PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
中日新聞の県内版の題字下に、「おたまじゃくし」という投稿欄が有る。
そこでは、チョッとしたエピソードを短くまとめているのだが、中々面白いものもある。
おばあちゃんと、孫である5歳の女の子の会話。
入れ歯をいれているおばあちゃんを見た孫が、
「おばあちゃんの歯、パズルみたいだね!」と書いてあった。
おばあちゃんの心境はいかばかりなのだろうか?孫の言うことは、全部嬉しく受け止めているのだろうか?
ご自身の気持ちは書いていないので、
想像を膨らませるだけなのだが、
きっと最終的には笑顔で受け止めただろうと思う。
パズルに見えるという孫の目線は、大人の発想では出てこない。
きっと口の中にきちんと納まる入れ歯が、
不思議でたまらないのだろう。
もう一つの投稿には、7歳の女の子が登場。
(採れたてのキュウリを丸かじりして)と前振りが記載され、
「このキュウリ、中から水が出てくるよ」と書いてあった。
大人の私たちなら「流石採れたてはみずみずしいね」と言うところである。
成るほど‥いつもお店の店頭で買うキュウリと比べたら、
別物のように水分を含んでいるから、
水入りキュウリのような表現になるんだろうなぁ‥。
子供の表現方法は面白い。
大人では思いつかない発想をして、
周りを驚かせたり笑わせたりしてくれる。
柔軟な頭が色々な考え方に繋がり、視野を広めてくれる。
時には子供の時の目線に戻ることも、
私たち大人には必要なことなのかもしれない。