PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて、今日は6月末現在のポートフォリオのウェイト順の31位から40位です。このあたりになると優待株が流石に多いですね。
31位 4339 スターキャットケーブルネットワーク 優待株
32位 7553 サザビーリーグ 優待株
33位 7498 ジャパン 優待株
34位 4711 東急コミュニティ 優待株
35位 4295 フェイス
36位 7874 スルガ 優待株
37位 8891 エムジーホーム 優待株
38位 3316 東京日産コンピュータシステム
39位 2786 サッポロドラッグストア 優待株
40位 8080 ジョイス 優待株
31位の スターキャット・ケーブルネットワーク は業績も悪く、株価も軟調です。ただ、優待の「グループ直営館映画鑑賞券、美術館入場券、猿投温泉入泉券」セットは名古屋圏に住んでいる方には相変わらず価値のあるものと思います。優待も届いています。
32位の サザビーリーグ は新ブランドを育てるインキュベーターとして抜群の能力を持つ会社であり、かつ今までの実績で傘下に多くの魅力的なブランドを抱えていること、財務状態がいいこと、毎年内容の変わる優待(100株以上で4000円相当の自社もしくは関連会社製品)が素敵であることなどから優待族としては外せない株です。
特に今年は
選択式のカタログギフト で最高でした。私はこのベージュのトートバックを選んだのですが、到着がとっても楽しみです。それにしても 自社ブランド商品だけでこれほど魅力的な優待カタログを作れると言うのは、サザビーリーグの企業としての底力はものすごいものがあるんだな 、と痛感させられます。全く売る理由のない株ですね。
33位には以前の準主力株、 ジャパン がランクダウンしてきました。ここはスギ薬局の子会社となって体制の立て直しを図っています。財務状態が劇的に改善しており、今後に期待できる株であることに変わりはありませんが、私としては長年保有している割りに投資効果が上がっていないことと、スギ薬局とのコラボレーション効果が業績に現れるのには、2年間近くかかるのではないかと考えて、一旦ポジションを圧縮しました。
優待のお米はとっても美味しいです。
34位の 東急コミュニティ
からは3000円相当の全国百貨店共通商品券が届きました。業績も好調ですし、今期は過去最高益を期待しています。
35位には平九郎さん銘柄の フェイス が買い増しによってランクアップしてきました。株価は軟調ですが、のんびりと応援していく予定です。
36位には100円ショップ向け雑貨製造の スルガ が入りました。株価急落によって大きく順位を落としましたが、財務も業績も優待も良く安心して保有継続しています。優待の5000円分のDCギフトカードも到着しました。ほとんど現金と一緒なので凄く嬉しいです。もう既にポロ・ラルフローレンのバーゲンでインド綿のマドラスチェックシャツに化けてしまいました。
37位の エムジーホーム
は株価は妥当な水準かなあ、と考えています。9月が優待権利確定の10000円相当の全国百貨店共通商品券に向けての株価じり高を期待しています。
38位には東京日産コンピュータシステムが入りました。ここはIRは信用できない感じですが、指標的には割安と思います。
39位は サッポロドラッグストア です。ここは優待と成長性のバランスの良い銘柄と評価しており、のんびりホールド予定です。優待も到着しましたが、
私は返送してお米券3キロを頂きました。
40位は岩手県売り上げトップのスーパー、 ジョイス です。ここは株式分割後に優待変更のアナウンスがなかったので、優待に変更は無いのだろうと思って500株購入したのですが、その後優待は1000株から、つまり分割前と同じ、というIRがありました。
なので、私は後500株買い増ししないと優待を頂けないのですが、1000株で2000円相当の優待品なので、買い増しして優待権利を取るか、それとも売却するか悩んでいます。指標的には間違いなく割安なんですけどね。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025