PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
良く寝た~本当に良く寝たよ~。ぐっすり寝られるのって、とっても幸せだよね。
先週の金曜日、1万3千歩ほど歩いたらぐっすり眠れたのだ。
なので、昨日も同じ位歩いた。
するとやっぱり良く眠れたのである。
いつも睡眠が不足しているわけでない。きちんと寝られるし、睡眠に関して不満があるわけでない。
特にいつだったか睡眠に関する特集をやっていて、そこでは寝る前に肩甲骨をしっかり動かすことを推奨していた。
後は呼吸‥意識してゆっくりとした呼吸をすることも、
併せて進めていた。
寝る前の軽い運動は睡眠にプラスとなる。
中々眠りにつけないなぁ~と思ったら、
最近はその時間も結構勿体ないと思うので、
肩甲骨を動かす事と深呼吸をして、すぐに眠りにつくようにした。
上を向いて寝たまま少し腰を浮かせる。その空いた空間である背中と腰の間に両手を入れて手を組む。
ぎゅっと肩甲骨を寄せて暫くそのままにしてから、
手を腰から抜いて腰をゆっくり下ろす。
これが結構気持ちいい‥ヨガでも毎回やるポーズである。
なので別にそれほど歩かなくても眠れるのだが、しっかり歩いた後に寝ると、睡眠の深さが違うのである。
なによりも、ぐっすり寝たという実感がある。そして清々しい気持ちにもなる。
(これは良いんじゃないの?)と思って昨日も実行してみた。
なので今日の目覚めはいつもと違って充実していたのだ。
やっぱり‥これは1週間に一度はやったほうが良いと感じた。
往復約1時間プラス日常生活で、1万歩前後になると思う。
この間一日1万歩でなく8千歩で充分だと、
健康番組で言っていたので、それでも良いだろうと思う。
ただ私の場合日頃から良く歩くので、人より歩いたほうが、実感が沸く‥というところだろうか。
去年足を痛めた時、医者にあまり歩かないように言われ、
それをチョッと調子が良くなった途端、1万6千歩歩いてしまい、また足を悪くした。
調子に乗るタイプなんだなぁ‥(反省)
それからは慎重に行動していたのだが、
今年になって流石にもう自分の自由に歩いてもいいんじゃないか?
と感じて歩いてみたら、深い睡眠に繋がったのである。
調子に乗り易い私なので、まずは1週間に1回からと始めた。様子を見て、徐々に増やしていこうと思っている。