PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
有給を取って免許書き換えに行ってきた。
といっても私の免許は原チャリの免許だけである。
しかもその原チャリにも、今現在は乗っているわけでない。
遠い昔‥20代や30代には乗り回していたが、
今この免許は、身分証明書代わりに使っているだけである。
なので当然「優良ドライバー」である。
優良ドライバーなので、地元の警察署で交付をしてくれる。9時過ぎに行ったのだが、随分と混雑していた。
私の後からも、次々にやってくる。
警察署の中でも、免許に関係する受付場所は別の建物になり、
そこはプレハブっぽい作りで、なんとも落ち着かない場所だ。
現に人が入ってくると建物が少し揺れるという感じで、
ここはきちんと建てるつもりがないのかと呆れてしまう。
何年たってもこのバラックのような建物のままである。
書き換えには時間がかかるし、
だからといっていつ呼ばれるか分からないから、
場所を離れるわけにはいかない。
なので、おのずと周りをキョロキョロすることになる。人間観察である。
若い人が居ない‥(・・;)
右を見ても左を見ても、お年寄りばかりである。
そういう私もお年寄りの仲間には違いないが‥(苦笑)
それにしても‥それにしてもである。
耳が遠いのか何度も聞き返している人が居ると思えば、
足が悪いのか杖をついている人も居る。
(あれっ、ここって車の免許を書き換えるところだよねぇ‥)
およそ車を使いこなして走り回っている人たちとは、
ほど遠い感じの人たちばかりである。
(大丈夫かぁ~)
みんな私のように身分証明書替わりで、
免許を貰いにきているのなら、問題ないけれど‥。
70歳になると、講習を受けなければ免許がもらえない。そして75歳になると、認知症の検査が加算されてくる。
でもそうでもしないと高齢者による事故は、増える一方である。
特に愛知県はワースト1を何年も保持している県だから、
事故を起こさない努力をしなければならない。
私はもう一回更新したら、免許証は返上するつもりである。乗っていないのだから、講習を受けてまで保持する必要が無い。
免許証を見ると、免許を取った若かりし頃の事を思い出すのだが、
その免許証に載っている顔は、間違いなくおばさんである。
そこには、紛れもない現実が有る。(笑)