PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
同じ会社でも、場所によって仕事内容が多少変わってくる。
我が社でも本社以外は殆ど同じ仕事をしているはずだが、
上司が違えば、仕事のやり方も変わってくる。
私も今の会社で上司は5人目である。5人共個性的で性格も全く違っている。
当然仕事に対する信念も違うし、仕事のやり方も違ってくる。なので、その都度私もやり方を変えてきた。
そしてもう一つ違うのが地域性である。
全国的に統一しようにも、求めるものが地域によって違ってくるので、
やはり同じような仕事にならない場合も有る。
それがとても良く分かったのが、ヤマト関係に勤めている人に、もう一人出会ったことからである。
ヤマトさんは同じビル内の1階に入っている。
私も書類を本社へ送るために、ネコポスを出しに週2,3回行く。
なので、そこの従業員さんとは仲が良い。
会社は街中なので、1階のヤマトさんも仕事関係の荷物が多い。
たまにゴルフの道具が置いてあったり、
キャリーバックが荷物として出されているのを見たことがあるのだが。
それでも仕事絡みの荷物が、断然占めていると思う。それは周りがビル街だからである。
最近知り合ったヤマトにお勤めの人は、重い物を運ぶ機会が多いと言い、結構肉体労働のようだ。
その人は弥富のヤマトさんに勤めているのだが、愛知県にお住まいの人は、弥富と言われてピンとくる人も居ると思う。
そう、愛知県の尾張地区の弥富は、金魚で有名なのだ。だから金魚の配達が有るというのである。
配達の為には梱包をしなければならない。
水槽に水がたっぷり入った金魚の梱包である。
成るほど‥これは重労働だ。
ところ変われば同じヤマトさんでも、仕事内容がかなりの重労働になってしまうようだ。
手や肩が痛いと言われるが、これは職業病。
少しでも負担が少なくてすむ方法が有ればいいのにと思うのだが、
現実は中々厳しいようである。
★働き方も多種多様な時代 2023年02月16日 コメント(18)
★好きなモノへの拘りと探究心 2021年12月18日 コメント(12)
★マイナスはプラスに変えるチャンス 2021年11月28日 コメント(15)