みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【衝撃】仰天発表で… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

高市首相が中国を軍… New! Condor3333さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 15, 2017
XML
カテゴリ: 株式投資全般
さて今日は株式投資本オールタイムベスト第45位





価値の探求者たち (原題 THE VALUE  INVESTORS   ロナルド・W・チャン著、金融財政事情研究会)





 の好評第3弾です。
















今日紹介するのは、トーマス・カーンです。彼は著名なバリュー投資家でこの本の前章に登場しているアービング・カーン(1905~2015! なんと109歳まで生き抜き、この本のインタビューを受けた106歳の時にも現役のバリュー投資家だった。)の息子で、カーン・ブラザーズ・グループの社長さんです。













彼を見ると、






「投資家としての優れた資質」というのはスポーツ選手等と同じように遺伝する






んだな、と強く思います。他にも成長株投資のパイオニアであるフィリップ・フィッシャーの息子で名著







ケン・フィッシャーのPSR株分析









で知られるケン・フィッシャーも素晴らしい投資家ですしね。









 「逆張り投資家であるコントラリアンになるためには、いろいろな場面での修練が必要。。。  投資とは科学ではなくアート。  。。もし投資が数字や計算だけでできるものなら、理屈の上では最近のコンピュータ・プログラミング技術を用いれば、正しい評価方法を入力することで常に成功することが出来るだろう。でも、そうじゃない。だから、投資はよりアートに近いのだ。  適切に心を保ち、企業を理解するというアート  なのだ。。。マーク・トウェインが言うように「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」のだ。」











投資はよりアートに近い。適切に心を保ち、企業を理解するというアートなのだ。



 というのは素晴らしい言葉だと思います。我々投資家は懸命で絶え間ない努力を前提として、その上でそれぞれの心の平穏を保つやり方を身につけなくてはならないということなんですね。そして私の場合はそれが、専門とし自ら編み出した「優待バリュー投資」だったわけです。









 「 投資家はバリューのある株を保有する際には、短期的な時間軸で物事を判断してはいけない。。。  バリュー株はその保有期間の大部分においてマーケット全体に対して遅れを取ることが多い。しかし、最終的にその本当の価値が株価に反映されたとき、マーケット全体に比べて魅力的な年次のリターンに投資家が驚くこともよくあること  だ。。。投資とは資産を増やす機会を探すことであって、伸びていく企業を探すことではない。。。コントラリアン(逆張り投資家)は投資妙味を、それがよりありそうにないところに求める。  何が正しいのかとは聞かずに、何が間違っているのかと聞く のだ。。。  読書をしないで投資アイデアを考え出す投資家はみたことがない。父(アービング・カーン)は何千冊もの本を読んでいた。  」











溢れ出す英知。。。バリュー投資家の末席に位置する私にとって、心震える金言のオンパレードです。そしてカーンが強調した「読書の大切さ」はネット全盛時代の現代では非常に軽視されていますが、私は本当に大切なことだと考えています。今皆様にお読み頂いているこの「株式投資本オールタイムベストシリーズ」を一生懸命に書き続けているのも、






私が投資家として「読書」を「呼吸をするように大切」にしていることの証明






ですね。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 15, 2017 03:00:06 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: