PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
42位 2418 ツカダ・グローバルホールディング (東1、6・12月優待) ○
PF時価総額42位は、欧米風邸宅での挙式・披露宴が主力で、ホテル運営も手掛けるツカダ・グローバルホールディング(旧:ベストブライダル)です。以前には主力の一角だったこともあるのですが、今は勝負を終えて保有コスト0分の恩株のみを残す状態となっており、色々と考えた末にこの位置に落ち着いています。


↑ このホテル、以前に泊まった事があるのですが、上品で広々としていて物凄く良いホテルでした。朝食も美味しかったです。
現在の株価は910円、PBR1.74、株主持分比率は47.3%、今期予想PER10.61、配当利回り1.1%(10円)、総合利回り2.2%(10+10=20円、割引券の方はヤフオク平均落札価格が50~100円!なので0円で換算)で、優待は年2回、 100株保有で500円相当、200株保有で1000円相当のクオカード+ 自社グループ運営施設飲食・宿泊割引券1枚です。



ウェディング業界というのは、未だガリバー企業が無くたくさんの会社が天下統一を目指して戦い続けている戦国時代ど真ん中の楽しい業界です。そして2128ノバレーゼ、2196エスクリ、2198アイ・ケイ・ケイ、3607クラウディアなど、魅力溢れる優待バリュー株や優待グロース株が多いことでも知られています。
その中でもツカダ・グローバルホールディングは非常にタフな銘柄で、私が有価証券報告書で確認した範囲では、2004年の上場以来一度も赤字も営業CFのマイナスもなく確実に利益を積み上げてきています。そして2004年の上場時には145億円だった売上高は400億円を超え、24.5%だった株主持分比率は40%超まで上昇し、上場時には10倍前後だったPBRも今では1倍台になりました。そのため私は依然としてここは一定の魅力ある銘柄であると考えています。
その一方で、事業報告書での社長さんの髪型を含めた風貌から受ける印象や

最近のベストブライダルからツカダ・グローバルホールディングへの社名変更など、投資家としての直感で「うん!?」と感じる、何か心に引っ掛かるものがあるのも事実です。というのは、
社名に「グローバル」とか「ユニバーサル」のような壮大な言葉が入っている会社には何故か「極悪系」が非常に多い。
傾向があるからです。(笑) これは理由は良く分からないのですが、社長さんが専制君主的な性格が強い所が多いことが影響しているのかな?となんとなく感じています。本当のところはどうなんでしょうね?
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025