みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

ガザでリゾート開発… New! Condor3333さん

【大阪】自民×維新で… New! わくわく303さん

予定通り New! slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 24, 2010
XML
カテゴリ: 優待株について

 しかしこのところ株式市場は好調ですね。私も色々な銘柄をちびちびと売り上がり、だいぶキャッシュポジションが高くなってきました。ただそんな中いくつかの銘柄は大きく買い増しして主力化しています。

 今日のPF6~10位には、その新しく主力化したフレッシュな銘柄がたくさん登場しています。早速、具体的に見ていきましょう。

6位 7614 オーエムツーネットワーク ○ (1・7月優待)

 中国地方発祥の食肉小売業。今回主力株の一角に躍進。その理由は貴重な7月優待銘柄で過去のデータ上も権利前の株価上昇の可能性が高いことと、指標的な割安さ。

 現在の株価は510円、PBR0.52、株主持分比率52.1%、予想PER7.96、配当利回り3.9%、総合利回り5.1%で、優待は100株保有で1・7月株主に下記の自社オリジナルギフト商品の割引販売、500株保有で7月株主に3000円相当の自社取扱商品。

R0014127.JPG

R0014135.JPG

7位 9616 共立メンテナンス ○ (3・9月優待)

 独立系の寮運営会社。今期は業績下方修正があり株価は軟調だが、年2回優待で優待人気が非常に高いことと、高い総合利回りを評価して今回主力化。

 現在の株価は1346円、PBR0.65、株主持分比率22.1%、予想PER11.98、配当利回り2.8%、総合利回り8.8%(優待は額面の80%換算)で、優待は100株保有で半期毎に5000円相当の株主優待券。今期はプラスして30周年スペシャル優待も。

8位 3078 ユニバース ○ (10月優待)

 青森・岩手地盤の食品スーパー。

R0059384.JPG

 食品スーパーには割安株が多いが、その中でもユニバースはトップクラスに安いと評価しており久方振りに主力化。10月の優待権利まで今のところじっくりとホールド予定。

 現在の株価は1204円、PBR0.56、株主持分比率61.8%、予想PER6.72、配当利回り2.5%、総合利回り4.2%で、優待は100株保有でアップルジュース(250g×30本)1箱、もしくは青森県産りんご3キロ。

 ユニバースの優待はジュースも、

R0032321.JPG

 林檎も、

R0059108.JPG

R0059103.JPG

R0059227.JPG

 超美味しい。

9位 3258 常和ホールディングス ○ (3月優待)

 旧興銀系の不動産会社。すでに急騰した同業のヒューリックを見て「2匹目のドジョウ」を狙っての主力化だったが、今回唐突にハウステンボス内の「ホテルヨーロッパ」で43億の特別損失を出すなど、

R0058811.JPG

 会社がいつも言う「443億円の保有資産含み益」がほんとにあるのか、ちょっと怪しいと思うようになった。そのため持ち株を少し圧縮した。

 ただ下方修正後でも、現在の株価1225円、PBR0.88、株主持分比率11.6%、予想PER10.58、配当利回り4.1%、総合利回り6.5%(優待はギフトカードのみで評価)と、指標的にはそう問題ない。ま、常和HDに関しては来期以降に期待してこのくらいのポジションでホールド予定。

R0058816.JPG

10位 7605 フジ・コーポレーション ○ (4月優待)

 東北・関東中心に「タイヤ&ホイール館」を展開。貴重な4月優待銘柄であることと指標的な割安感を評価して主力化。

 現在の株価は330円、PBR0.47、株主持分比率47.1%、予想PER5.32、配当利回り3.6%、総合利回り5.2%で、優待は1000株保有で5000円相当の三菱UFJニコスギフトカード。

 6~10位は、常和HD以外は全て新登場でした。これらの新しい銘柄の戦闘力に私のPFの未来が懸かっています。楽しみですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 24, 2010 05:05:47 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: