愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

午後から・・ New! こたつねこ01さん

冬も少しずつ進んで… New! 木昌1777さん

今日のおやつ「くる… New! クレオパトラ22世さん

TOKYOタクシー New! エンスト新さん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2019年10月22日
XML
カテゴリ: その他

私は全くしないけど、よく見かける光景がある。
それは、携帯を片手に電話をしている人たちが、
歩きながら受け応えをしている光景である。

「何故電話をしながらうろうろするのか?」という問いに対して、チコちゃんの答えが「いつでも逃げられるようにするため‥」だった。

街頭インタビューでは、歩いたほうが言葉が出るから‥とか、
不安だからとかいう回答だったのだが、NHKのチコちゃんの答えというのが、
「いつでも逃げられるようにする為?」だという。

相変わらずチコちゃんの答えは、ちんぷんかんぷんである。
でも最後には納得させられるから、
解説を聞いてみないことには、その答えに辿り着けない。

その答えを詳しく教えてもらうのは、愛知県の生理学研究所の、柿木隆介名誉教授だった。

教授によると「もともと人間が、じっとしていられない動物だから」だという解答だった。

それに対して、実際どれだけうろうろするかの検証を、
チコちゃんスタッフも在籍するNHKの社内に、
カメラを設置してウオッチング開始‥スタッフが生贄になる。(笑)

するとすぐに、うろうろし始めた人が、カメラの奥のほうに写る。
電話の相手はアシスタントプロデューサーらしく、しきりに頭を掻きつつ、
またその頭を下げながら携帯片手に社内をうろうろする。

きっと相手は自分より偉い人なのだろう‥全く落ち着きのない行動である。

次にターゲットになった人が、画面左側の出入口から登場した、「チコちゃんに叱られる」の番組ディレクターだった。

あ~ぁ、可愛そうに‥撮影していることも知らずに、カメラに気付かず真剣な顔で、携帯片手にうろうろとしている。

更に更に‥今度は別角度のカメラに写ったのは、この番組のプロデューサーだ。

携帯片手に登場して、やっぱりうろうろしながら電話をしている。
こちらも撮影していることを伝えず写している。
番組を作っている側だというのに、容赦がない。(笑)

ところがカメラに気がついた。彼は「まんまと撮りやがったな」と苦笑いしている。

次に取り扱う番組の内容を知っているから、自分もターゲットになったと分かった訳だ。

番組で扱おうとしているのだから、
うろうろしてしまうということを知っているはずなのに、
やっぱりうろうろしてしまっている。

これは人間本来の習性なのだろうか?でも私はうろうろしないのだが‥。

教授によると‥
「対話と違って電話をしているときは、情報量が圧倒的に少ない。すると人間の脳は緊張した状態になってしまい、
じっとしていられず動いてしまう」と言うのである。

確かに‥本来の対話というのは、声以外の情報量が多い。表情だったりしぐさだったりと、目から多くの情報を得ている。

なので情報量が圧倒的に少ない電話は、
相手の機嫌だとか言葉使いが大丈夫だろうかとか、色々なことを考えて、
脳が緊張状態に陥ってしまうというわけだ。

で、ここからが成るほど‥と思ったのだが、
脳が緊張すると脳から「動きなさい」という指令が出るというのだ。
うろうろしてしまう訳は、そこに有るみたいだ。

でもそれでは何故脳は、体を動かせと指令するのだろうか?これに対して教授は、大昔の狩猟生活の名残だからだと話す。

大昔食糧を得るために、危険と分かっていても移動を繰り返す。
常に敵から襲われるかもしれないという危険な生活。
身の危険が襲ってきたら、すぐに逃げる生活をしていた。

その為人間の脳は、常に緊張状態になっている。この名残から、脳は緊張すると自然に体を動かす行動を取るのである。

突然の偉い人からの電話は、脳の緊張がマックスになる。その結果うろうろすると言うわけだ。

ここで私の疑問が明らかになる実験をしてくれた。

それは男性と女性が同じ偉い人から電話がきても、取った行動が違うという実験の結果である。

男性は極端にうろうろするのだが、
女性はどちらかというとリラックスして電話に出ている。
勿論全くうろうろしないどころか、どっしりとさえしている始末。

これは、男性のほうが一般的にストレスに弱い生き物で、おまけに目上の人に対する忖度が強い。

心配性で、そのくせ出世欲もあるし、見栄っ張りだから、余計に脳が緊張するというわけだ。

ははぁ~ん、私がうろうろしないのは、女性だからなんだ。
まぁ一家の大黒柱である男性は、
色々なものを背負って生きているからなぁ‥。

男性の皆様、本当にお疲れ様。そして私は女性に生まれて良かったと、改めて思ったのだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月22日 07時47分43秒
コメント(12) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: