PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
そうそぅ、テレビで体に良い食べ物は?というと、発酵食品だと言うよね?
私もそう思っているけど、じゃぁどうして良いの?と言われると、答えられなかった。
それを答えてくれたのが「林修の今でしょ!講座」である。
多分もっと前からその良さを話してくれた番組は有っただろうけど、
私がスルーしていて、気にも留めなかったからかもしれない。
発酵食品は健康長寿にどう繋がるのか?番組では、発酵食品の良さを3つ上げていた。
一つが栄養素のパワーアップ‥発酵過程で栄養素が数倍になるらしい。
二つ目が新しい栄養素を誕生させるというもの‥。食品を発酵させることで、新たな栄養素が生まれるという。
三つ目は発酵することによって、栄養が吸収され易くなるというもの。発酵の過程で分解が活発に行われるからである。
歳を取ると内臓が若い頃ほど活発でない。タンパク質等を分解するのに時間がかかってしまうのだ。
消化が遅くなっている年配の人間の消化を助け、栄養を吸収し易くしてくれるのである。
なので食べた後胃腸が重くないし、消化で体に負担をかけない。発酵食品は健康長寿にかかせない食品なのである。
またよく食べる発酵食品を1~5位でランキングしていた。私はその1位がヨーグルトであることに、どうも納得がいかない。
健康長寿の人、千人に聞いているので、だいたい75歳以上の人たちにインタビューしている。
いわば私の親の年代なわけで、その人たちにヨーグルトが浸透していることに驚いている。
2位納豆、3位味噌、4位漬物、5位キムチだったのだが、私的には1位のヨーグルトが4位ぐらいじゃないかと思っていた。
ヨーグルトは体に良いとテレビでは言っているが、75歳~100歳位の人たちの中で1位というのが‥不思議だった。
長寿の人たちは、体に良い食品に敏感なのか、
それとも自然に体が欲して食べているのか‥。
私より体と上手く付き合っているのだと、今回思い知ったのだった。