PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
この行為は裏を返せば、不確定や不安定を恐れている事になる
未来というものが、誰にも決まっていないのだからそこに確定や安定を求めること自体が、間違いなのだと思う
でも、安心していたいのだ
安心して、心穏やかに過ごしたいと考えているのだだからついつい、安定のある言葉や行動を求めてしまう
‥悪い癖である
本来は、今がどうなのかを問題にすべきである過去でも未来でもない、‥今現在が大事なのである
計画をたてるのが好きだということは
場合によっては、未来の確定や安定を望むことに
捕らわれてしまう行為でもある
自分の計画に無い、物事がおきてくると起こってきた事に対して、臨機応変に対処できなくなる可能性が強い
だって、1年後の自分がどうなっているか分からないのだから今から全部のお膳立てをすることは、無理な相談である
「こんなこともあるよなぁ~」 とか、「こうゆうことも有るんだねぇ~」という隙間が、計画の中には必要である
それが無いと、疲れてしまうのだもっと気楽に、もっとのびのびと生きていきたい
ガイドの導きを信じていても、どうも気負いすぎてしまうところがある「自分1人が生きているわけじゃないのにねぇ‥」 と自戒の独り言
沢山の目に見えるサポートと、目に見えないサポートが居る
自分1人に対して、無数の援助の手が差し出されていることを
忘れてはいけない
チョッと深呼吸をして、「ありがとう」 とつぶやいてみた良い波動を出すことが、良い波動を引き寄せることに繋がるからだ
今の気持ちをそのまま横において、もう一度 「ありがとう」 と言葉にしてみる、‥すると不思議に心が軽くなる
ありがとうという言葉は、マジック? 魔法? おまじない?言葉は本当に、言霊だと思う