PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて今日は久しぶりにポートフォリオ概況です。新しい四季報が発売になる前にもう少しPF上位銘柄を見ておきたいと思っています。ウェイト順の51~55位なのですが、このシリーズをしばらく書いていない間に新規参戦銘柄が続出した関係で今回のみ順位は暫定となっています。御了承下さい。
51位 9900 サガミチェーン (1・7月優待銘柄) ××
久々にやってしまいました。サガミは名古屋地盤の麺類主体の外食チェーンで、四季報を見れば一目瞭然、業績ズタボロの危険な銘柄です。現在の株価は554円、PBR1.17、株主持分比率64.2%、今期で4期連続の赤字予想、無配と一つも良いところがないのですが、優待だけは魅力的で1000株保有で年2回15000円相当の株主優待券を戴けます。ヤフオク平均落札価格は額面の70%で総合利回りは3.8%です。リスクが高いうえに総合利回りも大した事のないこのような危ない銘柄に何故手を出したのか?
それは実は名古屋の実家のすぐ傍にサガミチェーンのお店があり、両親が良く利用していて以前から「サガミの優待券があるなら欲しい」と言い続けていたからです。
「優待権利取ったら喜ぶだろうな。でもヤバい銘柄なんだよな。」と悩みつつもこのところの暴落相場のドサクサに紛れて買ってしまいました。コロワイド(7616、東1)ほどではありませんが、保有していくのにかなりの神経を使う銘柄です。優待族として、なるべくこの手のファンダメンタルズ不良なものには手を出さないようにしているのですが、今回は優待を手に入れたい気持ちを我慢しきれなかったんですね。
52位 9680 共成レンテム (3月優待) ○
北海道地盤の建設機械レンタル&販売会社。PBR0.26&配当利回り5.3%が魅力。3月株主に北海道特産物(2009年は十勝産じゃがいも10キロ)を戴ける。しばらく前に手放した同じ北海道地盤のじゃがいも優待銘柄だったつうけん(1940、東2)の代わりに参戦したという側面もある。
53位 8119 三栄コーポレーション (9月優待) ○
良品計画向けが3割の生活関連中心の商社。現在の株価は335円、PBR0.69&PER7.01&配当利回り4.5%と指標的にはまずまず。新設された9月優待の内容発表が楽しみ。
54位 9832 オートバックスセブン (3・9月優待) ○
オートバックス4兄弟長男。現在の株価は3255円。PBR0.77、株主持分比率62.9%、予想PER19.98、配当利回り4.0%、総合利回り5.1%(優待は額面の70%換算)と知名度の割に総合利回りが高く、気持ち良くホールドしていける株価水準。



55位 2897 日清食品HD (3・9月優待) △
即席ラーメン首位。現在の株価は3075円。PBR1.28&PER15.91&配当利回り2.3%&総合利回り3.3%と指標的な割安感は全くないが、一度は優待を戴いてみたかったため先月参戦した。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025