みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ケネディ大統領暗殺… New! Condor3333さん

【衝撃】仰天発表で… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 16, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について



 さて、今日は初心に戻って程々の成長性と低PERが魅力の サッポロドラッグストア(2786) を買いました。優待株ですしね。私の中では成長性とPERと株価の関係性が100円ショップ業界中堅の ワッツ(2735) あたりと同じようなイメージの株です。両者ともなんだか人気が無いですがいい株ですよね。ワッツも優待株ならもっともっと買うのですが、現在のところ優待を新設する考えはないようですね。


 サッポロドラッグストアはバリュー投資家の方には以前より人気のある株で、私ももうずいぶん昔からウォッチリストに入りっぱなしでした。昨日の増資の発表を受けて今日軟調だったので拾いました。まあ、いつかは買うつもりだったので買えて良かったです。


 優待は1株以上3000円分、5株以上5000円分、10株以上10000円分の自社商品券です。商品券を返送すると1株以上で3キロ、5株以上で5キロ、10株以上で10キロのお米券を頂けます。私は北海道から遠く離れた街に住んでいますので当然お米券を頂きます。


 いつも言うのですがお米券は最も嬉しい優待の一つです。やっぱり日本人としてはたくさんのお米券の手持ちがあって、いつでも美味しいお米を買いに行く事ができる状態には幸せを感じます。


 私は優待でたくさんのお米券を頂くようになってから、それまでスーパーで買っていたお米を、街の小さなお米屋さんで買うようになりました。スーパーなどではお米券は使いにくいことがありますが、お米屋さんではもちろんそんなことはありませんし、何度も顔を出していると覚えられて「ああ、お米券の人かー」とおまけしてくれることもあります。なんだか、優待で頂いたお米券でお米屋さんとコミュニケーションできるのも楽しいです。


 サッポロドラッグストアの話に戻ると、 ZAI3月号の「理論株価的にお買い得な株ベスト100」では理論株価556000円の上昇余力96.5%で48位 にランクされています。


 地味に長くホールドしていくにはぴったりの株と思いますので、優待ポートの片隅に浮かべてまったりと応援していくつもりです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 16, 2006 05:22:53 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: