みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

高市首相が中国を軍… New! Condor3333さん

ボジョレーヌーボー New! slowlysheepさん

【大阪】自民×維新で… わくわく303さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 17, 2021
XML
カテゴリ: 株式投資全般
 さて今日は、2020~21主力株概況シリーズで紹介してきたポートフォリオTOP60銘柄をまとめておきます。













 まず、ポートフォリオTOP50に関しては、こちらをご覧下さい。↓








 ​​ 1~10位​ ​​​​






   ​​ ​​ 11~20位





​​ 21~30位 ​​





​​ 31~40位 ​​





​​ 41~50位











 ​ 51位  3954 昭和パックス












 ​ 52位 2914 JT




 ここは 配当利回りも総合利回りも十分過ぎる程に出ていますし、また独占企業で利益率が高いクオリティ銘柄ですし、優待族的には今の株価位置なら大きめに買えると考えています。









 ​ 53​位 3001 片倉工業




こういう、「会社を丸ごと買い取ってバラして売ったら儲かる、片倉的な銘柄」が、私は「控えめに言って大好き」なんですね。









 ​ 54位 8877 エスリード




 ここは 指標的に極めて割安で、総合利回りも出ており、また業績不安定なところが多いマンションディベロッパーとしては特異的に財務状態が良くて業績推移も安定している、という素晴らしいクオリティ銘柄です。本当に抜群に良い銘柄ですね。​








 ​ 55位 8908 毎日コムネット




 ここ は着実に売り上げを伸ばしており、かつ利益率も比較的高い優待クオリティ銘柄 です。今期はコロナの影響もあり厳しい業績に沈んでいますが、中期的に見た場合の輝きは依然として失われていないと個人的には考えています。









 ​ 56位 4901 富士フイルムホールディングス




 ここは祖業である 写真フイルム事業からの脱却に成功しています。チャールズ・ダーウィンの、「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びる のでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」という格言を実践できています。素晴らしい企業ですね。​










 ​ 57位 8334 群馬銀行




 ここは、 「地銀界では相対的に強い銘柄」であり、優待地銀株バルクプロジェクトの重鎮の地位が務まるものと考えています。それにしても優待族的には地銀株には抜群に魅力的に映るところが多いですね。









 ​ 58位 7643 ダイイチ




 ここは 地味な小規模地方スーパーで、市場からはほとんど完全に忘れ去れらたような存在です。ただ地味ながら着実に成長していますし、過去25年一度も赤字もなくしっかりと利益を上げ続けていますし、財務状態もどんどん良くなってめちゃ筋肉質になってきていますし、指標的にも十分に割安ですし、かなり良い銘柄と自分は思っています。









 ​ 59位 9267 Genky DrugStores




 ここは指標的にはやや高いですが、それを補うだけの十分な成長力があり、ポートフォリオ上位で戦うだけの力が間違いなくあると考えています。









 ​ 60位 3289 東急不動産ホールディングス




東急不動産ホールディングスはコロナ渦で業績を落としていますが、元々高い実力を持っており、ポートフォリオ上位で戦うに足るポテンシャルを持った銘柄であると評価しています。








 以上、2020~21ポートフォリオTOP60銘柄のまとめ でした。​​​​










 2021主力株概況シリーズ 免責事項




 2021主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上の頑健な銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに絶対に必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこい独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きますよう、伏してお願い申しげます。 ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 17, 2021 12:28:04 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: