライコネンは3位まで詰め寄るも・・・またもトラブルでリタイア。不運すぎる・・・もはや、マクラーレンが悪いのか、運が悪いのか分かりません><ミハエルもなんだかんだで3位まで上がってきましたが、アロンソが逃げる、逃げる。ピットストップでも、それは変わらず・・・アロンソとミハエルの差は、20秒ありました。しかし・・・22周目のアロンソのピットストップ後、状況が一変します。アロンソのペースがまるで上がらない。ギアボックス絡みかタイヤなのか・・・同じ車のフィジケラに1周3秒縮められるとは、ただごとじゃないぞ! Σ( ̄□ ̄みるみるうちに、フィジケラとミハエルがアロンソの後ろに・・・アロンソも何とか奮闘しますが、為す術なく・・・31周目、ミハエルがアロンソをパス!雨も降ってないので、乾いていく路面・・・2回目のPSで皆、ドライタイヤに変えていきます。クビサや左近が早めに変えて、賭けに失敗する中、各車、タイムが上がっていく・・・アロンソは、35周目に上位陣で一番早く、ドライにチェンジ!ところが・・・リアタイヤに手間取ってるよ、ピットクルー!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ 長くても7秒のピットストップがなんと、18秒! アロンソは痛恨、6位に下がります。そして、40周目・・・ミハエルがドライタイヤに変えました。一方、1位を走るフィジケラは、41周目にピットイン・・・この1周が明暗を分けました。↓状況説明F1カーが40周×20台走った路面は、確かに乾いています。ドライでも問題なし。しかし、ピットロードから出ての1コーナーだけは、グリップが上手く効かない。各車、スピンを避けて、レコードラインに乗るため、慎重を期します。当然ながら、フィジケラも1コーナーは遅い・・・そこにトップスピードのミハエル。1周走ってきたので、当然、普通の動きでフィジケラをパス!ミハエルにとっては、ダメージ軽減だった上海GP・・・しかし、彼には不可能はないのでしょうかねw ついにトップに立ちます。その後、アロンソがものすごい早さで、2位を奪取。さすがというか、憎らしいですが。更に、ラスト5周で雨は降ってくるは、琢磨が青旗無視で、クラッシュを引き起こしたりと、色々ありましたが、赤の皇帝には、関係なしwミハエル・シューマッハ、逆転で91回目のチェッカーフラッグ!! ( ̄∇ ̄)ニヤッ カナダGP(Round-9)で23ポイントあった差が、ついになくなりました。更に、ミハエルが7勝に対し、アロンソは6勝のため、ミハエルが逆転!116 vs 116・・・綺麗に並んだ両者は、鈴鹿で激突します。~Result~優勝 ミハエル・シューマッハ 106pt +10pt = 116pt2位 フェルナンド・アロンソ 108pt + 8pt = 116pt3位 ジャンカルロ・フィジケラ 57pt + 6pt = 63pt4位 ジェンソン・バトン5位 ペドロ・デラ・ロサ6位 ルーベンス・バリチェロ7位 ニック・ハイドフェルド8位 マーク・ウェバー~コンストラクターズ・ランキング~1位 ルノー 179pt2位 フェラーリ 178ptマッサがリタイアしたせいで、コンストラクターズは、ルノーが逆転。とんでもない状況で、今週末、鈴鹿に殴り込み・・・ものすごく楽しみですねぇwNEXT → Round-17 「日本GP」
Oct 2, 2006
コメント(1)
![]()
F1が終わる頃には、次の日になっているので、明日でw何かないかなぁと思って、まあ、2つほどネタをwまずは、久々にはまっているGジェネポータブル。SEED・DESTINYをクリアしたので、しばらくやってなかったんですが・・・他のシナリオもやろうかと。てか、実際、他のシナリオのボリュームが少ないので不満ですが。GジェネFをクリアした俺としては、正直、少なすぎです。まあ、デスティニーやSフリーダムなどを自分で使えるのは嬉しいんですが。ただ・・・ファンネルが強すぎるのは、ゲームバランスを壊してるなあと思います。プラネイト・ディフェンサーでも防げないのって、おかしくないか???で、2つ目のネタは、ARIAのドラマCD。アニメが終わってしまったので、オリジナルエピソードをこっちで堪能してますwAnimationが3つ、Naturalが2つの計5枚・・・のはずwなかなか、いいエピソードが揃ってて、いい感じ。そういや、最終回レビューやってないな・・・ま、いっかw以上、色々と書いてみましたw
Oct 1, 2006
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


