PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
私はもうずいぶん以前から自分のポートフォリオの管理をヤフーファイナンスとインフォシークマネーの2本立てでしていました。株を購入する証券会社はリスク管理のためにSBI、楽天、マネックスの3社に分散していて一元管理できないため、参戦した銘柄はすぐにヤフーとインフォシークの両方に買値、株数を同時に登録するのです。
ヤフーファイナンスは各銘柄の個別掲示板が充実しているのでそれをチェックし、時には自分の意見を投稿もします。私は株式投資を初めてまもなくからこの活動を始め、長い間掲示板で生活していたヤフーファイナンス出身の優待族なのです。
そして、インフォシークマネーではポートフォリオを時価総額順、つまり重要度順で管理していました。というのはインフォシークは登録した銘柄を時価評価で並び変えることが出来るので便利なんですね。

( ↑ しばらく前のPFトップ銘柄。通称「横綱大関」)
ポートフォリオは1シートに付き50銘柄までしか登録できないので、時価総額が200万円以上には「横綱大関」、100万円以上は「三役」、50万円以上は「幕内」、30万円以上は「十両」、20万以上は「幕下」、15万以上は「三段目」、10万以上は「序二段」、5万円以下は「序の口」、3万円以下は「新弟子検査」などと名前を付けて管理をしていました。
そしてこのインフォシークマネーの自分のポートフォリオを見ながら、毎回「ポートフォリオ概況シリーズ」を楽しく執筆していました。昨日も仕事が終わって書こうと思ってインフォシークマネーにアクセスすると、

楽天証券のポートフォリオ機能と統合されて消えてしまっていました。!
統合があること自体はしばらく前から告知されていたのですが、まさか消えるとは思っていなかったのと、楽天証券側へのポートフォリオ移行がしばらく先になるということで、これで自分のPFのウェイト順のランキングが分からなくなってしまいました。困ったなあ。しばらくは「PF概況シリーズ」はお休みです。
どなたか、ポートフォリオを時価総額順で並び変えられるサイト・もしくはソフト(有料でも無料でも可)を御存知でしたら、是非御教授戴きたいと思っています。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025