PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
この数日、 「株主優待だけで優雅な生活」 の発売のおかげだと思うのですが、非常にアクセス数が多い状況となっています。
おそらく本を見て「みきまるってなんじゃらほい。」ということで初めて御訪問戴いた方も多くいるのだろうと思います。
私のこの日記なのですが、現在「ポートフォリオ(PF)概況シリーズ」といって、時価総額順にPF内の全銘柄を紹介する企画を継続して行っています。私が現在保有しているのは全部で434銘柄(優待株比率は98%以上)で今は230位台の中堅銘柄の紹介が続いています。なお、私は信用取引は一切しないので全て現物でのまったり保有となっています。
このシリーズ自体は昔から飽きることなく延々と書いているのですが、現行のシリーズは2011年3月21日に始まりました。2011年3月10日にはPF80位として5234デイ・シイを紹介しており本当はそのまま続くはずだったのですが、次の日の3月11日に東日本大震災があってPFにも大混乱があり、震災後に新しく1位から再開したのです。ちなみに当時の1位は2772ゲンキーでしたが、その後まさかの優待廃止があり現在では保有していません。
そしてPF上位銘柄も平行して見ていく必要があることから、そちらは「主力株概況シリーズ」として別に書いています。そのため日記はその日の私の気まぐれで、どうしても書きたいことがあればそれを優先し、特に言いたいことがなければPF概況シリーズか主力株概況シリーズをお送りする、という基本構成になっています。
次に、何故延々と「PF概況シリーズ」を続けているのかですが、
1. PF下位の「優待株いけす」の中に、明日の主力株に成り得る魅力的で戦闘力の高い銘柄が隠れていないか探索する。実際、この毎日の作業の中から過去にゴールドパック、ゲンキー、サザビーリーグ、アイ・ケイ・ケイ、サッポロドラッグストア、エノテカ、ダイヤモンドダイニング、ベルパーク、ヤーマン、サンクスジャパンなどの優待バリュー株を発掘して大きな利益を上げることに成功してきた。
2. とにかく保有銘柄が多いので、「みきまる + 銘柄名」とグーグル等で検索することで、その時点で自分がそれぞれの個別銘柄をどのように評価していたかを知るための個人的なデータベースとして使用する。
目的で継続しています。私がブログを始めてこの7年間、市場から退場せずに生き残り続けることが出来たのは、まさにこの「PF概況シリーズ」を書き続けてきたからなのです。そのためシリーズはこれからもどんどん続きますし、出来れば最下位のゴールフィニッシュまでやり遂げたいと考えています。コメントを戴けると非常にやる気が出ますので、皆様、是非これからも御協力をよろしくお願い致します。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025