PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
20位 7938 リーガルコーポレーション (JQS、3月優待) ◎
PF時価総額20位の準主力には、紳士靴・婦人靴製造&卸・直営のリーガルコーポレーションが初登場しました。今期は業績回復により久方振りの復配となります。
現在の株価は134円、PBR0.50、株主持分比率27.9%、今期予想PER3.96、配当利回り2.2%(3円)、総合利回り5.2%(3+4=7円、優待券はヤフオク平均落札価格の額面の80%で換算)で、優待は1000株保有で5000円相当の優待券です。
優待券を実際にお店で使って買った靴です。↓
リーガルコーポレーションは指標的に激安と言うわけではないのですが、お互いが筆頭株主にもなっている兄弟会社の7932ニッピ(PBR0.22×PER3.90=0.86!と驚異的な割安水準。今の日本株市場には本当に頭がおかしくなりそうなほど割安株が多いと思う。)が膨大かつ含み益たっぷりの不動産を保有しており、その効率的な利用や複雑な株式の相互保有関係の解消を目的としたMBOの可能性があると考え、それを念頭において準主力参戦しました。
しばらく前に「永遠のMBO候補」と言われ続けてきた兄弟企業の5996新立川航空機と8821立飛企業が、ついに本物のMBOの上で合併・再編されるということがありました。この時はPBRが低かった新立川飛行機には103.9%のプレミアムが、PBRがやや高かった立飛企業には56.7%のプレミアムが付きました。
リーガルはPBR0.50、一方のニッピは驚異のPBR0.22!なので、仮にMBOがあった場合にはニッピを保有しているほうが相対的に有利でしょうが、私は優待族なので非優待株のニッピは精神的にたくさんは買いにくいんですね。そのため今回は時価総額でリーガル2.5に対してニッピ1になるようにニッピも少しだけ買いました。このくらいの比率なら何とか自分としてはご機嫌で保有していけます。
ここまでなんだかごちゃごちゃと[MBO妄想]を書いてきましたが(笑)、まとめると、「新立川航空機と立飛企業パターンで2匹目のどじょうがいないかなあ? リーガルは優待バリュー株なので自分としては気長に待てるし、ちょっと社会実験してみよう!」ということです。
もちろん本当にMBOがあるかどうかはリーガルとニッピ自身にしか最終的には分からないことなので、MBOが無くても優待を楽しみにご機嫌でホールドしていける株数に留めています。さて、この「MBOおみくじ」の結末は果たしてどうなるのか? 楽しみですね。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025