PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
ついていけない人も、多かったのではないだろうか
温度差などは、春と冬ぐらいの違いがある前日と12度違ったこともあり、風邪を引いた人も多かったと思う
私の家でも、父親と弟がかかってしまったようは、私だけが風邪を引かなかったのだが‥
「なんとかは、風邪を引かない」 というわけでは、ないんだよ訳わかんない時に、引いたりしているから‥
「訳わかんない時に風邪引くって、‥それ自体どうよ」 と、自分で突っ込み入れている
風邪を引くと、鳥の心配をしてしまう随分年老いた文鳥がいるものだから、心配になる
レイキを送って、風邪の菌に勝つようにしているこういう時に、レイキは重宝する
えっ! 同居している人間は? ‥そういえば、そうだった自己責任がなってないと、結構冷たく見ていたっけ!?
人間は自分で、菌から守れる方法が有るわけだからそれをしないで風邪にかかってしまったら、それは仕方がない
父親にも、手洗い、うがいと、口が酸っぱくなるほど言ったのに結局生返事で、やっていないのだから‥
まだ愛知県はいいほうのようで、東京は15度位の温度差も有ったようだ
仙台に至っては、「雪? 雹? が降ってる!」 と写メールがきた
いや~、愛知県民で良かったがや~ (名古屋弁で、すんません)
この温度差で困るのは、着ていく服ではないだろうか
10度以上も違ったら、同じような感じの服では、体のカバーが出来ない
上着だけの調整では、こころもとない状態である
さて、さすがにもう春ということで、いいよね?
5月の連休には、衣服の入れ替えをしたいと思っている