PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
Night0878さん
わくわく303さんKeyword Search
Category

人間の本性、幸せ、そしていちどきに報われる
9年に渡ってまったく稼げず、それに続く1年で100万ドル稼いでも、同じ額を同じ期間にわたって毎年等金ずつ、つまり10年に渡って10万ドルずつ稼いだ場合ほどには嬉しくない。同じことが逆の順番でも成り立つ。最初の年にがっぽり稼ぎ、その後まったく稼げないと、喜びはかなりの速さで衰える。税金の還付と違って、快楽の残高は将来にあまり持ち越せない。
実際のところ、幸福はいい気分の強さより、いい気分になった回数のほうにずっと強い影響を受ける。
だから、楽しく暮らすには小さな「ポジティブ感情」をできるだけ長い間にわたって均等に配分するのがいい。まあまあのいいニュースがたくさんあるほうが、ものすごくいいニュースが1回だけあるよりも好ましいのである。
だから、「快楽計算」と呼ばれる狭く定義した会計的な観点でいえば、大勝ちを狙いに行くのは割に合わない。母なる自然は私たちを、こっちでちょっと、あっちでまたちょっと、といったような、安定した少額の報いが頻繁に続いて起こることのほうに喜びを見出すようにつくった。何千年もの間、私たちが得る満足といえば、飲んで食べて(ついでに、もっとこっそりやる例の営みに精を出して)といった、より原始的なことだった。私たちはそういうことを頻繁にやらなければならず、しかも満足感はすぐ消えてしまう。


株式投資本オールタイムベスト151位、長期… Nov 12, 2025
16. 自分のつくったゲームなら、だいたい… Nov 11, 2025
15. ドラゴンボールをかき集めろ。 Oct 23, 2025