PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
みぶ〜たさん
New!
木昌1777さん
New!
こたつねこ01さん
7usagiさんサイド自由欄
大雑把にだが、前日から決められる
1年の仕事の運び方から、1ヶ月の仕事の運び方とそれぞれに決めて、自分のやりたいようにやっていく
同僚の、連携プレイが必要な仕事であったなら
自分1人では、好き勝手が出来ないのだが
そんな規制も無いものだから、思うように事が運べるのだ
だから時々、営業の人達に左右されてしまうと自分の理想から外れてしまうので、チョッと悲しい
たいして時間を取らない仕事なら、全然問題にならないのだが
かなりの時間を割かなければならなくなると
どこに入れ込もうかと、思案する
遅くなってはいけないし、だからといって
大量の時間を先に使うと、自分の仕事が回らなくなってしまう
さぁ、どうする ‥と、自問自答してから仕事を始める
昨日の話しにも通じるのだが
私は計画して実行するタイプなので、そこに別の要素が入ってくると
違和感を感じてしまうのだ
勿論仕事であって、単なる普通のサラリーマンなのだから自分の違和感に耳を傾けることなど、している場合ではない
こういうところにも、捕らわれの気持ちが出来てしまっている自分もっと、気楽に ‥だったよねぇ~と、自分に言い聞かせる
人間って、結構捕らわれの気持ちを持っている
生活の全てを、人と比べることなどできないものだから
他の人と行動を共にしたり、考え方を話し合ったりすると
全く人と違っていて、びっくりすることも有るのだ
色々な考え方や行動から、解放されなければならないのだが
現実は、何をどう解放するかということすら
分かっていないものである
だから、体に歪みがくる
頭が重い、肩が凝る、お腹が痛い、便秘だ下痢だ~と
体に不調を感じてしまう
潜在意識の領域は、とてつもなく大きいと思う
仕事一つを取っても、決めてしまっている自分のやり方がある訳で
日常の枠組みを、もう一度検証してみる必要があるように思う
まぁ、こう考えること自体が問題とも言えるが
考えなければ、潜在意識に振り回されるだけとも言えるのだ
やはり解放されつつも、しっかりとした生き方がしたいものである
★働き方も多種多様な時代 2023年02月16日 コメント(18)
★好きなモノへの拘りと探究心 2021年12月18日 コメント(12)
★マイナスはプラスに変えるチャンス 2021年11月28日 コメント(15)