PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
New!
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて、3月優待品も大体到着して落ち着いたこともあり、久々にポートフォリオ概況シリーズを始めようと思います。今日はウェイト順の1~5位です。
1位 7553 サザビーリーグ 優待株
2位 7509 アイエーグループHD 優待株
3位 4339 スターキャットケーブル・ネットワーク 優待株
4位 3078 ユニバース 優待株
5位 3352 バッファロー
オートバックス4兄弟3男のアイエー、末弟のバッファローが最上位に顔を出しています。ETC特需は落ちついてきたようですが、ETC搭載車に対する高速道路料金の大幅割引制度が続く限りはオートバックス4兄弟の業績は堅調だろうと見ています。
ただオートバックスのお店で店員さんに業績について伺うと「いやあ、割と平年並みっすよ」とのことだったのでそれほど大きな期待はできないかもしれないのですが(笑)、PF2位のアイエーを見てもそれほど指標的な過熱感もないのでこれからも粘り強く応援していく予定です。
アイエーの現在の株価は390円、ZAI8月号理論株価853円、PBR0.42、株主持分比率28.9%、予想PER5.49、配当利回り3.6%、総合利回り8.7%で、優待は1000株保有で年に2回15000円相当の優待券です。

オートバックスグループの優待券はこのところヤフオクでの平均落札価格が額面の70%前後に上昇しています。店内のどんな特価商品に対しても使える利便性が評価されてのことかもしれないですが、ホルダーとしては嬉しいですね。ちなみに私はつい先日優待券を使って3年ぶりにネズミ捕り対策のGPSレーダーを新しいものに買い換えました。

以前のものよりも「取り締まりポイント」をたくさん教えてくれるようになっています。私の近所のネズミ捕りポイントでも以前のレーダーは何にも言わなかったのに新型は「レベル3 取り締まりエリアです」などと親切に言ってくれるので、機能の進化を実感しています。
都会にお住まいの方はそれほど車に乗らないかもしれないですが、私のように田舎に住んでいると、とにかくどこに行くにも仕事をするにも車がなければ始まりませんし、道は空いているのでついついスピードが出過ぎてしまうので、最新式のレーダーは必需品です。そういうこともあって私はしょっちゅうオートバックスに出かけて店内をウロウロしているので、それでオートバックス4兄弟がこんなに好きなのかもしれないです。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025