PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
このところまた相場環境が悪化してきましたね。ここから更に下がるようだと私ももう一段ポートフォリオのシェイプアップを迫られるかもしれません。
さて、今日は私のポートフォリオの51位から60位です。ここもやっぱりほとんどが優待株ですね。
51位 9974 ベルク 優待株
52位 7949 小松ウォール工業 優待株
53位 9993 ヤマザワ 優待株
54位 9932 杉本商事 優待株
55位 7945 コマニー 優待株
56位 9948 アークス 優待株
57位 1988 ショーボンド建設
58位 7857 セキ 優待株
59位 2702 日本マクドナルドホールディングス 優待株
60位 4799 アグレックス 優待株
51位は優待の魚沼産コシヒカリ「吉兆楽」が先日到着した埼玉地盤の食品スーパー、ベルクです。株価は膠着状態ですが指標的な割安感もありますし、のんびりホールド中です。

52位は間仕切り業界で宿命のライバル、コマニー(7945)との死闘を続ける業界2位メーカー、小松ウォール工業です。財務抜群の竹田和平翁銘柄ですし、優待も100株以上で年に2回、3月に2000円相当の図書カード、9月に1000円相当のクオカードを頂けますので、私はずいぶん以前よりのんびりとホールドしています。

53位は山形県首位の食品スーパー、ヤマザワです。指標的な割安感が濃厚な株で、私もつい先日ハークスレイとヤマザワのどちらを準主力に昇格させるか悩みました。優待も届いています。

54位は工具商社大手の杉本商事です。ここも割安とは思いますが人気無いですね。優待のリーガロイヤルホテル特製カレーセットも届いています。

直後に優待新設を発表 内容が小松ウォール工業とそっくり だったために、話題となった銘柄です。
強いライバル心を感じさせられる優待新設でしたが、こんなライバル心だったら大歓迎ですね。

56位は北海道の巨人スーパー、アークスです。私はずいぶん以前より保有しており、株式分割を経て現在132株を保有中です。ちょうど優待も届きました。ギフトカードはどこの銘柄でも嬉しいですが、特にVISAギフトカードは使用制限が少なく汎用性が高くていいですね。

57位は地震保険代わりに持っている補修専門の建設会社、ショーボンド建設です。株価低迷が長引いていますが私は静かにホールド中です。
58位は小さいけれど財務抜群で低PBRが魅力の四国の印刷会社セキです。株主数も440名で超レアな優待株と思いますが、指標的には割安です。値上がりする日は来なさそうですけどね。
優待は、印刷から仕上げ加工までが一挙にできるという「日本で唯一のカレンダー全自動印刷加工機」で製作したというカレンダーです。シンプルで使いやすいので寝室の壁に吊るしてあります。
小さな美術館の入館券ももらえます。
59位は新メニューサラダマックが好評で、このところ月次も好調の日本マクドナルドホールディングスです。優待族としての勝負勘が、「買い増ししろ!」と私に告げるので買い増しを検討しています。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025