全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は身が拘束される仕事の予定はないので、年度末という事もありますし今年で親父が60歳にもなりますので社会保険事務所に年金の事を聞きに行ってきました今の私の状況ですと親父も脳梗塞で右半身が健常者のようには動きませんから就職などは難しいですから少しでも早く欲しいですし・・・基本的な事を聞いていたんですが、以前に1回行って説明を聞いたときは一ヶ月は任意で年金をかけてくれたら年金がでますよって話だったのですが今回応対してくれる人に調べてもらうとどうやら最低ラインの300ヶ月をクリアしている様子。なんで担当者が変わったら年金の掛けた年数変わるねんって感じだったのですが満期にはなるみたいなんでヨシとします。その後、親父が脳梗塞だと言う事を伝え少しでも年金をたくさん貰える方法はないかと訊ねると程度によっては障害年金に切り替えられるらしく、説明を聞いて社会保険事務所を出ましたが、こっちは素人なんですからもう少し積極的な態度で接してほしいもんです。なんにも知らない素人だったら極力支払いしたくないって感じに受け取れました
2007.03.30
コメント(0)
今日もダンプの運転が終わりまったりしていると私が出資した店の店長から電話がありました。店長「おひさしぶりです!ちょっと従兄弟さんの事で相談があるんですけど」ピロ「どうしたん?また、ボンクラ従兄弟が何かしでかしたん?」店長「いや、3月19日に従兄弟さんがどうしてもピロさんにお金を返さないといけないからって20万円貸したんですけど」ピロ「いや、俺は一銭ももらってないでぇ。それに先月の店からの給料は俺は従兄弟からもらってないしな。」店長「マジっすか!」ピロ「ホンマやで。ちょっとシャレならんから毎月11日に直接給料もらいに行くから。」店長「ピロさん。なんで11日なん?」ピロ「従兄弟が毎月11日が給料日やって言うたから」店長「うちの給料日は毎月第一週目の日曜日っすよ!その日に店の掃除やミーティングや食事会なんかをしてるんすから」ピロ「嘘やろー!」店長「嘘やないです。しかし、全部嘘でかためてどうする気でしょうね?また、お金がまわらなくなって嘘がつききれなくなったらとぶんすかねぇ」ピロ「従兄弟は店長にも随分借金あったよね?」店長「まだ、150万ぐらいはありますね」ピロ「久しぶりに頭に血がのぼってるわ!従兄弟半殺しにしたいんやけど」店長「それは俺も一緒っすよ!兄ちゃんが困ってるって言ったから20万貸したのに・・・」ピロ「俺も今まで随分従兄弟の為に金もつかい、揉め事も対処してなんとか更生させようとしたけど、どうやら本当に無理みたいやな」店長「僕も従兄弟とんだら金は返ってこないわ、女の子の送迎がいないわでホントの困り果てるんですよ。お互い冷静になって僕らは連絡とりあいながら、なんとかお金が取れる方法を考えましょう」ピロ「そうやな。俺もこうなったら従兄弟の更正よりはお金が大事やわ。イロイロと頭の中で絵ぇ描いてみるわ」とまぁ、毎度お騒がせの従兄弟ですがそんなにお金が何に必要なのかが不思議です。一人暮らしではないですし博打や女性に貢いでいる様子もないらしいですし。この前のヤクザは私が尻拭いて解決しましたし・・・しかし、正直ここまできたら私も綺麗事を言うつもりはありません。倒産してから一番お金が必要な時期に従兄弟の「嘘の熱意」にだまされお金をとられたようなもんですし、今も店長をだましている訳ですから。今からしばらくは従兄弟にはさらに働いてもらってお金を返してもらうつもりです。従兄弟は私の事を本当になめてるみたいですから、今からしばらく生き地獄を経験させないと・・・
2007.03.29
コメント(4)
昨日は造船参入の話の為徳島県の市議会の議員さんにお会いして、熱弁をふるい私の趣旨を説明し、雇用促進の為努力していただけるというお話が聞けて非常に有意義だったのですが、その後いつもの建設業者の社長から大型ダンプの運転の依頼があり、行き先や出発時刻などは夕方に配車係に聞いてくれとの事その日の夕方に配車係の方に電話して聞いたのですが、どうやら私が明日ダンプに乗る事を知らないみたいで、とりあえず明日7時に出社してくれとの事で今日7時に出社したのですが・・・ピロ「おはようございますで、今日はどこに行けばいいんですか?」配車係「わしも社長から何も聞いてないから知らんのやうちの社長も勝手に配車するんはいいけど連絡ないから困るわぁ」で、配車表を見ていると、県外で今まで一度も行った事のない場所です。ピロ「この場所はサッパリわかりませんよ地図か何かないですかねぇ。」配車係「いやー、地図なんかないで。どうしたもんかなぁ」それは、俺が言いたいよと思っていると他の社員さん達が出社してきたので相談すると一人が行った事があるらしく漫画のような心もとない地図を書いてくれて、これを持って出発です私も面倒くさくなってきてピロ「私もある程度近くまで行ったらコンビニや通行人に聞いてなんとかたどり着きますよ」と言ったら配車係の人が・・・配車係「ピロさんもちゃんと夕方に配車表見に来て確認してよ」って・・・俺は常雇のバイトでもないし前日に社長の言うとおり連絡したのになかなか難しいモンですねぇ
2007.03.27
コメント(0)
年度末にもなり、各業界が忙しくなるにつれ私もなぜだか忙しくなってきている。会社が倒産してから約7ヶ月たったが、人生の再出発の為に本格始動したのが去年の11月ぐらいからだから約4ヶ月たった。自分ではかなりのハイペースで走ってきたつもりだ。ただ、あせりすぎているのかどうかはわからないが自分が思っているようには、なかなか成果が追いついてこない。会社の土地も少しづつ競売になってきている。実家が競売になるのも時間の問題だろうと思う。この4ヶ月の間様々な事を模索して、実った事実らなかった事もあるが最大限努力してきたつもりだ。会社があった頃には会う事などないであろう人達にも会えたし、充実感はある。会社が不渡りを出し、破産開始決定が決まった時点で会社や個人が所有していた土地や建物・機材に資材は全て自分の物ではなくなる。頭ではわかっているのだが、やはり自分達のものだったものがなくなるのは寂しい。無くなる財産の一方で財産を産もうと必死にあがいている。が、少し疲れてきた。どこまでいけば、自分は満足するんだろうか?
2007.03.21
コメント(9)
今日、仕事を終え家に帰ると妻が興奮気味に鉄腕ダッシュのソーラーカーを見たと言ってましたテレビ放映では確か今は高知のはずだと思うんですが・・・妻が携帯で写真を撮ろうとすると警備員に邪魔されたらしくプリプリ怒ってました
2007.03.19
コメント(2)
今日はとうとうと言うか待ちに待ったというかって感じで造船会社に所属されている1次下請の専務さんとお会いしましたまずは自分の履歴書を提出したのですが、生まれて初めて書いたので書くまでに時間がかかりました。しかも、特技の欄には現役の方におこがましくも空手と書いてしまいました前回のホームセンター参入の時の執行役員の方も「人間力」みたいなオーラ?がありましたが、今回お会いした専務さんも体もでかいが声もでかく60歳半ばとは思えない豪快さがにじみ出ており、正直圧倒されていました。しかし、豪快なだけではなく笑った顔がすごく魅力的な方で厳しい中にも暖かさがあるようですごくいい方だなと思いましたその後、様々な打ち合わせをして、4月1日から造船会社に参入が正式決定しました。一つ大きな事業展開が見込めそうなんでホッとしています
2007.03.17
コメント(4)
造船会社参入の目途が少しづつではありますが、実現化してきましたというのも知り合いの方から友人の職を斡旋してほしいとの話があり、その方と面接していると造船会社で働きたいとの事やっと正式に一人雇用できる感じになり最近はこの方の入社準備を始めているところです。今日はもう一人面接が待っています。本当に少しづつですし、苦しい事も多々ありますがなんとか軌道に乗ってきている感じですこうなってくると本当に今は年度末も手伝って朝から晩まで働いてますから、おかげで?空手はさっぱりですですが、必ず復帰はするつもりです。毎日を充実させて頑張るぞ
2007.03.16
コメント(0)
昨日は朝から晴天の日曜日です。先週は日曜日も仕事だったもので、今日はお出かけしたいなと思い、調べ始めたところフト目にとまったのが徳島ラーメンでした徳島の名産品はスダチに蕎麦に阿波踊り?なんですが数年前ぐらいから徳島ラーメンなるものが登場してささやかなブーム?らしいのです。よっしゃ!今日の晩飯は徳島ラーメン食いに行こうと決断し、妻と一緒に行ってきました片道約80キロのドライブで徳島駅周辺に到着し徳島ラーメンを探したんですが、これが全く見当たらないんですまぁ、リサーチもせずに行く私にも問題があるんですが、そこはまぁなんとかなるだろうと軽く考えていました香川県だと、うどん屋さんなんかは掃いて捨てるぐらいあるんですが・・・徳島ラーメンの店を求め約2時間歩き続け、商店街なんかはシャッターを下ろし始めました一抹の不安を感じながらもう一度駅周辺に戻ったところ、やっと発見しました食券を買い出てくるラーメンを待つ事5分・・・おぉースープの色が本当に真っ黒です。醤油ベースだとは思うんですがこの色から察すると、かなり辛いのかなと思っていたら、醤油の風味はあるものの色からは想像できないぐらいあっさりしてます。そしてラーメンと言えば普通はチャーシューなんでしょうが徳島ラーメンは豚バラ肉を甘辛く煮たものがトッピングされています。替え玉もして、おいしくいただいたんですがラーメンの玉が小さくまだお腹に余裕があります。どうやら妻も満腹ではないみたいです。そして、次は支那そば系のお店に入り私はラーメン妻は炒飯を注文し、腹いっぱい食べて岐路につきました。当たり前なんですが本当にいい気分転換ができました左が徳島ラーメンで右が支那そばです。
2007.03.12
コメント(2)
個人事業主に登録し、これからイロイロな場所や人に会っていろんなビジョンを展開したり、造船参入については作業員も雇用するにあたって面接時にさすがに17年前の軽四(個人的には全然問題なく逆に愛着があったのですが・・・)を乗りつけたのではさすがに体裁が悪いので四国で一番安かったレガシーを購入したのですが、乗り始めて気がついた事は前のオーナーは割りと車中でお菓子を食べていたようで食べカスが所々に落ちていましたこれは掃除すればオッケーなんですが、ふと見ると小さい蟻が1匹ウロウロしています気にもたいしてとめずにいたんですが最近は日中暖かい日も増えてきて、昨日昼間に車に乗りこんだら、ダッシュボードの上にワラワラと蟻んコの群?がいるんですいつもは隠れていて陽気に誘われて出てきたんでしょうが、こっちはさすがに車中でペットは飼えません車を発車させるとビックリしたようにいろんなエアコンの吹き出し口に逃げていくんですが、さすがにこれからどれぐらい繁殖するのか考えるとゾッとしてカー用品店に行ったんですが、車用のバルサンみたいなものもなく、効果は怪しいのですがそれっぽいので煙タイプの消臭剤を買って、モクモクと使用しました。さて、効果のほどがどれほどあったのかは今日車に乗る時にわかると思います。あー怖い
2007.03.10
コメント(0)
最近倒産以後手助けしていただいてる会社の大型ダンプの運転手をしていたんですが、自分が雇われる立場に久しぶりになってみて社長の意識と社員の意識のズレとうものをすごく感じました何かというと、そこの社長は社員がやはり可愛いらしくいい意味で社員を遊ばさないように段取りしているんですが、社員のほうはそんな意識は全くなくただ一日の日当がでればよいといった考えをすごく私も聞かせれるのですダンプの内容はというと決まった現場に一日の規定回数往復するといったすごく単純な内容なんですが、現場によっては真面目に行うと時間が早くすんでしまい早上がりしなければいけない場面もあるのですが、そうなるとどこかのパーキングで時間調整をするんですが、私はこの時間がもったいないとすごく思うんです確かに皆さん生活の糧としていますし、会社からの規定回数ですからそれをクリアすれば問題ないんでしょうけど、早くあがったらあがったで洗車をじっくり行うとかグリースアップやオイルや水の点検・はたまたワックスかけなどして時間を有効に使ってれば社長も文句言わないと思うし逆に喜ぶと思うんですが・・・私の場合はそこの社長が好きですし、倒産してからも何かと目をかけていただいてるので雇ってもらっているという意識がすごくあるのですが、社員さん達は雇われてやってるって感じなんですかねここの会社は私みたいなバイト?みたいな方が数人いるんですが、なぜか社員よりもバイトのほうがよく仕事をします。私が仕事終わりにグリースアップなんかをしていると、なぜか嫌そうな顔をして社員さん達が横を通り過ぎていきます。こんな事書くとダンプ乗りの方に怒られそうですが、ダンプに乗るのは荷物を運んでくれるダンプがメインであって私なんかはそれを操作しているにすぎないと思っています。大型の免許があれば誰でもできるんですから。それに、タクシー運転手の方のように自分自身で作戦?を立てて、この時間帯はここに客がいるからとか、そんな気もつかいませんし。逆に主役のダンプの調子が悪くなるほうがよっぽど会社には損失じゃないかと思います。こんなんだから変わり者と言われるんですかねぇ
2007.03.09
コメント(0)
毎日それなりに忙しくしているのですが、できる限り親父の実家には顔を出すようにしているのですが、昨日親父がもう一度建設業をやりたいと言い出しました。私と親父は基本的に仕事に対する考え方が正反対で私はできうる限り自分一人でフットワークよく動き、様々な方達とお会いして自分のビジョンをなんとか実現させていくといった感じですが親父の場合は人を雇用してあまり営業しなくても仕事が受注できる官公庁の仕事をしていた感じです。最近はやはり何か感じたらしく煙草もやめて脳梗塞のリハビリも精力的に行っており少しづつですが元気を取り戻しています。しかし、なぜもう一度建設業をやりたいのか聞いてみると・・・私「何かをやりたいっていう建設的な意見はいいけど、なんでまた土建屋するん?」親父「このまま何もせんかったら俺の生きてきた証みたいなもんが何も残らんから、もう一度やりたいんや」私「そりゃええけど重機もダンプも何もないぞ。どう解決するん?」親父「そりゃなんとかなるわ。他の土建屋から借りたりできるやろうしな」私「じゃあ、人間は?」親父「それはおまえがなんとかせぇ」私「じゃぁ、なんとかなるとして肝心の仕事は誰が取ってくるんや?」親父「そりゃ、おまえやろう」私「それやったら、親父は社長っていうお飾りみたいなもんやないか?それやったら意味ないやろ?親父がいつも社長の仕事は資金繰りと仕事をとってくる事やって言うてるんやから、親父がなんとかするべきやろう」親父「そんなんカッコ悪くてできるか!一件一件個人の家や他の土建屋に頭下げて仕事もらうなんかできんわ!」私「じゃあ、一生引きこもるんか?もう一度と思うなら自分が矢面に立って恥をかく必要があるはずや!それをするから人や仕事がついてくるんや!全てを俺がするんなんら俺が社長になるわい!」とまぁ、こんな内容なんですが少しでも建設的な意見がでただけマシかな?親父もそれなりにイロイロ考えるんでしょうね。
2007.03.03
コメント(2)
3月に入り年度末が押し迫ってくるにつれ、元いた建設業界が忙しくなってきました今は大型ダンプに短期で乗っているんですが早朝5時から夕方5時まで11時間頑張っています毎日行く場所は違うのですが、1日平均400キロぐらい走っています。運転自体はあまり苦痛ではないのでしが朝が早いのがキツイ夕方にその仕事が終わっても、その後もイロイロありまして・・・他にも建設現場に2人ほど作業員のバイトの斡旋もしましたから、その段取りや面倒をみなくてはいけないのでかなりハードです。が、仕事と名がつくのもに楽なものはないと思いますし今は何からでもやらなくてはと思っているので調度いいのかな?
2007.03.02
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1