みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ケネディ大統領暗殺… New! Condor3333さん

【衝撃】仰天発表で… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 28, 2020
XML
カテゴリ: 株式投資全般
​​​  さて今日は株式投資本オールタイムベスト106位






相場師マーク・リッチ (ダニエル・アマン著、パンローリング、2020年)








 の早くも大好評の第2弾です。​









今日は、いきなり最高に面白い 第2章 最大の悪魔 から。















​ ​
​ 「独立」はリッチがよく使う言葉で、わたしが「所有する想像を絶する富は、ご自分にとってどういう意味があるのでしょう?」と尋ねたときも、彼はその言葉を使って答えた。 「富は常に独立を意味する。」











 リッチのこの言葉は深いな、世の中の真実をグサッと突き刺しているな、と思いました。私たち投資家は稼げば稼ぐほど、様々な意味でより独立して自由な存在になれます。そしてそれが本能的に分かっているからこそ、自分もこうやって日々猛勉強を続けているわけですね。♪












 ​
リッチの親友である伝説的なヘッジファンドのパイオニア、マイケル・スタインハルトは、マンハッタンのマディソン・アベニューのオフィスでインタビューに応じたとき、実にうまい言い方をした。スタインハルトはシルバーの口髭を生やしたジャイアントパンダのような男





(上記写真は、「ヘッジファンド、セバスチャン・マラビー著、楽工社、2012年」より引用)



 で、とても低い声で穏やかに話す。




 「ビジネスで成功することがマークの使命になったんだ」というのがスタインハルトのマーク・リッチ観だ。長い年月のあいだに、成功そのものが目的となり、生きる真の意味となったのだ。












 ちなみに1970~1990年初頭にかけて驚異的な成績を収めたリッチの親友のヘッジファンドマネジャー、マイケル・スタインハルトに関しては、永遠の名著  マーケットの魔術師(青本)  中の  インタビュー記事の書評  と、彼自身の手による自伝の  ヘッジファンドの帝王の書評 ​ を以前に書いていますので、未読の方は是非この機会にご覧ください。








 ちなみに私は、彼の ​ 見ててやるよ  という伝説的な迷言と、​ スタインハルトの4原則  が大好きです。(笑)










 そしてこのスタインハルトですが、リッチがクリントン大統領の在職最終日に劇的な特赦を受けたことにも「決定的な貢献」をしました。それは「クリントンの任期終了間際の特赦を狙うというのはどうかな?」と彼が最初に言い出したからです。






​​凄腕投資家の発想力、物の見方の異次元さ​​






 をまざまざと物語っていると思いましたね。(続く)
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 28, 2020 07:06:07 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: