PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
ヤフーニュース(週刊朝日)からの抜粋で、
「歩くだけで3千円のギフト券 急増するお得な健康ボーナスとは?」
という見出しだった。
なになにボーナス?サラリーマンはボーナスという言葉に弱い。(笑)
しかも読み進んでいくと、ポイントという言葉も頻繁に出てくる。
ポイントは女性には魅力的な言葉である。(^.^)
「よこはまウォーキングポイント事業」となっているから、横浜市が取り組んでいる事業のようである。
記事の内容によると、一定のポイントに達すると3カ月に1回抽選があり、500人に3千円分のJCBギフト券などがあたる‥というから太っ腹だ。
参加者は健康づくりをしながら賞品ももらえるというから、一挙両得のしくみになっている。
歩数計は、送料に関して自己負担だが、横浜市が無料で用意している。
参加者は市内の店舗など約1千カ所にある専用リーダーに歩数計をかざすと、
ポイントがたまる‥という仕組み。
2014年秋に始まった事業らしいから、今年で4年目になる取り組みだ。参加資格は、始めた頃は40歳以上という限定だった。
しかし、年齢で区切らずに職場一体で取り組みたいとの声が、
市内の事業所から多く寄せられたというから、
今や個人だけでなく、会社の関心事にもなっている。
そこで昨年6月から、年齢を広げて18歳以上にしている。
そして事業所単位でも参加可能になり、事業所間の歩数ランキングが、
専用ホームページに表示されるというから、頑張りたくなる。
企業は従業員の健康づくりに生かせ、
更に職場の一致団結などの副次的な効果も見込めるため、
思いの外好評だという。
横浜市がまとめた報告書によると、利用者の3分の2以上が参加を機に「一日の歩数が増えた」と回答。
そして自らを「健康でない」と感じていた人の多くが、参加を機に「健康である」と意識が変わる効果もみられたようだ。
高齢化する日本、全ての市町村で取り組んで欲しいと感じる。老いを楽しんでいけるような、町づくりであって欲しい。