PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
最近はインデックス運用が盛り上がっているが、これもお金を雑に扱うことの典型例 である。
これはまさに 玉石混合の投資 といってもよい。東証1部の上場銘柄数は、2017年4月28日時点で2019銘柄を数える。これだけの銘柄数があると、なかには 上場しておく価値のない企業もかなり含まれている のだ。 TOPIX型のインデックスファンドを買うと、こうした銘柄にも投資する羽目になる のだ。
本当にいい企業で、合理的な株価形成がなされている企業には投資するけれど、非合理的な株価形成の企業には手を出さない。それは、ミネラルウォーターという本質的な価値に対して、割安な価格がついている製品を買うのと同じことだ。お金を丁寧に扱うからこそ、株式投資でも成功する道が開かれるのである。
近年、「銘柄選択などする意味がない」というような考え方が、資産運用の世界を跋扈(ばっこ)するようになった。インデックス投資がそれだ。
日経平均に連動するインデックスファンドを買っている投資家は、極めて一部の資金ではあるが、お世辞にもよいとはいえない企業にも投資している。
正直、私は、そのような杜撰な投資をするつもりは毛頭ないし、自分が理解できていない企業に、1円たりとも投資しようと思わない。それは投資家である以上、当然のこと。
私が考える丁寧にお金を使う、ムダ金は絶対に使わないとは、まさにこういうことなのだ。
確かに、インデックスファンドはコストが安いが、それは「安かろう、悪かろう」という面もある。

2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025