PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
11位 3097 物語コーポレーション (東1、6・12月優待) ○~◎
PF時価総額11位の主力は、愛知県地盤に焼肉・ラーメン・お好み焼きを路面店で展開し、食べ呑み放題が売りの物語コーポレーションです。
現在の株価は1228円、PBR1.50、株主持分比率は40.8%、今期予想PER7.98、配当利回り1.8%(22円)、総合利回り5.0%(22+40=62円、優待券はヤフオク平均落札価格の額面の80%で換算)で、優待は100株保有で年2回2500円相当の優待食事券です。
物語コーポレーションは、郊外ファミレス撤退地に商機を求めて急成長しています。
その勢いには「居抜き出店」で爆裂成長を遂げたカラオケのコシダカHD(2157、JQ)を連想させるところがあり、私は「第2のコシダカ候補」として一時期はPF2位の超主力として戦っていたのですが、このところ既存店月次が弱含んでおり(8月でみると、焼肉が91.9%、ラーメンが89.7%)、「うーん、物語はコシダカにはなれないかもしれないな?」と感じて現在は少しポジションを落としています。
物語コーポの主力業態は1に焼肉、2にラーメンです。
今日はその主力業態のお店の実際を見ておきましょう。
まず焼肉のほうですが、
テーブルオーダー方式のクオリティの高い食べ放題が魅力です。コースは3つありますが、私の見立てででは真ん中の2980円コースが一番お得かな?と思います。
早速どんな内容か見てみましょう。
お肉は食べ放題とは思えないクオリティですし、
頼まなくても網を替えてくれたりと、サービスも上等です。
また、焼肉以外のメニューも充実しています。
石焼ビビンバ
盛岡冷麺(特に美味いと思った)
ニラチヂミ
締めのデザートセット
何を頼んでも合格の美味しさと思います。
この内容でこの値段だとかなりお客さんの回転率を上げないと苦しいと思うのですが、そのあたりは色々と工夫しているようです。例えば、料理を食べ終わって上記のデザートを注文したあたりから急に店員さんが頻繁にテーブルに来て空いたお皿をどんどん回収したり、100分食べ放題といっても実際には80分(おそらく)でオーダーストップだったり、
会計しようとして席を立つと、店員さんが大きなワゴンを引いて現れて、手際よく一気にテーブルを片付けたりと、お客さんに不快感を感じさせない範囲内での回転率をあげるための努力をかなり感じました。
次にラーメン店のほうですが、
主力業態の一つ「丸源ラーメン」の看板商品の肉そばは、上記の極意通りに食べると確かにかなり旨いです。また意外なほどにあっさりとしており、定期的に食べたくなる良い味付けと思います。
以上をまとめると、物語コーポはこのところ月次は苦戦していますが、主力業態の店舗を見る限りその戦闘力には相変わらず高いものがあります。そのため私としては今後も主力の一角としてホールドして応援していく予定です。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025