PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category



第2章 序
さてこの章の冒頭を飾るのは 「ワイコフ3部作」 です。リチャード・ワイコフはオールタイムベスト1で紹介した ジェシー・リバモアと同時代を生きた投資家兼ジャーナリストで、モメンタム投資家の始祖と言っても良い偉大な人物 です。
この3部作を読むと、 「100年近く前の本なのに内容が全く古くない」 ことに驚くでしょう。損切りの大切さ、ナンピン買いの危険性、なぜファンダメンタルズだけでなくテクニカル要因にも目を配った方がいいのか、そして何故モメンタム投資手法が有効なのか、その答えの全てがここに書いてあります。
モメンタム投資の有効性が学術的に証明されたのは実は21世紀に入ってからのこと です。なのに ワイコフは、テレビもインターネットもなかった100年近くも前にその「マーケットの真実」に既に気づいていた のです。その圧倒的な洞察力。彼は正に天才だったといっていいでしょう。時を超える、心震える傑作群ですね。
次に登場するのは、モメンタム投資手法を洗練させたやり方である、 キャンスリム(CAN-SLIM)投資法で知られる ウィリアム・オニール です。彼の代表作である「オニールの成長株発掘法」と「オニールの相場師養成講座」は既に前著であるオールタイムベスト1で紹介しましたが、今回は「オニールの空売り練習帖」です。
株で最も難しくかつ大切なのは「株の売り時」ですが、これを詳細に分かりやすく解説してくれる本というのはなかなかありません。この「空売り練習帖」は文字通り、株の空売りのタイミングを解説した本なのですが、実は同時に 「株の売り時を教えてくれる貴重な本」 でもあるのです。「なんだ空売りの本なのか、やらないから自分には関係ないな。」と思って食わず嫌いでこの本を敬遠している投資家の方が多いですが、実にもったいない話と思います。是非一度読んでみてください。最高ですよ。♪
続いては、オニールのお弟子さん2人による、最高にクールな「株式売買スクール」を紹介します。本家オニールを超える、より洗練されたモメンタム投資手法を目指した意欲作であり、彼らの目論見は成功していると思います。 「ワイコフとリバモアが生み出し、ダーバスとオニールが昇華させたやり方を更に洗練させていく、歴史が動いた瞬間」を正に目撃することが出来る傑作 ですね。
そして、 「現代最高峰のモメンタム投資家」であるミネルヴィニ の傑作、「株式トレード 基本と原則」が登場します。彼の本はとにかく実践的で「明日からの投資に直接役立つ」金言に溢れているのですが、本作もその期待を裏切らないですね。
最後に登場するのは、アナ・クーリングによる傑作、「出来高・価格分析の完全ガイド」です。彼女のこの本は、「市場はすべてインサイダーによって操作されている。」という、陰謀論(?)とも言えるようなややトリッキーな視点で書かれているのですが、読んでみると驚くほどに市場の真実を射抜いています。ということは、やはりマーケットはインサイダー天国ということになるのでしょうか? 是非実際に本を読んで見て頂ければと思います。 知的好奇心が刺激される新鮮な1冊 ですね。

2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025