みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

個人年金の受取り開… New! 征野三朗さん

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

バフェットからの最… New! fuzzo728さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【2026年】1月2月の… New! わくわく303さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

May 16, 2016
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 さて今日は株式投資本オールタイムベストシリーズ第30位

勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語 

(ガイ・スピア著、パンローリング社)

の第2弾です。

R0150262.JPG

R0150266.JPG

 この第10章では、投資に役立つ8つのルールが紹介されています。今日から数回に分けて、その中の「ベストオブベスト」の大トロの部分だけを一緒に見ていきましょう。

R0150267.JPG

R0150268.JPG

スピアは  株価を頻繁に見ない

 あまり頻繁に株価をチェックしていると、行動を誘う声に抵抗するだけで脳のエネルギーを浪費し、限られた意思の力を使い果たしてしまう。 精神力が乏しい資源だということを考えれば、もっと建設的なことに使うほうがよい。  。。投資家は利益を得た喜びと比べて、同等の損失には2倍の痛みを感じる。。。なので、  自分が保有する銘柄が下げたのを見たときに起こる感情の嵐から脳を守らなければならない。  。。  短期的な下落によって脳にあらゆる間違ったシグナルが送られ、マイナス感情を引き起こすかもしれない状況に自分をおく必要は無い。  。。

どうでしょう。 「あぁ、これは確かに、、」と思われる投資家の方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私は実際に「全くツイッターも見ないし、ブログ巡りもしない、精神的に完全にオフ」の日というのを意図的に作っているのですが、「頭がリフレッシュし心が隅々まで洗われる」効果を実感しています。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2016 07:19:02 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: